Qujiraっちのメモメモ

Qujiraっちのメモメモ

PR

Profile

Qujira

Qujira

Calendar

Category

未分類

(215)

竹善さん

(112)

(31)

EQ

(9)

日常

(189)

音楽

(188)

水泳

(12)

ライブレポ

(8)

Favorite Blog

アーカイブ さとうさんですよさん
塩谷哲の「新・先に言… saltですさん
TODAY まーびん。さん
たけちゃんの日記 たけちゃん・おくらさん
グウグウの♪今日もまこ… グウグウ がんもどきさん

Comments

しの375@ Re:文化放送 くにまるJapan お気楽。野村係長 いやー、笑いましたっっ(^O^)/ 文字に起こ…
たけよしこ☆@ Re:文化放送 くにまるJapan お気楽。野村係長 わははッッ(≧ヮ≦)b 言いにくい事をズバズ…
Qujira @ まーびん。さん あはは(⌒-⌒; )見つかっちゃいました。 た…
まーびん。 @ Re:STARDUST REVUE Songs 収録 Part2(01/19) 7日の最後の放送を、たまたま録画して見て…
Qujira @ まーびん。さん お久しぶりですm(_ _)m 最近Twitterばっ…
2011.08.07
XML
カテゴリ: 音楽
藤井フミヤ
佐橋 佳幸(g) 石成 正人(g) 斎藤 有太(Org,Key,Pf) バカボン鈴木(b) 小笠原 拓海(Dr) 田中 倫明(Per)
1.Little Sky
2.飛行船
3.TRUE LOVE
4.Blue Moon Stone
5.DO NOT

フミヤさんは市松模様のシャツ。何を着ても似合います。
2曲目に佐々木 久美(Cho) 大滝 裕子(Cho)参加
♪TRUE LOVE
葉加瀬さんと柏木さんの入ったTure Love。
今年はさらにオリジナルの佐橋さんのイントロ♪ティラララン が入ってます。
バカボンさん(Cb)
豪華すぎます(;O;)
さらに、港区の葉加瀬さんからのリクエストで♪Blue Moon Stone

それにしてもこの曲好きだぁ!!


スキマスイッチ
佐橋 佳幸(g) 石成 正人(g) 斎藤 有太(Org,Key,Pf) バカボン鈴木(b) 小笠原 拓海(Dr) 田中 倫明(Per) 佐々木 久美(Cho) 大滝 裕子(Cho)
1.ゴールデンタイムラバー
2.石コロDays
3.センチメンタル ホームタウン
4.さいごのひ
5.全力少年

情熱初登場のスキマくん。
そう言えば、去年は情熱バンドにスキマくんでよくやっている新井ラーメン健さんがギターで参加していたけど、今年は師匠の佐橋さん。
♪さいごのひ は葉加瀬さんとスキマの二人、3人で。素敵です。
そして、最後にバンドで♪全力少年 ですよ。盛り上がらないわけがない!
ぴょんぴょんしちゃいました!


鈴木雅之
佐橋 佳幸(g) 石成 正人(g) 斎藤 有太(Org,Key,Pf) バカボン鈴木(b) 小笠原 拓海(Dr) 田中 倫明(Per) 佐々木 久美(Cho) 大滝 裕子(Cho)
1.LOVE with 葉加瀬
2.ルビーの指環
3.愛し君へ
4.TAXI
5.ロンリー・チャップリン

相変わらずダンディなにぃさんです。
なのにしゃべるネタはなかなかベタです。
さださんのMCパクったりね。

葉加瀬さんもそれに合わせて暑いだろうにスーツにエナメル靴なところをアピール。
スタンダードのLOVEに日本語詞をつけて「粋」って感じですね。
マーチンさんは日本語で歌っても黒い雰囲気が消えないからすごい!
そして。。。2曲目は!!!
なんでなんで?青柳さん(Ts)とナギさん(As)が出てきてる!!!

それが、マーチンさんの世界観~~紫色な世界~~で繰り広げられて。。。
それ以前に、青柳さんとナギさんが佐橋バンドで出てくるっていうフォーマット!!
私、これを、SLTで繰り広げられることを強く望んでいたわけですよ!!!
ずる~~~い!マーチンさん
とは言え、かっこいぃ
♪愛し君へ は森山直太郎君の曲のカバーらしいんだけど
完全にマーチンさんの世界。
直太郎君の不器用なくらいの清廉さとは反対の大人の「愛」って感じでしょうか。
♪TAXI
1番をマーチンさんが歌って、2番からソウルシスター聖美さんが登場!
やっぱりこの姉弟すごすぎます。
久美さんがオルガン弾いていたのはこの曲ともう1曲だけ
そして、やはりこの二人がそろえばこの曲です。
♪ロンリー・チャップリン
桑マンさんが白塗り殿様に呼ばれていて出てこれないということで
葉加瀬さんがいつもはTpの旋律を弾いてました。
ほんと、そうすると、違う雰囲気になるのね。面白い。
ブログはこちら


トータス松本
佐橋 佳幸(g) 石成 正人(g) 斎藤 有太(Org,Key,Pf) バカボン鈴木(b) 小笠原 拓海(Dr) 田中 倫明(Per) 佐々木 久美(Cho) 大滝 裕子(Cho)
1.明星
2.マイウェイ ハイウェイ
3.バンザイ~好きでよかった~
4.ハッピーアワー
5.ガッツだぜ!!

3,5曲目しか知りませんでしたが楽しそうでいいね。
トータスさんもMCの着地点を考えずに話し出す人なのかな?不思議君でした。
バンザイで久美さんがオルガン弾いて有太さんがKey。
4,5曲目で葉加瀬さん、5曲目で柏木さんがコラボしてました。
4曲目はバカボンさんはCbだった。
ガッツだぜ ではPVで見たようなお約束の倒れて起き上がるようなパフォーマンスはしなかったね。残念。時間もなかったしね。


Rake
1.誓い
2.First Sight
3.100万回の「I love you」

1曲目はしっとりとエレピで2,3曲目はギターで
3曲目がCMで有名な曲♪キャッチーで何度でも聞きたくなるいい曲だね♪


葉加瀬太郎
柏木 広樹(Vc)青柳 誠(Pf)西嶋 徹(B)田中 義人(g) 大島~ナギ~俊一(Key)
河村~カースケ~智康(Dr) 藤井 珠緒(Per)

1.エトピリカ
2.Girls Talk
3.ひまわり
4.The Mission to Complete
5.情熱大陸

毎年この方のライブを野外で聴くと夏も終わりなんだとしみじみしてしまいます。
♪エピトリカではナギさんがSSでソロとってたね。
ナギさん葉加瀬さんのツアーにも参加していたんだ。最近気づいた(^_^;)
♪Girls Talkは演奏後タイトルを聞いてナルホドと思うようなかわいい曲だったな。
♪ひまわりは葉加瀬さんが一番大好きな花だそうで、いつか素晴らしい曲ができたら付けようと思っていたタイトルらしい。今年の情熱大陸のT-シャツもひまわりをイメージしてるのね♪
ナギさんがフルート吹いてたな♪
最後は♪情熱大陸 豪太さん倫明さん小笠原君も参戦♪ナギさんはBs♪
義人さん先攻松原さん後攻のギターバトル!
カースケさんたまちゃんのDr vs Perバトル!
ナギさんBsと青柳さんPfのバトル
もちろん柏木さんのエビぞりチェロも健在♪
思いっきりきゃ~きゃ~言っちゃいましたよ♪
ワイパーしまくりです♪
あぁぁぁ~終わっちゃう~~楽しすぎなのに。。。

と、毎年はここで終わるんだけど、今年は情熱大陸ライブ10周年
葉加瀬さんが作曲してフミヤさんが作詞した曲
全ボーカリストが呼び入れられます。
下手からナオト,スキマスイッチ・ヤイコ,聖美さん,マーチンさん・葉加瀬さん・フミヤさん,トータスさん・竹善さん,馬場っち,元さん、中さん
だったかな?
♪タイトルのない唄
フミヤさんのソロから入り、順番に歌いまわす。
竹善さんの時はヤイコとユニゾンだった!
そしてフィナーレになってきたところで、インストメンバーも登場♪
みんなで、ららら~って大合唱♪
千章さんは「頑張ろう東北」のタオルを掲げて揺れてました!
そんな中、聴き覚えのある声のフェイクが!!
いつの間にかに竹善さんがマーチンさんの横にいてフェイクかましている!!
それも、マーチンさんが竹善さんにマイクを向けているの(@_@;)
この声がまたね、みんなのららら大合唱にも全然負けていなくて
ちゃんと聴こえてくるんだよね♪
たまに聖美さんのフェイクも入ってきて楽しいなぁ。
左右の画面にはまたく映ってなかったから目立ってはいなかったけど
ほんと竹善さんは体が楽器な人です。
ボーカリストというより、音楽を奏でる器という感じなのよね。
マーチンさんも自分でフェイクしてもいいところを竹善さんに花を持たしてくれるなんて、なんて大人な方なんでしょう!
ららら大合唱を一回締めたかに思えたんだけど、葉加瀬さんが終わらせたくなく思ったのか、再びららら大合唱♪(もちろん竹善フェイク全開!!)
最後の最後まで、音を楽しんで遂に長いライブが終了。
葉加瀬さんも大感動だったようで、いつもよりコメントがまとまらなかったぐらい。

あぁぁ~ホントに夏が終わっちゃったなぁ~。。。
また来年参加したいな。。。来年もSLTで出てくれるかな。。。
青柳さんもバンマスしてくれるかな。。。楽しみだな。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.27 16:54:10
コメント(0) | コメントを書く
[音楽] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: