全383件 (383件中 1-50件目)
我が家は毎日のように旦那と私けんかしていますが、昨日はひどかったわけです。理由は車私は今旦那の車で通勤しています。それはとても燃費が悪いので遠距離通勤の旦那がつらいからです。我が家はガソリン代は一定額支給。それを越えても越えなくても一定額なわけです。私の車は燃費がいいので、旦那は私の車にのっていってこずかいを浮かせています。昨日家のところで私が旦那の車をこすったわけです。それを告白したところからけんか勃発。旅行のために貯めているお金から出して直せとか、気をつけて運転しないからそうだとか。そして私が車はたいした傷じゃないんだからもう少し余裕があるときになおしてもいいんじゃないかと伝え・・(今月は車の税金が8万くらいと住民税が19万弱・・・他にも誕生日・出産祝い・父の日・・・などなぜこんなにというくらい出費が多くて頭が痛かったので)ついでに私は乗りたくないのにこの車乗ってるんだからまた事故ったら嫌だから車返せといい・・・家のローンも組んだばかりなのに、ローン組んでなおすといいはじめたのであきれてものも言いたくなくなり・・・・一時間くらい「別れたほうがいいかも」と考えて・・・するととことこ娘が来るわけです。「おかあさん、今日はねつらかったと思うけど車をぶつけたのに謝らないおかあさんが悪いんだよ。でもおかあさん毎日私のために頑張って働いてるし、仕事も頑張ってるし、家でもがんばってるから私はおかあさん悪くないっていってあげるね。」これを聞いて私大泣き。でもどうしても旦那の顔は見たくなくて一人で違う部屋で寝ました。今日は親世帯に行き昨日のうっぷんを晴らし・・・一通りみんなに聞いてもらってすっきりした私でした。
2007.06.19
コメント(4)
土曜日は幼稚園の運動会だけ降らないよう祈っていましたが、めちゃめちゃ晴天。私は思いっきり日焼けしました。今までの運動会。娘の出るところだけ見てとても喜んでいましたが、今回はどの学年のどのこのを見ても感動!!旦那と二人ひっそり涙でした。そして今回は義父母と私たちの4にんで運動会。席取りから毎年勉強勉強で今年も勉強させていただきました。我が家のちびはそれなりに一生懸命やっていました。親を探しては手をふり、時には親を探して泣き・・・友達に手をひかれ、時には仲間で集まって・・でもほんとに半日楽しい運動会でした。他のお兄ちゃんお姉ちゃんの競技をみて、『ここの幼稚園でよかったな・・・』と思ったわけです。そして次は七夕ですね。
2007.06.18
コメント(6)
我が家ではなかなか早寝できない娘に「遅くまで起きていると鬼が来る」と説明しています。始めは全く信用していなかった娘ですが偶然が重なり、たとえば寝室の窓に向かって車のライトが偶然当たったり突然音がなったり・・・・それで本当に鬼が来ると思ってしまい、遅くても20時30分には寝るようになりました。ところが昨日いくら言ってもぜんぜん寝ません。久しぶりに旦那が早く帰ってきてしまったのです。私が「早く寝ないと鬼来るよ。」と何度言ってもダメ。しまいにはおとうさんと一緒に寝るだの何だの。ところが天は私に味方したのか雷が鳴り出したのです。とたんに泣き出して「鬼来るから寝なきゃ寝ようねよう」と寝たわけです。いつまでだまされるかわかりませんがそんな娘もとてもかわいく思える今日この頃です。
2007.06.07
コメント(6)
今日ウッドデッキが完成しましたと言っても親世帯にですが・・・二階なので我が家は。前の家よりちょっと大きいウッドデッキです。親戚の大工のおじさんが一日がかりで作成です。丁寧に防腐剤縫って・・・組み立てて・・・出来上がりです早速焼肉ですそして気が付けば私の足には防腐剤。もうそんな年齢かしら。いやまだ腐っていられない。気持ちだけはいつまでもそして今日は誕生日なんですけどね。私の。又一つ増えてしまった。
2007.06.03
コメント(4)

今日は幼稚園の親子遠足。昨日から張り切っていただけあってとても早起き。7時には娘は行く準備を終了し「おかあさん。まだ行けないの?」といっている状況。それより何より天気でよかった。場所はモエレ沼公園。着いてからとても歩く歩く。歩いても歩いてもまだ着かない。全学年で行ったので、学年ごとに場所移動しながら移動移動の繰り返し。でも疲れ知らずで娘は大はしゃぎ。意外なことにお友達とわりと遊べている・・みたい。保育所の頃は集団で遊んでいるときもあったのですがわりと一人で遊んでいるときも多かった娘。でも今日はお友達と仲良く遊べてました。私もいろんなおかあさんとお話できて楽しかったです。昼食時おにぎり1個だけ食べもういらないと娘。どうも持ってきたチョコを大好きなお友達に配りたいようなんです。行って来ていいよと伝えてシートから出ていったのはいいのですが、チョコ1個配るのにもとても時間を要して、結局自分のお菓子はほとんど食べられず。配ったチョコも6個なんですけどね。家に帰ったからも階段の一番下で遠足ごっこ。なかなか動かない娘を見ておおばあちゃんも寄ってきてみんなで遠足みたいです。写真を見てみると1カ月前の写真よりも大人になっているみたい。早いですね・・・
2007.05.30
コメント(4)
先月高校時代の友人が出産しました。お祝いを送りちょっとするとお返しが届きました。果汁100%のリンゴジュース即効下の親にも渡しみんなで試飲したわけです。おいしい!と言いながらジュースの2本目が空になるころ同じ友人からもうひと箱届きました。その箱にもジュースと書いてあります。「」家族みんなでちょっと混乱。あれもうお返し貰ったような・・・・この友人間で大体の出産祝いの相場があって、本人たちも把握しているのでお返しもそれをもとに送ります。どう考えても相場よりも多いし・・・・??お返し2個届いたけどいいの?えっ?でもうちは1っこしか送ってないはずだから配送先の間違いだよ。飲んで!!なんか悪いな・・・箱開けてないけど大きさ違うみたいよ。なんかちょっと大きい感じ。こんなやり取り。お互い暇を見つけて返信して一日がかり。結局配送先に確認したところ間違いだったことが判明しました。そして2個目の箱も我が家の物に。なんか悪いな~いいながらちゃっかりもらってしまいました。娘もめったに当たらないジュースをこんなに獲得してしまいちょっとうれしいらしく。「おかあさんジュースまだある?今日まだ飲んでないからこおりいっぱい入れてジュース入れて!!」と一日一回まで約束のジュース満喫しています。
2007.05.25
コメント(4)
今日幼稚園から帰ってきた娘。泥だらけ。洗濯をし、娘の御飯だけ先に用意し食べ終わる。風呂もわかした!!と思ったらもう娘は下に遊びに行っていなかった。 それまでは洗濯物を干したり、浴槽を洗ったり真剣だったのでいないことに気が付くとちょっと暇になり・・・ まずオークションで落札された品物の包装。食器を洗い、娘の荷物整理。娘の幼稚園の荷物は娘に「おかあさん、水筒と敷物同じ袋に入れて。ただリュックに入れたんじゃ今日わからなかった。気をつけてね。」と言われちょっと反省しながら片づけ。掃除をし、風呂を沸かし、洗濯物干してもまだ20時。そこで人生設計をしてみた。毎年何だかにぎやかなほうがやりがいがあるのでにぎやかに予定をたててみる。もちろん予定だけだがかなり早くローンも返済できることになっている。厚生年金は25年まず働かないとでないので、50代からは家計に余裕があるのならパート程度の仕事でどっちかというと楽しみ重視に。でも今の仕事じゃなく外来がいいな・・・娘は30くらいで結婚することになっていて、退職後娘の子供の時々めんどうを見るのも予定に入れておく。旦那は海外が好き(というより南国が好き?いや異文化かな?)なので、もし短期でもすみたいと言ったら、そのときお金があって日本語が使えるとこならちょっとの長期りょこうにでも行ってみる。あと余裕があったら、どこかリゾート地にでも小さなログハウス。あと子供が手離れたら付き合ってくれる友達だれか探して旅行したい!遊びたい!でも結局は予定で・・・・
2007.05.09
コメント(4)
娘の足16cm。これは2月にサイズアップしたばかり。なのに!!最近きつそうにしている娘。疑って後ろに指を入れてみた。指1ポンぎりぎり。成長しているんだ。悲しいやらうれしいやら。ボーナスまで様子見れるか・・・と思っているとようちえんの先生のお手紙にも書かれてしまった。「靴はくの大変そうですね。」これは16cmのくつのせいか・・・もう少しはいてもらうとしてもそのうちもたなくなるので、あきらめて本日17cmの靴買ってきました。最初から大きいのかって中敷き調節すればよかった。2月に合わせたときは指2本くらい入ったような気がしてたんだけど・・・今の調子なら夏までが限界なのかな?
2007.04.30
コメント(4)
わが子あさだまおちゃんに魅せられ、最近毎日回転の練習をしています。最初は回ると尻もちをついていましたがきれいに回れるようになり・・・「まおちゃんやって~!」というといつでも回ってくれます。ずーっとこういうことで笑っていたいですね。
2007.04.09
コメント(2)
今日は幼稚園のプレ保育。娘は相変わらず楽しみにしています。今日は初めて制服を着てプレ保育。朝から気分も高まります。わが子ながらかわいい。朝からいろんな人にお披露目です。お迎え来る?来ないけど・・・おかあさんが一緒にいくんだよ。来ないならしかたないね幼稚園についてからなかなか新しいお友達と遊べずもじもじしていた娘。お友達同士も何らかのつながりがあるこが多いみたい。でも先生の招集命令がかかると何とか集合できました。これからが楽しみですね。
2007.04.05
コメント(8)
今日帰ってくるととてつもない睡魔に襲われた私。食事も終わり娘と遊んでいるときに。娘は毛布をかけクッションまで持ってきてくれ親世帯へ。 旦那が帰ってきたようです。私はまだ寝ています。ただ数分後一生懸命探している声が聞こえます。私が寝ているのは娘の滑り台の横。ちょうどエレクトーンと滑り台の間なので頭は見えませんが足はすぐに見つかる場所に。やり取りをそのまま聞いていると・・・「おかあさんいないよ(旦那)」「ほんとだどこ行ったんだろうね。」明らかに知っているくせに。その後何往復も2階や下を探す音。あとで知ってたでしょというと笑顔で「布団掛けてあげたもんね!」と娘。この意図は・・・・?
2007.04.03
コメント(2)
昨日の夜突然「今日からここに一人で寝たいな~」と娘。すぐ一緒に寝ると思い布団をベットの下に敷きぬいぐるみを置き・・・ 2時間後私はとっくに寝ている中旦那が親世帯から帰宅。そのときも覚醒中。「今日からひとりおふとんなんだよ。」ちなみにこのクマは私たちの結婚式のときにつくった旦那のBABYのときの重量のくま。くまと旦那の名前で我が家では呼ばれています。 「こっちにもくま。こっちにお父さんがねたらこっちにも。」なんて変なやり取りもあったようです。そして朝、一人でいつもより寝ぞうよく。さみしい気分です。3歳1か月・・・やっぱ春だからかな。
2007.04.02
コメント(2)
4月になりました。暇だと思っていた職場も何気に忙しく、人数も少ないこともあってばたばたの1週間でした。おまけに夜は状況判断を迫られるのは自分なので、電話待機があたってしまったら今までは朝まで1回コール程度だったのに鳴りっぱなしで寝れない。2日前待機が当たった時は結局朝方4時に出勤し、着替えに帰ってまた出勤という感じでした。 さて二世帯になってからはや3週間。効果が出てきています。まず食費がかなり減りました。今回は10日間米5Kgと食糧品と雑費で8000強ですみました。今までの我が家は3日で3000円強。 減ったわけはまず食品を買いに行く暇がない。私の車は旦那が使っており私は旦那の車が大きくて乗れない。そして住んでいるところの周囲にはに店がない。なので週末旦那と予定が合わないと買いに行けず気がついたら10日。野菜もゆでて冷凍したりしていたので何とか使いまわせる感じなのです。 新聞は下に。もともと新聞は取ったり取らなかったりしている我が家。旦那は取りたいのですが引っ越しのたびに変更するのが面倒で私の気分で契約していました。今回は考えた結果下に見せてもらうことに。 食事もなんだかんだいって一緒に食べることが多いです。旦那が飲み会のときはたいてい下ですし、週末は一緒に食べることが多いです。減った分の食費でみんなで外食したり・・・。効率的ですね。 これからしようと思っていることですが、結局オール電化の家になったら不要なものが結構出てきてそれを処分しようと思います。5月から6月めどにオークションや知人に渡そうと。かたずけすすまないのもあって、早く引き取ってくれる人優先で持っていってもらって残ったのがオークションかな。せっせこ貯めて繰り上げしていかないと・・・
2007.04.01
コメント(2)
今日娘がおねしょをしました。わりとてのかからないわが娘。2歳に自分でトイレに行きはじめ、2歳半にはパンツで夜もOK。パンツになってからもおねしょは最初の月2回くらいで最近はまず失敗はなかったのですが。 朝起きてきた娘、「おかあさんズボン汚れてるの。」みると湿ったパンツとズボン。でもおねしょというほど濡れてないんです。布団は乾いているし。聞くと「あっと思って途中で止めたの。」なるほど・・・・ 二世帯になってからおばあちゃんたちといつも一緒の娘。最近はそれを当り前に思い帰るときも、何かしてもらっても挨拶ができないんです。一言「ありがとう。」が足りない。3歳でもこれくらいはわかります。昨日は家に戻ってから説教です。娘は悔しいらしくずっと膨れています。最後にわかったとはいいましたが。 今日帰ってくる時私が、「ごちそうさまです。」というと「おおばあちゃんいっぱい遊んでくれてありがとう。」と大きな声でいえました。もちろん私も旦那もじいちゃんばあちゃんみんなで褒めまくり。ごきげんで家へ帰った娘なのでした。
2007.03.29
コメント(2)
引っ越してから(と言っても雪がとけ歩道が見えるようになってから)徒歩で通勤しています。もともとは燃費の悪い旦那の車を使わせずに私の車を使ってもらうためにはじめました。15分強くらいの距離歩いているのですがその時間がとても好きです。仕事行きたくないな・・と思って出ても歩いているうちに前向きな気持ちに。 思い起こすと独身の時も落ち込むと一人で遠距離を歩いたり、気分転換に家の周りをぐるぐる回っていました。やっぱり好きなんですね。歩くこと。 今日は職場の携帯が新しくなりました。その準備に追われなんだかあわただしい一日でした。張り切って午前中は働いていたので午後から自分の仕事があまりなく、新しい携帯で職場のいろんなものや人をとって待ち受けにして・・・たいそう怒られました。でも待ち受け変える方法は皆さんわからなかったようで、結局「他のにしなさい」と言われたのにとぼけて勉強会の資料を作っていたので待ち受けはそのままです。 ふと今日気がついたのですが、今の職場は私より上の方が多いので20台のときのような少し気楽な気分で仕事ができている気がします。
2007.03.29
コメント(0)
今日はスピカでしている空気で膨らませた遊具ばかりで遊べるところへ行ってきました。今日は私の貴重なたった1日の休み。ですが旦那も最近は夜遅く今は旅行中。娘はずーっと我慢していたわけです。 車でいってもいいのですが駐車場に止める勇気がなく地下鉄で。娘は久しぶりの地下鉄にも大喜び。 会場につくと恥ずかしくて始まってしまった「一人でできない病」仕方なく私も遊具の中へ。思ったよりもふわふわ感がすごく空気圧感がすごい。中で同じように連れ出されたおかあさんが一人。「私やっぱり行かなきゃだめかな?」2人が顔を見合わせたのは出口。せまい入口から顔を出し滑らなきゃならないのです。相談しているうち、そのおかあさんの娘さんが泣きながら「一人じゃできない」と降りてきました。わが子はほめたたえると出口から一人でいったのですが、私が入口から「もう一回!!」と声をかけると怒っている。仕方なく2度目は出口から滑り台もしてしまいました。でもそのふわふわ感が妙に倦怠感。その後は一人で一つのぞいた全部の遊具を制覇できた娘ですが、私は一つ目の遊具の疲れが取れず家に帰り即効寝ました。ほんと疲れた。起きるともう19時。貴重な休みが終わってしまった・・・
2007.03.25
コメント(4)
私は自分の小遣いの中から純金&プラチナ積立とJTBの積み立てをしています。と言ってもJTBははじめたばかりですが。純金・・の方は夢があって娘が結婚するときか出産するときにお祝いでプレゼントして残りは私の老後の楽しみに使おうと。これは子供が1歳になった時から始めました。毎月2~3000円。ですがちょっと金が上がっているのでちょっと+。年間にたまるのはわずかですが、いつかと思うととても楽しみです。 でも渡せるときはもう私も若くはないのか・・・。ちなみにJTBはいつか貯めて家族旅行と思って始めました。最初はおろしちゃうかもしれないけど絶対ためて大きくなった子どもと旦那と孫と旅行したいと思っているのですが・・・他に将来に夢を持てる預金じゃない積立ってありますか?1000円くらいからはじめれるといいのですけどね。
2007.03.22
コメント(2)
歌が大好きな娘。ついでに踊りも好きらしく、気が付くと高いところに上ったり洗面所や鏡の前にたち歌を歌いながら踊っています。その姿がわが子ながら可愛いので見ているとさらに調子に乗りしています。この辺は父親と一緒です。 歌だけならいいのですが最近鏡の前で怒る練習や笑顔の練習までしているようで、時々何度も「おいし~!おいし~ね~。」というセリフ練習までしています。この遺伝子はたぶん旦那・・・それが毎日の食事のときに「お母さんの作るごはんおいしい~ね~」と出てくるのですが。 そんな毎日でよくきく歌「ゆきのぺんきやさん」にっせいの「みんな~おなじいきているから~」のうた。この二つのうたは聞くとなんだか元気になります。 毎日いっぱい元気もらっているな~わたし。
2007.03.20
コメント(2)
おとといくらいから娘の体に出現しはじめた発赤疹たち。娘はわりと食べ物や疲れているとき足やおなかにすぐ発赤疹が出るので見てみないふりをしていた私。昨日は海鮮物を食べ娘にとってそれはもう大丈夫なのかと不安があったので、朝起きておなかに発赤疹が出ていても「仕方ない・・」と見て見ぬふりをしました。 ただもしかしたら・・・というのはあったので出ていることは旦那に内緒で保育所に。(先に教えると呼ばれて時のお迎え対応を決めるのでもめるため) 17時私が仕事が終わると携帯が鳴り「俺は今日3時あがりだったんだぞ~」と大変さをアピールする内容。聞くと水ぼうそうと言われたとか。私は思わず「やっぱり・・・」と言ってしまったのですが「俺はそんなこと知らない}と旦那。引っ越し前ということもあり私たち夫婦は自宅に戻り片づけ、娘は旦那の実家で一人でお泊りという形になりました。 1週間後娘の誕生会&お別れ会が保育所であるんです。とても楽しみにしていたので「水ぼうそうでした!!でも楽しみにしてたのに・・・」と保育所の先生に電話するとその日待ってるから来てくださいと返答が。8か月でしたがとっても良い保育園で退園するのがもったいない。ここに4月からも通えたらよかったかな~と思った一日でした。 娘はというと旦那が迎えにいったとき「私おなかと足と痛いみたいなの。病院いかない?」とふつうに言ったそうで・・・
2007.03.01
コメント(2)
久しぶりの書き込みになってしまいました。引っ越しの準備があったり、家の現場の手続き上家にいない日が多くてなかなかここに向かう暇がないようです。 そんななかいろんな歌を覚えてくる娘は毎日歌を歌っています。車の中でもお風呂の中でも、一人遊び中でも・・・ときに人にちょっと注目してほしいときも歌っています。この歌たちが結構笑えます。どれもほとんど正確な歌詞ではなく、似たような言葉に変換されていたりしているので時々一人で爆笑しています。 この間娘が「おにはよこ~ふくはうち~」と節分の歌を歌っていたのですが、その横で旦那が「おっ その鬼すごいな。豆投げてもすぐかわして横よけるのか~」と娘に言っているのです。娘が満足げにそのコメント後にまた同じように歌を歌い・・・・。私は笑いが止まりませんでした。娘の今の楽しみはもう少しで回ってくる自分の誕生会。保育所で引っ越しの前の日にしてくれることになりました。お別れ会も一緒です。それが楽しみのようです。
2007.02.25
コメント(2)
先日上場パーティ行ってきました。もう吹雪の中娘を迎えに行き、駅までいつもなら歩いて5分で余裕なのに吹雪で歩くなんてとんでもないのでタクシー使い。ここまでしていく必要があるのか疑問に思いながら行きました。娘は大喜び。ホテルに行きますと前に日から旦那に何度も言っている。今更やっぱりやめようかとは言えない感じ。 何とかぎりぎりでホテルについて長い話の後食事。子づれ組は大変。食事を取るのも必死でもう中盤でみんな疲れ果てている感じ。そのころ聞いたこともないバンド演奏が。「真っ赤な衣装を着た人たちが歌っているね。」と何度も言っている娘。珍しく食事の手も止まっている。大音量で・・・ 家に帰ってもバンドの話をずーっとしている娘。楽しかった楽しかった言っていましたが、夜は一晩中夜泣きでした。ちなみに他のスタッフの子はバンドの後から親のそばを離れるのを極端に嫌がり保育所いくのも一苦労だそうです。おそるべし。
2007.02.17
コメント(0)
たかが2歳児に何が分かるのか・・・我が家でも娘の中のブームはカードです。始めは私が興味本位でカード見たくて100円入れてみたのですが、保育所でも流行らしく。たった5マイ前後のカード大事に持って歩いています。なくなったら大騒ぎ。見つかるまでカードです。 遊ぶっていったってまだ並べるだけなんですけど。なんだかわかりませんが流行ってすごい威力です。
2007.02.12
コメント(2)
雪まつり期間のこの連休、滝野スノーワールドに行くかさとらんどに行くか迷ったのですが結局ちょっとだけ時間が長いさとらんどのほうへ。わりと暖かいからいいやと思っていたのですが、寒い!とにかく寒い結局滑り台1こひきぞり一回のって帰ってきました。娘自体は滑り台より雪像のほうが喜んでみていたので、大通り行けばよかった・・・という気持ちも。旦那はどこで風邪をもらったのか帰ってきたらぐったりでした。 娘だけはとってもごきげんなんですけどね。
2007.02.11
コメント(0)
やっぱりゆったりと時間が過ぎていく職場。たぶん私が入社しなくても十分回っていただろう仕事量。そんな職場で上場パーティがあるらしいのです。記念品が出るらしい。一度断ったのですが半分強制参加ということで参加することに。 前の仕事とのギャップになれるのに1年かかるとか。適応できるのだろうか・・・職場自体はわりと楽しいんですけどなんだか割り切れない部分が・・
2007.02.09
コメント(0)
最近いろんなごっこ遊びをするようになった娘。中でも特殊なのが『貧乏ごっこ』私が「うちは貧乏だからこれは買えません。」とか「貧乏だからおやつは一個だけです。」などといい続けた結果こういう遊びができたようです。「うちは貧乏だからおやつは一個だよ。ごめんね・・・」とぷーさんとごっこをしています。時に風呂場で旦那にするらしく・・・外でされると困りますが結構笑えます。
2007.02.09
コメント(2)
娘は動物園が大好きです。旭山動物園・円山動物園大好きでいつもその話。ちょっと変わりますが私たち親が仕事でどこにも行けないとき、自分でじいちゃんに「白鳥見に連れてって!!」とお願いするので気がついたら白鳥見に行ってたということもあります。 そんな娘最近特集で動物園いっぱい出てるのに行けないことが悲しいらしく「あさ(旭山のこと)動物園行きたいな~ぷーさんも行きたいよね。」とぷーさんと一人で話しています。行きたいけど行けないよ。 気分転換にいいかとそんなときひな人形のオルゴールまわしてみるんですけど。
2007.02.02
コメント(2)
始まりました次の仕事。予想以上に暇そうです。おまけに今までしていた資格は全くいらないような内容で、旦那に「時々前みたいな仕事のバイトしてもいいかな・・・」と言ってしまった私です。もちろん5時には終了し通勤に1時間くらいかかるのに(3月からは5分くらいですが)前より保育所のお迎えが明らかに早い。 たった2日ですが肌の調子がぜんぜん違うんです。私が予想する一つに私の職種で私が一番若かったこと(違う職種では20代の子もいるのですが)、そのせいか20代の男子がとても親切にしてくれるんです(職場で笑い話になるくらい)。気持ちのせいか体調的なものか肌も若返り?・・・これで60まで働けるようになり退職金も保障され、今月一部上場するらしい新しい職場。でもこれで何十年はきついかも。旦那の仕事が余裕あるときだけ夜勤のバイトしようかな。せっかく覚えたこと忘れそうでこわい・・・ 私はミニ株1万円程度ですが記念株(記念硬貨みたい)として買っているのですが、といっても損を考え売ってしまって今は家を建てている住宅メーカーの株だけ1万円。でも新しい職場が上場するなら毎年買って積み重ねたら退職までにはひと株くらいにはなるかしら。な~んて。
2007.02.02
コメント(2)
今日はミシンをなおす。このミシン捨てようかとも思いました。友人に1万以下でも今は変えると言われ、かなり迷ったのですが最後にきれいにしてそれでも駄目ならと思って。このミシン親が買ってくれたもの。今親は病気で働けない状況なのでなおさら捨てちゃいけないような気がして・・・。 まず拭き掃除。色が変わった。ひどい・・私。次にほこり取り。こんな小さな機械にこれでもかというくらいついてくる。ここまでしたらあかなかったふたが開いた。そこもほこり取り。ちょっと油も差し。 友達に教えてもらったボビンケースの糸のきつさにしてわざと上下違う糸で調子を見てみました。あれうごいた。ふつうに動いています。よかった捨てなくて。よかった。
2007.01.31
コメント(2)
昨日の一緒に御飯づくりがかなり気に入ったようで、あれからずーっと食事の準備のときに台イスをもって娘がやってきます。でも結構厳しい。 30分もあれば終わっている内容の食事準備が1時間はかかっている。おまけにだんだん調理にも参加したがり、仕方なく材料を鍋に入れるという役割を。1回目・・・鍋のふちに手をつけやけど!!「もう駄目だよ」と伝えるとむきになり冷やしていた手を拭きさらに入れ続ける娘。このどうしょうもない扱いにくい頑固さ私に似ているような・・・ 今晩は疲れてしまったので炊き込みご飯にします。まあ味噌汁の具程度なら一緒でもすぐ切れるしね。
2007.01.31
コメント(0)
今日は休み。今日のイベントは昼御飯を一緒に作ること。もうすぐ3歳児と。私が卵を泡立て生地を混ぜるのは娘。わりと楽しく作ってさあ食べようと思ったら思ったほど甘くなかった。おまけにジャムもない・・・。3口ほど食べた娘「もうごちそうさま・・・」 やっぱ思い付きじゃだめだ。 昼からはネットのフラッシュカード。今日は35まで+50音復習+アルファベットGまで+英単語10覚えるで頑張っています。
2007.01.30
コメント(0)
昨日仕事が最終日でした。適当な私は感覚で「この人は今日が最後。」と感じたら感じたときに「お世話に・・・」と挨拶していたので結局何度も挨拶してしまった人もいるんだけど、思ったよりあっさり終了しました。送別会も「うんその日で大丈夫。」と適当な返事を返してしまったがあまりにも聞いてなかったのか日にちすら思い出せない。仕方ないので2月にはいったらいつだったか確認しようと思います。 次からは2世帯になるので生活が今までとは変わるのと仕事も楽になるし、おばあちゃんおじいちゃんこの娘が私よりそっちにいくのも目に見えて分かるので、何となく区切りに感じて自分にご褒美をあげることにした。旦那にもお願いしてコーチのバックを購入し髪を切った。 切ってる最中「毎日こういうことに楽しみを感じて過ごせたら楽しいだろうな~。」とふと感じる。そこで決定した。明日から毎日イベントを作ろう
2007.01.30
コメント(0)
家の話ですが、外壁が終了し中も壁面は貼られました。もうすぐクロスというところで迷っているところがカーテンです。 何度も打ち合わせをしているのですが突然「やっぱり・・・」と思い変更しに行ってしまう。コーディネーターさんはいい人で嫌な顔一つしないのですが。 実は今日も行ってきました。今日はシェードのレース部分を内側に持ってきてレースを目立たせたいという提案。この間までの提案とは全く違うので、生地選びもやり直しです。おまけに本日は決められずサンプルを送っていただくことにしました。 大変!!だけど楽しいです。 話は変わりますが、毎年やってくる私のエゴ。「家計簿つけたい!!。」今年もやってきました。結局去年は4回ほどつけましたが(全くどれも続かず)ブログでも何度宣言したことか。今年も恥ずかしげもなくまた始めます。明日から。今度はシンプルなノートで。
2007.01.27
コメント(0)
最近娘は入浴剤にこっています。最初は肌の乾燥がひどくあまりにもかわいそうなので入れ始めたのですが、それが自分で選ぶまでになりました。まず選ぶのもいれるのも娘の仕事なので、娘の引き出しに入浴剤が入っていないと「おかあさん。もうないよ。」と言われてしまいます。そして雑貨屋さんに行っても必ずと言っていいほど欲しがります。買いませんが。 ここ一ヶ月は一個づつパックされたものがお気に入りです。ちゃんと袋を自分で開けて入れれるようになりました。
2007.01.26
コメント(0)
昨日もう一つ電話が来ました。 その前に我が家の主は自分に友達がいないと思い込んでいます。変な概念があってともだち=のみに行く=自分はお金がない=友達いないにつながっているようなのです。私が何度言ってもだめ。この変な考えは消えません。 かといって友達がいないわけではなく、年に一回道外から来てくれる友もいますし、電話をしょっちゅうくれる人もいます。ですが日中遊ぶだけではダメらしく、のみに行かない=友達いないに陥ってしまうわけです。 そんな旦那は私が友達からメールがきたり遊びにくるという話をするたび「どうせ俺は・・・」の世界に浸ります。最近はそんな旦那をみると娘が「大丈夫。大丈夫」と励ましています。 そんな旦那にも昨日電話がきました。高校の友人からです。いつもは電話がきても大して大騒ぎにはならないのですが昨日はかなり喜んでいるわけです。 「○○から電話きた!のみに行こうだって。」私がそれを聞いて笑っていると娘が「おとうさんよかったね~。おともだちいいね~。」と言っています。それを聞いてまた笑ってしまい。おもわず「友達いるんでしょ。よかったね~」といってしまいました。こういうといつもなら怒るのですが昨日は機嫌よく。へんな家族です。
2007.01.24
コメント(0)
昨日夜次の職場の上司になる人から電話があった。我が家では旦那の仕事をまわすのに都合がいいらしく旦那が最初に電話に出るのだが、何だかにこにこして取り次いでくれた。 私がかなり圧倒される明るさ。最初の一声でそれを感じてしまう。 いまより十の位が少ない年だったとき、妙になれなれしかったり職場の関係が密だったりする時間がつらいなと思ったことがあった。でも今自分より平均年齢がかなり若い中で働いて『上の人に見守られながら頑張れるって大切なこと。』ととても感じている。自分が頑張ってひとのために動いているのではなく、自分も含めた周りの力に支えられて守られてそこにいられるそう思う。 その電話の明るさと何となく一言一言から伝わってくる優しさ。次は今からいや今迄から比べるととても暇な仕事らしいのだが、早く働きたいなと思った私がいた。 余談ですがその電話のとき「制服何サイズで用意したらいい?」と聞かれ「mで。」とこたえたら、「Mか・・・うちねLとかLLの人はいるんだけどMサイズなくてすぐ注文できないんだ。」と。ちょっとこれには・・・。「じゃあ間に合うまでLで。」と。電話の声は大きくて外にも聞こえていたらしく旦那は一人で笑ってそのやり取りを聞いていたようで。旦那に「私たぶん次のとこ行ったら今より太るわ。」と言っておいた。いまのとこでもお菓子食べすぎて太ったんですけど。
2007.01.24
コメント(2)
最近徹夜で仕事になっている旦那。帰ってくるのも遅くなる時もありますが、まず朝まで仕事パターンが何日も続いています。娘は旦那が大好きなので『風呂はおとうさんとはいる!!おかあさんじゃないの。』とかならず旦那と入ります。結局私とも入って2回はいっているんですけどね。 そんな旦那徹夜になってから毎日居間のソファーか自分の部屋のベットで寝ています。寝室に来ることはないですね。毎日娘はぎりぎりまで起きて旦那が来るのを待っているようですが会えずあきらめて寝る感じ。 今日の朝「おとうさんそんなに働かなくていいんじゃない?」と。私たちは思わずわらってしまいました。「おとうさんと遊びたいな~。」と。 旦那も娘の元気もらって今日1日はがんばれそうです。
2007.01.23
コメント(0)
建築中の家、壁もつき部屋らしくなってきました。ただ限られた空間にいろいろとってしまったので狭い!それも目に確認できる段階に来ました。 二階の私たちの方はわりと収納もとって部屋数も必要分にしたので、二階にくるたびに無言の圧力が親からかかっているような・・・・?私たち夫婦はとぼけるのだけは得意なので気がつかないことにしています。 この段階になると買いたい物が増えるのは人間の心情なのでしょうか。そんなにほしいほしい言ってどこからお金出すの!!と旦那とバトル。今年の我が家の家計心配です。
2007.01.23
コメント(0)
今の職場退職も近づきごく僅かな休日獲得。そこでいままで印刷せずたまっていた写真を印刷しています。けどたまりすぎてフォトペーパー間に合わない。 残りはまた今度です。
2007.01.22
コメント(0)
今日家族3人でコンサートに行ってきました。おかあさんといっしょ ファミリーコンサートです。たまたま数日前旦那の職場の人が行けなくなり、譲っていただいたのですが、私の仕事の前なんです。少し話を聞いたときは憂鬱。今は夜勤もとても忙しくその疲れも全然抜けないので毎日疲労困憊。そして今回は夜勤前のコンサート。 行って見るとわりと楽しめたのですが、やっぱり体は疲れ・・・仕事でも疲れ。いつも疲れているって言うのは悲しいですが親の義務なのでしょうか・・・・。 今度何かあるときは予定のないときがいいですね。
2007.01.20
コメント(2)
この間こどもチャレンジで声を録音できる機能のついた玩具が送られてきました。それからです。すっかり使い方をマスターしたらしい娘は誰が教えたわけでもないのですが、「~~です。お父さん(またはおかあさん)大好きです。」と録音し再生するようになったのです。それもおねだりするときに。旦那が「出かけるかな・・・」というとその録音&再生が入ったり・・・かわいいのですが今後が少し?不安・・・
2007.01.11
コメント(2)
我が家の姫はかなりの頑固者。私の性格と旦那の性格のいいところと悪いところ、両方の目立つとこだけピックアップされています。 1.几帳面・・・物はおもちゃ以外決まった場所でないと嫌がります。食事の場所、物の位置、店頭のお菓子や物が整然と並んでいないと全部なおして進まないと気になったり。これは私。決して几帳面ではないのですが、ある決まった時間の中でできる限りの仕事をこなさないとイライラするんです。なのでいつも文句言いながらうごいていた結果こうなったようで・・・ 2.集中力・・・自分の好きなものに対する集中力はすごいです。1日明けても同じことができちゃったりします。しかし興味のないことに対してはあまりにも無関心。旦那と一緒です。 3.怖がり・・・旦那は高所ちょっと恐怖症です。なので観覧車は乗れません。ですが今家を建てているところの足場程度の高さは大丈夫みたいですが。娘も怖がり。テレビで誰かが怒られる場面や怖いキャラクターが出てくると走ってきて隠れます。泣いている場面では旦那と一緒に泣いて「泣いてるの?」と聞くと泣いてないよと必ず返事が返ってきます。 4.しっかり者・・2歳ですがしっかり者。着替えは自分で持ってきて、親が疲れてぐったりしていると「一人でトイレ行ってくるね。」と自分で用を足し水を流し何事もなかったかのようにまた遊んでいます。気が付くとお勉強しますと本を読んでいる・・・・ここまではいいのですが、買い物に行くと自分の買い物と家の買い物を分けたがり、最近は旦那が落として歩いている小銭をまめに拾い集め、「私のお金から払うの!!」とレジの前で大騒ぎ。結局100円渡しても解決せず、立て替えということで車にいってからお金をもらったりしています。娘いわく大きくなったらおいしい寿司屋さんでいっぱいご馳走してくれるらしいです。5.頑固・・・私がかなり旦那も結婚してとても丸くなりましたがかなり頑固。その娘は頑固。保育所では外に行きたくないときは絶対行かないと言い張り、おやつも食べず・・・家でもそんな感じです。最近はとっても大人な発言をするので時々笑ってしまいます。もっぱら「ヤマハの教室行きたい」とか「(公文)ここいって勉強したい」とかコマーシャルを見てはそんな話ばかり。4月からの幼稚園で勉強できるよというと早くいきたいととても楽しみにしているようです。
2007.01.06
コメント(0)
年が明けましたね。私は3日から仕事ですでにへとへとです。我が家の行事になりつつある福袋。1日に買いに行きました。旦那は電気や、私は服を総額けっこうな額ですが・・・それにも飽き足らず、3日仕事が終わった後気分転換に買い物に行き、かわいい皿に出会い一目ぼれして買いました。早速それを使って一人夕食を満喫。旦那と娘はかなりさめている感じ。「私ふりかけご飯だけでいいです。」と一言・・・・娘。寂しいです。今年もがんばります。欲をいえばがんばらなくても楽しい年になりますように。
2007.01.04
コメント(2)
今日はクリスマスイブ。ですが私たちは出掛けられないので2人で留守番。娘もとうとう「私だって嫌なんだよー。保育所にもいけないしーおばあちゃんちも行けないしー。」とぼやくように。 旦那がクリスマスの買い物を済ましてくれ夜みんなでご飯を食べ終わってふと見ると「ヘルペス??」そう、今度は娘がヘルペスに。 実は昨日から私が口唇ヘルペスに。それが移っていたようで。そうすると・・・まてよ16日の熱はもしやこれのせい?リンパのはれもこれのせい?などと思ってしまって。 どっちにしろインフルエンザ+ぺルペス+1週間以上もの闘病生活をしている娘は気の毒。そんな娘ですが、食欲はほとんど落ちることなくケーキも1/6個は完食していました。
2006.12.24
コメント(2)
北海道、雪は降ってはいましたが今日は底冷えはなくまずまずの気温。結局誰にも会わないようにするという約束でこっそり娘と私も新築現場へ。お昼休みにお邪魔。 まず第一の感想。 もうこんなにもできちゃったのか・・・これが自分の家なのかという感じ。 第2の感想 あれ暖かいということです。入ってすぐ窓もついたしそんなに寒くないんだな・・・と思いました。これなら暖房なくてもいられるかもな~んて。まあ一瞬しかその場を感じていない私が言っても説得力がありませんが。でも奥まで入った時窓際に行くと風を感じたんです。????とふと窓枠に手を伸ばしてみるとガラスがない!!まあ確かにその窓の近くは外よりちょっと暖かいかなくらいの感じでしたが、中央だとふつうに今住んでいる家の暖房付いていない部屋くらいは余裕に暖かくて、「FPパネル正解だね。」と旦那と再確認しました。ただパネルもまだ所々隙間がありそこはこれからウレタンフォームが詰められる予定です。 昼が終わると差し入れを一度運び私と娘は車へ。旦那は気になる点について大工さんに聞いてみたようです。年末までには床もちゃんと貼られるということでした。
2006.12.23
コメント(0)
私がインフルエンザでやられ、また仕事でも追われ全然家のほうを見れない間に大工が入りもう2階部分の壁部分まで完成したそうで・・・・。私の中では家を建てるときは休みは毎日見に行ってもちろん写真にも収め、ブログで・・・と思っていたのですが。 その点実家のほうでは毎日ビデオ撮影しているようですが。少しさみしい。そして明日はクロスの打ち合わせ。でも謹慎中なのでいけない・・・悲しい。
2006.12.22
コメント(0)
かかってしまいましたインフルエンザA型。ちなみに私も娘もワクチンもしたのに、2人とも思いっきりかかりました。娘は16日からずーっと39度台の熱。ずっとただの風邪と診断され、おかしいなと思って他の病院かかっても思いっきり重症な病気言われ親2人暗くなり・・・ ところが昨日仕事中私がものすごい関節痛を感じ、熱はさほどではなかったのですが夜間の救急センターにかかったわけです。違うんじゃないかという医師の説明も聞かず「私がこんなに関節痛いんだからもしかしたら娘からもらったインフルエンザなのでは。検査だけでも・・・・」としぶしぶしてもらったところ(+)!!。何となく勝った!という気持ちになりそして娘の病名がわかったことでほっとしたわけです。 皆さんワクチンしてても薬の効かない熱が続けばインフルエンザかもしれません。きっと・・・
2006.12.20
コメント(0)

いつから来ていないのか久しぶりに今日書き込みします。まめにアップしようと思っていた家のほうも、一度もアップしないままもう建物ができ、もうすぐ棟上げです。今日は12月2日に行われた娘の発表会のときの写真です。親ばかですが一番頑張っていました。かわいかったですよ。
2006.12.18
コメント(1)
基礎のコンクリート上部まで入りました。コンクリート強度は最初の用紙の説明であればあげられて作られているはずです。雪も降り始めているのでテントもかかりました。なかなか行けないので工程が時々しか見れないのは残念。 予定では12月10日より大工仕事が始まるようです。 昨日照明を決めてきました。照明コーディネーターの方とても良い方で私たちの意向をとても踏んで考えてくれました。こちらとしては適当に流されるのかな?と思って出向いたわけですが、最初提案していただいたプランを「じゃあ最初から行きましょう!」と一つ一つ確認してくださり、「こういう感じにしたいんです!」と言ったらこれならどう?っていう感じですぐに提案。始めは今あるものとか自分たちで気に入ったものと思っていたのに、お願いしようと思わせる部分もいっぱいできるようないい打ち合わせでした。とっても楽しみになりました。
2006.11.27
コメント(0)
最近1日一度は口にする言葉。「幼稚園へいくの。」 何度も保育所を変わっているので、3年教育で幼稚園を選ぶことちょっと考えもしたのですが、それよりもあまりにも楽しみにしている娘にびっくりです。「きりんの幼稚園行ったら~お勉強して~お友達と遊んで~お兄ちゃんとサッカーボールするのー。」そのまま楽しく毎日通えたらいいなーと思う今日この頃です。 昨日あるある大辞典を見ていたら、背中を押したらやせるというので必死に娘と旦那の背中押してた時のこと、娘はいたくないので喜んできゃきゃ言いながら楽しそうだったのですが旦那は・・・。「いたい!いたい!」とどこを押しても激痛。私ももちろんいたかったのですが、ひとの背中だと思い思いっきり押してたわけです。すると娘が「おかあさんだめ!」と私の手首をぎゅっと握って必死に旦那の体に触れさせないように頑張っている!!手が離れたら、やっと旦那から離れた私の手を今度はちかずけないように防波堤のように旦那の前に立ちはだかるのです。 このまま育ってくれたら老後の心配はなさそうです。 2歳半でおむつを完全にはずし夜もパンツだけですが失敗なくきています。毎日怒っているのもあって元の場所へのおかたずけも自分でできるようになってきて・・・今気になっているのははしですが、それはのんびりしようと思います。
2006.11.27
コメント(0)
基礎開始されました。骨組みつくって大体の枠ができ・・・・雨がひどかったので今日はコンクリーとはまだだろうと思いきや気がつくと入っている!!あわてて工事の担当の方に大丈夫なんですか?と確認。雪じゃないから大丈夫だよと。でも土砂降りの中入れられたコンクリートの上にたまっている雨。本当に大丈夫なのかしら。写真はまた後で入れますね。
2006.11.22
コメント(0)
全383件 (383件中 1-50件目)