全2800件 (2800件中 1-50件目)
こんばんは。楽天ブログ、パソコン・家電のランキングで二位になりました!↓ ↓ ↓パソコン・家電ブログ|人気ランキング今後も頑張ります!
2025.11.28
コメント(0)

マイクロエース(LS)の1/72零戦52型を作りました。現在でも入手が容易な全可動式のいにしえのキットで、風防の形状が変なので利用したのは三分割の先頭のみで、中央と後部は余っていたタミヤのものを使いました。翼内の20㎜砲も余剰パーツを装着しました。なお全体的に1/72零戦にしては小さいですが、これはもともと1/76キットだったからです。デカールも別売りのものを使いました。1944 年 6 月サイパン島攻撃後に米海兵隊が捕獲し、その後空母CVW USS コパヒー (CV-12) でテストのために米国へ輸送された機体のうちのひとつです。
2025.11.28
コメント(0)
おはようございます。楽天ブログ、パソコン・家電のランキングで三位になりました!↓ ↓ ↓パソコン・家電ブログ|人気ランキング今後も頑張ります!
2025.11.27
コメント(0)

アンコールモデル(ズ(エレール)の1/72零戦52型を作りました。いにしえのモデルで、風防の形状が変ですがそれも個性なので素組み致しました。ですが流石にデカールが古いので、別売りのものを使いました。1944 年 6 月サイパン島攻撃後に米海兵隊が捕獲し、その後空母CVW USS コパヒー (CV-12) でテストのために米国へ輸送された機体のうちのひとつです。
2025.11.27
コメント(0)
おはようございます。楽天ブログ、パソコン・家電のランキングで三位になりました!↓ ↓ ↓パソコン・家電ブログ|人気ランキング今後も頑張ります!
2025.11.26
コメント(0)

ポチりました。昔から探していて、やっと大台以下の品を見つけました。Victor QL-V1-Mでも置き場所どないしょ。
2025.11.26
コメント(0)

愛車にさりげなくステッカーチューンしました。
2025.11.25
コメント(0)

今日ハードオフ171号箕面店で目についたのは、、、ONKYO D-309E 5,500円や、安い、、、。ジャンパープレートなんてジャンパーケーブルでなんとかなるし。でも昔テストしたし置き場所が無いのでパス。どなたかどうぞ。
2025.11.24
コメント(0)

DALI OPTICON VOKALの中古品をヤフーフリマで発注しました。送料込み48,000円でした。これでDALI OPTICON8 MK2に見合ったセンタースピーカーを使うことが出来ます。現行のDALI OPTICON VOKAL MK2は10万円弱なので、センタースピーカーにそこまで投資するつもりはないので、これで良いのです。
2025.11.24
コメント(0)
おはようございます。楽天ブログ、パソコン・家電のランキングで二位になりました!↓ ↓ ↓パソコン・家電ブログ|人気ランキング今後も頑張ります!
2025.11.23
コメント(0)

ハードオフ171号箕面店で1,550円で購入したFX-AUDIO- PE-01Jを使ってみました。カッチリとしたなかなか良い音をしています。テスト用に生かすつもりですが、FX-AUDIO- PE-01J LIMITEDの中古品がオクにでていたのでそれもポチり。安いオーディオは楽しいなぁ。
2025.11.23
コメント(0)

嫁さんからの写真です。
2025.11.22
コメント(0)
昨日仕事が終わった後帰宅途上のバス停で、電話で中国語を話すおばさんがいて、電話が終わるとスマホでチャカチャカ音楽を鳴らしながらゲームをしだしました。うるさいので、香港人とふんで、幼少の頃ウェールズに二年間住んでいた僕は、”Please be quiet (静かにして).”と言いました。半世紀ぶりに使った英語です。ですが、笑いながらまだチャカチャカ音楽を鳴らしだしましたので、えーっと、、、中国語で何て言うんやったっけ。あっこれか。「没有音楽(めいよういんゆえ)」と話すと、やっとチャカチャカ言っていたスマホの音量を下げました。中国語は大学時代に習っていました。ですが卒業後はほとんど使う機会なし。卒業してから35年経っていますが、覚えているものですねぇ、、、グーグル翻訳に聞いたら、本当は「请安静」というらしいですが。
2025.11.22
コメント(0)

この日記で述べていた、FUNAI FBR-HW510がじゃんぱらから届いたので、メインシステムにインストールしました。まるであつらえたかの様にラックにギリギリ入った(;^_^A無事全動作確認いたしました。これでますますDMR-ZR1の出番が先に伸びました。
2025.11.20
コメント(0)

昨日ハードオフ171号箕面店で目についたモノたちです。TRIO KT-1000これはかなり迷いましたが、もうL-02Tをはじめチューナーは充分保有しているのでスルー。どなたかどうぞ。
2025.11.19
コメント(0)

この日記で述べていたDENON TU-1500AEをシステムに組み込み、アンテナに接続致しました。やはり完動品でした。同調ズレも無く感度が高く、非常にすっきりした音をしています。ワイドFMにも対応しているし、膨大な局数のプリセットが出来、しかもリモコンが付いているので今後重宝しそうです。お安い良いお買い物でした。
2025.11.19
コメント(0)
おはようございます。楽天ブログ、パソコン・家電のランキングで三位になりました!↓ ↓ ↓パソコン・家電ブログ|人気ランキング今後も頑張ります!
2025.11.18
コメント(0)

先日この日記でお話しした、ご臨終したブルーレイレコーダーPanasonic DIGA DMR-BZT9600の後継機を物色しておりました。実は新品未開封のハイエンド機Panasonic DIGA DMR-ZR1を持っていますが、おそらくこれを越えるハイエンド機は出ないと踏んでいるので、なかなか開封する気が起きません。そこで試行錯誤しましたが、じゃんぱらでこれを見つけたのでポチリました。FUNAI FBR-HW510です。送料込み8,000円弱でした。なぜこんな倒産した会社のブルーレイレコーダーを選んだか?それはそういう今は無いメーカーの製品が愛しいのです。ナカミチやサンスイ同様。それに現状録画はPanasonic Viera TV-55Z95Bの外付けHDD、ディスクメディア再生はSONY UBP-X800M2で満足しているので、サブ機のブルーレイレコーダーにはDMR-ZR1の様なハイスペック機は不要と判断したからです。でもそれほどロースペックでも無さそうですので、今から届くのが楽しみです。
2025.11.18
コメント(0)
おはようございます。楽天ブログ、パソコン・家電のランキングで三位になりました!↓ ↓ ↓パソコン・家電ブログ|人気ランキング今後も頑張ります!
2025.11.17
コメント(2)

昨日の日記の続きです。最高に画質に満足したPanasonic Viera TV-55Z95Bですが、やはり音質的には満足できなかったのでAVアンプと接続することにしました。つないだAVアンプはSONY STR-AN1000。フロントスピーカーはDALI OPTICON 8 MK2です。やっとTV-55Z95Bの高画質に見合った高音質が出てきました。DALI OPTICON 8 MK2ですが、恋しかった音が出ました。前作DALI OPTICON 8の方が見た目は豪華に見えましたが、中高域の表現力が違います。余韻が明瞭で、ボーカルがはっきりくっきり歌っているのが解ります。無理して買って正解でした。ただ、こんな50万円クラスのスピーカーをサラウンドのフロントスピーカーに充ててバチがあたらないか、と感じています。何せ駆動しているのは10万円クラスのAVアンプ、、、そこが今後の課題になりそうです。ただしSONY STR-DN1000の音は非常に良いので、これを他に交換することは今のところ考えておりません。
2025.11.17
コメント(0)
おはようございます。楽天ブログ、パソコン・家電のランキングで三位になりました!↓ ↓ ↓パソコン・家電ブログ|人気ランキング今後も頑張ります!
2025.11.16
コメント(0)

この日記で述べていた、Panasonic Viera TV-55Z95Bを本格的に設定致しました。もう別格です。ここまで映像で驚いたのは、アナログテレビからデジタルテレビに切り替えたとき以来です。とにかく繊細で、立体感がありなめらかな動きにはため息が出ます。有機ELテレビは今までPanasonic Viera TH-55GZ2000を使ってきましたが、あれはまだ画面が若干暗かったですが、TV-55Z95Bは全くそんな事はありません問題なしで液晶テレビと張り合えます。流石フラッグシップでと思いますが、残念ながら音質は薄型TVの域を出ない満足できませんでしたので、いよいよAVアンプに接続致します。明日はそのレポートを致します。
2025.11.16
コメント(0)

昨日買取を開始した新店、ハードオフ豊中緑丘店に行ってまいりました。欲しいものは無し。ですがお金持ちの街真っ只中のお店ですので今後が楽しみです。
2025.11.15
コメント(0)
おはようございます。楽天ブログ、パソコン・家電のランキングで三位になりました!↓ ↓ ↓パソコン・家電ブログ|人気ランキング今後も頑張ります!
2025.11.15
コメント(0)
この日記で述べていた、7,400円で購入したジャンクのSONY STR-DH590の修理見積が来ました。一部部品入手不能で、新品交換との事でした。お代は15,400円。購入代が7,400円だったから、総費用は22,800円。それでもう生産完了ですがさらっぴんのSTR-DH590が手に入るならヨシとしGoしました。メインシステムにはSTR-AN1000があるし、どうせリビングのサブシステムに使うので充分なスペックです。↓ ↓ ↓STR-DH590 | コンポーネントオーディオ | ソニーさあ早く手元に来ないかな、元箱リクエストしたけど無理やろうなぁ、、、。
2025.11.15
コメント(0)
おはようございます。楽天ブログ、パソコン・家電のランキングで二位になりました!↓ ↓ ↓パソコン・家電ブログ|人気ランキング今後も頑張ります!
2025.11.14
コメント(0)
Panasonic DIGA DMR-BZT9600が、トレイの出し入れが出来なくなりました。フロントパネルのFL管には、「U61」の表示が出ていたので、エディオン経由でパナに修理に出しましたが、、、修理不能との事。やはり部品保有期限を過ぎたものは修理不可なのですね。そろそろPanasonic DIGA DMR-ZR1を開封しようかな、、、。
2025.11.14
コメント(0)
おはようございます。二日連続パソコン・家電のランキングで三位になりました!↓ ↓ ↓パソコン・家電ブログ|人気ランキング今後も頑張ります!
2025.11.13
コメント(0)

リタイヤした有機ELテレビ、Panasonic Viera TH-55GZ2000の後継の次期FXが届きました。Panasonic Viera TV-55Z95Bです。早速設置してもらいました。取り合えず地上波とBSは映る様になりましたが、各種設定がまだなので、すべてを終えてからまたリポートしまし。ですが、、、画質メチャ綺麗です。有機ELもVieraも買わないって言ったのになぁ。さりげなくDALI OPTICON 8 MK2も既に置いてあります、、、。
2025.11.13
コメント(0)
おはようございます。楽天ブログパソコン・家電の部ランキングでに二位になりました!↓ ↓ ↓パソコン・家電ブログ|人気ランキング今後も頑張ります!
2025.11.12
コメント(0)

仕事が終わった後に立ち寄ったハードオフ西宮にて、DS AUDIO光カートリッジセット流石お金持ちの街芦屋の隣町、こんな高額なものの出入りがあるのですね。ご興味がおありの方どうぞ。しかし、西宮~伊丹~宝塚と効率的にドフ回りが出来る様になりました。
2025.11.12
コメント(0)
おはようございます。先日の一位に続き、今度はパソコン・家電のランキングで久しぶりに三位になりました!↓ ↓ ↓パソコン・家電ブログ|人気ランキング今後も頑張ります!
2025.11.11
コメント(0)

先日ソフマップのアウトレットでポチった、DALI OPTICON 8 MK2が届きました。またもや諸葛孔明並みの軍略を使って、監視網をかいくぐり我が家に入れました。重かった、、、インプレはまた後日。
2025.11.11
コメント(0)
こんばんは。楽天ブログへのアクセスがなかなかできなかった中、パソコン・家電のランキングで久しぶりに一位になりました!↓ ↓ ↓パソコン・家電ブログ|人気ランキング今後も頑張ります。
2025.11.10
コメント(0)

この日記で述べていた、ジャンクのDENON TU-1500AEが届きました。昨日は電源投入確認まで。後日ジャンクかどうか音出し検証をしたいと思います。
2025.11.09
コメント(0)

昨日ハードオフ171号箕面店で目についたモノです。安いなぁ、と思いましたが、スピーカーが増えすぎるのでパスしました。どなたかいかがでしょうか?
2025.11.08
コメント(0)
上田と女が吠える夜、という番組を見ていました。「体力がありすぎる女VS無さすぎる女」というテーマでした。体力がありすぎる女の一人に、土屋アンナ嬢が出ており、「どこでも寝れる。」と語っておりました。そこで空港の施設の地べたで寝ている写真を公開。上田が「ちょっと、危ないよ。貴重品盗まれるよ。」と言うと、アンナ嬢は、「大丈夫、貴重品いつも持っていないから。」と言いました。そこでゲストで呼んでいた舘ひろし氏が、突然「君自体が貴重品だね。」と一言。それを言われたアンナ嬢の顔と言ったら、、、。そんなカッコいいオヤジになりたかった。
2025.11.08
コメント(0)

この日記で購入を報告した、最近画面が一瞬乱れるPanasonic Viera TH-55GZ2000ですが、今日パナソニックのメカマンがわが家を来訪し、検分したところ有機ELパネルがNGで交換が必要だとの事でした。これでこのTH-55GZ2000とはお別れ決定。そして紆余曲折の末、今度このTVがわが家に来ることになりました。型番?届いたらまたインプレを兼ねて報告いたします。参考までにこの画像をどうぞ。しかし、全録レコーダーも有機ELテレビもフル稼働させたら5年しかもたないのか、、、。
2025.11.07
コメント(2)

こんなのに興味がおありの方いますか?Pioneer MU-1200
2025.11.06
コメント(0)

三連休の間にお宝が入ってないかな、と昨日は一店舗だけ回りました。ハードオフ171号箕面店にて、、、ONKYO D-302E昔使いました。かつてヨーロッパアワードを受賞した機種が今やこんな値段。諸行無常の響きあり。
2025.11.05
コメント(0)

久しぶりにお皿を回しました。Audio-Technica AT33PTG相変わらず緻密な音をしています。これを聴くと現行の高級品なんて要らないと思います。Audio-Technica AT-AR2000音の傾向はAT33PTGとよく似ていますが、音が更にしなやかに鳴ります。Audio-Technica AT-UL5わが家ではやはりこれが一番です。元気がありながら緻密な表現を致します。DENON DL-105+Silverheart SE-10Σ limited2これがDL-103の音か?と思う音をしています。中低域に馬力のある音をしています。しかもこのDL-103は550円で入手したもの、、、。
2025.11.04
コメント(0)

久しぶりにバブル期に流行ったものシリーズです。ていうか前回がこれなので、実に四年ぶり(;^_^A免許取りたての頃、これに憧れました。ブレーキを踏むとKENWOODロゴが緑から赤に変わるカーオーディオ向けスピーカーです。※画像はネットからの拾いものです。これに憧れました。いつか自分の車にも、、、と思っていましたが結局l付けずにソニーの車のトランクをエンクロージャー代わりに出来るスピーカーを購入しました。そして現在に至ります。今からでも遅くは無いか?いやマイカーにはそのスペースが無いので残念ながら無理。確かこの後には目が光るウルトラマンのストップランプが流行りましたね。
2025.11.03
コメント(0)

