52歳のおっさん、老後に向けての第二の人生を歩む(遊びまくる)

52歳のおっさん、老後に向けての第二の人生を歩む(遊びまくる)

2023.12.05
XML
カテゴリ: 政治・経済評論
このニュースで

競合3社、NTT法廃止に反対 肥大化懸念、トップが共同会見(共同通信) - Yahoo!ニュース

いろいろ個人的には思うところがある。

そもそも廃止する理由は、ミサイル防衛費の捻出のために、株を売るという一時的な座現確保のために廃止するだけであり、根本的な法の撤廃による利点・問題点を定義していない。

ただし、規制緩和という意味では、廃止はありかと思います。
そもそも、法による規制で市場競争力が独占されるのは日本です。

が、撤廃すると以下の不都合点もあることもたしか。
・田舎などの通信インフラは不採算を理由に切り捨てられる
・地域毎の料金プラン制になる可能性大。つまり非人口密集地以外は高くなり、都市部は安くなる。
・競争の激化


最初は、値下げサービスが激化するのは明白、その後、高止まりし、徐々に値上げしていく。
これは、近年のドミナント戦略に代表されるように、既に実証されている現象。

であるので、他モバイル通信社のいうことは、自己都合である。

ここら辺をもっと、議論すべきだと思うんだよね。
この討論をネットでもいいので、当事者でやってほしいよね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.12.05 08:36:04
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: