全7件 (7件中 1-7件目)
1

日曜日、今月引越しをしてしまう娘達のお友達にささやかでも何かプレゼントをしようと、お買い物へ。車で1時間ちょっと走った所にある隣県のショッピングモールへ。ここでの生活が予想外にも長いこともあり、年々このプレゼントをあげる人数も増えてきて。娘達もこのシーズンになると、自分達が引越しをするかどうか気になるようです。しかし、この春は2年前に北海道へ引っ越して行った仲良しのお友達一家がこちらへ戻って来ることになり、少し楽しみな春でもあります。上の子とお友達の長女が同い年、下の子とお友達の長男が同い年だし、ママもとっても仲良しだったので、また色々と楽しみが増えそう。話は戻って、そのショッピングモールのフードコートでお昼を食べようと並んでいると、何故か目が合った人が。何と、上の子のクラスメイト(男の子)のご家族。向こうは先に気づいていたらしく、お互いに「近くならともかく、こんな場所で会うなんてびっくりですね~」と会話。本当にびっくりしました。下の子、携帯で撮ろうとしたら、笑わそうと思って目をつぶりながらジュースを飲んでました。
2008.03.09
コメント(4)

土曜日、ハンガーラックを組み立て。夫が仕事で不在だったので、充電ドライバーだけ借りて来てもらって、自分でやる。上の子も久々のミニバスで不在だったので、下の子が部品を渡したりして手伝ってくれて。畳んでしまえる衣類は押入れの中にしまいこんでいるけれど、子供達のワンピースや自分のスーツやらをかけて整理するのに購入。タンス・・・とも考えたけど、これからまだ引っ越しを何度かするだろうから、落ち着いた先で購入したいので、今回は我慢。不要な衣類も処分したいけれど、なかなか踏ん切りがつかない私です。夜は、ミニバス部の送別会兼親睦会。監督、コーチ、部員を始め、部員の保護者も参加して大賑わい。卒団する子達、転校する子達へ記念品やプレゼント。その後は楽しくお喋りと食事。私は頼まれて、来年度の会計を担当することになりました。こういう役は初めての経験なので、要領がわからないけれど、頑張ろうと思います。
2008.03.08
コメント(8)
先週金曜、同じ棟の友達の送別会でした。子供が3人、お酒が強い豪快なママですが、男っぽくサバサバしたわけへだてない性格なので友達も多く、かなりの人数集まった送別会。たまたま子供が同じ年頃だったということもあり、仲良くなってからもう5年くらい。まだまだこの土地で生活すると本人も思っていたみたいだけど、突然の転勤。転勤族の宿命です。この夜は大いに食べて喋って笑って・・・と楽しんで帰って来ました。送別会の会場は、ちょっと離れた居酒屋さんだったのですが、送迎に使われたのが何とお店所有のリムジン。1台に運転手さんを除いても8人乗れて、皆で行き帰りは大騒ぎ。まるで芸能人にでもなったつもりで、豪華な気分を味わいました。リムジンに乗れるなんてこと、多分これが最後だと思うので。
2008.03.07
コメント(8)

月曜日、下の子はルンルン気分で起きて来ました。この日は1年間待ちに待った(大げさではなく)、幼稚園のお誕生会。3月生まれである下の子は、皆のお誕生会が行われる度に「ねぇ、まだハッピーバースデーじゃないの?いつなの?」と私に質問攻め。ようやくこの日を迎えたというわけです。桃の節句でもあった月曜日は、「ひな祭り誕生会」と称され、園給食はちらし寿司。年少、年中、年長のそれぞれの3月生まれさん達が皆にお祝いしてもらい、園長先生からは1人ずつ抱っこのプレゼント。本当の誕生日は16日なのでもうちょっと先ですが、降園の際もお友達やお友達ママから「お誕生日おめでとう」と言われて、照れまくりの下の子でした。嬉しそうな雰囲気、皆さんにも伝わるでしょうか?ちなみに、私は3日がひな祭りだということをすっかり忘れてしまっていて、夕飯はフツーの食卓でした。
2008.03.03
コメント(8)

先週末、中耳炎もあって、下の子と私は家でほとんど過ごしました。最初は、おままごと遊びに付き合ったり、絵本を読んであげたりしましたが、私もずっと相手をしてあげるわけにもいかず。。。そのうち、下の子は一人で黙々と紙に字の練習。放っておくと、1時間も2時間も書き続ける集中力。静かだし、手がかからないことをいいことに、そのままにしておく悪い母。ひらがなを「あ」から順番に書いたり、絵を描いたり、真剣。しかし、最後に私に届けてくれた手紙を見て大笑い。「と」が逆ですが、「まま ごめん ゆうこときかないですまん」と。普段、言うこと聞かないで叱られてるのを、ふと思い出したのでしょうか。こんな手紙書いてくれるなら、いつでも許しちゃいそうですけどね。
2008.03.02
コメント(12)

1つ前の日記、2月の日付で書いたつもりが、間違って載せてしまいました。正確には、27日の日記です。土曜日、朝から上の子はソワソワ。平日ならいつもたたき起こさないと起きないくせに、この日は6時半起床。なぜなら、今日誕生日を迎えるお友達と、プリクラを撮りに行く約束をしているから。午後から行く約束なのに、嬉しくて早起きした様子・・・見ていて笑えました。送り迎えはそのお友達のママがしてくださるとのことで、お言葉に甘えて。夕方まで楽しく遊んで帰宅。プリクラはこんな感じ。楽しかったのが伝わってきますよね。ちなみに、お友達ママから聞いた話ですが、上のプリクラは二度目に撮影したものらしく、一度目は二人ともちっちゃくてカメラのラインに背が届かなかったらしく、思いっきり背伸びをしたり、ジャンプしたりしたプリクラになっていたようで(笑)椅子を持って来て、この仕上がりになったらしいです。
2008.03.01
コメント(6)

水曜日は、幼稚園のお別れ遠足でした。親は同伴しないバス遠足。年少さんは初めて親と一緒に行かない遠足だから、ドキドキワクワクだったことでしょう。下の子は、身体がちっちゃいのでリュックが大きく見える。この日、風が強くてちょっと遠足も心配でしたが、行き先だった公園は風もなく暖かくて、上着を脱いで遊べたそう。こっちとはえらい違いだ。。。帰りのバスでたくさん寝たという下の子は、とっても元気に帰って来て、お土産話をたくさんしてくれました。しかし夕方、突然「ママ、耳が痛い」と。やばい!と思ってすぐに耳鼻科へ。やはり、急性中耳炎でした。幸い、痛いと言ってからすぐに受診したので、切開はしなくてすみました。飲み薬でしばらく様子見です。それから、上の子が足の痛みを訴えるので整形外科へ。レントゲンも異常なく、腫れも熱をもってる感じもないので、とりあえず湿布で経過観察・・・体育もミニバスもしばらくお休みです。成長痛ならいいけど、ちょっとこれも心配です。
2008.03.01
コメント(6)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
![]()