Qちゃんの「キモノde子育てしましょ!」

Qちゃんの「キモノde子育てしましょ!」

PR

Profile

キモノのQちゃん

キモノのQちゃん

Free Space



<福岡教室のお知らせ>

<大野城教室>
6月15日(土)13:00~
場所:大野城市牛頸ダム記念館

<高宮教室>
6月16日(日) 10:00~
場所:南福岡市民センター

<今後の福岡教室予定>
7月13日(土)~14日(日)
8月10日(土)~11日(日)
9月7日(土)~8日(日)
10月12日(土)~13日(日)
11月9日(土)~10日(日)

<東京教室のお知らせ>

<目黒教室>
7月21日(日)14:00-15:30
場所:中目黒青少年プラザ5階和室C

<豊洲教室>
7月23日(火)13:00-14:30
場所:豊洲文化センター8階和室

<今後の東京教室予定>
9月22日(日)PM 目黒教室
9月24日(火)PM 豊洲教室
奇数月第4週開催予定

どの教室も
ワンレッスン(90分)
1,500円+場所代です

皆様にお会いできますのを
楽しみにいたしております\(^o^)/

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ
にほんブログ村

Calendar

2020.10.25
XML
カテゴリ: 大野城教室
毎月恒例の福岡での着付け教室
いつもは母と一緒に高速道路を
運転して向かうのですが

コロナが心配で、高齢の伯母宅に
泊まれないこともあり
今回は、母と別行動で飛行機通勤


ワンレッスン1,500円のお教室なので
GoTo使っても赤字なんですけどね(笑)

まぁ、それはそれで



いつもの牛頸公民館でのレッスンです

子供ちゃんを含む
いつものメンバーでのお稽古に加え


今日は、このブログを見て来た!
という新しい生徒さんもお越しになりました

有難や

たまたま家にあったという着物で

初めての着付け教室にしては
とっても上手に着れたので

気を良くして
着物を変えて、もう一回


いつもの生徒さんが
お持ちくださった戦利品の着物です

戦利品はコレだけではなく

他にも沢山ありました

それはまた今度紹介することにして


一人で着ることは出来る様になったので


美しく着るレッスンにステップアップ

どうしたら長襦袢の襟が綺麗に収まるか
とか
とうしたら帯結びが緩くならないか
とか

大人でもあるあるのポイントを
一つ一つ確認しながらお稽古してみました

一緒にお稽古されてる
おばあちゃんとのツーショット

素敵な成長の記録です

お2人の足袋も

それぞれ素敵でした


他にも明日のテストに向けて
熱心にお稽古されてる方とか
それを指導しつつ復習されてる方とか
それぞれにいらしたのですが

あ、写真撮ってない!

と気づいた時には
お掃除して
皆さん帰り支度でした(^^;;

ああああ(涙)

でも、唯一
小さい時、一緒にお稽古してた
子供ちゃんのお兄ちゃんと
久しぶり一緒に写真撮れたので

(無理矢理)
バタバタしつつも
ああ、これが私のシアワセなんだ

と実感できる
お稽古でした

ちなみに、この日の取り合わせは

こんな感じ

モノトーンの袷着物に
(あまりの寒さに今朝慌てて更衣した)

ハロウィンな帯と帯留めをあわせて
(帯締めは100均のスカル柄リボン)

半襟はゴースト柄でした
(100均の手拭い) 

この日は母と別行動でしたので
ずーっと行きたかった
でもコロナでいけなかった
大好きなキリンビアホール「麦Baku」で
1人飲み!

むふふ、大ジョッキです

窓際の特等席で
暮れ行く福岡の空と電車を眺めながら

美味しい料理とビール!


(今日はダイエットお休み)

うーん、シアワセでした\(^o^)/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.10.25 01:44:59
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: