PR
カレンダー
コメント新着
その後何度もブログ管理画面を開いてはどうしようかと悩み。
TVつけっぱなしで震災のニュース見つつ。
その惨状にもちろんなすすべもなく。
言葉を選んでいてなかなか書き込めませんでした。
被災された地域の皆様にお見舞を申し上げます。
一刻も早い救助と復興をお祈りするばかりです。
こちら(埼玉)でも震度5弱を記録しました。
隣接する市町村は震度5強なのになぜここだけ弱なのか?
体感的には震度6ぐらいに感じました。
地震発生当時、
ワタクシは臨時に仕事が入っており
支度を終えちょうど家を出ようというところでしたが
すぐさま仕事先にメールをし
『自宅待機を』とのお返事。
その後息子も帰宅。
ダンナは都心から5時間かけて徒歩で帰宅。
幸いこの地域では電気ガス水道
ライフラインに大きな影響はありませんが
給食センターの何かか壊れたとかで
明日はお弁当持参で登校。
しかしスーパーもコンビニも品物がない。
高速道路が通行止めになるとは
こういうことなのだと改めて実感。
明後日は卒業式だけど大丈夫かなぁ?
明日から計画停電が実施されるようだし。
今でも時々余震があり
めまいなのか地震なのかわからなくなります。
常に船酔い状態。
早くおさまってほしいものです…。