Quitada ブログ RX

Quitada ブログ RX

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

quitada 2.0

quitada 2.0

カレンダー

カテゴリ

(284)

SEO

(144)

金持ち父さん

(640)

生活

(215)

パソコン弄り

(136)

友人

(63)

IT

(160)

飲食

(134)

書評

(14)

My ブログ

(297)

BBC

(7)

健康

(7)

コメント新着

Haroldcloni@ строительство-отделка.рф New! Подберем персонал Первый шаг в подборе…
DimaFlunK@ шкаф для посуды на кухню New! [url= <small> <a href="https://mebel-ko…
Briandum@ Информационная статья В этой статье вы найдете познавательную…
quitada 2.0 @ Re[1]:トラックボールの新顔 - SlimBlade Trackball(03/27) 壊れた SlimBlade だけど、右ボタンのスイ…
2006年07月19日
XML
カテゴリ: IT
CNET の記事



関係筋とやらの明かし は本当だったようで。シングルコア版もだすようですね。きっと、どこかのベンダからの強い要望があったに違いない!こんなん、Xeon ともろ競合するじゃん。

とはいえ、Intel のプレスルーム見ると、サンフランシスコ発じゃなくて、サンタクララ発じゃん? こちら 。あれれ?

で、4 大サーバベンダで Itanium モデルを販売していたのは HP だけと書いてあるけど、DELL も IBM も販売してたけど。でも、 原文 見ると「DELL と IBM は Itanium マシンをキャンセルしました」って書いてありますね。

それはさておき、Montecito の機能面ではデュアルコアのほか、ハイパースレッディングとか、VT とかすでに x86 系で実装されていて目新しいものはないけど、実績のある枯れた技術をもってきたという点で信頼性の要求されるメインフレーム分野には歓迎されるべき措置でしょう。Foxton をキャンセルしたのは正解だと思います。

#なんか気持ち悪いよねぇ、Foxton テクノロジで余裕があれば一時的にクロックアップするメインフレーム…。アキバ系じゃあるまいし。

メインフレーム級の信頼性が要求されるプラットフォームとしての位置づけの Itanium。 DI○N の個人情報流出で有名な某社 こちら 。その信頼性でね。未来は明るい!

がんばれ、Itanium!続けることが、負けない秘訣!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月12日 23時24分17秒
コメント(3) | コメントを書く
[IT] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: