全230件 (230件中 1-50件目)
![]()
ラスベガス、マイアミに続いてニューヨーク版CSIが、やっとこさDVDになりました。シーズン1、BOX2つでDVD8枚組。まだ半分(BOX1)しか観てませんが、NYもやはり主任が一番かっこいい。笑。去年、とうとう家のテレビちゃんが壊れてしまいました... 思えば18年使ったので、いつ壊れてもおかしくなかったのですが。テレビ買い替えで何が面倒って、今あるテレビを捨てるところです(家電屋さんに交換で引き取ってもらえば良いのだけど)。新しいテレビ購入を検討中ですが、むーん、地デジ対応とか知らないテレビ用語がいっぱい。CSIラスベガスはシーズン4(おお、主任にヒゲが。キュートさダウン。むー。)を、いまテレビで昼ドラ(テレビ東京?)としてやってるようですね。近々、こちらもDVD BOXで発売されるようですが、テレビの放映より遅いってどういうこと??? ただでさえ高額商品なのに、さらに売れなくなっちゃうじゃないか。売る気が感じられません。■CSI NY シーズン1 DVD BOX-1:(税込 10,617 円) ■CSI NY シーズン1 DVD BOX-2:(税込 10,617 円)
2007年02月13日
コメント(0)

発売日に買って、ちくちくと進めておりました。春夏秋冬が各35日(7週)で1年。農作業のかたわら、なにやら貴重な石を集め、畑やら遺跡やらの封印をとき、人魚に会って、コロボックルに会って、住んでいる島の噴火も未然に防ぐとこができました。そして本日現在、2年目の春。たかびーな神様と、2年以内にマンパワーのみで作物を1000個出荷する約束をしてしまいました。1000個もですかぁ~~~.....しかし、春のうちに1000個出荷できてしまいました。やったね、やればできるとも言ってられなくて、このゲーム、これで終わり(もうイベントがなくて、もくもくと農作業の生活が今後続いていく)なのか、まだ先があるのか。6月発売予定らしい攻略本が非常に待ち遠しいです。むーん、悩ましい。INNOCENT LIFE イノセントライフ 新牧場物語:4197円(税込)
2006年05月15日
コメント(0)
![]()
大人になって初めてハマった海外ドラマ、CSI:科学捜査班。ラズベガスチーム、シーズン3のDVDボックスが発売に。2月にBOX1は発売になっていたらしいのですが、先日まで気がつかなくて。3/15にBOX2が続いて発売だったので、まとめて買えて良かったのかも。笑。シーズン2のラストで、グリッソム主任が大変なことに。シーズン3では主任はどうなってしまうのか、大変気になるところ。(wowow入ってないし、普段テレビを見ないのでDVDだけで追いかけてる生半可ファンですけど)キュートで知的な主任が、シーズン3でもそのまんまだといいなあ。マイアミチームのシーズン1のDVDも見ましたが、ドラマとしてはこっちの方が後発だけによく出来ているように思います。ホレイショ主任もかっこいいし。笑。まいど、主任ファンなのか、自分...と思っていたら、見ているうちに若手スピードル君のファンになりました。マイアミのシーズン2も、早くDVDになりますように、なりますように。【DVD】CSI:科学捜査班 SEASON3 コンプリート・ボックス1:10617円(税込)CSI:科学捜査班 SEASON3 コンプリート・ボックス2:10617円(税込)
2006年03月21日
コメント(0)
姉妹サイトねこぢえ、更新作業完了。猫の毛色遺伝のページに、「レッドやトーティを作る遺伝子」について情報を訂正・更新しました。Q&Aのページには、妊娠・出産に伴って仲が悪くなってしまった猫についてご相談いただいた内容をアップしました。
2006年02月25日
コメント(0)
姉妹サイトねこぢえ、更新作業完了。猫の毛色遺伝のページで、タビー(縞模様)遺伝子の種類・優劣関係について情報を訂正・更新しました。
2006年02月20日
コメント(0)
姉妹サイトねこぢえ、更新作業完了。叱ってもダメな子猫の行動(神棚にあがっちゃうとか)について
2006年02月09日
コメント(0)
上野動物園で発見。鶏ママ在中。
2006年02月07日
コメント(0)
姉妹サイトねこぢえ、更新作業完了。オス同士で交尾行動のような振る舞いあり、とか。むーん。
2005年12月19日
コメント(0)
姉妹サイトねこぢえ、更新作業完了。トイレ粗相相談や、お留守番相談、お手入れ相談などでした。
2005年10月31日
コメント(0)
昨日、家のMacG5がフリーズ。・OSは、MacOS10.2.8。・プリンタは、ブラザーの複合機、MFC-150CL・メールソフト、Mail(ver 1.2.5)から印刷しようとして印刷ボタンをクリックした途端、全くマウス、キーボードからの操作を受け付けなくなってしまいました。個々のソフト(メーラーやブラウザ)も強制終了できない状態。仕方ないので、本体全面のパワーボタンを長押しして、Macを強制シャットダウン。10数えて、再度起動すると、起動画面が途中まで行って、「再起動の必要があります」と、言われる。この画面、初めて見ました。再度パワーボタン長押しでシャットダウン→再度起動を繰り返すも、今度は全く画面が来ない。起動音だけはするのだけど... むーん。どつぼコース。全部のコンセントやら、周辺機器をいったん取り外して再接続。周辺機器も一度電源を落としてリセットがかかることを祈り、ようやく起動できました。本日は、バックアップの日になりました。
2005年10月29日
コメント(2)
![]()
シーズン1のDVDボックス2が発売。ぱふぱふっ。BOX1(シーズン1前半)の発売から約1ヶ月。どうして一緒に9月に発売にならないのでしょう。本家のCSI:ラスベガスで、グリッソム主任のとりこになって、マイアミには主任いないしー、と思っていましたが、マイアミには、ホレイショ主任(笑)がいました。グリッソム主任チームが勤務夜番らしいのに対し、ホレイショ主任チームはどうやら昼番らしく、マイアミの風景のきれいなこと。ビーチも空も美しいです。しかし、ドラマのほうは、かなり内容重め・ハードめのエピソードが多く、ハードボイルドやねえと。超人気作になったラスベガス・チームのスピン・オフのファーストシーズンとあって、ラスベガスと比べられるのは作る前から分かっていたことでしょうし、マイアミが失敗すれば本家の足をひっぱりかねないですから、スタッフもすごく緊張して気合いが入っていたのではないでしょうか。シーズン1前半の1~12話の「目が離せない・気の抜けない」感は、そんな理由もあるのかなと思いました。10/19発売になったBOX2(シーズン1後半)では、多少はおちゃめな回もあるのかなと期待です。CSI:科学捜査班 マイアミ・コンプリート・ボックス(1):10748円CSI:科学捜査班 マイアミ・コンプリート・ボックス(2):10748円
2005年10月22日
コメント(0)
地元駅前コンビニにて発見。大塚食品・チャウアー フォーシリーズの、「野菜のフォー」。131kcal。野菜がそれなりに歯ごたえがあり、赤ピーマンが美味しい。フォー(麺)は少なめなので、それも良いです。姉妹品の「きのこのフォー」も、フクロタケが入ってて嬉しいです。個人的にはきのこの方が好き。香草(パクチー?)も入っているようで、苦手なんだけどギリギリ美味しい控えめな量なので、美味しく食べれました。これも、楽天で検索したけど扱いがないみたいなんですよね。むーん。
2005年09月06日
コメント(0)
ねこぢえ旧サイトからの引っ越しを細々というか、間欠的にやっていたのですが、ようやく今日全てのデータ引っ越しが完了しました。長かった・・・旧サイトに引っ越し案内だして、年内いっぱいくらい移行期間ってことにすれば、これで1つプロバイダーを解約できます。ふう。
2005年09月04日
コメント(0)
ももくろ邸の現在のいそうろうは、オオフクロウのバルドル。メス。年齢16375日(=約45年)。いそうろうには何種類かあるのですが、フクロウが来た時は、ちょっと嬉しい。オオフクロウはバルドル以外にもいて(うちには、バルドルしか来たことがないけど)、ロキ、ウルド、ユミル、スクルド、ローズル、ヘズなど。みんな北欧神話系の名前なのですね。左腕(羽根?)に付けてる黄色い腕章のようなものが、気になります。なんだこれ?オオフクロウ、大型猛禽類の例にもれず、きっと絶滅危惧種とかなんでしょうねー。腕章は、個体識別タグなのかも...
2005年09月04日
コメント(0)
9月新発売の魚肉ソーセージ2種。流行ってるんでしょうか?マルハのリサーラソーセージ。DHA入り。一日一本食べると中性脂肪が下がるらしいです。まだ売ってるの見てないですねえ。ネットニュースでは、TVのCMの方がむしろ話題になってましたけど。そして、ニッスイのフィッシュソーセージ「いちごミルク」味。同じシリーズの「15種類の野菜と3種類の果物入り」はすごくいいと思うけど、いちごミルク味って、どうなんでしょうー。食べた人の感想聞きたし。
2005年09月03日
コメント(3)
地元コンビニで発見。アサヒ・ヘルスパートナー・スープ粥シリーズの、貝柱と卵の中華風スープ粥。67kcal。これは、類似製品(カップはるさめや、具たくさんスープ系)のなかでもかなり低いほうじゃないかしら。お湯入れて1分なのも、最短に近いです。麦も美味しいスープ粥と言うだけあって、確かに入ってる麦がプチプチしてて美味しい。もともと入ってる具のチンゲンサイは多少ぐったりしてるので、自分で刻んだ水菜などをトッピングすれば、さらに美味しいです。コンビニの棚にも2,3個しか残ってなくて、都度買い占めしてるのですが、困ったことに先日から在庫補給が絶えちゃって。そして、楽天などの通販サイトでも売ってないんですよねー。プリーズ...
2005年09月03日
コメント(2)
肩凝りツライ、眼精疲労ツライ、首も背中もがちがち、頭痛も。泣。最近、近場のドラッグ・ストアで見つけたのが「メンターム Q軟膏」 430g:2625円。メンタームの名前は知っていたけど、近江兄弟社って、なんだかすごい名前の会社でだしていたんですねえ。マッサージクリーム兼なとこが、あまり本格的っぽくなく、癒しっぽく、抵抗感なく塗れました。ベタベタしないのもGOOD。(リキッドだと頼りなさそうだし)夜寝る前に塗り込んで、朝起きたら、かなり楽になってました。メンソール臭はありますが、朝には殆ど消えてます。しばらく続けてみようと思います。
2005年09月01日
コメント(2)
ももくろ邸に汽車開通。TXより、こっちに乗りたい。二人用なので、雨の中、ひとり次の乗客を待つももくろさんが、ちょっと恐かったりします。もうすぐWebPostPet(『Webメール de PostPet』)のサービスが始まるようですね。パッケージソフト版のポスペとどう棲み分けになるのか、今後も気になります。一番気になるのは、推奨バンド幅や推奨動作環境かも。ISDNでも大丈夫? OSやブラウザの下限バージョンは?...
2005年08月30日
コメント(2)

玄関前の植込みスペースに、いただきものの自然薯のヒゲ根を植えて数年。毎年茂って、ツタ替わりになってくれてます。秋には黄葉し、冬は何も無くなっちゃうけど。現在、黄葉前で、花もそろそろ終わり。実もついてます。去年はこの自然薯君についたムカゴを入れて、炊込みご飯にしました。美味しかったむー。楽天でヤマイモの苗なんて売ってるの? と思ったらありました。「紫やまいも」の苗今は、品切れのようですけど。このヤマイモ、すったらスゴイ色になりそうですねえ...
2005年08月29日
コメント(2)

植えて4年。庭のアルプス乙女がようやく食べられそうな実を付けました。高さ60cm、太さは割箸くらいの苗木だったのが、もう家の2階に届くくらいに育ち(たまに冬に剪定してイジめてましたが)、去年くらいに1,2個実がついて、今年は20個くらいは付いてる。じゅる。これ、今食べたら、昔懐かしいアオリンゴの味がするんでしょうか。スーパーで売ってる青い林檎は、『王林』という品種で青くても甘いですが、昔のアオリンゴは、確実にすっぱくて、爽やかな味でした... あれって、単に若いリンゴだったのかな?と思うくらい。(値段も、普通のリンゴより安かったし。)姫林檎は、お祭りの時にリンゴ飴で買ってもらうのが良かった。普通に苗木センターなどで売ってる「姫林檎」は、食べられない(美味しくない・観賞用)のですってねえ。食べて美味しいのは『アルプス乙女』。自家受粉するので、受粉樹なしでOKのようです。リンゴ アルプス乙女(丸葉台)【果樹苗木】:1890円
2005年08月28日
コメント(2)
MAZDAがNew ROADSTER発表~。ROADSTER乗りとしては、新型がちゃんとでてくれて嬉しいです。PCのソフトでも、使っているコの開発終わっちゃったりすると悲しいですしね。いま1600ccに乗ってて、次に買い替える時は1800ccにしようかしらと思っていたのに、新型は2000ccのみ。むう。ちょっと堪えます。「アルミ調シートバックバーガーニッシュ」の、「アルミ調」ってとこが気になります。飾りなのか、それとも本気強度なのか...ま、どうせ、新車で今すぐなんて買えませんけども。
2005年08月25日
コメント(4)
![]()
他人から飼い猫を指して「それ、何の生き物ですか?」と尋ねられたことはありますか...? 私はあります。非常識なくらいデカくても、まるくても、猫が猫に見えないことなんてねぇ。『ポヨポヨ観察日記』によれば、デカさと、まるさの中味は、高濃度漢(おとこ)前だそうです。作中、飼い主のお父さんの漢っぷりも、良かったです。1巻ということなので、次巻以降も楽しみです。ポヨポヨ観察日記(1)ポヨちゃんは残念ながら架空の存在のようですが、同時収録の作者の飼い猫の話もとても良かったです。犬の鼻でおされて、あんこが出る猫のあたりが特に。
2005年08月23日
コメント(2)
![]()
生まれて初めてハマったと言えるTV番組ができました。『CSI:科学捜査班』。全くと言っていいほどTV見ないし、当然wowowの契約もしてないし、このドラマの存在を最初に知ったのは、本屋さん。CSI:科学捜査班(シン・シティ)CSI:科学捜査班(ダブル・ディーラー)ラスベガスの犯罪科学捜査をするチームのお話でしたが、以前入手した『週刊マーダーケースブック』全巻を今もホソボソと読んでいる身としては、これが映像で見れるならDVD見てみても良いかなーと、1stシーズンDVDのBOXが中古で安くなってるのを見つけ、見始めたら、すっかりハマってしまいました。現在は、2ndシーズンまでDVDがでている(全部でBOX4つ。計16枚。)ようです。1stシーズンのBOX1あたりで、チーム主任のグリッソム主任(ウィリアム・ピーターセン)に惚れました。(同僚に言わせると、「あー、あのアゴが割れてる人。」だそう...むー。)ぷっくりしてて、ひきこもりタイプで、歩き方がぽてぽてしてて、頭良くて、笑顔がキュートです。こんなキュートなおじさん見たことないにゃー。2ndシーズンの最終話では、このグリッソム主任の身に大変なことがっ。主任、がんばれ。TV放映では、既にシーズン4までやってるようだし、大丈夫なんだろうけど続きが非常に気になります。早く、早く、シーズン3,4もDVDででないかしら。グリッソム主任以外のメンバー達も、とてもキャラ立ち(それぞれに複雑な家庭事情とか、やばげな過去があるような)してて素敵です。<シーズン1>CSI:科学捜査班 コンプリート・ボックス Vol.1:10,009円CSI:科学捜査班 コンプリート・ボックス Vol.2:10,009円<シーズン2>CSI:2 科学捜査班 DVD-BOX(1):10,748円CSI:2 科学捜査班 DVD-BOX(2):10,748円番組的には本家のラスベガスチームが、一度、マイアミチームと合同捜査するエピソードがあるのですが、チームカラーが笑っちゃうくらい違ってて楽しゅうございました。CSIマイアミバージョンも連続ドラマ化されており(現在、シーズン2)、こちらのDVDがもうすぐ(BOX1が9/21、BOX2が10/19)に発売予定。うーん。グリッソム主任がいない番組...。でも買っちゃうだろうなあ。<マイアミバージョン>CSI:マイアミ コンプリート・ボックス 1:10,617円CSI:マイアミ コンプリート・ボックス 2:10,617円グリッソム主任のキュートな笑顔にだまされて見た映画(その他の出演作)。 ↓レッド・ドラゴン/レクター博士の沈黙:954円レクター博士がアンソニー・ホプキンスで映画化される前に制作されたもの。オリジナル版と言えば聞こえは良いですが、きっと低予算で脚本もひどかったのでしょう。レクター博士は頭が悪そうなただの異常者、グレアム刑事役のグリッソム主任も、キレやすい単なるイケ面で悲しくなりました。むー。(原作は良いです。)<原作>レッド・ドラゴン(上):800円レッド・ドラゴン(下):800円ザ・ビースト:3944円原作は『ジョーズ』と同じ原作者の「巨大イカ」もの。というと、かなりB級な感じがしますけど、映画のできは良かったと思います。グリッソム主任は漁師役ー。<原作>ビースト:700円新品は、楽天内品切れの模様(中古=楽天フリマにはあるようです)
2005年08月21日
コメント(4)
姉妹サイトねこぢえ、3ヶ月ぶり更新作業完了。5月更新の時は「恋の電波」系なご相談が多かったのですが、今回はその後の「恋の後始末編」的な、子猫の保護...のご相談が多かったです。
2005年08月20日
コメント(0)
英語版の(チーム・ペンギンズの)壁紙が欲しくて・・・ というわけで、英語版のオフィシャルサイト。ペンギンズ(Secrets of the super agent だそう)の特別インタビューが読めたり、ペンギンズ・ファンにはこっちのサイトの方が楽しいかもー。そして、映画そのまんまのフォッサちゃんの写真が見れるサイト。いや、デフォルメなしだったんですね、あのキャラ・・・
2005年08月18日
コメント(0)
![]()
個人的に、最強の犬漫画・・・ 恐るべし「りぼん」。1~3巻のあと、久しく4巻(最終巻)がでなかったのですが、8/12に発売になってました。今日、地元の本屋さんで買ってきました。今から読みますが、どきどき。4巻がどういう形であっても、やっとこれで人に貸せる。笑。ラブわん!(1)ラブわん!(2)ラブわん!(3)ラブわん! 4(楽天内、品切れの模様)
2005年08月18日
コメント(0)
主要キャラ(多分)のライオン・シマウマ・カバ・キリンよりも、サブ主要キャラ(だと思われる)ペンギンズ(4羽組)に、どっぷり。『皇帝ペンギン』(公式サイト)を観に行く気持ちが萎えたくらい、『マダガスカル』(公式サイト)のペンギンズは良かったです。ペンギンという動物イメージを良い方にどんどん裏切ってくれて、ハードボイルドかつスピーディ(キュートな黒ヒレからくりださえれる、往復ビンタとかっ)な切れ者たち。言うことも、「言い訳より結果を出せ!」だったり・・・家のPCのデスクトップ、ここしばらく皇帝ペンギンでしたが、この映画のあとはペンギンズに速攻で交換されました。(両方、上記の公式サイトからダウンロードできます)やっぱ、癒しよりハードボイルドでしょ。チーム・ペンギンズは非常に評判が(スタッフにも?)良かったらしく、ペンギン主役の短編(もしかして、長編?!)も製作中とのこと。DVDに入るのかにゃー。DVDの発売がかなり待ち遠しいです。
2005年08月14日
コメント(0)
ポスペ防災セットの発売が決定に。最近地震も多いし、申し込んでおいて良かった・良かった。
2005年08月09日
コメント(2)
受注生産販売限定で、ポストペット防災セットが。1. 防災キット (巾着袋、ライト、3mロープ、3Lポリタンク、軍手、アルミシート)2. レスキューセット (ヤスリ、カッター、毛抜き、爪切り、包帯、絆創膏、綿棒)3. フリースブランケット4. 手動発電・FMラジオライト5. モモオリジナルバッグ リュック型が、入っているそうです。8925円(税・送料込)。~7/31までの限定受付、500個以上申込があったら生産になるそうなので、本当に生産になるかどうか未定。非常時に、モモちゃんで和んでいいのかどうか、かなり微妙ですが、欲しい・・・
2005年07月17日
コメント(0)

うちに来られたお客様より、カップラーメンを箱でいただく。普段は殆どカップラーメンを食べないけど(カロリー高いしねえ)、このいただきものは、ちょっとカップラーメンに対する認識が変わるくらい美味しかった~。しかも、1食あたり「307kcal」と、多分カップ麺にしては、かなり低カロリー。素敵。いただいた箱には全部で12個入っていて、それでも一応楽天の通販で同じものの取扱があることを確認した上で(ケチと言われようが、もう手に入らなかったら人にはあげたくない...)職場の同僚におすそわけしたくらい、美味しかったです。これ↓です。カトキチさんの製品。米沢ラーメン 24食入今、キャンペーン中らしく、3912円(税込み)(送料無料!)同じくカトキチさんで見つけた夏向き商品。ぶっかけうどん 10食入りこちらも送料無料で、3150円。うどん(冷凍さぬきうどん)とダシだけでなく、トッピングの大根おろし、生姜、ゆず果汁もついてくるようです。ああ、今食べたい。
2005年07月16日
コメント(0)

岡山県へ。滞在時間3時間半のとんぼがえり日帰り強行軍。気温37度だったとか。道理で暑かった... すっかり夏バテでございます。車窓からチラ見した後楽園と岡山城。路面電車もえらく近代的なデザインのが走ってました。また行きたいにゃー。先日から、横溝正史の金田一耕助シリーズを読みはじめ、タイムリーな旅だったかもしれません。岡山行き以前に読んだのは、『犬神家の一族』『本陣殺人事件』『八墓村』今回、新幹線部分だけで往復7時間くらいあったので、『悪魔の寵児』『病院坂の首縊りの家(上)』『病院坂の首縊りの家(下)』が読めました。シリーズとしてでているのは、全部で20... まだ当分楽しめますにゃ。岡山土産は、多分定番のきびだんご。家来増強計画。自分用に買ったままかり酢漬が、すごく美味しかったです。ままかりの沙美漬(酢漬け)110g
2005年06月25日
コメント(2)
ポストペットパーク6月イベント『ディノパークの恐竜狩り』に、昨日からはまってしまいました。パーク内の足跡を目印に恐竜見つけて、キノコで縮めて、カゴに詰めて、売る。恐竜を売ったお金でアイテム買って、さらに恐竜捕まえて売る。の繰り返し。恐竜に負けてもゲームオーバーにはならないけど、せっかくためたアイテムやらお金がごっそり憎たらしいのに強奪されてく。むー。コインは、ある程度溜まったら、さっさとお土産(恐竜の卵とか、化石とか)に交換するのが吉と見ました。イベント期間は、~7/12の10時まで。
2005年06月05日
コメント(0)
Safari(MacOSについてるブラウザ)でGoogle検索する時、一度検索結果がでて、絞り込みのためにキーワードを追加して再検索すると、もじばける。多少不便だけど、そのまま使ってたら、文字化けがさらに怪しいことに・・・「上野駅」でまず検索「上野駅 構内」で、再度絞り込み検索あらびあ~ん、になりました。時節柄、ちょっと恐かったりします。
2005年05月28日
コメント(2)
ねこぢえの5月分更新完了。季節柄(恋の電波がくるのですねえ)なのか、猫が外へ行きたがる、マーキングが...というご相談が急に多かったにゃー。
2005年05月23日
コメント(0)
らくねこポスペのももくろが「非情口」を拾ってきました。「多情口」とか「無情口」とか「厚情口」とかバリエーションを考えると、どんな絵になるものか、ちょっと楽しい。
2005年05月17日
コメント(0)
日中はとても良い気候なのに、朝夕が寒すぎ。冬物がいつまでたってもしまえなくて、春夏物は必要だし、片づかない。むー。連休中に、涙をのんで本を少し(全体量から言えば)処分。次回はお盆休みでしょうか。むー。
2005年05月11日
コメント(0)
読みました。4=『また人間じゃない』は、他の文庫で、本の最後に付いてる既刊紹介で見てから、いつかは読みたいと思っていたものだったので、ようやく読めて満足。1=『パーキー・パットの日々』の冒頭の、ディック研究文(他のSF作家が書いたもの?)にある通り、ディックが書く世界は、絶対自分が住みたい世界ではないし、後味も悪いものが多く、「なんで不安感が高まるようなものをわざわざ読むかな...」と。傑作集は、1冊に10編(1)とか、8編(4)が収録されており、1話は中~短編の長さしかありません。1編たったこれだけのページで、毎編、不安感をもくもく湧かせてくれる作家、他にいないなあ...『パーキー・パットの日々』ディック傑作集1:756円『また人間じゃない』ディック傑作集4:714円
2005年05月03日
コメント(0)
4/8オープン。エプソン品川アクアスタジアム。イルカプールとアシカプールとその他の海の仲間たちあり。夜10時までという太っ腹営業が素敵。アトラクションやら、ライブホールやらは、無くても個人的に全然構わない... 行きたいけど、連休中、混みそうだにゃー。
2005年05月02日
コメント(0)
![]()
エイリアン vs プレデター 観る。本編は、劇場で観たので、メイキングや特典映像を堪能ー。メイキング本(映画のというより、特撮=クリーチャーの)も面白かったけど、DVD収録のは、監督さんの本作にかける情熱や、役者さんコメント、映画セットの作り込みも含めて、さらに面白かった。CG部隊が、コンセプト上、なんだか肩身狭そうで、ちょっと気の毒。メイキングは、本編が多少へっぽこでも面白いことが多い。本編よりメイキングの方が面白いということさえ... AVPは、本編も何度でも観れる(まあ、エイリアンやプレデターのファンなら)くらい面白い。あああ、今日はメイキングだけ観るつもりだったのに、この後、きっと本編も観ちゃうんだろうなあ。明日は、休みではありません・・・■■AVP、DVD2枚組エイリアンVS.プレデター ≪2枚組 特別版≫:3340円メイキング好きなら、2枚組のがオススメ■■AVP、ノベライゼーション『エイリアンvsプレデター』:650円映画のノベライゼーションって、なんであっという間に絶版になっちゃうんだろう・・・■■AVP、メイキングブック『エイリアンvs.プレデターメイキングブック ADIのクリーチャー・エフェクト』:2940円限定5000部らしいですが、ほんとかどうか確かめようが・・・
2005年05月01日
コメント(0)

昨日のライブの打ち上げに出席した際、向かいの席に座った関係者に、カエル漫画ストロベリーちゃんの超華麗な生活の話をふってみる。速攻で「ああ、森永あい のでしょ。」と返事あり。なかば期待していたとは言え、すごい・・・笑。
2005年04月24日
コメント(0)
深山Gt.&中学生棺桶を観てきましたー。5/20発売予定のCD『轟同異臭騒ギ EP』が、会場で先行発売。そりゃ、行かねばでしょう。両方、とても良かったです。音楽の部分は好みの範疇ですが、両方、MCも上手いっ。演奏はそこそこ安心して聴けても、MCまで安心して聴いていられる(芸になってる)バンドは、やっぱりスゴイなあと思います。そして、両バンドとも、CDは当然のように楽天では売ってませーん。
2005年04月23日
コメント(2)

行きました。やはり、実物を手に取っての出会いは重要。という当たり前のことがヒシヒシ。沢山追いかけている作品があると、続きが新刊ででていても知らないままだったりします。そういうのを本屋さんで発見できた時は、ネット検索で見つけた時以上に嬉しい(単純には、買って帰ってすぐ読めるというメリットですが、それだけではないような)のは、どうしてなのでしょう。↓新刊ばんざいケロロ軍曹(10):567円舞姫テレプシコーラ(7):619円ストロベリーちゃんの超華麗な生活:630円クロサギ(5):530円
2005年04月22日
コメント(0)
日曜日、ライブへ。ライブのあと、帰宅してから徹夜。今日、火曜日なのに、もう週末近いような誤感覚です。超過勤務手当が、1.25倍(平日残業)や1.35倍(休日残業)や1.5 or 1.6倍(だっけかな、平日または休日の深夜残業)になるのも頷けます。早く、ゴールデンウイークになりますように、なりますように。
2005年04月19日
コメント(0)
衣替えっぽい気候になってきたので、頑張って服ゴミの処分をすることに。なにせ、中学生の時に買ったような服が、いまだにあるような状態。最近は、新しい服を買う、新しい何かを買うモチベーションがめっき下がり、欲しいものは、新しい部屋・敷地となりつつ鬱。小一時間の作業で、40リットルのゴミ袋にとりあえず4袋=160リットル也。160リットル捨てても家が広くならないようなので、さらに鬱。
2005年04月16日
コメント(7)
本日、らくねこポスペのももくろからきたメール夜中に目をさましたら足音がきこえたの。こわいけど、まどから外を見てみたらポストマンがはいたつしてたよ。-----ももくろ夜中(朝とも)に最近目を覚ましたのは、地震ですよ。やだなあ・・・。
2005年04月15日
コメント(0)
![]()
劇場でも観たし、もうもう、大好きです。エイリアンも良いけど、プレデターの漢っぷり、素敵。DVDに多分付いているであろう特典映像、早く観たいにゃっ。わくわく。というわけで、特別版2枚組がオススメです。◆04月15日発売◆エイリアンVS.プレデター ≪2枚組 特別版≫:3340円【収録時間】本編約101分+映像特典+特典ディスク(未公開シーン、メイキングなど)【収録音声】英語5.1chDTS/英語5.1ch/日本語5.1ch
2005年04月15日
コメント(0)
コンビニ版。願わくば、今度は以前のもののようにダイジェストじゃなく、全巻分出版されるといいのですが。コンビニ版・北斗の拳のようにー。現在発売中のものは、野口英世が表紙。他には樋口一葉など収録。読んで楽しいだけの漫画ではないのですが、ヤングジャンプの連載当時にリアルタイムで読んで、とても印象に残っている漫画です。(もともとのコミックスは、みんな絶版のよう。むー。)あ、そういえば、今回のが「野口英世」と「樋口一葉」だったのって、新しくなったお札と関係ある、の?『栄光なき天才たち』(日本が捨てた偉人・野口英世編):500円見つかるうちに全巻を...という方は、本日現在の中古情報↓です。1)全17巻@楽天フリマ:5000円2)全17巻@楽天フリマ:6800円3)全17巻@楽天フリマ:8500円および、『栄光なき天才たち 全17巻』:6800円(残り1個)
2005年04月14日
コメント(0)
昨日、職場ネットワークにウイルス進入(最新型だったよう)。ここまでは本当だったのですが、ネットワーク管理室から指摘があってLANケーブル引っこ抜いたファイルサーバへの感染は、結局「誤報」でした・・・ ひとさわがせすぎる! 仕事の予定がガタガタです。気を取り直し、予定どおり職場同僚と夕方からBBQ。炭火はいいですにゃ。何を焼いても美味しいけど、アスパラ焼きサイコー。
2005年04月13日
コメント(0)
職場ネットワークにウイルス進入というアナウンスあり。感染源、ファイアウォールのウイルス定義ファイル更新が間に合わなかったせいなのか、内部に持ち込まれたノートPC等(春だし、人の出入りのはげしい時期だし)によるものか、まだ不明。そうそう、こういう時のためにトレ○ド○イ○ロに年間何十万円も払ってるんだし、良かったにゃー。と、たかをくくっていたら、帰宅寸前、ネットワーク管理者から無情の電話あり。「そちらの○○○○(=ファイルサーバ名)、感染してるようなので、LANケーブルを抜いてください。」えええええ・・・ ダメじゃん、トレ○ド○イ○ロ・・・(ログ確認したら、4/12の未明に、ちゃんと最新版ウイルス定義ファイルのダウンロードはできている、その直後のスキャン結果でも白。)一体、何のウイルスなのか、ネットワーク管理者からの連絡事項には含まれておらず(言え・・・)、なんなんだろう。古いウイルスなら、定義ファイルに含まれてるだろうし、最新ウイルスだとしても、そういう情報、見当たらないし。それに、ファイルサーバでメールチェックや、ブラウザメールや、ファイルのダウンロードや、メッセーンジャーをやった人がいたとは思えないし。そういうことしなくても感染するウイルスなのだとして、感染したのは同条件のサーバ複数台のうちの1台だけだし。こういう時に限って、上司は海外出張中。明日朝いちからの復旧作業を思うと、頭痛い。むー。
2005年04月12日
コメント(0)
大企業の社長が、競争相手企業のトップを亡き者に。エスパー(読心術)がある一定以上いる世の中で、殺人をおかして、それを隠しとおすことは可能か? エスパーによる読心部分や、エスパー同士のコミュニケーション部分が読みどころの一つ(筒井康隆の七瀬シリーズをちょっと思い出しました)なのですが、悪党役の社長(非エスパー)、その社長を追いつめる役の刑事(エスパー)のキャラ設定がとても良くて、楽しめました。これって、ハードボイルド? 特に、社長、にくめない。自分で言ってるとおり「悪党だけど気前がいい」。入手したのが初版(1965)だったせいなのか、コンピュータは電子計算機だし、そういう時代だったのですね。会話が江戸っ子っぽいベランメエ調なのも、訳者のセンス、いいなあ。(いまでてるのでも、そのままなのかしら?)多分、『虎よ、虎よ!』の方が有名なアルフレッド・ベスター著。『虎よ、虎よ!』も過去に読んだはずなのだけど、いまいち記憶に残ってない、です。『分解された男』アルフレッド・ベスター:735円
2005年04月10日
コメント(0)
全230件 (230件中 1-50件目)

