PR
Calendar
Comments
Freepage List
早いもので来年の4月からチビノスケも幼稚園に入園します
知り合いが居れば心強いのですが、残念ながらチビノスケと同級生の友達は
みんな保育園
でもお隣さんの子がチビノスケより二つ上だけど、
すごくいい方なので同じ幼稚園で心強いです
入れるなら、この二つの幼稚園のどちらかって前々から決めてはいたのですが、
昨日見学に行って、チビノスケには絶対にココって
ピーンときたので、パパにも相談して お家から一番近くの幼稚園に決定
ちなみに、もう1つ迷っていた幼稚園は私が通っていた幼稚園なのですが、
昔も今もかなり教育熱心な幼稚園で完璧主義。
例えば、音楽会では園児みんなでハーモニカを演奏するのに
上手に吹けない子がいると、その子にはハーモニカの音が出ないように
塞いでしまったりするそうです。
もちろん良いところも色々あるようですが、絵を描くにも何から何まで指導するので
皆同じ絵を描いたりするそうで・・・。
ちょっと私が考えている方針とはずれているので、ココの幼稚園は違うかなって。
でも今回願書を出す幼稚園は、私の通った幼稚園とは考えが真逆。
子供一人一人の個性を発揮させ、ある程度は自由にさせるような考えみたい。
もちろん音楽会なんかは、「間違えてもヘタでも思いっきりやりなさい」みたいな。
ちなみに仏教の幼稚園なので、挨拶等にはすごく厳しいというか熱心みたいです。
うちは息子だし、私的にはノビノビ育って欲しいし、何よりチビノスケには
こちらの幼稚園の方が向いているかなって思って決めました。
1つ引っかかるところは行事がすごく多い幼稚園なので、親の出番が多いらしい。
まぁ可愛い子供の為、やろうと思えば何でもできますよね~
正直、若干気が重いのは事実ですが(笑)
そんな幼稚園の見学に行ったチビノスケさん、
きっちり園長先生からの質問も恥ずかしがることもなく受け答えてました
私が園長先生のお話を聞いている間
男の先生に幼稚園の中で色々遊んでもらったようで、
かれこれ一時間ぐらいお話を聞いていましたが、ずっと楽しく遊んでいたみたい
帰りには憧れの電車のかたちをした幼稚園バスに入らせてもらい
ものすごく嬉しかったみたいで、帰りに
「ココの幼稚園早くきたい ? 楽しかった~?」って聞いても
「ウン ! 楽しかった~早くきたい ! 」って
来月の1日から願書の受付なので入園金を持って早速当日行ってきます

昨日の幼稚園の見学で、ものすごく幼稚園に行きたくて仕方ないチビノスケ。
「ママ~お弁当作って~、ご飯と玉子とソーセージとおかず入れてね~」
っていうので、朝はパパのお弁当を作りましたが、お昼はチビノスケのお弁当作り
しっかり自分のリュックに詰め込んで、お家にあった水筒にお茶を入れて実家へ
チビノスケは、車の中で「幼稚園でお弁当食べるけん幼稚園行って~」
ってしつこかったですが
早速来月から週一回、親も一緒に1時間~1時間半の慣らし保育が始まるので
今からチビノスケの反応が楽しみです