Quitada ブログ RX

Quitada ブログ RX

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

quitada 2.0

quitada 2.0

カレンダー

カテゴリ

(284)

SEO

(144)

金持ち父さん

(640)

生活

(215)

パソコン弄り

(136)

友人

(63)

IT

(160)

飲食

(134)

書評

(14)

My ブログ

(297)

BBC

(7)

健康

(7)

コメント新着

Haroldcloni@ строительство-отделка.рф Подберем персонал Первый шаг в подборе…
DimaFlunK@ шкаф для посуды на кухню [url= <small> <a href="https://mebel-ko…
Briandum@ Информационная статья В этой статье вы найдете познавательную…
quitada 2.0 @ Re[1]:トラックボールの新顔 - SlimBlade Trackball(03/27) 壊れた SlimBlade だけど、右ボタンのスイ…
2005年08月21日
XML
カテゴリ: IT
楽天で、 Xell MG-15J

Xell MG-15J

Made in China で、激安です。

まず箱をあけてみると、液晶パネル部分とアームはくっついていましたが、台座部分はセパレート状態でした。どうやらくっつける必要があるみたいです。ネジも一本はいっています。とはいえマニュアルにはそんなことは一言も書いてない。ま、見ればわかりますけど。

はてさて、設置したので早速各局にチューニングしようとしたらどれかわからない…。一応、日本語マニュアルがついているので見てみると、オートスキャン機能がついているようです。で、なんで、最初弄ってみてわからなかったのかがわかりました。

日本語メニューでは、オートスキャンが、

自動見る

になっていて直訳すぎてわからんかったとです。

でもなんだかいまひとつあわない…。そこでマニュアルを見てみると、日本では SYSTEM を NTSC3-M に設定してくださいとある…。で、お約束で、SYSTEM が、

系統

と翻訳されております。



で、これの初期設定は NTSC4-M になっていました。どれどれ、NTSC3-M にしてみよっと、ってそんなのないじゃん!!!ま、PAL とかヨーロッパ規格もあるので世界中どこでも使えそうな感じはありますが…。

解決策としては、どうやら NTSC-MN がよろしいようで。って、マニュアル間違っとるやん!

やっぱ、値段相応で手強いですね~。液晶パネルの質自体はそんな悪くないようなので、XGA の PC ディスプレーとして使ってもそれほど悪くなさそうですけど。ぐはー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月17日 15時01分34秒
コメント(9) | コメントを書く
[IT] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: