PR
Freepage List
ここ数ヶ月
ずっとPCの状態が悪いです。(>_<)
電源が突然落ちる。
したがって
DVD鑑賞や音楽鑑賞してても
突然ストンと終わってしまいます。
困りモノなのは
ウィルススキャンでも
途中で電源が落ちてしまうこと。
さらには
まともにOSが起動してくれないこと。
いい加減イライラしてきます。
そんでもって
メールチェックが出来ない。
一回は出来るのです。
二回目が出来ません。
OSを再起動すればメールチェックが出来る状態です。
何じゃ,そりゃ。(?_?)
どうやら
RAMの塩梅がよろしくないらしい。
ハードウェア障害ってヤツですかね。
メールチェックがうまくいかないのは
ソフトウェアに問題ありと見ています。
PC修理に出そうかと思ってるんですが
データのバックアップ
これが問題で。
当PCには
画像データ・音声データ
これが山ほど詰まっています。
このPC
DVDの書き込みドライブがないんです。
データを分けて
CDに書き込むしかないわけで。
そもそも
データのバックアップ中に
電源が落ちることは多々ありましょう。
作業は困難を極めることが予想されます。
あと
修理費いくらかかるのかな~。
そういう心配もありますしね。
で,頭に浮かんできたのは
PCの買い替えです。
手持ちのPCのOSは
Windows XP Home Edition。
2年後にはサポートがなくなるらしい。
だったらVistaをプリインストールした
新しいPCを買うのも手かな,と。
ただ
インターネットセキュリティの
サポート延長権を購入したばかりなのと
現在の無線LANシステムが
VistaというOSで使えるのか?
そういう問題があります。
現PCで
無線LANをセットアップしたときは
大苦労だったので
あんな辛い思いはしたくない
そんな気分です。
無線LANセットの借り換えも
何か面倒くさそうですし。
でも。
XPがサポートされなくなったら
やらなきゃいけないんだよな。
修理して2年をメドにして使うか
今すぐ買い替えか
本当に悩むところです。
皆さんならどうしますか?
Keyword Search
Calendar
Comments