気ままで遊惰な草々記

気ままで遊惰な草々記

2008.09.14
XML
カテゴリ: 写真
旅行から帰ってきましたよ。

二日目と攻城記(マニアック版?)はまた後日。明後日以降かな。


それでは時系列を昨日の朝までタイムスリップ~(古)


~9月13日 早朝~

いよいよ「ぶらり一人旅in静岡」の日や~。
天候は曇りだけどまずまず。早起きにも成功し、なかなか幸先のいいスタートをきった。
ちなみに新幹線なんて高尚なものは使いません。横浜線→小田急線→東海道線と乗り継いで鈍行だけで静岡まで。妙なところで金をケチる。

だいたい三時間くらい電車に揺られて静岡駅に到着。


ではなく、観光センター。
地元のことは地元の人に聞く、と表向きは考えつつ、今日泊まれる宿を紹介してもらうことに。
これに失敗すると野宿することに……。ネカフェでもいいんだけどできればベットが欲しいところ。
おばちゃんに何件か紹介してもらい、ついでに地理や交通についても教わる。
さらに入場券や拝観料の割引券もゲッツ!さすがっす。

気を取り直して駿府城へ。
駅から徒歩十分という驚きの近さ!
天守とか派手なものはないけど、家康公の居城だったのでかなり広い。
では写真↓

DSCN1537.JPG

水堀と石垣。これは当時のままのものらしい。

つづいて復元された辰巳櫓と城門↓

DSCN1538.JPG

DSCN1544.JPG



DSCN1594.JPG

ミニチュアじゃないよ。
中は展示室になっていて、所縁の品が置いてあります。量が多くないからものの数分で見終わってしまうけど。

そこで登場するのがガイドさんですよ。
城に行くと必ずいるボランティアのおじいちゃんに説明してもらうことに。
歴史とか町の由来とかさすがに詳しいし、しかも一緒に説明聞いてた人が地元の方だったらしく、話がどんどんマニアックになっていく。俺の知識は紙屑同然に吹き飛ばされてました。

地元民ツヨス!
わずか数十点の品を見るのに一時間以上かかりました。

その後も石垣に刻まれてる家紋のこと等教えていただき、さっそく向かうことに。
で、見つけたのがこれ↓

DSCN1576.JPG

石垣を積む時に担当した大名が分かるように家紋を打ってあるとか。
他にも数種類発見しました。

最後に天守台跡地にいる家康公の銅像↓

DSCN1584.JPG

家康、凛々しいよ家康。
どこか険しい表情で空を見上げているのは今の日本の行く末を案じるが故か?


うまくまとめたつもりになって今日はここまでです。
さっさと寝よう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.09.14 22:54:27
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

雑記

(113)

写真

(29)

アニメ感想

(9)

けいおん!!

(2)

舞台探訪

(5)

コメント新着

ブランフェムト@ Re:駒ケ岳 リベンジ! お久しぶりです。最近アップ無いけどお元…
ぼけたリンゴ @ Re:木曽駒!(07/26) HOLLYHOCKさん >富士山までバッチリ見え…
HOLLYHOCK @ 木曽駒! 富士山までバッチリ見える晴天。 いいで…
ぼけたリンゴ @ Re[1]:撮りたてホカホカ。(07/21) ブランフェムトさん >おひさです。 …
ぼけたリンゴ @ Re:赤い月!(07/21) HOLLYHOCKさん >赤い月は不吉の前兆とか…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: