全281件 (281件中 1-50件目)
2008年2月17日を最後に止まっていたブログ。私もシュンも年を重ね、シュンは21歳!!!(@_@)私も50代☆彡いろいろな機能が増えてて、驚く!!!(@_@)たまには更新してみよう。
2022年07月05日
いよいよ、2回目の東○マラソン。早めに会場入りしたつもりだけど、会場はすでに熱気ムンムン。荷物を預けて、スタート位置へ。写真で見てもスゴイ人・人だけど、並んでいる本人達もイモ洗い状態でした。隣の方の顔がかなり近かった...。スタートまで1時間位あるので、並んでいる時間はかなり長い。9時10分号砲!ハート型の紙吹雪の中、スタート。回りがかなり速く、すっかりペースをのまれてしまい、5キロ24分台で通過。ペースを落とそうとするけど、なかなかなぜか落とせなくて、20キロ通過。何となく気持ち悪い...25キロ通過したところで、あまりの気分の悪さに歩き始めてしまった。沿道の方や他のランナーの方から「がんばれ!」とたくさんの声をかけてもらい、ホントに有難いくらい励ましてもらった。体温が下がり始めたところで再び走り始めた。脱水症状になりかけていたようなので、給水所では2~3杯づつ給水。それでも喉が渇く。走っている最中でこんなに水分を摂ったことはない。しかもパンなどの食べ物は体が一切受け付けない。築地を通過する時に「4時間きれますよ~がんばって」と沿道から声がかかる。「え?」と耳を疑い時計を見たら3時間20分過ぎ。歩き→走りを続けて何とかゴール。タイムは4時間9分。昨年はちゃんと全部走って4時間10分。最初のオーバーペースが敗因ですね。次も出れたら、頭を使って調整したいと思います。応援してくださった皆様、ホントにありがとう!心から感謝です。
2008年02月17日
今日は幼稚園が終わったあと、書道教室の体験をすることになっていた。これから作文とかかくのに字がキレイな方がいいよねぇっと説明し、本人もすっかりその気。近所なので、春からは送り迎えもいらず、一人で行って帰ってくるにちがいない。行ってみたら、幼稚園の年少さんが数名。3~4歳とは思えないまともな字を自慢げに見せてくれた。シュンもドキドキしながらも一生懸命書く。年少さんよりちょっとマシだった。よかった。家に帰って聞くと、なかなか好感触。来週から通うことになりました。がんばれ!!私の本日のジョギング走行距離20キロ。今月のノルマまであと25キロ。週末は雪が降らないといいなぁ。
2008年01月18日
久々に楽天ブログを開いたら、最後に日記を記入したのが一年前。昨年と同じハーフマラソン大会に出場したけど、今年も昨年とまったく同じで復路の向かい風にやられました。昨年よりも強風だった気がする。土手だから仕方ないか......だが、今年は一つだけちがう。筋肉痛がないわ~♪来月の東京マラソンでは、昨年より余裕があるといいなぁ。
2008年01月13日
2年半ぶりにハーフマラソンに出場。来月のフルマラソン前の練習っていう気分だったけど、キツイキツイ。河川敷だったので、折り返してからの後半はずっっっっと向かい風。倒れそうに辛かった。...ってことで、本日は筋肉痛。走れないので、都内をサイクリングしてみました。今度はお尻が痛い。フルマラソンまであと1ヶ月。風邪などひかないように、頑張らねば!
2007年01月14日
子供の運動会でうっかりしていたが、2月のマラソン大会に当選!周囲には落選が多く、しかも悔しがっている方が多いので、「出るのやーめた!」ってわけにはいかず、真面目に走ることになりました。それにしても、体が重い重い。体の重さで途中棄権しちゃいそう。1gでも軽くしてマラソン大会に出たいので、ダイエットを開始しました。豆乳のクッキーを購入。お腹が空かない。こりゃ、すごい。バターたっぷりのクッキーに比べたら硬いけど、歯ごたえがポイントなんだろうなっと思いつつ、今日で3日目です。-500g。まだまだ誤差レベル。今日のジョギング:40分
2006年10月13日
いよいよ1ヵ月後に迫った幼稚園の七夕会。プレゼント係を任命された私達年中役員は、今週、問屋街をさまよい歩く、歩く。...だが、あまりに低予算のため、何をみても「高いねぇ~」。自分んちのモノだったら、絶対に迷わない100~150円という金額。でも、何とか決まってきたヽ(^o^)丿星型のおせんべい、こんぺいとう、光るヨーヨーの3点。そして、↑これらを入れる手さげ袋は私達が手作り。切ったり貼ったりを最低限にしたいので、包装紙を折るというすごい手抜き。でも、取っ手をつけたら、けっこうカワイくできたわ。試作品をたくさん製作中。 よくよく思い出してみたら、私ってデザイン科卒だったわ。しかも、卒業制作はパッケージデザイン^_^; ...そのわりには情けない作品ばかりなんで内緒にしておこうっと。来週の役員会議で他学年の役員さんからダメだしがないとよいんだけど...作戦を練っていかねば!
2006年06月10日
昨日、無事に合宿から帰ったシュンは、ハイテンション。途中で昼寝もせずに緊張して過ごしたようだけど、家に帰ってからも興奮状態で眠れず。6時半起床で22時過ぎまで頑張っていた。何がおもしろかったかと聞くと、やはり牧場での乳搾り。幼稚園に泊まるのとはちがって、普通の列車に乗って移動という道中も緊張感たっぷり。引率の先生方、ありがとうございました&お疲れ様でしたですね。
2006年05月20日
今日~明日とシュンは幼稚園の合宿。悪天で可哀想だけど...天気に関係なく子供は無事に出発したので、私は出産以来の気兼ねのない「フリータイム」。バンザーイ!!今日は朝から岩盤浴とかあかすりとか密かに企んでいたけど、朝9時に送り出してから、ママさん達とモーニングセット→ランチ(ワイン付)と一緒いたら夕方になってしまった。でも、熱とかだして呼び出されないことを祈りながら、夜は飲みに行く予定。そして、明日のお迎えは夕方なので、時間を気にせず美容院へ行って、ストレートパーマみたいのをかけてみようかと企み中。でも、七夕のプレゼントも考えなくちゃだな。
2006年05月18日
役員のなって1ヶ月。やっと他学年の役員ママさんともお話するようになったところですが、話題は、たなばた会の企画。「年中役員さんは、プレゼント担当!」だそう。さてさて、どうしよう?毎年一人100円前後のようで、予算が少なすぎて全く思い浮かばない。やはり役員で何か工作となってしまうのかなぁ~。....久しぶりに日記を書いてみようと思ったら、機能が増えててビックリ。すっかり取り残されていた自分がいました。
2006年05月17日
長らく更新してなかったけど、更新してみようかなっと思いついてみました。シュンは4歳半になりました。甘えん坊なのに、生意気盛りです。うさぎのキンタは7歳9ヶ月で9月19日に他界しました(;_;)華は来週6歳になります。
2005年11月15日
4年ぶりに14キロのマラソン大会にでてみた。富士山をみながら、湖畔一周するコース。私が一番好きなコース。だが、4年前と何がちがうかというと、体重&年齢がちがう(^^;一人で早朝出発して行こうと計画していたのに、旦那がシュンと一緒に付いてくるという。結局、前日に現地入りして、走ることに。天気予報は大ハズレで、当日は暑い暑い。14キロなら、水分補給しないで一気に走ろうと思ってたけど、山を下ったところで、フラっときた。「これは、マズイ」と思い、給水して何とかゴールしたけど、散々な結果(--;273位/1296人中。秋冬の大会でリベンジするぞー!!
2004年06月01日

今年に入って、何回目だろうというくらいに更新していないこの日記(--;シュンのシャベリは達者になり、口答えも一人前。ケンカを避けて生きてきた私には、ものすごいエネルギーが必要で、毎日22時には疲れ果てて寝てしまっている(--;でも、今月で3歳になったので、久しぶりに更新してみた。絶対に手放すことのできなかったバスタオルとおしゃぶりですが、おしゃぶりは3歳直前に卒業\(~o~)/バスタオルは、まだ手放せないようです。6歳半のキンちゃんも最近はタオルの上で寝ることを好むようになって、キンとシュンは、似てるなぁっと実感してます。
2004年05月27日

日記記入率をあげようという今年の目標は、初っ端から崩れ、低下率は止まらない(--;最近では、記入率が小数点表示。シュンは言葉をどんどん覚え、普通に会話している。ごね方も半端じゃない。先輩ママさんからは「4歳になれば、だいぶ聞き分けができて楽になるわよ」ってよく聞く。もうすぐ3歳だから、あと1年ちょっとか。ハァ~今は、ヒーローものに夢中で、「バキュンバキュン」「キック、キック」などとやっている。シュンの成長でキンちゃんの行動が変わった。以前は、シュンに対して、しばしば威嚇してたのだが、最近は全くなし。時々、バナナをねだったりしている。物分りがよくなったのか、爺さんになったのか...でも、ケージから出ても、寝転がっていることが多くなったなぁっと思う今日このごろです。乗り物が大好きなシュン
2004年04月03日
最近、シュンがはまっているものは、イギリスの幼児番組のテレタビーズ。試しにレンタル屋で借りて見せたら、真剣に見ている。何本か借りてみたけど、どれもおもしろいらしい。日本語吹き替えしてあるのは、イマイチしらけている(^^;タビーズランドには華よりも大きなウサギがたくさんいて、「華ちゃんがたくさんいるよー」っと大興奮してた。あと、もう一つは、はとばす。先週、はとバス初体験。2階建てバスの最前列に座り、東京湾の海ほたるとかお台場とか行ってみた。以前から「大きいバスに乗りたい」と熱望していたシュンは、大ハシャギ。起きている間は、ずっとしゃべっていた。お客さんは、私たちと韓国人グループ3人だけ。座席も好き勝手な所に座り、快適な東京ツアーでした。でも、8900円也。お土産にはとバスのミニカーを購入。テレタビーズ見てない時は、「またこれに乗る」などといい続けている(^^;
2004年02月02日

年末年始にそり遊びをした時に、そりに亀裂を発見。私の弟が子供の頃に使っていたという20年以上前のものだから、かなりボロボロ。その後、探し回ったけど、いいのがない。ハンドルとブレーキがついたものが欲しいっとずっと探してたけど、やっとオークションで見つけた。予算オーバーになったけど、無事に落札でき、今日届いた。私は、このソリがとても嬉しいのだが、シュンは私のお人形に夢中で見向きもしてくれない。「これ、おかーさんのだよ」っていうと「シュンシュンの!」っと怒っていた。9匹のウサギが付いているのだが、女の子のお人形を手に、「あたしのハナちゃんはどこ?」などとセリフ付きでウサギ小屋をのぞかせたりしていた(^^;
2004年01月21日
元旦にウインドウズが壊れ、2日にデジカメが壊れた。縁起が悪いなぁっと思っていたところに、シュンと私がインフルエンザにかかった。東京ではそんなに流行ってないのに、いったいどこでうつったんだろう?!?!気が付けば、1月も残り三分の一。ボチボチ、復活したいと思います。
2004年01月19日
12月31日からスキー場にきている。さっき、仕事が休みになってから久しぶりにノートPCを立ち上げたら、Windowsが壊れてて立ち上がらない。1月1日だっつーのに、縁起が悪いなぁ。旦那がナイタースキーへ行っている間、旦那のノートPCを拝借して日記を記入。シュンは、今年もソリ遊び。今年は、ソリに乗せてやれば、一人で滑って下りてこれるようになった。すごーーーくおもしろいらしく、昼寝もせず、トイレにも行かず、おやつも食べずにやってた。そして、夕飯を食べながら寝てしまった(--;今年は日記記入率をあげられるようにしなくては・・・。いちおう、目標(^^;
2004年01月01日

クリスマスプレゼントは、結局さらに増えた。私は片付け場所に頭を抱えたまま新年を迎えることになりました。これが今年のプレゼント!
2003年12月31日
ジジババ達からクリスマスプレゼントをもらった。大きなダンプのオモチャとレゴブロックセット。あとピアノのオモチャ。そして、食事に行ったレストランで、大きな車のオモチャをもらった。とても大喜びで、夢中で遊んでいる。そして、今日は保育園でクリスマス会。お土産に、形あわせのパズルをもらった。今晩は、私たちからゴミ収集車とバスのオモチャのプレゼントが待っている。一人っ子で、一人孫だからか、すごい量のプレゼント(@_@)私も何か欲しくなって、カシミヤのショートコートを買ってみた。イヒ(^o^)華キンにも何か買ってあげなきゃ。
2003年12月24日
世の中の年末年始の休暇には、まだまだ早いけど、お先に仕事納めでした。会社はやってるけど、私達のチームは、仕事がないので、冬休み突入。ウヒヒ(^o^)うれしぃぃーーー今年は2週間。何も予定がないのが、非常に悲しい(;_;)
2003年12月19日

昨日は、シュンに攻撃してたキンちゃん。滑り台付ジムの取り合いを二人でしてた。結局、キンちゃんは、シュンにお尻を押されて、滑り台をシューっと降りて負けてしまった。そんなキンちゃんだけど、昨日は6歳のお誕生日でした。歩き回る時間が短くなってきたような気もするけど、相変わらず、シュンには対応意識をメラメラ。バナナとイチゴ、りんごが元気の秘訣かな?もっともっと長生きしてね。
2003年12月08日

ちょっと前に、保育園の夕飯時に、揺ら揺らしながら口に食べ物を運んでいる子がいた。シュンは、まだ食べながら寝たり、食事時に寝ることがないねぇっと旦那と話していた。だが、今日、昼寝をせずに夕飯を迎えたシュン。何を食べるっと聞くと「ラーメン」というリクエスト。冷蔵庫にあった生ラーメンを作って出すと、ムシャムシャ。ご飯も欲しいっというので、ご飯をあげると、動きがおかしくなってきた。視線が遠くにいき、まぶたが落ちてきた。グラっとすると、自分でも気がつき、再び頑張ってスプーンを口に運ぶのだが、限界がきたらしく、口にご飯をくっつけたまま寝てしまった。...ってことで、今日は18時過ぎに就寝。キンちゃん!今日はゆっくり遊べてよかったね。要らなくなったベッドパッドを部屋の隅に置いといたら、キンちゃんがとっても気に入った様子。しばらくは、捨てないで置いとこっと。昨日もらったTDSのお土産頂いたミッキー耳をつけるキン
2003年12月06日
ここのところ、ずっと調子がよかったけど、久しぶりに風邪をひいたみたい。今のところ、シュンは平気そうなので、何とかうつさないように、自己完治せねば。ダルいので眠たいけど、言葉数が増えてきたシュンが話しかける(;_;)おままごと、電車ごっこと相手をさせられ、フラフラ。眠らせてくれぇ~こんな時でも、旦那は何もしない。チキショー!!いつか絶対に仕返ししてやるんだ。それに比べ、きんちゃんは、電車ごっこのお客さんとなったり、滑り台で遊んだりと、兄弟のように遊んでくれている。ありがと、きんちゃん。感謝の気持ちでいっぱいよー♪でも、冷蔵庫が開くたびに、「バナナくれー」と言わんばかりに、フローリングをドリフトしながら走ってくるのは、面白すぎるわ(^0^)
2003年12月04日

今日は、華ちゃんのお誕生日。一度も病気せずに、ここまできている。超デブという問題はあるものの、ホントに丈夫で楽な子です。華ちゃん、これからも元気でいてねん。あ...あと、私にだけ攻撃してくるの、止めてね。ちょっと恐いわ。今日は、シュンは人生は初の歯医者。1歳半までミルクっ子だったので、前歯が虫歯になりそうってことで、保育園の検診で言われてしまった(--;歯医者さんは、簡単な治療で治る程度で、まだ治療するほどじゃないので、経過観察で定期検診で1~2ヶ月おきに来て下さいとのこと。そして、来月は、奥歯の溝をコーティングするのを塗ってもらうことにした。今の子は、いろいろな虫歯予防手段が整ってて羨ましいわぁ。
2003年11月19日
朝、おばあちゃんから「ディズニーランド行かない?」っと電話がきた。私は、ショータイムとか何も調べてないので、行かないっと断ろうとしたけど、「お散歩がてら行こう」っと言われ、渋々と出発。入場した途端、後悔した。ものすごい人・人・人。今まで何回か来たけど、こんなに混んでるのは初めて(*_*)お昼にハンバーガーを買うのも1時間近く並んだ。アトラクションには何も乗れず、強風の為、パレードも行われず。まさに散歩だけ。ミニーに会えたけど、人だかり。シュンは「こわいー」て半ベソ(;_;)シュンと同じ位の子も「いやぁーこわい~」と逃げてた。ミニーがシュンの頭を撫でてくれた時は、とっても嬉しそうだった。今日の出来事はこれくらいだわ。これから、正月まではゲロ混みなんだろうなぁ。今後のために、「何でこんなに混んでるの?」とお掃除のクルーに聞いてみた。「振り替え休日でお休みの方が多いみたいです」との返事。月曜日っていうのは、ハッピーマンデー以外も要注意だってことを学んだのでした(--;
2003年11月17日
日曜日朝、起きたら暖かかった。雨もあがりとってもよい天気。朝のジョギングをしに行ったけど、けっこう暑くて、「これじゃQちゃん、暑いかも」っと朝からドキドキ。厚着してたこともあって、気分がのらず40分で終了。家に戻って、洗濯物を干そうとベランダに出たら、すごい風。ますます心配になった。朝から、女子マラソンのことで頭がいっぱいでした。往路は、水道橋の辺りで、Qちゃんが来るのを待った。あっという間に走り去ったけど、「あれ?いつもより遅くない??」と言いつつ、タイムをみると5キロ16分ちょっとのペース。速~い!!!復路は、35キロ付近で応援。Qちゃんはトップで走ってきた。速いけど、やっぱりいつもと違うっと思って、ノートPCで速報を見たら、途中で抜かされてしまっていた(;_;)私も力が抜けた。ガックリ...家に帰って、ニュースみてさらにガックリ(;_;)痩せすぎによるエネルギー切れだったのかなぁ。ガリガリだったもんなぁ。マラソンには、魔物がいるのよね。まだまだ頑張って、アテネへ堂々と行ってほしいなぁ。。。シュンは、「おねーさん、いっぱいはしってた」っと言ってた。パトカー、白バイときて、ランナーいっぱい走ってくるのは光景が印象的だったらしい。家に帰ると、近所の公園へ行って、「シュンシュンもっ」と言いながら、ヨーイドンしていた。最近速くなってきたシュン。ノロノロ走ってると、追い越されてしまう。油断なりません(^^;
2003年11月16日
朝、「今日、何する?」っとシュンに聞くと、「おようふく、買いに行く」という返事。私も久々にお洋服が見たいので、デパートへ。屋上の子供向け遊具で遊び、お洋服を見に行こうとしたところに、ポニーに乗れる公園があるので行かない?っというお誘いがきた。洋服は見ないで、そのまま公園へ。「おうまさーん!おうまさーん!」っと大ハシャギのシュン。でも、乗れるのは、4歳~小学生と書いてある(;_;)係りの人に、「4歳じゃないとダメですか???」っと聞くと、「べつにいいですよ」という返事。ひゃっほー!!\(~o~)/シュンに「乗る?一人で乗れる?」と聞くと「うん」という返事だったので、乗せてみた。お兄さん二人でポニーを引いて歩き回ってくれた。シュンはドキドキしてる感じだったけど、無事に終了。かなり感激していた。この公園は区立で、乗せてもらうのはタダ。私も感激。無料って好きだわぁ(^^;牧草とかにんじんを持ってきて、あげていい時間があるらしいとのことなので、次回はこの時間に合わせて、華キン用のチモシーを持っていこうっと。シュンの手が冷えてるなっと思ったら、みるみる発疹が...やっぱ、寒冷じんましんだわぁ。これって、体が冷えやすいのが原因なのかなぁ。最近あまり泣かなくなって、汗かかないのは関係ないかなぁ。
2003年11月12日
先週は、ずっと体調不良だったシュン。吐いたり、じんましんが出たり、熱も出た。木曜日、会社に着いて、メールチェックしてたら、「発疹が!」という保育園からの電話で、即退散。すぐに保育園近くの皮膚科へ行くと、待っている間にみるみる消えてきた。先生に診せると「じんましんですねぇー」との診断。水ぼうそうじゃなくてよかったけど、じんましん体質なんだわぁ。発疹の出方をみて、先生は「疲労とストレス」ですと。金曜日はまだお疲れ気味のようなので、「お母さんお仕事へ行くので、今日は保育園じゃなくて、おばあちゃんと一緒にいてね」っと言うと「はい」といういい返事。昼間、「おかーさんは?」と聞いてくるので、「会社よ」と言うと、「ふーーーん」と言って納得していたらしい。お兄さんになったもんだ。土曜日は、きんちゃんと一緒に病院へ行き、日曜日は、友人の勤める自動車メーカーのテクニカルセンター祭りとかいうのに行った。あまりに人がたくさんで、シュンはおもしろくなかった様子。もう平気っぽいけど、冬はこれから。油断できないわぁ~。
2003年11月09日
土曜日は、幕張のモーターショーへ。ピカピカの車にキレイなお姉さんがにっこりしながら寄りかかって回っている。アキバ系の男たちがパシャパシャと写真を取り捲っていた。シュンは、あまりの人に圧倒され、「おうち、帰るぅぅ」。子供用のトミカコーナーへ行ったら、声が出ないほど集中してみていた。モーターショー限定モデルのミニカー3台を購入して、会場を出た。全然見てないのに、入場料は大人千円。近所のアウトレットへ寄って、シュンのスキーウェアを買った。私はほしいものがなかったので、買えず(;_;)日曜日、パパの雑草野球へ付いていった。シュンもヤンキースの服を着て、バットとグローブを持って、やる気まんまん。でも、すぐに飽きて、砂場道具で遊んでいた。帰りに旦那の実家へ寄って、ジジババと庭で柿もぎ。じいちゃんがひもで柿を下へ下ろしてくれると、大喜びで取りに行っていた。ご飯もご馳走になりました。シュンはおばあちゃんにベタベタ。パパママはすぐに怒るってことを知ってるので、全然怒らないおばあちゃんの元へ。知恵がついたもんだ。19時半頃、ジジババに「バイバイ」して車を発進させると、30秒後にはシュンは爆睡へ(昼寝はしてなかった)。家に着いて、ベッドにうつしても、朝まで起きることなかった。そして、月曜日、朝9時半頃に起きて、ヨーグルトと牛乳を飲んでゴロゴロしてたシュンは、10時半に二度寝してしまった。かなり疲れたらしい。
2003年11月02日

0歳、1歳の時も行った移動動物園。隣区の公園に来るとの情報をスージーママに教えてもらって、エサを持って出かけた。うさぎちゃんはもちろん、牛、犬、サル、イグアナ、ヘビ、ねずみ、鶏、ひよこ、カメ、アヒル、モルモット他が来てた。昨年は恐がって触れなかったけど、今年はだいぶ触れてた。子ウサギがたくさんでかわいかったぁ。持ってったサンシュはウサギさんに大人気ですぐになくなってしまった。子豚ちゃんには、お弁当に持ってったおにぎりを分けてあげました。牛さんには、りんご。 動物園のおじさんとお話をしたら、カメが大好きらしく、おうちに118匹いるそうな。自分で買ったのは18匹だそうで、残りの100匹はカメ仲間にもらったり自分ちで産まれたこだそう。カメは卵を32度で保温すると全部メス。27度だと全部オス。29~30度だとオスメス半々だそう。そして、顔頭が黒いのはオス。顔に模様が入ってるのはメスだそう。へぇー!へぇー!へぇー!へぇー!へぇー!へぇー!へぇー!へぇー!
2003年10月29日
先週、シュンの髪を毛を少しだけ私が切りそろえた。その晩、シュンはコンコンと咳をしだした。気管支拡張シールがあったので、それを貼ってやるといちおう止まった。でも、朝起きると、まだヒューヒューと音がするので、病院へ。吸入をすると、ピタっと止まった。以前から、髪の毛を切ったり、美容院に連れて行くと、コンコンしてたけど、髪の毛がダメなのねぇ。原因がわかっているだけ、まだよいのかしら~っと思いつつ、ネットで医療用吸入器の携帯型を買った。2万5千円也。お金は飛び続けます(;_;)そんなシュンは、もうすっかり元気で、日本シリーズを見て刺激されたらしく、野球をやる気満々。バットとグローブ、ボールで、カキーンなどと言って、遊んでおります。お父さんの草野球に行っても、順番がこなかったと暴れる始末。トホホ軟式野球なんて、まだできるわけないだろー!!!!
2003年10月28日

今日は、保育園の遠足で、新宿の御苑へ。パパは友達の結婚式で欠席。朝、シュンと電車に乗ると、仲良しのユーマくんに会う。二人とも大喜び\(~o~)/集合場所へ着くと、仲良しこよしのメンバーである、チカちゃん&ラナちゃんもいた。この4人組みはホントに仲がよいらしい。早速、チカちゃんから、朝の挨拶のハグハグ(^o^)このくらいの子同士だと、いやらしい感じもなく微笑ましい(^^♪御苑に入ると、ユーマくんと手をつないで、駆け回っていた。落ち葉やどんぐりを拾ったり、ゲームをして、現地解散。ユーマくんは、ママがこれからお仕事ってことで、帰っちゃったけど、ラナちゃん&チカちゃん達と、お弁当を食べた。ラナちゃんのパパが、「ラナが家でシュン君シュン君って言うので、一度会いたかったんですよー」ですと。複雑な男親心をのぞかせた。帰りはチカちゃんと最寄り駅まで一緒。二人でずっと手をつないで見つめ合っていた(前見て歩きなさい!!って(^^;)。電車で並んで座り、手を離してくれないので、自動改札もチカちゃんのママと私もつながって4人で通過。チカちゃんのパパは、「そんなに好きなら仕方ない」っと言っていた。娘をもつ父の心は複雑なようでした。そんな私は、チカちゃんかラナちゃんがお嫁さんになったら、楽しいわぁぁぁっと思っております(^0^)
2003年10月18日
今月から保育園にライブカメラがついた。...だが、会社のPCのOSには対応していない。な、な、なんてこった!!!ってことで、ノートPCの購入を決断。軽くて安くて、内蔵LAN付のメビうすに決定。自分のお金でPCを買うのは初めてだわ。最初のMacは以前勤めてた会社で頂いたものだし、結婚してからは、旦那が買ってのを使わせてもらっていたし。。ライブカメラさえ見えれば、自分で買うことはなかっただろうなぁ。ま、仕方ない。会社では、PCカードってやつを使わないといけないので、こちらもご契約。お金が飛ぶ飛ぶ(;_;)でも、今日会社へ行って、早速使用開始。案外、快調。だが、ライブカメラの向きを変えられるのは、先着一人だけ。つなぎっぱなしでにしておいてみたけど、カメラ操作権は争奪戦が激しかった。園児の保護者様に忙しくない方もいることもわかったのでした(^o^)...っていう私もその一人だわ(^^;あっ、これで会社で楽天日記も見れるようになったわ。日記記入率が上がるかな(^o^)
2003年10月14日
この3連休、日比谷公園で鉄道フェスティバルっていうのが開催されるってことで、シュンと出かけた。パパは愛車にポリマー加工するって言って、朝早くから逃げた。日比谷公園の会場は、ものすごい人・人・人。今まで興味のない世界だったけど、鉄道好きな男の人って多いのねぇ(@_@)トーマスのミニSLがあるってことだったけど、すでに長蛇の列。1時間以上は待たないとダメとのことで、会場をブラブラして帰途へ。シュンがベビーカーで昼寝しちゃったので、日比谷公園から新宿まで歩き。その晩、トーマスに乗れなかったことをパパに言うと、「じゃぁ、明日は富○急ハイランド行こう!」ってことに。翌日は、そこのトーマスランドへ。こちらも、ものすごい人。でも、シュンは、念願のトーマスの乗り物に乗れて、大満足だったらしい。トーマスのオモチャも買ってもらって、ご機嫌でした。その日は、19時に寝て翌朝は6時起床。キンは、シュン怪獣のいない夜を満喫していたのでした(^o^)
2003年10月12日
先月、台風の中、旦那のお友達の経営するペンションへ行って、私と旦那で風邪をひき、治ったらぶり返し、次はシュンが風邪っぴき..と、すっかり健康運に見放された私たち(;_;)私はすっかり元気になってますが。先週は、キンの歯が伸びすぎて、キンは大好きなバナナも食べれない事態に(--;クリニックへ行って診てもらうと、奥歯も伸びて歯茎に当たっているとのことで、すぐに切ってもらいました。人間もウサギも健康が一番だわぁ。私は、毎朝30分のジョギング。毎朝一緒になる方で、いつもカーラーを巻いたままの女性。追い抜かすと必ず抜かしにくるので、ちょっと恐い。でも、いつか話しかけてみようと思うのでした。日記更新をサボっている間に、シュンがキンを持てるようになっちゃいました。華は「重いっ!」っと悪戦しております。キンに「ちゃんとトイレでしないとダメでしょ!」っと叱って、キンの逆襲を受けて大泣き。目の離せない関係になりつつあります(--;
2003年10月08日
近所の公園へマクドナ○ドのハッピーセットを買って出かけた。食べ終わって、シュンと芝生を歩いていると、遠くにテレビで見たことある人が...子供向け番組に出てるドンファンでした。甲高い声でしゃべるものすごいマッチョな体型のお兄さん。一度、実際に見てみたいと私も思っていたので、私も興味津々。平日だったので、周りには子供はいなかった。シュンは近くまで行って、嬉しそうに見ていた。すると、ドンファンが手を振ってくれた。シュンも嬉しそうに振り返した。これは、月曜日の出来事でした。今週は、ずっとこの話をしておりました。昨日は、保育園のプールおさめでした。ヨーヨー釣りをしたとのことで、昨晩はヨーヨーを持って寝ました。とーーても嬉しかったらしい。保育士さんに「帰るときに1個持って行ってね」と言われたら、珍しくちゃんと「はい」という返事。家に帰ってきてからも「ヨーヨー」が覚えられなくて、「これなんだっけ?」っと何回も聞いてきた。さて、翌朝は覚えているだろうか???華キンは換毛期が始まりました。はぁ~毛が飛ぶ飛ぶ。最近、キンは朝晩とバナナを催促するようになりました。もらえるまでずっと鼻でツンツンと私のことを突っついております。くすぐったくて、笑ってしまいます。シュンやってもらいたいみたいだけど、シュンにはやらない。いつもバナナをくれるのは、シュンなのに。ウサギも6歳近くなると、いろいろ知ってるもんだと思った。先月の終わりから、週3回朝ジョギングを再開しました。まだ30分足らずなのに、毎回暑くて倒れそうです。
2003年09月12日
土曜日は、以前から計画していたノリピー夫妻とジュンヤくん(生後8ヶ月)ファミリーをお招き。いろいろ作ろうと思っていたけど、近所のビストロにサラダとビーフシチューを注文したら、パスタやらマリネやらつけてくれて、私の作ったなすとほうれん草入りのミートソースは出番はなかった。ホッ!(^o^)ハムやチーズ、ピクルス、オリーブを盛り付けただけで、皆さんをお出迎え。ジュンヤくんは到着後すぐに離乳食。ノリピーの家ではご機嫌ななめだったけど、今日は歩行器の乗せてもらえたからか、とーーてもご機嫌。目が合うと、ニコニコしてた。しばらくして、ノリピー夫妻が到着。旦那さんのデービッドさんが大好きなシュン。火曜日からずっと「デービッドさんいつくるの?」っと楽しみにしていただけに「ハロー」とご挨拶。ワイン、ビール、チューハイとあけて、次は、ケーキ。お二方ともお土産がケーキだったので、うちの冷蔵庫は、ケーキでいっぱい\(~o~)/ジュンヤくんにヨーグルトをお出しした。ママは食事に忙しいようだったので(痩せの大食いママ)、私が食べさせようとすると、横から「シュンシュンも!」というお兄さんぶりをみせようとする一言。ちょっと口の周りについてたけど、案外上手に食べさせてあげてた。その後、シュンは16時頃に遅めの昼寝。20時頃に解散となりました。デービッドさんに一つお聞きしようと思っていたのに、忘れてしまった。「レディーファースト」について、どういう風にしつけられたのか次回は必ず聞かなきゃ。来月は、ジュンヤくんちで、ホームパーティーなのだわ。フフフ(^0^)
2003年09月07日
夕方、近所のおばあちゃんちにいたら空がゴロゴロ、ピカっときた。「雷なってるから、帰ろう!」ってことで、慌てて帰ると、マンションに入ったと同時にザーッときた。ふぅーーーっと思ったけど、帰る途中でピカっと光ったり、ゴロゴロとなったのがかなり恐かったらしく、シュンは、動けなくなっていた。抱っこして、部屋で連れて行って、カーテンを閉めて、なだめること20分。その間、ずっと「恐い恐い」と言って私にしがみついていた。ようやく雷の音も小さくなってきたところで、シュンは、自分の部屋に行って、寝てしまった。今日は、疲れてらしい。朝まで寝てくれるといいのだが...
2003年09月03日
ここ1週間、ずっとPCの調子が悪かった。HPの閲覧も時間がかかる。書き込みはできない。どーーーーも、キーボードに原因があるようなって感じだけど、まだハッキリしていない。しかも、気がつけばもう9月。今年もあと4ヶ月か...って思うと落ち込む。PCの調子が安定したら、ちゃんと日記書きます(未定)。
2003年09月02日
気がつけば、先週から日記を更新していなかった(^^;先週、のりぴーの「マドレーヌちゃん」というキャラクターのグッズが売ってるところを知らない?っと質問を機に、調べ始めた。パソに向かっている時は、だいたいマドレーヌと入力して、検索開始。会社でも暇な時は、マドレーヌ探し。ソニプラで扱っているらしいのだが、店舗には置いてないらしい。ノリピーと会うと、マドレーヌがどこにありそうって話しばかり。探しているといえば、お友達のアメリカンショートヘア(猫)のクマちゃんが脱走して行方不明になってしまったそう(;_;)仕事も手につかずで、泣きそうな顔でした。早く見つかるとよいのだけど...猫の習性ってどうなんだろう?...ってことで、しばらくは、マドレーヌと迷い猫の検索に精を出す私なのでした。
2003年08月27日
家の前の公園で夏は幼児向けのプールが開かれる。今年は、7/20~8/19。気がつけば、今日で終わりじゃん!!気温の低い日が多くて、1日(しかも10分)しか行けなかった。この公園の芝生広場は1周400m。朝5時前からジョギングやウォーキングしてる人がいる。しかも先々週の台風の日も合羽着て走っている人がいた。天気に関係なく体を動かす努力されてる人、尊敬しちゃいます。でも、部屋の窓から芝生広場を見て、「人がいる=雨降ってない」っていう判断ができないので、困っておりますのよ(^^;昨日は、マンションの裏手で、テレビのロケをしてた。高○克典さんと永○大さんがきてた。お二人とも格好よかった。でも、若い永○大さんの方がダントツ素敵でした。シュンが大声を出すと悪いので、本番時は立ち去りました(;_;)
2003年08月18日

9日から夏休みに突入した我が家。今の時期は、行楽地は高いし混んでるし、どこへも行きたくないって気分だったけど、2泊で伊豆高原へ。シュンは、海を恐い恐いって言うので、海水浴はほとんどせず(--;泊った宿は、ちょっと古めだけど、食事はとても美味しかった。お刺身も新鮮で感動でした。そして、15日は、隣り駅に住むミユちゃんとママが大雨の中、遊び来てくれた。毎日、保育園に行ってるので、1年ぶり。女の子らしく、とてもシッカリ者に成長していた。うちに入ってきても場所見知りもせずに、おもちゃコーナーを物色して、遊び始めてた。シュンは、久しぶりだからすっかり忘れてしまったのか、人見知り状態で、相変わらず私にセミのようにくっ付いていた。私とミユママが洗面所で話していると、ミユちゃんの泣き声が...慌てて行くと、華が恐いっと泣いていた(^^;動物に慣れてないから、恐いらしい。ミユママは、「ミユにも苦手なものがあったのね!」っと大笑いしてた(^o^)あまりに恐がるので、華のケージの戸を閉めたら、今度は華が足をダンダンやって怒り始めた。そして、ミユちゃんの行く方向に耳を向けている。女同士のイザコザか?!もうすぐ4歳の華だけど、こんな一面は始めてで私もビックリ。シュンとキンちゃんは、今週も滑り台で縄張り争いをしておりました。ラビットクリニックの先生の言う通り、大人ウサギと2歳児って、同じくらいの知能なのかもっと確信。...って感じで、今年の夏休みは、寒いしショボかった(;_;) シュンは、ご機嫌でした!
2003年08月15日

夜「おかたづけ~♪」とシュンと私が歌いながら、電車のオモチャを片付け始めたら、キンが立ち上がって向かってきた。そして、駅を鼻突きして、口でくわえて投げた。かなり怒っていた。ドンドン片付けていくと、立ち上がった私に鼻突きしてきた。電車を片付けたのが気に入らなかったのだろうか??そういえば、いつも線路の真ん中で寝そべっているキン。キンの基地なのかも...シュンはいつもの「シュンシュンの!!!」っと反撃していた。昨日、電車を片付けた時は、シュンに「おかーさん、ダメ!」っと怒られた。男心って、わからないなぁ(^^;
2003年08月04日
昼間はベランダにプールを出して遊ばせた。シュンは今年初の水遊びに夢中だった。ミニカーを全部水に沈めて、黙々と遊んでいた。キンは、興味津々でプールの周りをウロウロ。華は足をタンタン叩いて、警戒していた。体はデカイけど恐がりなのだわ(--;その後、新宿で使い捨てコンタクトレンズを1年分購入。ケーキを買って、のりちゃんちへ行った。シュンとパパも連れて行った。のりちゃんは、春にイギリス人と結婚したばかりの新婚さん。何とかコート201という住所を目指して行った。住所からマンションだと思っていたけど、実は一軒家。迷いに迷った(--;二世帯住宅の2-3階に住んでいるだと。ちなみに家賃は月20万円(◎o◎)だそう。大柄なイギリス人に出迎えられ、警戒するシュン。のりちゃんが習っているというスペイン料理でおもてなしを受けている間にだんだん慣れてきた。食を共にするって大事だわ。生後7ヶ月のジュンヤくんもママと一緒に来てたけど、シュンのすることに興味津々で寝ず。結婚の時作ったという馴れ初めビデオを見せてもらった。バイリンガルになってて、格好いいビデオだった。デービットさんにイギリスの話をたくさん聞きたかったけど、あっという間に21時半。慌てて帰りました。とっても楽しいホームパーティーでした。次は、うちの番ってことになってしまい、弱ったわ(--;あまりに今日のお料理は素晴らしかった。
2003年08月02日
雑誌を見てたら、ナショ○ルのまつげくるんが驚異の所有率って書いてあった。普段まつげパーマなんぞ行ってる時間がないし、その情報に興味津々。すぐにドン○まで買いに行った。マスカラをつけてからの方がカールしやすいらしい。今朝、早速使ってみた。ホッホぉー、すごいじゃんっと思いつつ、ランチ後に会社のトイレで見ると、まだカールが取れてない!皆、こんなモノを使っていたのかっと感心してしまった。まつげが減っていくのがこれで防げるかもだわ。昨晩、何十年ぶりかにテルテル坊主を作った。今日は、まぁまぁよいお天気でした。今晩もつくろうッと。
2003年07月31日
昨日、日記を打ってる最中にWindows XPが落ちた。勝手に再起動したので、また打ち直した。...なのに、今日日記を見たら、ない!ない!どこへ行ったんだろう。パソコンが見事に落ちたのは、十年以上のパソコン経験で初めてのこと。油断ならないなぁ、Windowsめ。日記記入率が日々低下している私にとっては、大事な記録なのにぃぃぃぃ~。でも、内容は、たいしたことじゃなかったけど...(--;シュンの憧れの犬の散歩について。気を取り直して、また書くか...
2003年07月29日
3連休初日、マフィーちゃんのママに誘われて、児童公園&ビアガーデンへ行った。珍しくパパも連れて。マフィーちゃんファミリー、みさきちゃんファミリーとうち。大人6人と子供3人。先日、愛子さまと雅子さまが現れたという公園は、なんと有料!(◎o◎)大人200円、子供50円。でも、砂場など、とてもきれいだった。愛子様が滑っていたゾウの滑り台にシュンを連れて行くと、「恐い恐い」最近、どこへ行っても「恐い恐い、抱っこ抱っこ」で疲れるぅぅ。お隣のビアガーデンへ場所を移動。15時だったので、シュンは昼寝をしてくれるかと思っていたのだが、予想は大ハズレ(--;機嫌悪く起きていた。そして、わたしにくっついたまま、BBQのゴムのような硬い肉を食べまくっていた。結局、子供3人は一緒に遊ぶことなく、解散。こんなもんかなぁ。
2003年07月22日
5歳半のキンちゃん。小さい時から牧草なんぞ、見向きもせずに過ごしてきた。なのに、今さらながらボリボリと細くて柔らかいのを選んで食べている\(~o~)/さっきキンの歯を見たら、もう切らないといけないくらいに伸びてるのに、キンなりに食べている。伸びるのが遅くなるだけでもいいから、これからも食べてね。でも、明日は歯を切りに行くわよん。今日は、保育園のお迎えにパパも一緒に行った。保育園に通い始めて1年、初めてのことでした。シュンもビックリしてたけど、保育士さんの方がビックリした顔だった(^o^)
2003年07月18日
今まで、シュンが昼寝をしなかった日はない。18時頃まで頑張って起きてても、夕寝で朝まで寝ることはなかった。でも、今日は24時過ぎても起きてこない。このまま朝まで寝ちゃいそうだわぁ\(~o~)/徐々に昼寝しなくてもいい体力はついてるのねぇ。今日はお風呂で寝てしまった。横にして、髪の毛を洗ってたら、寝始めた。浴槽に入っても起きない。お風呂を出ても起きない。ドライヤーで髪の毛を乾かしても起きない。かなり本気で寝てた。シュンが早く寝ると喜ぶのは私だけではない。キンもかなり喜んでいるはず。安心して、歩き回れるもんね。華はちょっと寂しそうな...
2003年07月16日
全281件 (281件中 1-50件目)

