Rainbow Lagoon 3

Rainbow Lagoon 3

2009年10月17日
XML
カテゴリ: アクアリウム
20wのRB37、BB450、各2本が到着しましたが、SCを点灯してみると弊害が。

結局メタハラ光を優先して蛍光灯ライトは外しました。
蛍光管はメインで使うか…


RainbowLagoon部屋は夕方真っ暗です。
 ↓
1200全体

写真の様にメタハラ光源を離す為にLEDスポットが少し遠い。
メタハラポールとLEDポールを別々にしようかな・・・
ちなみにうちのポールはHCのステンレスポールに2箇所端から均等に穴を開け、デルフィスのアストロビーム用の長さ調節の出来るステンレスワイヤーをボルトオンで天井から吊っています。


特にメタハラ灯具など重い物はベクトルの法則をマスター?してないとポールがくにゅっとします。分かる人だけニュアンス分かって下さい。

うちはどのSCも傘が水面に対し水平になる様に意識して設置しています。
勿体無い症なので少しでも光を外に漏らさず水底にまで届けたいからですが、水面の波の揺らぎで色んな所には届いているでしょう。

メインの方も同じく、以前は斜め撃ちをしていましたが、今は水面に対しほぼ水平です。
特にテーブルタイプなどのミドリイシは水槽に対し水平に置く事をかなり意識しているので、おのずとミドリイシの成長点は全てメタハラ光源に向かう事になります。
ただ、根元に届かない場所が出来るのは致し方有りませんね。


ところで、以前にコメントでご質問頂きましたメイン水槽サンプ内のセンサーBOX部を撮影してみました。
この場所、人が入れる場所では無く、手を伸ばして変なポーズで撮影したので手振れがあるかもです。

メインサンプセンサーBOX

相変わらずメイン水槽OF管から砂が落ちて来ていますね。。。(-_-;)
BOXは勿論取り外し可能なのですが、素人がいじってセンサー部を壊すと厄介なので何時も店ちょが来られた時に一緒にお願いしています(-人-)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月17日 17時44分23秒
コメント(2) | コメントを書く
[アクアリウム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

れっどてーるきゃっと

れっどてーるきゃっと

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
hiroyuki@ Re[1]:散財(01/12) 親方~さん めちゃくちゃ返信が遅くなり…
親方~@ Re:散財(01/12) 水槽画像はないんかい=3 いよいよなん…
れっどてーるきゃっと @ Re:お噂はかねがね・・・。(11/08) シロチェさん ご無沙汰してます。 スイ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: