PR

Profile

楽しんで儲ける

楽しんで儲ける

Favorite Blog

あしたば白書 あしたば白書さん
スピリットの成功と… ざむ姫さん
ひげちょびんのほの… ひげちょびんさん
工藤麻美のウィンド… ウインドサーファー麻美さん
広島eマガジン~縁あ… yoshi-0411さん
ゼロからはじめる起… 夢は独立/WEBマスターさん
ラーメン店オーナー… ラーメン店オーナーさん

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2005.12.18
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
本日は、わが社の経営計画ミーティング。

今回は、全社員に1年後の組織図、3年後の組織図をかいてもらった。

そして、その組織図の中で自分はどこにいるのか、そのためにどう
成長していくのかを個別にプレゼンしてもらった。

トップダウンで将来の組織図を今まで押し付けてきたが、とても参考に
なる意見が多々あったの、このような常識はずれの方法も面白いと
思った。お客様企業に提案していこう。

その会社の戦略策定の効果以上に、個々人への指導を行ううえで、
それぞれの思いがハッキリ分かり、会社が求める将来像への


1日話をして、ぐったりしました。

社員に話をしている中で、2つのことを感じた。

一つが「自分を追い込む」ことの重要性
社員のほとんどが追い込まれたくないと思う。

追い込まれて力を発揮すると、そうでない人がいると思うにちがいない。
しかし、ちがう。

自分を成長させたいですか?

現在の仕事量はしんどいですか?

しんどい状況としんどくない状況、どっちの環境が伸びますか?

いろいろ尋ねてみると、頭ではしんどくないと伸びないと分かる。

だけど人間、自分に甘い。



その頃、追い込まれたことで、今の自分があると思うと。
楽な環境だったら、独立はおろか、日々不平不満を言いながら
適当にすごしていたにちがいない。

だから、社員それぞれを追い込もうと思った。

それぞれのために。


から俺も頑張ろう」というムードを意識的に創っていきたいとも
思った。

このムードづくりが、2つ目に感じたこと。

「盛り上がるか、盛り上がらないか」

ある社員に直球で「お前といても盛り上がらない」と直言した。
かなりひどい言い方ですね。

続いて「一緒にいて、盛り上がらない奴はいらない」と。

いくら自分が頑張っていても、まわりが盛り上がらないと
意味が無い。

うちの会社のように、まだ小さく、伸びていくには、しんどい!
のです。

しんどい中で、頑張れるのは、盛り上がる風土なのです。

たとえば、私も朝7時すぎに来る社員を見ていると、
盛り上がるので7時前に会社にいます。
これが、一人の会社だったらどうでしょう。
7時前に行くことを継続するのは難しいでしょう。

みな、盛り上がれないと、しんどい中で頑張れないのです。

なげた直球がかえってくることを期待しています。

2006年の私のテーマは盛り上がるムードづくり。
しんどい中で頑張る社員のために、そのムードを意識的につくって
いきたい!


写真は、私のお部屋からの景色です。
雪景色を見ながらの仕事は最高にはかどります。

衝動買いで買った家。
広島なのに何故か北欧風の家。
お陰で3枚ガラス。結露はないわ、窓に手を当ててもほとんど寒く
ないわ。あったかいおうちです。
こんな大雪のために、あるような家なのですが、残念ながら広島では
年に1回か2回。

ベランダの雪をはかったら、30センチも積もっていました。

去年、東北に出張していたこと、見ていた風景。

あったかい家で、コーヒー飲みながら、会社のことをまとめる1日の
スタートはとても心地よいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.18 07:27:04
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: