PR

Profile

楽しんで儲ける

楽しんで儲ける

Favorite Blog

あしたば白書 あしたば白書さん
スピリットの成功と… ざむ姫さん
ひげちょびんのほの… ひげちょびんさん
工藤麻美のウィンド… ウインドサーファー麻美さん
広島eマガジン~縁あ… yoshi-0411さん
ゼロからはじめる起… 夢は独立/WEBマスターさん
ラーメン店オーナー… ラーメン店オーナーさん

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2011.06.12
XML
2011年1月10日
第2回 一歩踏み出すために、まずは「半歩」踏み出す
一歩踏み出したその先は谷底かもしれないし、野原かもしれない。
躊躇していたら、その先は分からない。
一歩踏み出せば、先が見えてくる。
谷底であったとしても、低い谷であればまた這いあがればいい。

どんなに先に進みたくても、2歩先3歩先に一気に進めない。
一歩ずつ進むしかない。
一歩踏み出せば、また違う道も見えてくる。


飲食店など、まさにその典型。
飲食部門の社員が「仕事がマンネリ化している」と言っているのが、大変気になった。
マンネリになると、仕事は楽しくないだろうし、ただお金のためだけに、働いているだけになってしまう。
そうなると、お客様や社会に還元できる価値はほとんどない。マンネリ=自己満足で働いているにすぎない。

マンネリを打破するには、一歩踏み出すことであろう。ちがうことに取り組めば、マンネリ化することはない。

そうはいっても、踏み出せず踊り場で停滞することもあるだろう。いわゆるパワーが湧かない時期。僕も大いに経験してきたのでわかる。
だが、自分を変える一歩を踏み出せるときがいつか来る。
そのために、今日まず半歩でも踏み出してみよう。それが、必ず先の一歩につながる。
僕は今日オタフクでお好み焼き研修を受講し、半歩踏み出しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.06.12 17:58:16
コメント(0) | コメントを書く
[ウイークリー つぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: