全612件 (612件中 1-50件目)

我が家の息子たち、バレンタインデーは撃沈まぁ本人たちは全然気にしていなかったのでいいのですが。私とおばあちゃんからで充分喜んでたわさてさて来年はどうかなぁ。先日、いちご狩りにいってきました。朝一で行こう!とウチにしてはめずらしく早起きして張り切って行ったら開園前・・・しかも1時間もいくらなんでもそんなに待てないってことでまだ行ったことがなかった近くの道の駅へ行ってみたの。当たり前だけど、地元や県内の品物ばかり。。。でもでも、試食でこれおいしいーーーっ!ってものがあってあれこれ買ってきました。新たな発見です!ビバ道の駅また覗きに行こうと思ったのでした。いちご狩りはこどもたちかなり食べたと思います。私たちはすぐ「もういい・・・」ってなってしまったんだけどね。甘くておいしいのよ。でもねぇ。。。もう年なのかな、甘いものは程ほどでいいや。 といいつつ、お菓子は時々作ってるのよね *初・カステラです*ちょうどよさげな型が見当たらず、シフォン型で焼いてみました。味はおいしいだけど、ちょっと焼きすぎたかもしれないなぁ。ってことでまずまずの出来・・・の自己評価です。レシピ通りの時間にしたけど、次は少し短めにしたいと思います。息子も息子の友達もばくばく食べてくれたのが嬉しかったな。
Feb 18, 2007
コメント(6)

3日は授業参観でした。仕事かも~といっていた旦那サンも一緒にいけました。2時間あったのだけど、算数はともかく国語はかな~り微妙です。皆で教科書を読む時はほとんど口パクで(みていてわかるのよぉ!)読むスピードについていけないんだろうな。それにしても。ほんと色々ですね。何が?って『保護者』です。教室に入り、ずっとみている方。ちらっと覗いて、後は他の保護者と廊下でおしゃべりしている方(もちろん小声ではありますが)。私はみーがいなかったら、ゆっくり見ていたかったんだけど多目的スペースでみーが幼稚園のお友達と遊んでいたので授業はほとんど見られず(T_T)また今度(2年生かな~)、平日の参観でゆっくりみたいと思います。クラスのママさんから、サッカーのお誘いがありました。実は他の方からは野球のお誘いも。。。どっちも6年生が抜けるとがくんと人数が減ってしまうんだそうです。でもねー、肝心のこーちゃんはちっともやる気がなくて。本人いわく、土日に遊びにいけないくなるから嫌なんだって。まぁ、私も当番とかで行かなくてはいけなくなるしちょっと面倒だなとは思ってるんだよね。3年生になったら、他の習い事含めて考えてみると本人は言ってます。今のトコ英語もスイミングも楽しいから続けたいしかといってこれ以上はやりたくないらしい。帰りはハンバーグ屋?ステーキ屋さんかな?でランチをしました。(こーちゃんは給食があったので)3人で、って珍しいかも~ そして今日は振替休日。先日のみーとのデートに続き、こーちゃんとのデートです映画はあんまりいいのがやっていなくて、どうする?って聞いたら「ボーリングがいい!」というので、2人で行って来ました。人のアドバイスを聞かないんで、ガーターの連チャン。で、落ち込むこーちゃん。まったく困ったモンだわこども用に柵?をあげてもらってるのに、ガーターって!?って感じなんだけど。それでも2ゲーム中、1回ストライクを出して大喜びでした。よかった、よかった。
Feb 5, 2007
コメント(2)

発表会の振替休日。みーちゃんとお出かけしました。・・・といっても。電車で2駅先の○ーカ堂(笑みーはホント○ーカ堂好き普段乗らない電車に乗るのもお楽しみなんだよね。で、バレンタインデー用のプレゼントも買わされました^^;前に来たときに2人して「欲しいーーー!」って言ってたモノ。とうふの形のぬいぐるみです。こーちゃんには「これっ!!」と言われていたざる豆腐セット。キーチェンのついたとうふちゃんとミニタオルがざるに乗ってるの。みーは散々迷って、小さめのぬいぐるみを2つを選んだのでしたウチのお子たちはなんでかわいいモノ好きなんだろ?最近のこどもたちのハマリ物。ポケモンもそうなんだけど、しずくちゃんにもハマってるのだ。こーちゃんはお年玉でこれを買いました。(これに使っちゃっていいの~?)それを見たみーちゃんが欲しいーーーとなり(そうなると思ったよ)おばあちゃんが少し早いけど、誕生日のプレゼントね、とこれ↓を買ってくれました。こーちゃんのより小さいものだから、と3つとも。ありがとーーーそして私も本なら「まっ、いいかぁ。」と買ってしまったのだ見てるとなかなかかわいいね~~~って、私までハマってどうするのよっでもかわいいから、本屋さんで一度見てみて~。私はきっと次号も買うと思いまする。。。というわけで、しばらくしずくちゃんブームになりそうな我が家です。
Jan 29, 2007
コメント(6)

18日は発表会の予行練習でした。去年は泣いて衣装に着替えることも舞台にたつこともできなかったみーちゃん。「練習頑張ってますよ」と主任先生に言われても、不安だった私。。。友達が一緒に行く?と誘ってくれたんだけどみーがお母さんと2人で行きたい!と言うので会場で待ち合わせて、近くで少し早めのランチしました。着替えも並んで待ってる時も私にべったりで「大丈夫かいな?」と思ったけど(幹事なので、着替えなどの手伝いでずっとこどもたちと一緒に行動してたの)今年はちゃんと舞台に立って踊ったり歌ったりできていました。そして今日が本番!!実は風邪がなかなか治らない私。木曜日には39度を超える熱が出て・・・(T_T)やばい^^; でもその日は自力で病院にいけず、解熱剤でなんとか熱をさげて翌日病院へ。インフルじゃなくて、ほっとしたのでした。だって当日もお手伝いがあるから私が休んじゃうと他の2人に迷惑かけちゃう。そんなことはできない。。。気合で治るといいなぁ~~~^^;みーちゃん、今日も頑張りました母は嬉しいです。ただただ・・・嬉しい。すっごく成長した彼が見られて。今日はビデオ撮影は旦那サンにまかせたので肉眼でゆっくりみることができたのもよかった。たくさんたくさん拍手できたし、ね。なにせ予行練習の時は撮影することに集中してたから~しかし・・・こどもたちのお世話は疲れましたぁみーのクラスはやんちゃな子が多くて^^;先生。もう少しビシッとしてください!幹事3人の思いです。。。Iちゃん、Kちゃん、お疲れ様会やろうね♪
Jan 28, 2007
コメント(0)

恥ずかしながら・・・私もこれにハマってます^^;こーちゃんは『ダイヤモンド』をサンタさんからもらったのでね、みーもお兄ちゃんが楽しそうにしてるから当然やりたがり・・・でもみーがやってると横で「だめだよ!」「違う違う!!そうじゃないよ」と煩い。(自分のソフトだから仕方ないんだけどね)だからみーちゃんに「お年玉でパール買ったら?」と提案。攻略本も買い、ただ今3人で夢中です今までは脳トレとかやわらかあたま塾とかアタマスキャンとかどちらかというと大人向け?のしかなかった我が家。それが12月に旦那サンがを買ってからというもの、DS離れしていたこどもたちが再びDSで遊ぶようになったのでしたいいんだか悪いんだかねぇ?30分って時間を決めてるから、こーちゃんにはあまりやらせてくれないと文句を言われるのだけど、これは譲れない。DS本体はお父さんのだから、と家からの持ち出しを禁止にしてる。今はお友達のほとんどが持っていて、遊びにいってもゲームをしているらしい^^;だからウチはちょっと厳しいのかな?とも思うけどまだ1年生、お友達とはゲーム機じゃなくもっと違う遊びをたくさんして欲しいと思うんだよね。でも現実問題。家の中でドタバタされるよりゲームやっていてくれたほうが静かだし、楽だったりする・・・矛盾してるけど、どちらも私の本音です。これはこれからもずっと悩んで葛藤していくコトだと思います。次に私が欲しいのはこれ。老化防止です(笑こーちゃんにもいいと思うんだけど、どうかなぁ?
Jan 14, 2007
コメント(3)

今年度は幼稚園の役員をやっている私。来年度はもういいよね。と勝手に思っているので(笑(2年連続でやったからいいよねぇ?)どんなに役員決めが難航しても「やります!」とは言わない・・・つもり。たぶんやってくれるママさんいると思うしね。で、来年度は子ども会の役員をすることにしました。今日は新旧集まって、新年度の役員の係り決め。ドキドキな日だったわけです仕事してないし、暇人だからある程度は覚悟していったの。会長とかこの辺の地区の子ども会連合会にいく係とかは平日融通がきくほうがいいと聞いていたので。でもでも。ラッキーなことに(ラッキーって言っていいのか!?でも私にとってはそうなのだ)全部で5人いるんだけど、私以外はパソコンワープロできないって。で、必然的に私が書記に決まりました。「ほんとにいいの?」って何度も聞いちゃったよ^^;他の係もスムーズに決まって一安心。今回私は知らない人がいないメンバーでよかったかな。5人しかいないので助け合って1年頑張ろうと思います。予算がない子ども会なので行事どうしよう?っていう悩みはありますがまぁなんとかやっていかなくちゃ、ね。お金ないと言いながら、バス旅行はキッザニア行きたいねーと盛り上がりました。ホントに行けたらいいなぁ。来年度もバタバタしそうな予感・・・です。
Jan 13, 2007
コメント(3)

ずいぶんと遅くなりましたがあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!12月は結局ほとんど更新できなかった~忙しかったってこともあるけど、後半体調が悪い日が多くてまいった大掃除もままならないし、年賀状も31~元旦にやっと作った有様・・・今年は年末年始に体調崩さないようにしようと心に誓ったのでした。年始は実家や義祖母宅へ行きました。体調がイマイチだったので、帰宅後はぐったり咳がひどくなったり発熱しちゃったりして散々でした~。でもこどもたちはお年玉でホクホク羨ましい限り・・・です。そうそう、こーちゃん7歳になりましたこんなに大きくなって・・・母は嬉しいよ。昨日あたりからやっと元気になった私。お買い物した~い病が(笑で、昨日はショッピングセンターへ連れていってもらい今日はコストコへ。あっ、今日は洗濯機も買ったんだった。これです前に書いたけど、風呂水給水ができなくなったのよ。それで給水ポンプを買ったんだけど、あっという間にホースに穴が開き・・・(T_T)洗面器で地道に移してたの。それを見ていた旦那サンがかわいそうに思ったんだろうね。「洗濯機買えば」と言い出した。とりあえず我が家の大型家電の優先順位は洗濯機だよね、と。え~、いいよ。(私は大きい冷蔵庫が欲しいのよ by心の声)といいつつ、価格.comやパンフをみて市場調査を開始する私で、今日覗いた電器屋で購入しちゃった。価格.comの最安値にはほど遠いけど、近所の店だし5年保障やリサイクル料込でまっ、いいかなというお値段だったからいいの。旦那サンがその気になっているうちに買っておかないと、ね明日からこどもたちは幼稚園・小学校が始まります。今年も元気に楽しくすごせますように・・・私はhandmadeを楽しんでいけたらいいなぁと思っています。今年は少しマメに更新していこうと思ってますのでよかったら、たまに覗きにきて頂けると嬉しいです。
Jan 8, 2007
コメント(16)

いつも遊びにきてくれてありがとう*寒くなってきたね。風邪など引いていませんか?お互い気をつけましょう。これな~んだ?(笑正解は水菜。この前水菜の種をこどもたちと蒔いたんだ~。教育TVで水菜の栽培をやってるのを以前こーちゃんと見て育ててみようって、種を買ったの。で、無事芽が出て。。。間引いた小さな水菜がたくさん。サラダにいれておいしく食べました他の苗、大きくなるといいなっ♪植物繋がり?で。我が家ではこれが増殖中別名、子宝ベンケイソウ。多分正式名称あると思いマス。葉っぱのふちにできたのをせっせと(旦那サンが)増殖させてます。なので、私はお友達になかば強引にもらっていただいてますたくさん取っておいたモロゾフのプリンカップ(ガラスでかわいいよね)もすっかりなくなり・・・(どれだけ増やすんだ?っーの)旦那サンの増殖熱も少し収まったみたい^^;先日紅玉を買ったので、アップルパイを焼きました。ネットで簡単なのを見つけたの。なんせりんごは煮なくていいし、パイ生地とりんごがあればすぐできちゃうんだよ。パン粉を使うのが効いてるんだと思う。りんごをたくさん切りすぎて、大きいのが2つ出来ちゃったんだけどこどもたちがもりもり食べてくれて嬉しい限り。また作ろうーーーー!日々。イライラしちゃうことも、落ち込むこともあるけどちょっと肩の力を抜いて、楽しいと思えることをしたいなぁと思います。
Nov 19, 2006
コメント(5)

7日は幼稚園の焼き芋大会でした。強風の中、決行火の管理がたいへんだったよォ(って事務長がすごく頑張ってましたけど)終わってからは幹事にも焼き芋のおすそわけがありおいしく頂きましたありがとーっ!8日は半日保育で、帰宅後速攻みーちゃんの歯医者へ。どうやら治療はおしまいで次ははみがき指導みたい。みーちゃん頑張りました。 10日は待ちにまった(大げさ)小学校の給食試食会でした。家庭教の講座なので、はじめは栄養士の先生のお話がありかな~り眠かった私デス話は面白かったんだけどね、教室が程よく暖かくて・・・^^;ハハッさてさて。お待ちかねの給食タイム。昔と同じように取りにいくんだけど給食室がすっごくキレイでびっくり。最新式なのでは!?食器も陶器だしーーー。先生が結構高いんですよ、って。値段聞いてこれまたびっくり。ウチの市こんなことにもお金かけてるのねぇ。給食で思い出される悪夢(これまた大げさな^^;)牛乳ーーーー。私飲めません。。。でもお友達ママも飲めなくて、お隣に座ったママも飲めなくて3人で妙な安心感が(笑「お茶飲みたいね」「持ってくればよかったね~」「まっ、牛乳飲めない私たちがいけないんだよね」って結論に達したのでしたそうそう。肝心のお味は。おいしかった~レシピを頂いたので、そのうち作ってみたいな。来年も家庭教、入ろうかなぁ。給食の試食の為に。ふふっ。次回は美術館、その次はリース作り。どちらも参加する予定、楽しみだわぁ。。。
Nov 10, 2006
コメント(6)

3日から5日まで旦那サンのおばあちゃんが泊まりにきました。3日は夕方頃にくる、と聞いていたので(お義母さんが迎えにいきました)旦那サンは仕事に行ってしまったことだし、少しの間3人で公園に。この公園、1日にもみーちゃんのお友達と一緒に遊んだ所。すっごく広くて、親も子ものびのびできます 虫を探したり、鯉にパンをあげたり、2人とも楽しかったよう。近いので、気合にいれなくても行けるのが私的にもいいのよねまた行こうね。お昼を済ませてから、帰宅。おばあちゃん(こどもたちからしたらひいばちゃんね)がくるのを待ちました。来たら、もうハイテンションなこどもたち(笑 なのでした。次の日も旦那サンは仕事だったのでおばあちゃんとお義母さん、私たち3人でお出かけ。あちこち行ったよー!電気屋さんに靴屋さんでしょ、お昼はお寿司屋さんに行ったしみーちゃんがUFOキャッチャーしてるとこが見たいと(ババばか、とでもいいましょうか・笑)ゲームコーナーのあるスーパーにも大きなホームセンターにも行きました。夜は旦那サンの帰宅を待ち、これまたみーちゃんのカラオケが聞きたいとラーメン屋(これもおばあちゃんのリクエスト)の後、カラオケへ。もちろん?みーちゃんもこーちゃんも歌いまくりでした~。最後の日はおばあちゃんを送っていきました。ついでにハゼ釣りでもしようと竿持参。柿とりの後、釣りへ。少しして旦那サンのいとこからがありおばあちゃんちに着いたので、お昼に行こうとのお誘い。お昼を食べてから、また釣りを再開。いとこのこどもたち、初釣り☆だったらしいんだけどお兄ちゃんのほうは大物を2匹も釣ってました!!すごいよ~。また機会があったら、一緒にやろうね。男の子4人。おばあちゃんちに戻ってからも、ドタバタと遊んでました。年が近いこともあってか、楽しそうでした。おばあちゃん、実はあまり体調がよくないんだけど孫やひ孫と一緒だと元気になるのかな。3日間体調よく過ごしてました。よかったな。
Nov 6, 2006
コメント(4)

あっという間に11月。早いなぁ。。。のんびりペースですが、いろいろ作ってます。頂いたものやら芋堀りでこどもが持ってかえってきたものやらでたくさんのさつまいも!!で、たまにはパンでも焼きましょってなわけでみかさんのレシピでつくってみました。 これねー、黒ゴマがこどもたちお気に召さないらしくみーちゃんなんか一口も食べませんでした。こーちゃんは残り1個って時になって「やっぱり食べる~~」と食べてました。さつまいもとゴマっておいしいのにな・・・次は生地に混ぜないで、上にパラパラっとするだけにしてみよう。たかこさんのレシピでバナナとナッツのケーキ。 くるみがアクセントになっておいしかったです。参考にした本はおなじみのこちら。。。 洋裁のほうも少しだけ。画像はないんだけど、みーちゃんの長パンツを2本。クライムキさんのから、ヨガパンツ。園の体操服の洗い替え用にいいかなぁ、と。この本は図書館で借りてきたんだけど、いいねぇ。買おうかどうか迷い中・・・まだ裾あげが済んでいないので、ちゃんと完成して着用が撮れたら載せようと思います。そしてこれもみーちゃん用。 表 BWのフリース裏 フード fabric birdさんてんとう虫プリント カットクロスセット/1mセット身頃 スワニーさんのセールで買った薄手のヒッコリークライ・ムキの子供のパーカ&コート より 朝のバス待ちが寒くなってきたので作ってみました。バスにはコートを着てのれないので、リュックの上から羽織れればよかったからケープと悩んだの。でもちょこっと袖があるのがかわいいなぁとマントを選択。男の子でケープってあんまり着ないしね。大きめの作ったので、来年の冬も使ってもらうゾ。この本に載っているピーコートやダッフルコートかわいい♪女の子がいたらプリンセスコートもいいなぁ。。。(妄想中・笑)あぁ、こういうのがサクサク作れる腕が欲しーいっ
Nov 1, 2006
コメント(6)

またまた久しぶりの日記になってしまいました。いつものようにまとめ書きします(笑10月。家庭教でエアロビがあり、参加しました。久々に体を動かして、疲れたけど心地よい疲労感といいますか気持ちよかったぁエアロビに通うことをやめてしまい普段身体をこうして動かすことがないので動かさないとダメだなぁと感じた日でした。小学校でインディアカの試合がありました。(旦那サンがね)まぁ残念な結果だったけど、想定内の範囲・・・かなごめん!で、夜はお疲れ様~の飲み会家族参加okだったので、我が家は家族で出席ふふっ、参加してないのにちゃっかり女性チームの中で楽しんできちゃいました。同じ幼稚園のママと小学校でもこうやって他の保護者と飲む機会があるなんて嬉しいね~と話したのでした。みーちゃん、歯医者さんに通いはじめました。きっと大泣きするんだろうな、騒ぐんだろうな。と思い、大泣きしても騒いでも匙を投げないであろうと小児歯科専門医を選び行ってみました。結果はおっ、泣かないじゃん。親が思うより少し成長してたのかな?でも油断は禁物よね(笑 近所に歯科はたくさんあって、ちょっと失敗した?と思わないでもないけどここだから泣かずに治療を受けていると思って少し遠いけど、虫歯をやっつけるまで通いましょう。後は幹事会があったり、図書ボランティアがあったり・・・みーちゃんの喘息がまたでたり・・・10月はこんな感じで終わりました、とさ。
Oct 31, 2006
コメント(4)

ことの発端は8月の後半。私今年免許の更新だったのよ。でもね、すっか~~~り忘れてて。失効。。。(普通ありえないよね)慌てて免許センターへ行った。30分講習でゴールド免許だったはずなのに1時間講習で3年期限。。。自分がいけないとはいえ、かなりがっくりきました。。。余計な出費も痛い(T_T)免許取り直しじゃないだけいいと思うことにしましたけど。また勉強は無理だもん。でね、旦那サンが言ったわけよ。「大殺界なんじゃないの~?(笑」えっ?もしや?と検索。大殺界突入してました~確か前に来年は・・・と書いていたような気がするんだけどすっかり忘れていたのでした。その後は玄関のトアノブが壊れて、あちこち探しまわった。(ウチは鍵とノブが別々で、鍵は大丈夫なの)でも輸入建材で建てた我が家。ドアのノブも輸入モノで悲しいかな、大型ホームセンターでもこの型は取り扱いがないと言う。オークションやショップで同等のものをみると高~~~い!(そのお値段無理ですから!!)ってことで、ホームセンターにあるヤツで妥協。これでも高いっつーの。いつかちゃんと買い替えたいけど、できるかなぁ。洗濯機の風呂水給水も調子が悪くなり。。。しかたないので、市販の風呂水ポンプを購入。そんなこんなでカーナビまでも壊れて、今月新しく購入いや、私はいらないかな~?と思ったのよ。でもね、旦那サンが「カーナビがないと遠出できないぞ」と言う。確かカーナビがなかった頃は地図片手にどこでも行ってたはずなのに。一度頼ってしまうとないのはダメなのか?来年も再来年も続くかと思うと恐ろしい。。。モノで済んでるだけいいのかな。これがこどもたちの健康に係ったりしたら嫌だもん。でもね、私だけじゃないんだよ。旦那サンも同じ星人なのだ。私だけのせいにしないでよねっ!!と言いたいわ。今年はもう何もありませんように・・・来年は静かに過ごそう。静かに・・・
Oct 12, 2006
コメント(5)

8日。みーちゃんの運動会がありました。風が強い日でしたが、晴天で無事行われました。かけっこでは途中でビリに気づくと走るのをやめて泣き出したみー先生に手をひかれてのゴール。実は予行の時もビリでゴールの後に泣いたんだよね。悔しい気持ちがあるなら、来年は頑張るんだよ!ダンスは好きなだけあって無難にこなしたのでした。(決して上手ではない・笑)でも午後にやるはずだった玉いれは強風の為中止。残念ーーー。こーちゃんは卒園児競技に参加。旦那サンは親子競技(借り物競走)と保護者競技(パンくい競走)に参加。私? 私はひたすら観覧してました~終了後は幹事が残り、後片付けのお手伝い。教室が砂だらけで雑巾がけ。端から端までの雑巾ダッシュを他のママと「こんなの久しぶりだね~」と言いながらやってきました~。10日。みーちゃんが代休。電車に乗りたいというので、2駅先まで行こうと駅へ。そしたら、なんと遠くの駅で人身事故があり止っているという。少し待ってみてから、今日はあきらめようと改札に向かうとまもなく電車がくるとのアナウンス。結局駅で30分待って、待望の電車に乗れたみーちゃん。かなり嬉しかったみたいほんとは動物園に行きたかったんだけど休園で・・・また今度行こうね!!そうそう、こーちゃんが先月学校の校外学習(遠足じゃないのか?)でいったアンデルセン公園も楽しいみたいだよ。行ってみたいね~~~。11日。みーちゃん咳がでてるので、幼稚園の前に病院へ。小発作だそうな半日保育だと伝えると、先生から「元気だから、幼稚園に言ってもいいよ」とのお言葉。「わ~い」と喜ぶみーちゃん。でも小児科も薬屋さんも混んでいてすべて終わったのが10時過ぎ。私が送っていくのが面倒になってしまった・・・(いけない母^^;)だって11時には帰ってくるんだもの。数十分の為に連れていくのも、ねぇ?ヨーカ堂が開いているのをダシに「今日はお休みして、お買い物して帰ろう」と言うとヨーカ堂大好き息子は「うん!!」というわけで、中日優勝セールであれこれ安く買い物ができました。帰宅後は家ゆっくり。先月からイマイチ喘息の調子の悪い。よくなったなぁと思うとまた、の繰り返し。うまくコントロールできてないんだなぁ。今日はステロイドの吸入も処方されてしまった。ステロイドって怖いってイメージがあって・・・帰ってから色々ネットで検索してみた。自分なりに納得できた、かな。みーちゃん、今月からスイミングに通っています。まだ1回しか行けてないけど。。。こーちゃんとは別の所。先月1ヶ月体験に行って、そのまま入会を決めました。せっかくやる気になってるので入れてしまおう!って。しかも体験からだと入会特典があるしね。こーちゃんのトコはキャンペーン中じゃないから入会するとなると持ち出しが多い^^;セコイけどね~、入会金に水着やらバッグやら結構するんだもの。本人はどっちでもいいみたいだったでよかったです。小学校に入ったら、たぶんこーちゃんの所に入ると思うけど(春休みキャンペーンとかで)幼稚園のうちはこっちで頑張って欲しいです。
Oct 11, 2006
コメント(3)

ハンドメイドの話も久しぶり。暑い時はなかなか作る気も起きず・・・幼稚園のフリマ用のお弁当袋とランチョンマットを締め切り間近で、先日慌てて作りました。夏休みがあったのにねぇ、ぎりぎりにならないとできない私。こどもを叱れないわぁ^^;タイトルに話を戻して。。。一目ぼれした帽子を作ってみました。これからの時期にぴったり パターン WHISTLE@ BAL生地 表裏とも ねこの隠れ家生地は小さい星柄です。 これは女の子用。ウチの息子用にはこれ。 裏のボーダーがずれてるけど…気にしない気にしない(笑生地 表 ねこの隠れ家 CROWN CAP アイボリー 裏 いすず ダブル幅マリンボーダー《ネイビー×ホワイトボーダー》こちらはもちろん?2つ作成。でもこーちゃんにはかわいすぎちゃうかなぁ。ボーダーのほうを表でもいいかもしれない。この帽子ね、被るとすっごくかわいいの!中は頭にぴったりで表はタル~~ンとしていてかわいい♪帽子のパターンを買うのってなんか抵抗があったとういうか、帽子の本もあるし・・・なんて思っていましたが買うだけの価値あり!って感じで買ってよかった~と思うのでした。調子に乗ってWHISTLE@ さんのパターン2つと副資材を頼んじゃいました^^;いいなぁと思うのはまだあるのですが、なにせ少々高いので作ってみてから考えたいと思います。作れなくてもういいや!ってなるかもしれないし、ねBALちゃん。今度は私用を作ろうと思います。もう生地は買ってあるのよ
Oct 2, 2006
コメント(7)
6歳児こーちゃん、やっと歯が抜けた~まだかまだかと思っていたけど、やっと1本目が抜けました。下の歯です。さてさて、この歯どうしよう?私のこどもの頃は下の歯は上に投げたりしたけどねぇ。記念すべき1本目はとっておこうかなぁ。先月の中頃、久々にカラオケに行きました。家族で行ったのは2年ぶりくらいだと思う。そのときのこーちゃん、かなり笑えました。入る前は「僕歌わないで聞いてる」って言ってのに歌うし、踊るし。ひとり汗だく(笑音程はかなりアヤしいんだけど。。。とっても楽しそうでした。みーちゃんは自分の歌以外はつまらなそ~。最近のマイブームのテルーの唄(ゲド戦記)が入ってなくてがっかりしてました。しょっちゅうテルーの唄きいてます。後はね、『にほんごではなそ』の「でんでら・・・」も聴いて唄ってる(踊ってる)。みーちゃんは歌詞はアヤシイんだけど、音程はこーちゃんよりかなりいい感じです以前お勉強が~(T_T)と嘆いた私。少しずつ、ほんと少しずつなんとか読んでみようとする意欲が出てきた気がします。さんすうも「ますけいさん」が始まって3分以内が合格らしい。まだまだ合格には程遠いタイム。でもきっとできるよ、頑張れ~~~!!ちょっと余談・・・今日小学校でPTAのインディアカの練習があり旦那さんが参加してきました。男性メンバーが足りないとウチにも声がかかったのでした。私も「どうぞ♪」と言われたけど、丁重にお断りしました。試合なんて絶対無理です(^_^;)こどもたちと見にいきましたが、へろへろな旦那サン(笑校長先生をはじめ、他の男性陣の軽やかな動き。これはかなり運動不足でしょう。いい機会だから体を動かしてね~~~
Oct 1, 2006
コメント(2)
昨日から鼻水が出ていたみーちゃん。(こーちゃんもね)今日になったら、咳も^^;幼稚園はお休みして病院へ行きました。本人は元気そうだったけど、先生曰く「小発作よ」「えっ!?」と私。しばらく元気だったので、すっかり油断してたよ。ごめんね。この時期は気をつけないといけなかったのにね。早く元気になりますように☆
Sep 26, 2006
コメント(1)

久しぶりの日記です^^;16日、こーちゃんの運動会がありました。天気が心配でしたが、なんとか無事に終わりました。年長さんはずいぶんしっかりして~、なんて思ったものですが小学校ではまだまだちびっこ。かけっこもダンスもかわいいものです幼稚園の先生も見にきてくれました。疲れたので、夜は外食しちゃった。(見てただけなのにねぇ^^;)こーちゃんが行きたいと言ったステーキ屋さんがお休みだったので近所の中華やさんへ。私の提案ですおいしかった~。それから幼稚園の幹事会があったり、フリマの集まりがあったり。そうそう!23日にやっとIKEAにいってきたよ~。お彼岸だったので、お墓参りへ行ったの。その後、義母と義祖母とお昼を食べてから、萩中公園でしばし遊びました。電車や車が色々置いてあるし、自転車も借りられるし楽しい公園だよね。で、旦那サンに「行きたい!!」とお願いして連れていってもらったIKEA。6時過ぎに到着。すっごく楽しかったさすがに家具は買わなかったけど、雑貨や食器をあれこれ買ってきたよ。でも家具もお手頃価格で欲しい!と思うものが。次にいったら、買っちゃうかもしれないなぁ。(いけない、いけない^^;)こどもを預かってくれるとこに入りたいと言ったこどもたち。でも時間が合わなくて入れなかったんだよね。今度はこどもを預かってもらって、ゆっくり見てもいいかな。楽しかった~って言ってたから、やだって言われちゃうかしら(笑日曜日は旦那サンが棚作り。Studio Clipで見た棚をこんなの欲しいとリクエストしてたの。もちろん同じとはいかないけどね。作ってくれるだけ嬉しい。感謝、感謝です。今日こどもたちとペンキ塗り。アイボリーホワイトに手を染めたこどもたちでした(^_^;)そんなこんなで元気に過ごしています。
Sep 25, 2006
コメント(10)

夏休み最後の日はここへ。 *観覧車の中から撮ってみました*動物公園です。この前はたしか4月が5月に行ったはず。朝から待ちきれず、早く行こう!!コール。まだ開いてないよ。まだ電車が混んでるよといっても、聞く耳もたず・・・すっごく楽しみなんだろうなぁと8時半頃家を出ました。今日は電車に乗るのもお楽しみ。普段の移動はほとんど車だからね。久しぶりに電車とモノレールに乗りました。特に嬉しそうだったのはみーちゃん、かな。朝イチの到着だったから、すいていて気持ちいいっ♪風太クンの所もいつもは人だかりでこどもに見せるのがたいへんなんだけど、今日はぜんぜん人がいなかったからゆっくり見ることができました。暑くならないうちに!と動物園ゾーンをみてからこどもたちはしばし水遊び。その後は遊園地へ。な、なんと。怖がりみーちゃんがたくさん乗り物に乗れたよ~「ぼく、こわくないよ。のれるよ」だって。よかった、よかった。少しずつ成長してるんだね。母は嬉しいよお昼を食べて、また動物ゾーンに戻って今度は科学館の中にいる夜行性動物をみました。こーちゃんってば、真っ暗で怖かったらしく早く行こう、早く行こう。とさっさと先へ進んでしまった^^;目がくりくりしてかわいいのが多かったのに。。。今回はふれあいコーナーで並んでみました。2人ともうさぎやはつかねずみなどにさわって楽しそうでした。こーちゃんは手にはつかねずみを乗せてたよ。怖いってできないと思ってたのに「ぼくすごいでしょ!」と。うんうん、すごいよ。 みーちゃん撮影のペンギン。足しか写っとらん!風太くんのこどもたち、公開は9月から。ちょっと残念。。。2人とも今度はパンダがみたいそうな。そのうち上野動物園にも行こうね!夏休み最終日はこんな感じで楽しい日になりました。ちなみに夕食はこーちゃんリクエストの『キムチ鍋』。暑いのにね~~~^^;ずっと前から言われててその度に却下してたんだけど(笑今日は私も歩き疲れてたから、簡単にできるものがよかったのさまた手抜きしちゃったぁ。(あっ、いつもだった^^;)
Aug 31, 2006
コメント(4)

今日はこーちゃんのこと。1年生になって元気に通ってるのは嬉しいかぎり。でも。。。算数は好き。だけど国語が苦手。書くのは好きみたいなんだけど、とにかく文章を理解するのがダメ一字一字追っていくだけなので、文章として何を言ってるのかわからないのだ。問題の文を読んですぐ「わからない」と言うので「何回も読んでみて。すらすら読めるようになるとなんていってるかわかるよ」と言うんだけど、頑固なこーちゃんはそこで固まってしまうの。頑なに読むことを拒むかなりな頑固者。もうどうしたらよいのか・・・こんな時ついつい怒ってしまい、こーが泣く、というパターン。小さい「やゆよ」にも苦手意識があるからか、何回やっても「あれっ?」教科書のしゃしゅしょ もう何回読んだかなぁ?小さいのもとりあえず普通に言って、それを早く言ってごらんって言ったら、楽しかったらしく(つぼに嵌った?)笑いながら試してたけど。私は勉強に苦手意識を持ったことないんだよね。忘れてるだけかもしれないけど小さい頃から本を読むのが好きだったし。成績はさておき、わからなかったことがわかる感動が好きだった。だから『わからない』と諦めてしまうこーちゃんが私にはわからないでいるのが実情でかたや、旦那は国語が苦手だったと豪語してる(しなくていいのに^^;)だったら彼のほうがキレずに教えられるかもしれない、と思う今日この頃。もう少し早く帰宅してくれるといいんだけど、そうもいかないしね。私がもう少し大人になって(もう十分大人なんだけどね^^;)わかると楽しい!!って感動を伝えられたら、と思う。でもどう教えたらいいのか。先輩ママさん、なにかいいコツがあったら伝授してくださいm(__)m
Aug 27, 2006
コメント(5)

昨日から3日間みーちゃんは夏期保育。で今日はこーちゃんと映画を観にいってきました。とはいえ、2時に帰ってくるからそれまでに戻らねば、ということで時間が合うものがあまりなくて。その中でこーちゃんが選んだのが『森のリトルギャング』カレーポップコーンおいしかった~。笑いあり、ほろりとする場面あり・・・なかなか面白い話だったよ。終わってから少しぶらぶらして。少し遅くなるけど家の近くに戻ってからお昼にしようか?って言ってたのね。が、途中に回転すしが寿司好き2人としては「入っちゃう?(笑)」となりました。ここね、握ってくれていた方がいい人で、握ってもらおうと「すいません」って言うともともと近くにいるのに、さらに近くまで来てくれて丁寧にオーダーを聞いてくれます。こーちゃんにも話かけてくれて、なんだかとても居心地がよかったな。しかしこーちゃんとデートの時はいつもお寿司なような・・・^^;でもさ、なんで小学校には登校日がないのだ!?イマドキの小学校はわからないことだらけ、だわ。
Aug 23, 2006
コメント(6)

今年もまたトーマスランドへいってきたよ。そして私のお楽しみは御殿場のアウトレット お盆休み中とあって、やっぱり混んでた~。たまたまだったのか、あっちのほうはもうそうなのか夜はとても涼しくてすごしやすかったです。でもカブトムシ探しをしたかったこどもたちはぜんぜん虫のいない林(せみすら鳴いていない)にがっかり。あんなに涼しいければ出てこないよね。次の日は淡水魚水族館によってから、アウトレットへ。こちらはうって変わって暑~い。めちゃ混んでるし、それでも頑張っていろいろ回りました。その間こどもたちは旦那サンにおまかせ(笑彼たち水がでてるトコで涼んでたよ。そして去年いったキャンプ場へ再び。プールに、まきまきパン教室、流しそうめん。楽しかったなぁ。でもかなり暑かった~首にタオル!が欠かせませんデシタ。(汗かきなので・・・) プールもブランコもめいいっぱい遊んで。去年もやったパン教室。ビニールに入った生地を100回捏ねます。前はほんと私まかせだったみーちゃんも今年は一生懸命コネコネ。。。焼きあがって「ハイ。ポーズ」 太い二の腕で失礼します^^;初体験☆の流しそうめん。デザートにすいか。あー、おなかいっぱい。おいしかった~*
Aug 20, 2006
コメント(4)

前に書いた『夏カーデ』やっとPCに画像を取り込んだので、お披露目しておきます。 パターン POLKA DROPS 無料配信パターン 生地 布の店ブーケ ストライプ麻混天竺丈を4、5センチ短くしました。この生地50センチしか買っていなかったのでパターンどおりに取れなかったの^^;前?横?のカーブもパターンより丸くして、前上がりを短くしてみました。これほんと羽織モノです。肩に引っ掛ける感じ。*****土曜日、はじめて縮毛矯正してきました。一番やっておきたかった梅雨時を逃し、もういいかなぁと思ってたんだけどやっぱり一度やってみたい、と。仕事だという旦那サンの帰宅時間に合わせ、予約を入れておいたの。いざ美容室へ、という時に台風のような大雨になり、車の運転かなり怖かったっす(ーー;)普段はゆるゆるパーマをかけたような私の髪。ストパーじゃ、なんかすぐへろへろしてきて不満でした。かといって、矯正のぺたんヘアも不安で(髪少ないからさー・笑)美容師さんにわがままな注文。朝の手入れが楽で雨の日でも広がらないでもあまりにもまっすぐペタンでいかにも矯正かけました~、っていうのはイヤ。頑張っていただきました~。おかげで満足いく仕上がりになったのでした。我が家も少し遠出してきます。明日から旦那サンが休みなので、毎度毎度の(笑)トーマスランドへ。河口湖に1泊して、帰りは御殿場のアウトレットへ寄ってもらう予定。それから1日準備をして、18日からはキャンプへ。しかし台風が心配なんだよねぇ無事にいけますように*皆さんも楽しい夏休みをお過ごしくださいね。
Aug 14, 2006
コメント(7)

昨日はこーちゃんのGFのAちゃんちにおじゃましてきました。みーちゃんと同じ年の女の子、そして小さい弟くんもいる3人きょうだい。台風がどうかな?っていう日だったけど、行き帰りは雨に降られずラッキーだった♪Aちゃん最初のうちは恥ずかしかったようでなかなかママから離れず、その様子がかわいかったな。こーちゃんももじもじしたりして。。。そんな2人とは対照的にみーは同じ歳の女の子(幼稚園ではクラスは違うけどたまにあそんでいるみたい)と「あそぼ♪」って誘いはじめから仲良しさん。そのうちどたばたと4人で遊びだして、ママ同士でゆっくりおしゃべり。このママさんも手芸が好きで、今度一緒に手作り1日体験教室行こうねってことになりました。嬉しいなぁ。。。9月が待ち遠しいわ。っていうか、何を体験するか考えておかないとねー。予約しないとダメだろうし。そして今日はこの前偵察にいったプールへ。はーくんちと一緒です。私は日陰で見ていたかったのに、みーが怖いと言うのでカンカン照りのなか、プールに入りました日焼け止めもせずに。。。かなり無謀な行為。朝ちゃんと用意したのに、持っていくのをすっかり忘れていってしまったのよ。プール滞在2時間弱だったけど、すっかり焼けてしまった。あーぁ、もう焼いちゃいけない歳なのにぃ。ランチを食べて、デザートに31のアイスを食べて帰ってきてからもはーくんちに乱入し1日ずっと遊んだのでした。私ははーくんママのお言葉に甘え、シーブリーズを買いに走りました^^;「また明日もプール行きたーいっ!」と4人のこどもたち。よほど楽しかったのかな。明日の天気次第・・・だね。
Aug 10, 2006
コメント(2)

最近のみーのこと。。。どんどん成長していくこどもたち。忘れないように、しているつもりだけど忘れていることがいっぱいな現実。やはり書き留めておかねば。。。発達がゆっくり目なみーちゃん。それでもずいぶんことばがしっかり出てくるようになった。ただ突っ込んだ話になると支離滅裂な答えが返ってくる^^;我が強くて思い通りにならないと、すぐ泣くし騒ぐ。(反抗期なのかなぁ)ここ最近自己主張が激しいなぁと感じるそれと大好きなお友達と遊ぶと楽しくてハイテンションになり所かまわずはしゃぎ、静止させること数知れず。「ここでは走ってはいけない」「静かにしようね」などなど。。。その度に一旦は落ち着いて「はい。」と返事をする(ほんと調子がいい)のだけどお友達の所へ戻るとまた同じことの繰り返し(ーー;)なんでこんなに私は言い聞かせなければならないのだろう?なんでみーはわかってくれないのだろう?わかっていても楽しさや悲しさが勝ってしまい自制できずにその時の欲求を出してしまっているのだろうか。普段落ち着いてる時のみーはほんとかわいいの(親ばかだね^^;)でもね、こーちゃんとは違う個性に戸惑っている自分がいる。違っていていて当たり前。なのに。。。こーちゃんはこうじゃなかったのに。こーちゃんは言えばちゃんとわかってくれたのに。etc...きっとこーちゃんがいい子なのだ。いい子すぎるのだ。たまに駄々を捏ねたり、ちょっと拗ねてみたり。それでも親にとってわかりやすい子なのだわ。比べちゃいけない。頭ではわかっているのに、ついつい。こんな親でごめんね。こーちゃんにもみーちゃんにもよくないよね。なのに大好きと言ってくれるあなたたちがいるから私は毎日頑張れる。ありがとうこれから先も好きと言ってもらえる親になるために私はなにをしなくていけないのか、もっと真剣に考えないといけないな。のほほんとしてるだけではダメだわ。みーのことばの教室。実はちょっとサボってるの。でもまた連絡して予約取らきゃ。私は色々相談にのってもらいたいしみーちゃんにもまだまだ必要な教室だと思うし。こーちゃんのほうも心配ごとがあるんだよね。この話はまたあらためて。。。今日へんな内容になってしまった~。こんな話でごめんなさい。お付き合いくださった方、ありがとうございました。
Aug 10, 2006
コメント(4)

また久々の日記です。夏休みの記録用に書いておきます。まずスイミングの体験にいったみーちゃんだけど4日間で力尽きたみたい(笑「もういかないよ」だって^^;いろいろ考えてみーちゃんにはまだ少し早いかも・・・と思い今回入会はやめておきました。また冬か春の体験にいってみて、その時の様子をみよう。31日はお隣のはーくん親子と映画にいってきた。『ポケモン』です。朝イチのをみて、お昼食べてからぶらぶらお買い物。はーくんのお姉ちゃんが髪のクリップが欲しいと女3人で選んでいる中男の子3人はうるさいうるさい(ーー;)そしてママたちはちょうどbagのタイムセールに遭遇し、かごbagを半額でget!(笑その後、はーくんママが行ったことないから行ってみたいと交通公園へ。プールを偵察して(笑、今度はここに来ようね♪と。しばし公園で遊んで帰宅。慌てて夕食の準備をしたのは言うまでもありません。こういう時同居は辛いねぇ。自分たちだけなら、絶対適当に済ませちゃうモン。きっと。。。その2日後はみーちゃんのお友達Kくん親子と公園で遊んだよ。大きい公園で池には鯉やガチョウ。虫とり楽しそうだったなぁ。(捕れなかったけど^^;)ウチの子たちは鯉へパンの耳をあげたのはじめてでかなり興奮していました。お友達とバイバイした後もみーが虫をどうしても捕まえたいっ!と言ってる目の前に蝶々が。こーちゃん持参の網でなんとか捕獲に成功「家に帰ったら逃がそうね」と約束してかごに入れました。そうそう、金曜日偶然スイミングで再びKくん親子に会いました。みーちゃんは妹のあーちゃんと楽しく(たまにけんかもしつつ^^;)ママたちはおしゃべりして過ごしあっという間の1時間でした。あー、よくしゃべった~~~。前後しちゃうけど、公園で遊んだ翌日。今度はこーちゃんの同級生Mちゃんちにおじゃまして花火見物。私の飲み友達のTちゃんとMちゃんママが仲良しでウチもどうぞ♪とよんでもらえたの。7時半集合だったので、こどもたちには昼寝をさせて準備万端。手持ち花火とビールとおつまみ持参でいきました。話に花が咲き、気がつけばもう10時!!おもちゃを片付け、またね~~~。しかし。。。リビングではママ3人が居座り、2階はこども6人がどたばた。旦那さま、ありがとうございましたそして煩くてすいませんでした。 土曜はおウチプール。今年は駐車場に出しました。いえね、、、庭に蚊が多いこともあって、先日頑張って草取りしたんだけどね^^;この日旦那サンが準備してくれたので文句は言うまい。駐車場なら蚊はこないだろうし。道路に面してるけど、私の車が前にあるので目隠しになっていい感じ。今年は何回入れるかなぁ。日曜日は釣堀へ。旦那サンは餌つけに忙しいだろうから、と他3人が釣る人となりましたみーちゃんが最初に釣って私も釣らねばっ!!!と気合を入れ。。。はい。釣れました~1時間釣って私が一番でした~。(当たり前!?)遠出はしていないけど、なかなか楽しく過ごしています。明日はこーちゃんの将来の奥様、Aちゃんちに遊びにいく予定。2人のどんな様子がみられるのか楽しみですあっ、花火見物の日にはおりものが欲しくてPDさんの夏カーデを縫いました。画像はまた今度upします。
Aug 8, 2006
コメント(4)

はじめてシフォンケーキを焼きました。といっても、これは少し前みーちゃんが半日保育がはじまった時に帰ってきたみーと一緒に作ったものです。無事に膨らんでよかった*コーヒーマーブルシフォン*砂糖減らしたけど、それでも少し甘かった^^;コーヒー好きの私。今度はコーヒーシフォンがいいな。それとも次はこーちゃんが好きな抹茶もいいなぁ。・・・妄想ばかりが先行しちゃう~よし、夏休み中にどっちも作ろう!おーっ!(笑参考にしたのはこの本です。 そして、先日書いた女の子の服作り。完成しました~。ウチには女の子がいないので、お友達にプレゼント。 作りたかったのは左下に写ってる洋服。。。かわいいモデルもめちゃかわいい~♪さっそく100で製図したのはいいけれど作り方が載ってないーっ!?なので、これでいいのかなぁ?と思いながら作ることに。で、完成したのがこちら。 白のリップルと花柄のダブルガーゼあんまり上手くできなかったんだけど気に入ってくれるといいなぁ。っていうか、サイズ合うのか心配。(どうせならサプライズがいいかしらん♪と確認してないの^^;)同じ年頃の女の子がいる友達に聞いたらまだ95着てるって言ってたんだよねそろそろ送ったものが届くはず。。。
Jul 27, 2006
コメント(7)

昨日からみーがスイミングの体験にいっています。前々回の時は泣いてほとんど抱っこされて終わり、6月にあった1日無料体験の時も泣いてちっとも楽しそうじゃなかったんだよね。今回はどうなることかと思ってたんだけど意外や意外行く前から「ねぇ、まだ?」と待ち遠しいよう。着替えもスムーズで「ぼく泣かないからね~!」とロッカーで宣言(笑まわりにいたママから笑いが・・・恥ずかしかったよ^^;でもその言葉通り泣かずに頑張ってます。昨日も今日も楽しそう♪今日は終わったあと、公園で遊ぶ余裕も。あと2日頑張ろうね。入会しても大丈夫かな~?
Jul 26, 2006
コメント(2)

こーちゃんも21日から夏休みに突入~。で、早速こども会のラジオ体操が3日間(金・月・火)ありました。でもどの日も雨で中止早起きしたのに残念だったわ。そして日曜月曜は学校でミニ講座。事務局が主体になって、こどもたちが楽しめる講座をいろいろやってくれるの。流しそうめんとか工作モノとか。こーちゃんは1日目は宝箱作り、2日目はアメリカン陶芸をやりました。1日目は私も協力員としてお手伝いしたよ。いろんな子とお話できて楽しかった~。日曜だったので、みーちゃんは旦那サンにお願いしました。2日目はこーちゃんお友達と行ってもらいたかったんだけど一緒に行って!というので、みーちゃんを連れて行きました。送ったら帰ろうと思ってたのね。でもみーが遊んでいく!というので、仕方なく小学校に留まりました。案の定、こーちゃんがやり始めると「ぼくもやりたいっ!」となって。もう だから一旦帰りたかったのに(ーー;)その後も「もう帰ろうよっ!」とぐずりはじめて・・・もうすぐ終わるから・・・となだめつつ、過ごしたのでした。はぁ、午前中でどっと疲れた日だったぁ親はふぅ^^;って感じなんだけど、2人は楽しかったみたい。家に帰ってからも2人で宝箱作り。100均で買ってきた箱に飾りつけしてたよ。なんだかんだと夏休みもいろいろあるね~。母はゆっくりしたいな。
Jul 25, 2006
コメント(4)

久々の更新になってしまった^^;毎日暑いです。もうぐったり。。。暑さに弱いのですもうすぐ夏休み、時間に追われなくて私にとってはいいのだけど。せっかく早寝早起きが身についてるこどもたちのペースを乱さないようにしないといけないよね~。まずは・・・今月に入り、私ひとつ歳をとりました旦那サンからは「何が欲しい?」と聞かれてミシン糸がたくさん欲しいっ!といいたかったんけどロックミシンはいまだに内緒なので、グッと言葉を飲み込んだのでした。で、当日「はい♪」と渡されたのはかわいいネックレスでしたその日は実家の母が突然我が家へ。私の好きなお肉やらスイーツやら持ってきてくれたの。そしてなんとケーキまで買ってくれました。普段なんの親孝行もしてない娘なのに。。。夜はこどもたちが歌を歌ってくれて、とても嬉しい日でした。チクチクも少しずつのんびりやっています。ニームは買ったことないんだけど(笑この本かわいいね。この中に載っているbagを作ろうと思って、製図して裁断は済ませました。あとなんかかわいいの作りたくなって、ウチには女の子いないのに女の子用の服の本を借りてきて、これまた製図から。今日縫いたかったけど、みーがもう半日保育で、裁断して時間切れ。続きはいつできるかなぁ?・・・っていうか、いったい誰が着るのかしら。ははっ^^;最近買ったもの期間限定 今だけおためしアイスコーヒー【毎週水曜日焙煎発送】そしてもちろん?布買いもしてますfabric birdさんで初購入。などなど。。。オープンセール中のいすずさんではこれを購入。明日からリネンの共同購入なのね~。欲しいっ!!他にも、いろいろネットショッピングしてます。買いすぎだよ~、自分と、いうわけで暑さで少々へたっておりますが、なんとかすごしております。こどもたちが夏休みに入ったら、もう少しまめに更新できそうです。今はお友達の所も読み逃げしちゃって、ごめんなさい。夏休みに入ったら、ゆっくりコメントさせてね。今日は長々とした日記にお付き合いくださってありがとうございました
Jul 14, 2006
コメント(20)

今週もばたばたとしてました~。授業参観からはじまり、図書ボランティア(なんと昼食なしで1時半まで!ありえな~い)県民の日でこどもたちが休日、幹事会などなど。帰宅後の公園につきあったりもして、母はへとへとでございます。今日は3人で父の日のプレゼントを買いにいってきました。こーちゃんがシャツとネクタイを選んだよ。ど、どうかなぁ。。。^^;こーちゃんが選んだって言ったら、きっと喜ぶだろうな。みーちゃんからは幼稚園で作ったキーホルダー(紙粘土製)と絵。このキーホ、いったい何を作ったんだか意味不明な形をしております(笑今週、のんびりのんびり作ったもの。 パターン tannpopo dress Vチュニックワンピース生地 ソレイユ ダブルガーゼ カーキVあきと袖がかわいいなぁと思ったパターン。ギャザーの量もそんなに多くないからかわいくなりすぎずにいいかな。きっとワンピでは着ないだろうなと思って丈は短くしました。脇スリットは入れてあります。 襟ぐり、袖ぐり、袖先をバイアスで始末しました。共布で作るのが面倒だったので、市販のものを使いました。これ↓ナカムラさんです。315円安いよね~。見苦しいですが、着たところ。こーちゃん撮影です。楊柳で作ってもよさそう~。次はもっと丈短くてもいいかな。
Jun 17, 2006
コメント(10)
今日は1日授業参観日でした。仕事の休みをとった旦那サンと一緒に2時間目の途中から見にいきました。2時間目は学校の栄養士さんの授業。プリントに丸をつけましょう~ってやっていてどうやら自分が食べられるものに○をつけたらしい。家に持ち帰ったプリントみたら、全部に○がついている。。。オイオイ^^;こーちゃん、トマト食べられないんじゃ?3,4時間目は親子集会。体育館で学級学年のママさん主導のもと、親子でゲームをして楽しみました。ウチはせっかくなので、旦那サンが参加。(確か幼稚園でも・・・このパターンだったよね)こーちゃん汗だくで走り回ってたよ。私は赤ちゃんの子守をしてました。Aちゃんの弟クン。1歳になりたてだったかな。図書のボランティアでよく会うし、私が抱いてもイヤだ~って泣かないの。かわいく思えてしかたありません。4時間目が終わる頃にはすやすやzzzzただずっと抱っこしていたら、腕の筋肉が・・・^^;普段ほんと使ってないんだなぁ。情けない。。。給食は見学不可だったので、4時間目が終わったら帰りました。そのまま近くのカレー屋さんへ。ちょっとぶらぶらできるとよかったんだけどみーちゃんが2時に帰ってくるからねぇ。次回はいつかなぁ。
Jun 12, 2006
コメント(0)

金曜日、午前中は小学校の図書ボランティアでした。何年か経験している方から仕事内容の説明がありました。だいたい月に3回くらいのペースで活動するみたいです。毎回必ずでなくてはいけないわけではないので、私でも参加していけそうです。次回は来週。図書室の飾りつけの模様替えです。午後、帰ってきてからパウンドケーキを焼きました。ioちゃんに教えてもらったレシピレモンとヨーグルトのパウンドケーキレモンが不ぞろいに並んじゃってます^^;今回もお砂糖を減らしました。(気持ちだけダイエット・笑)でも少しはちみつを入れたので甘みは砂糖全量と変わらなかったかも。はちみつのやさしい甘さって好きなんだよね。やっぱりダイエットには程遠い。。。まっ、おいしいもの食べるのは幸せだからいいっかー。(限りなく自分に甘い)ioちゃん、無理なお願いを聞いてくれてありがとうおいしかったよ~~~。暑かった土曜日は幼稚園の保育参観日でした。年中さんは園庭の活動が主で、リレーをしたり親子でゲームをしたり・・・ウチは旦那サンも行ったので、親子競技はお任せしたよ。みーのクラスは妊婦さんが多いの。暑くてたいへんそうでした~。その後、旦那サンのおばあちゃんちへ。あまり気乗りはしなかったけど、断る理由もないし月に1度は顔を出さないとね、って感じなので皆でいってきました。はじめにお墓参りを済ませてから寄りました。夜はもちろん?外食にしちゃいました~。日曜日は雨の中、千葉県の富津へ潮干狩りにいってきました。もしかしたらやむかもしれない、というなんの根拠もない旦那サンの言葉で出発。きっと彼が一番やりたかったんだと思うわ(笑着いてもやむことなく、レインコートをきて掘り掘りしたよ~。すいてるだろうなぁと思っていたけど、すごい混雑でびっくり。皆、雨でもくるんだね~。(私たちもだけどね)たくさんとれてこーちゃんもみーちゃんも楽しかったって♪ふふっ、よかった。帰ってきてから、ご近所にお裾分け。皆さん一様に「この雨の中行って来たの?!」と。そりゃそうよね~。来年は晴れた日に行こうねっ!
Jun 11, 2006
コメント(10)

今日はたかこさんのレシピから初挑戦キャラメルマーブルのバターケーキ焼きました。オーブンレンジがきてからというものこういう焼き菓子を作るのがとっても楽しいですレシピにラム酒のかわりにコーヒーリキュールでも、とあったのでラム酒もないことだし、コーヒー好きだし(って関係ないか・笑)コーヒーリキュールをいれてみました~。でもでも。バターやお砂糖の量にびっくりでした~。こんなに使うんだね。今日使ったキャラメルクリームが市販のもので甘かったのもあって砂糖はレシピより少なくしてみたよまぁダイエットには程遠いけど、気持ちの問題です^^小さいほうをお味見したら、ん~うまいっ!さすがたかこさんのレシピです。ここにはお菓子作りが上手なお友達がたくさんいるのでとっても参考になります!これからもいろいろ教えてね~~~今回のレシピはこちらから。こちらは昨日楽天booksでポチッとしました~。 今日はもうひとつ。こどもたちのTシャツを作りました。こちらも初挑戦。失敗だらけ・・・の出来へたっぴな母でごめんね。でも喜んでくれたことが嬉しいです。今度はもっと上手に作りたいなぁ。 画像が悪いね^^;水色と紺のボーダーです。みーちゃんは昼寝してしまったので、こーちゃんひとり。。。パターン tannpopo* dress (みーのはパターンを適当に小さくしました)こちらのパターンには丸首の他にもVネックやヘンリー、タートルが一緒に入っているの。ちょっとお得感があります^^私のワンピのパターンも買ってあるんだ~。頑張って作るぞ!!
Jun 5, 2006
コメント(6)

はじめに今日のお出かけのことを少し。。。ちょっと遠いけど、お友達から「いいよ~」と聞いていたショッピングセンターへ行ってきました。で、感想はすごくいい!!ここ好き~です(笑雑貨屋さんもたくさん入ってて、もっともっとゆっくりみたかった。こどもたちはすぐ飽きちゃうからねー^^;そしてなんといっても、イチバンの収穫は(大げさ!?)大好きなRLのお店があったこと。見つけた時はこーちゃんと「わ~い!」と喜んじゃった。楽天にあってたまに買っていたけど、セットものしかないんだよね。でもここでは自分の好きなものが好きな数買える~。嬉しい♪最近見てなかったから知らなかったけど、県内初出店らしい。ここのお店です私にも運転していけるだろうか?でも一人でも行きたいっ!と思える所だったので少し遠いけど、頑張ってみようかな。 テーマに戻って。。。先日書いたDS liteケースの話。作ったはいいものの、ぴったりすぎるものが出来上がってしまったのすぐさまリベンジ。出来上がったのはこちら。 はじめのものと比べると・・・ ははっ、小さい~^^;やっぱり適当に作るとダメだね。布にDS置いて、厚みはこのくらいだから~って裁断。バッテリーも入れるつもりだったのになぁ(笑で、はじめに作ったこのなんちゃってDSケース。どなたかもらってくださるかたはいらっしゃいませんか?ポーチとして使えると思います。私の作ったものでよかったら、なのですが。・・・っていないかな。表は綿麻のラベンダー色のドットとアンカーのプリントとリネン。内布はラベンダー色のギンガムです。もし、もらってもいいよ~という方がいらっしゃったらこちらまでお願いします。もらってやってもいいわよ~って書いてね^^尚、まことに勝手ながらこれまで1度でも書き込みしてくださったことのある方限定にさせてくださいm(__)m こういうことするの、はじめてなのでちょっとどきどきしてます。来週の月曜日12日まで受付て、もし複数いたら抽選とさせて頂きますがさてさてどうなるでしょう。。。
Jun 4, 2006
コメント(4)

今日はせいかつの時間に学校から30分くらいの所にある森へ1、2年生で行きました。保護者何人かお手伝いに、ということだったので私も行ってきました。手伝いといっても、一緒に歩いて「車がきたよ~、端に寄ってね」とか「ふざけないで~」「前を空けないで歩いてね~」などなど。着くと、入り口の看板に『よいこのもり』と書いてありました。車でよく通るんだけど、ここ何かなぁ?と思っていたの。まさか学校の(市のかな?)施設だったとは。。。急斜面を登るとなんとも気持ちいい空間。木いちごやへびいちごがたくさんありました。こどもたちは班ごとにゲームをしたり遊んだり・・・笑い声が響いていました。でも。。。帰りはへとへとでした~。2年生は何度もきていて慣れているからか、帰り道も元気だったけどこーちゃんなんかもう歩けないと何度言った事か。普段長い距離を歩くことがないし、根気ないんだもの^^;こーちゃんの手前、私も疲れたとはいえないからはげましながらなんとか学校にたどり着きました。私も車ばかりじゃなく、もっと歩かないとダメだわ~~~。それでも家に帰ってきてから、元気いっぱいのこーちゃん。スイミングにもいきました。・・・こどもって元気だよね。私なんかもうくたくたでございます来週は図書ボランティアがあって、また学校にいってきます。図書室の本を直したり、月ごとに飾り物を変えたり、するらしい。楽しそうだわ♪
Jun 2, 2006
コメント(2)

おとといは小学校の家庭教育学級の第一回目でした。終わった後、希望者のみ校内見学。いまどき?の小学校はどんなんだろう?と思ってみてきました。金曜日は一年生が徒歩で30分くらいのなんとかの森(忘れた・笑)へ行くのでお手伝いにいってきます。小学校もいろいろ行事があるのね~。役員じゃなくても、親のお手伝いが幼稚園並みにあるんだよ。もちろん希望した人のところに依頼がくるんだけどね。まずは1年目だし、行けるものには行ってみたいと思ってます。昨日はみーちゃんが年少さんだった時のママさん5人と11時集合でお迎えの時間まで楽しい話で盛り上がりました。おじゃましたおうちがこれまた広い。キレイ。次に建てることがあったら。。。と夢みてしまいました^^;イヤ、たぶんもう建てることはないんだけどね。宝くじが当たったら~~~とわずかな望みは捨てずにいたいと思います(笑ずいぶん前に買ってあったプラの持ち手。これを使って夏用bagを作りました。真っ白いリネンに小さい花柄のコットン。トーションレースをつけてみたよ。で、リバーシブルで使えます。反対側は少し厚めのリネンにrrさんの太いレースのみでシンプルに。タックの入れ方も白いほうとは少し変えてみました。今度はブラックリネンで作ってみようと思ってます。(実は黒の持ち手も買ってあるのだ^^;)そういえば、DSのケースを作ったんだけどね失敗DSケースの話は次回に。
May 31, 2006
コメント(7)
久々にららぽーとへ行ってきました。すっごく混んでました~^^;いつもはささーっと前を素通りする「しましまタウン」ですが今日は2人も「ぜったい入る~!」と譲らず・・・たまにはいいかーと旦那サンに一緒に入ってもらい私はその間フリータイムやったぁ~~~ここぞとばかりにあちこち歩き回っちゃった。今度はもっとゆっくりみてまわりたいな。今日はちょこっと雑貨を買って、あとは東京パン屋ストリートでパンを買って帰ってきました。そうそう、今度はIKEAにも行きたいな。まだ混んでるのかなぁ?その後は私の実家にちょこっとだけ寄ってきました。母はあいにく不在で父や弟に会ったのも久しぶりなのでした。もう少しマメに顔だしたほうがいいのだろうけど。。。ナカナカ・・・ね。今日はみんな歩き疲れて、帰りの車はバタンキュー運転ごくろうさまでした。ありがとう*
May 28, 2006
コメント(0)

ストラップを作りました。 以前ビーズボックスさんで買ったなどなど・・・ずっと放置してあったのを思い出したの近くでみるとこんな感じ。とんぼ玉やローズクオーツ、ビーズ。ピンクっぽいのを集めました。 そしてもうひとつ。またまたキャミソールです(笑 生地 ソレイユ 天竺ジャガード プチフラワーパープル パターン Rick Rack ギャザーキャミソールこんな生地です。 どなたかのサイトで裾に切り替え布をつけずに巻きロックで仕上げていたのをみてかわいい~♪と思い、私もやってみました。身頃の丈を少しのばしてあります。なんか最近自分のものばかり作ってるなぁ。。。今度はこどもたちのものを作ろうかな。
May 23, 2006
コメント(8)

今日は暑い日でした~。暑いのは苦手なのでこんな日はぐったりです。(夏生まれなのになぁ。。。)先日、ロックミシンを出してためし縫いをしてみました。作りかけのスカートの裾をだだっーとやってみたの。三折り縫いをするつもりなんだけど、ね^^;で、感想は気持ちいいーっ!なかなか使い勝手がよさそうです。定価は高いけど、実売価格は意外と。。。なのよ。私にも買えたくらい(笑これも一緒に買ってよかった~。面白いように落ちていくんだよ。で、もっとロックちゃんを使ってみようと思って昨日ニットを水通し。キャミソールを縫いました。 恥ずかしながら、着画像です(^^ゞ生地 ソレイユ ワッフルニット グレージュパターン Wildberry の無料配信パターン家庭用ミシンも使ったんだけど、なんだか伸びちゃうんだよね^^;もっともっと練習せねば、ね。。。テンションが低いものなら大丈夫なんだけど、高いものは難しいわ。全部ロックでやってしまえばよかったかしらん・・・と途中で思ったくらい。安いミシンだから仕方ないのかな。・・・きっと私の腕のせいだわね。ははっ(^^ゞでもこのパターンなかなかいいですね。胸のあきも気にならないし。決して細くない私ですが、今回みたいにテンションが高い生地を使うならもう少し詰めてもよさそうです。頼んでいたパターンも到着しました。練習がてら、ロックミシンをたくさん使おうと思います。そうそう、こーちゃんが「弟子入りさせてください!」って(笑縫ってみたいと言うので、ミシンの使い方を説明しながら試し縫い。楽しかったようで、今度は洋服を縫ってみたい、だって。まずは簡単なものからにしようよ~。でも料理もお菓子作りも縫い物も・・・なんでも楽しいってやってるのをみると嬉しい気持ちになります。男の子でもこうやって楽しめるんだねっ 少しだけ今週のこと。木曜日は第1回幹事会がありました。終わったのは1時過ぎ^^;おなかペコペコでその後ランチへいきました。たくさんしゃべって、楽しいひとときでした。今日は子ども会の歓迎会が午後からあって、暑い中いってきました。本当は親は行かなくてもよかったんだけどみーちゃんも行きたがるだろうなぁと思って参加申し込みをしたの。ゲームに参加することなく、体育館の後ろで汗だくで遊んでいたみーちゃん。お友達のパパさんにも遊んでもらって家に帰ったら、バタンキュー仕事へ行っていた旦那サンが早く帰ってきたので夜は焼肉屋さんへ。ふふっ、楽しちゃった~。長い日記にお付き合いくださってありがとうございました*
May 20, 2006
コメント(10)

午前中は昨日から風邪でダウン中の旦那サンが病院へ。注射を打ってもらったら、調子がよくなったみたい。よかった、よかった。今日は母の日でしたが、両方の母にまだなんにも買っていなかったので午後から買い物にいきました。とはいえ、何年も続くとあげるものも悩むぅ。自分の親はだいたい好みがわかってるからいいのだけど。お花もいいかな?と思ったけど、旦那サンがウチのおかんは花って柄じゃない、の一言で却下。まぁ、どうせ私が世話することになると思うけど、無難でいいんじゃない?なんてね。結局2人にはそれぞれbagを買いました。DS liteがちょうど売っていて、旦那サンが買ってくれましたーソフトはもちろん?脳トレです。もっと脳を鍛える・・・のほうよ♪これで衰えた脳を鍛えるゾー!ふふっ。こーちゃんとみーちゃんからはお花を貰ったよ。午前中に行った花やさんで見かけて、「かわいいなぁ。これ欲しいなぁ」って言ったら、こーちゃんが「ぼくお金もってきてないから、またあとで買いにこようよ」って。で、午後↑の買い物へいく前に花やに寄って、買ってくれたの。催促しちゃったけど、本当に買ってくれるとは思っていなったのでとっても嬉しかったなぁ。最後に。。。最近の手作り。 ヨークスカートのタックバージョンもあと少し。でもやる気がちょっと遠のいていて放置中^^;また生地をいろいろと買ってしまったので、早いトコ仕上げて他のものも作らねば・・・ニット用のパターンもはじめて買ってみました。上手く作れるといいなぁ。。。
May 14, 2006
コメント(5)
昨日はみーちゃんの遠足。あいにくの天気で行き先が変更になってしまいました。航空博物館に。・・・そう先週行った所ですまさか雨になるとは思っていなかったのよねぇ。でも集合が遅くて、ちょっとだけよかった、かな(笑帰りも早めだったので、こーちゃんの帰宅に間に合ったし。私はもっといろんなママさんとお話してみたかったんだけどみーちゃんが個人行動派で・・・^^;2人でブラブラした時間が多かったのが残念。こーちゃんもそうだったんだよね~。似た者兄弟だわ。まっ、楽しかった~ってみーが言ってるんで、他のママさんと話すのは次回に期待することにします。で、今日は慰労休園。昨日とはうってかわっていい天気なのが嬉しいような恨めしいような。。。いつも思うけど、こどもにお疲れ休みはいらないと思うんだよねぇ。みーちゃんが電車に乗りたいというので2人で乗って、隣の市のヨーカ堂へ(笑みーちゃんってば、なんでこんなにヨーカ堂好きなんだろ?同じクラスのお友達に会いました。ラブベリしてました。女の子はラブベリに嵌ってる子が多いよね~。ウチはUFOキャッチャーです。みーは自分ではやらないのに、アレ取ってコレ取って、とうるさい今回は1回でカブトムシ型の携帯ゲームが取れたので他にちょっとだけやって、「もうコレ取れたかたいいでしょ」と引き上げてきました。雑貨屋さんや手芸屋さんをブラブラした後、お茶して駅へ。途中、お友達がやってる化粧品屋さんに寄ったけど、いなくて会えなかった。くすん今度は連絡してから行こう。
May 12, 2006
コメント(0)

みなさんはGWどんなふうに過ごしたのかなぁ。ウチはこんな感じでした。。。旅行とか遠出はせず、近場をうろうろしてました~。まず航空博物館に行きました。こーちゃんリクエストです。天気がよくて、芝生でランチ。外に置いてある飛行機にも乗れてこどもたちは大喜びでした。5日は茨城にあるポティロンの森に行って来ました。2度目です。(確かもういいや~って言ってた気がしますが・笑)とっても混んでいました。さすがGW!プリキュアショーをやっていて、ちょっと覗いたけどアレの着ぐるみってどうよ!?って感じだったわぁ。その帰りにショッピングセンターに行って、スニーカー買っちゃった。ピンクがかわいいのよ♪そして5~7日まで義祖母が遊びにきました。こどもたちはひいおばあちゃんがきて楽しかったみたいです。私は気を使ってない嫁だと思うけど、それでも気疲れ・・・でもまぁ、そんなにしょっちゅうあることではないので「ヨシ」としましょ^^;7日は義祖母を送っていったあと、お台場にいきました。またトヨタのショールームです。私的にはお店を色々みて回りたかったけどね。でもGWの最終日だからこどもたちが行きたい所が優先。旦那サンも車大好きだしねー。母は我慢、我慢(笑そうそう、ヴィーナスフォートでハワイ特集していたようでブラブラしていたらちょうどフラのショーをやっていてしばしみーちゃんと観ました。みーはダンスとか歌とか好きなのよね。ノリノリでみてたよ。トヨタのショールームではハワイアンキルトの講習会?をやっていました。やってみたかったけど、みーにあっちあっち!と手を引かれ参加できず・・・夏休みは旅行に行きたいなぁ。。。こどもたちは「飛行機乗りた~いっ!!」って旦那サンに言ってましたわ。飛行機はともかく温泉でもいいし、海でもいいしとにかくどこか宿に泊まりたい。あー夕飯何にしよう?って考えなくてもいい日々を過ごしたいなぁ
May 6, 2006
コメント(10)