某大手家電量販店の店内でこんなのぼりが。店員氏に、「何か安くなってんの?」と聞いたところ、「何もしていません。」なんやそれ?ジョーシンがタイガース応援しているから、しょうがなくやってんのか。どちらにしても、にぎやかしは信用ならん。
2025.11.02
コメント(0)
ヤマダ電機が、倒産したFUNAIに取って代わってJVCのTVを専売する様になった模様です。↓ ↓ ↓JVC YX10・YS10シリーズ | ヤマダウェブコムどうでしょうね、、、。
2025.11.01
コメント(0)
この件で、修理を見合わせていたPanasonic Viera TH-55GZ2000ですが、どうやら無料で修理をしてもらえる模様です。同居している家族がヤマダ電機の安心保証に入っていました。これです。↓ ↓ ↓ヤマダあんしん保証 YAMADA DENKI Co.,LTD.昔はどこで買った商品でも対応していましたが、今ではヤマダで買ったモノのみです。とにかくテレビを直す目途が付きました。高い買い物だっただけに、まだまだ頑張ってほしいものです。
2025.10.31
コメント(0)

僕は最近後悔の念にかられておりました。それは、DALI OPTICON 8を手放してしまったからです。あの音が忘れられません。YAMAHA NS-5000を持っているのにもかかわらずです。あれは某所でジャンク品としてタダ同然の値段で見つけ、届いて開腹し、外れていた内部配線をつないだだけで治ったものでした。つまりタダ同然の値段だったから手に入ったシリーズフラッグシップ機だったのです。ですがどうしても忘れられない。そこでその後継、DALI OPTICON 8 MK2 に注目しておりました。ですがその価格ではどうしても手が届かない。無理か、、、と思っていたら、ソフマップでアウトレットが出ているのを発見しました。価格ドットコムの最安値より10万円安く、定価からすれば半額近い価格でした。アウトレットの理由は元箱に痛みがあるとかで、中身は新品です。これは逃す手はない、と算段を始めました。そしてジャックスの無金利ローンを申し込むと、なんと通ってしまいました。NS-5000のときといい、ありがとうジャックスさん。配達は一週間後になります。これをオーディオルームでNS-5000と同居させるには、多少模様替えをしなければ、、、このDALI OPTICON 8 MK2とNS-5000が我が人生最後のスピーカーになるでしょう。
2025.10.30
コメント(0)

タミヤの新金型1/72零戦二二型を作りました。第582海軍航空隊 進藤三郎少佐搭乗機 ブーゲンビル島ブイン 昭和18年6月の仕様です。流石タミヤの現行製品文句なしのキットでした。
2025.10.29
コメント(0)

ハセガワ(新金型)1/72零戦二二型を作りました。第202海軍航空隊所属機です。安くて精度が高く組み立てやすい三拍子揃ったキットでした。
2025.10.28
コメント(0)

H堂ジャンクを発注しました。DENON TU-1500AEこれ以外に元箱があり、5,000円送料込みだったのでポチりました。症状は「受信感度不良」だそうですがホンマかな~?まあ問題があったらデノンマランツサービスに放り込みます。この機種はワイドFMにも対応しているので、今後我が家の役に立つと踏んでいます。実はこの機種を入手するのは二度目です。一度目はこれ。↓ ↓ ↓2020年3月2日のハードオフ~MUSICA HPA10・DENON TU-1500AE~ | ハードオフ・ブックオフ・ジャンクオーディオ三昧! - 楽天ブログ
2025.10.27
コメント(0)

一昨日のSCD-XA5400ESジャンクと同じお店で発注しました。送料込み7,400円でした。SONY STR-DH590症状は「筐体がへこんでいて、電源ボタンでは電源入らず→リモコンで入る」だそうです。本体で電源入れるかなぁ、、、どうせARCでTVと連動させるし。とりあえず届いたら自分で開腹してみようかな。
2025.10.26
コメント(0)
全2800件 (2800件中 1-50件目)

![]()
