おいしい生活
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
アルザス食べある記、またまた再開します!**********************************11/25 続き・・・その後、私たちが向かったのは「プティット・フランス」。ストラスブールを含めアルザス地方は、ドイツとフランスのちょうど中間辺りに位置していることから、19世紀頃までドイツとフランスに取ったり取られたり。一時はフランスではない時代もあったそうです。そんなアルザシアンが「フランス」という存在に憧れ、情景の美しいこちらの地域におしゃれなフランスを投影して、その名前をつけたとか。そんなプティット・フランスの街並みを楽しんでいる途中、そこまでご一緒していただいたNさんは、奥様の待つパリに向かわれることに。方向音痴ですっかりお世話になってしまった私たちは、お礼を言ってお別れしました。その後すぐに向かったのは、きららさんが書き込みしてくれた「パンデピス」というこの辺りの郷土のお菓子を売っているお店です。古い建物が立ち並ぶ中、白い外観で洗練された雰囲気のこちらのお店には、たくさんのパンデピスが所狭しと並べられていました。それぞれエピス(香辛料)の配合が違っており、イケメンの若い店員さんに言われるがままに試食しまくりました。ちょっと癖が強いものが多かったけれど、最終的にはジンジャーがメインのパンデピス。白ワインも入っていたんですが、表面が白くなって、お砂糖をコーティングしたみたいになっていて、日本人でも多少食べやすいかな?と感じられるような、くどすぎない一品でした。↓ホテルのベランダで撮った写真です。***************************■PAIN D'EPICES Mireille OSTER 14 rue des Dentelles 67000 Strasbourg Tel/Fax 03 88 32 33 34***************************
2006.02.17