今日はこーちゃんが全校遠足だったのだけど天気が悪く、校内での活動になってしまったそうです。3時間は勉強したけれど、あとは一年生を迎える会でゲームをしたりみんなでお弁当を食べたり・・・とこれはこれで楽しかったみたい。みーちゃんのほうは創立記念日でお休み。まずは喘息の薬を貰いに病院へ行き、その後みーの大好きな○ーカドーへ。そうしたら急に停電があり、店内が真っ暗非常口と非常灯はついていたけど、結構怖かった~。カミナリがどこかの変電設備に落ちたとのことデシタ。。。そういえば…こーちゃん先週スイミングのテストでやーーーっと7級になれました~。よかったねっ スカートを作りました。 パターン 『きれいなスカート』生地 ぷくさん小花柄のダブルガーゼです。同柄の色違いでトップスを作る予定だけど、bagの裏に使ってもかわいいなぁと思ってます。うーーん、どうしようかな。同じヨークスカートでギャザーじゃなくて、タックのものも載っていてそれもかわいいの。今度はそちらを作ってみようと思います。・・・それにしても、ファスナーつけ苦手です^^;練習あるのみ、だよねぇ。 この本を参考にしました。 *****そして昨日 例のモノ(笑)がきました ロックミシンです。せっかくなのでアタッチメントも欲しかったし、糸もこれからたくさん買うだろうし。糸取り物語BL-67wは予算オーバーで早々に却下(笑ムキロックとBL-55EXとBL-57・・・いろいろ迷いましたが、これにしました。届いてからにやにやしてます~。まずは取説のDVDみなくちゃねー。連休が終わったら・・・かな。旦那サンにはまだ内緒なので、箱ごとしまってあります。さて、いつ言おうかしらん???自分の貯金から買ったんだから別にいいんだけどね。でも遅まきながらゴルフデビューをするらしい旦那サンがクラブが高いとか言ってなかなか買えずにいるのを知っているだけにミシンをポンと買ってしまったなんてなんとなく言いづらいのだ。。。愛しのロックちゃん。これからちゃんと活用したいなぁ。
May 2, 2006
コメント(9)

土曜日。旦那サンが休みだったので、ちょっと遠くのショッピングセンターへいきました。こどもたちの洋服を買ったついでに?久しぶりに自分の洋服も買っちゃった~。こーちゃんが電車に乗ってる時にみーちゃんとブラブラしていたらなにやら人だかりが。。。(センターコートをミニ電車が走ってるの。みーちゃんは乗るのを嫌がったのだ)仮面ライダーショーをやっていたので、見ることにしました。みーちゃんはノリノリで「カブト~~!!がんばれぇ」合流したこーちゃんも一緒にみたけど、みーちゃんほどのめり込んでいる様子でもなく。。。でも2人とも楽しかったみたい。よかったわぁ。日曜日はとてもいい天気で、風太クンでおなじみの動物公園へ行ってきました。風太クンはすっごい人だかりができてました。まだまだ人気者なのね~。遊園地ではあいかわらず「怖~いっ」となにも乗らなかったみーちゃん^^; いつになったら乗れるようになるのかなぁ?はい、ポーズ♪2人の格好が面白い。 今日は久々にパンを焼きました。せっかくなので、オーブンで(笑レシピはみかさんのものです。プレーンとかぼちゃパン、コーヒーパン。エンゼル型でかぼちゃパン。
May 1, 2006
コメント(5)

買ってもらえそう~と先日書いたオーブンレンジですが、土曜日にはもう届きました。さっさと頼んでおいてくれたみたい。日曜日はさっそくクッキーを焼いてみたよ。水曜日もみーちゃんが「クッキーつくろう」と何度も言うので、一緒に作りました。型抜きはみーの担当です。後ろのほうはくるみとアーモンドを入れてみました~。 そして今日は昨日頼んでいた型が届いたので、マドレーヌを焼きました。 これと同じものです。お友達の*miel*ちゃんのレシピを参考にしました。自分でいうのもなんだけど、おいしくできたよ。レシピのおかげだねこれも一緒に買ったんだ~。あとね、シフォンケーキの型も買おうかどうか迷ってます。シフォンケーキって難しいのかなぁ?オーブンレンジが嬉しくて本まで買ってしまった私^^;とりあえずお菓子もパンも作ってみたい!!のでレビューでも評判のよかったこれを選びました。一緒にこれも。トレーナーとかも載ってるし作り方が写真で細かく説明されていてわかりやすいです。サイズも100~140でちょうど我が家向き(笑ふふふっ。。。実は例のアレ(なんじゃそれ?って感じよね)買ってしまったのです~。届くのは週明けなんだけど、とっても楽しみなのです。
Apr 28, 2006
コメント(6)
今日は午後から幹事会の引継ぎ会がありました。こーちゃんの下校時間には家にいることができなかったのではーくんママにお願いしてはーくんと遊ばせてもらうことにしました。会の資料作り、何度か変更依頼があり月火はワードを開いて作業。これで書記の仕事も終わりです。新旧幹事の紹介があり、両方に立った私。ちょっと恥ずかしかったです。年中だけなかなか係りが決まらず、時間がかかりましたが私はなんとか希望どおりになって、ほっとしました。幸い他にやりたいっていう人がいなかったの。ラッキーでしたーっ今年は園だよりの保護者会欄の担当です。頑張るぞー。その間みーちゃんはおやつを食べたり、園庭で遊んだり、で楽しかったようです。4時をまわり、急いで帰宅。はーくんママにお礼を言って、こーちゃんは英語の宿題をするので家へ。もっと早くやっておけばいいのにね。私もすっかり忘れてました^^;それから英語教室へ。明日はこーちゃんの家庭訪問。掃除せねばーーー!
Apr 26, 2006
コメント(4)

先週の土曜日はこーちゃんの授業参観でした。こーちゃんなかなか手をあげなくて、でもあげたらすぐ指されてました(笑そういうモンなのよねぇ。。。積極的な子は何度も元気よく手をあげていてすごいなぁと思いました。こーちゃんは指されて気が抜けたのか、後半はあまり手をあげず(ーー;)どの子も親を探して手を振っていたのが、一年生らしいなと思ったのでした。その後の懇談会は先生がこどもたちの様子を話してくださいました。最後に一言ずつ自己紹介がありましたが、まだまだ親を顔を覚える余裕がありません(T_T)道で会ったら、「あれ?幼稚園だっけ?小学校だっけ?」と頭の中で考えてしまいそう。今日はその振替休日でこーちゃんはお休み。2人で映画を観にいってきました。電車に乗りたいというので、ここから一番近い大きな都市まで久しぶりにいきました。私はコナンでもよかったんだけどね。しんちゃん、ですが、はじめはちょっと怖いんだけどしんちゃんらしく笑えるシーンがもりだくさんでした。ホイッスルをもらってご機嫌なこーちゃん。まだまだかわいいなぁ(←親ばか^^;)お昼は回転すしへ。これまたこーちゃんの希望です。その後、みーちゃんのお迎えに間に合うように家に戻り幼稚園へ。こーちゃんは担任だった先生に会いたくてしかたなかったんだよね~。先生にあえてすっごく嬉しそうでした。はしゃいで園庭をかけまわってたし(笑楽しい1日でした。
Apr 24, 2006
コメント(4)

昨日今日ととてもかわりやすい天気で張晴れてたかと思えば急に雷がなってたり雨が降ったり・・・を繰り返しています。明日はどうなんだろ?こーちゃん初の授業参観なので、晴れるといいなぁ。みーちゃん連れて雨だとたいへんだもの^^;こーちゃんはほぼ毎日帰ってきてから、お隣のはーくんと遊んでいます。お互いの家を行き来していいように、親は自宅待機(笑昨日は途中でウチにくるかなぁと思ったけど、ずっとはーくんちに2人でおじゃましてました。その間に作りかけだった子こどもたちのハーフパンツを完成させました。みーちゃんのは簡単なのにしたので終わっていたんだけどこーちゃんのはお兄ちゃんぽくしたので、ちょっと時間がかかってしまった^^; 緑がみー サイズ100 青がこー サイズ120アイロンかければよかったな。。。ポケットは後ろのみ。総ゴム。 こーちゃんのほうは前ファスナーにサイドポケット。ゴムも前の途中から後ろにかけてのみ。総ゴムより断然かっこいい!ボタンホールも終わったので、あとはボタンをつけるだけです。パターンは『男の子服』より100・110・120のサイズのトップスやパンツの型紙つき。サイズは限られてるけど安くていいよ~。補正すれば上下ワンサイズくらいなんとかなりそうだし。そうそう、この本もオススメですよ。大好き♪こちらは女の子の服も載ってます。布はクラフトぷくさん 綿麻です。 3色あって3色とも購入。一番上のものは私のbagでも作ろうかと思ったけどどちらかのブーツカット作ってもいいかなぁ、なんて思ってます。前に書いたロックミシンのこと。。。いまだ悩み中。ネットshopにも2件値段を問い合わせて、よかった~あの時買わなくて、と思うようなお値段だったのだけど、イマイチ踏ん切りがつきません(笑どれだけ使うかなぁって考えちゃうとね。といいつつ、次の時にはやっぱり買っちゃいました~って書いてそうな気もしますが。ふふっ。それとね、旦那サンがオーブンレンジを買ってくれるみたいですわーい、わーい!言いつづけてみるもんだね~。自分でもネットやカタログみて、あってもいいかなぁと思ったようで。これならいいよ、と言うので買ってくれるなら、とお願いしました。ほんとはこれが欲しかったんだけどさ。オーブンがきたら、あんな料理やこんな料理を作ろう。ケーキもパンも焼けるぞー。と意気込みだけはあるけど、私のことだから続くかどうか。・・・なんてこと、旦那サンには言えませんけどね
Apr 21, 2006
コメント(9)

今日は幼稚園の懇談会でした。給食の試食も兼ねて、なので11時集合。でさっそく食べる準備をして、昼食。早いなぁ。。。みーちゃん私のおかずまで食べてました^^;いちご味の蒸パンは好きじゃなかったらしく残してたけど。そして懇談会。まず普段のこどもたちの様子を先生が話してくださって。その後一人ずつママたちが自己紹介。こどもたちがうるさくて聞こえなかったりしたのが残念。これからゆっくりいろんな方とお話していきたいな。5月にある親子遠足の説明もありました。給料日前に集金ってなによー!?ふぅー、痛い出費です(T_T)最後にメインイベント?のフリマ係決め。どうなるかなぁ、と心配してたけど(手があがらなくて沈黙がつづくのかな、とか強制みたいにならないといいな、とか)3人さっと手をあげてくださって、すんなり決まってしまいました。その中にはママ友仲間のMちゃんも!実は「もし誰もいなかったらお願いっ」ってしていたんだけどMちゃんのご近所友達が誰もいなかったらやってもいい、と言ってくれていたようでせっかくやるなら仲良し同士で、と手をあげてくれたようです。ありがとーっ!!協力するからね、一緒に頑張っていきましょう。なかなか決まらないクラスはたいへんだったみたい。フリマのやり方、見直したほうがいいのかもしれないねぇ。。。
Apr 19, 2006
コメント(1)
全612件 (612件中 1-50件目)