楽猫市場

アライグマ

ぷっくり、アライグマ

アライグマは、食肉目アライグマ科の動物(そのまんま)。


なにか、もらえますか?

写真を撮っていると、寄ってきてくれました。何か貰えると思ったのかにゃー?  (動物園の動物に食べ物や、食べ物じゃなくても何かあげるのはヤメましょー。)

こちら↓は同じスペースに入っていた別のコ。

なにこれ、どうなってるの?

しっぽの手入れに余念がありません。というか、自分のしっぽだという認識って、どれくらいあるのかしら... ここかな? ここかな? と手と口で探ってました。

ぱくっっ

やっとイイとこが見つかりました。

アライグマの英名は、Raccoon。日本のタヌキと似ています。顔に白があるのがアライグマ、しっぽが縞模様になっているのがアライグマ。似ていると、タヌキの英名をつけた人も思ったのでしょう。タヌキの英名は、Raccoon Dogです。ちょっと、タヌキが気の毒に...

ネットで、「アライグマ」で検索をかけると、アライグマの説明以上に「日本で野生化してしまったアライグマ」の問題や、はては「ぜったいに飼ってはいけないアライグマ」なんて本(さとうまきこ著 理論社 )まで引っ掛かって、アライグマの置かれている厳しい状況を考えてしまいました。もっと幸せな情報とだけ一緒に、検索ヒットする日がきますように。

**アライグマと言えば**

日本では、アニメ「あらいぐまラスカル」での印象が強い動物です。でも、あのアニメ、最後はやっぱり、森へお帰りラスカル だったように思います。(原作もそうだったと)ちなみに、原作邦訳のタイトルは「はるかなるわがラスカル」です。...しぶい


このアライグマに会いたい人は、 市川市動植物園 (千葉県)へGoです。

(撮影:2004年05月, Copyright: 楽猫 , All rights reserved.)



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: