ranさんのランサー日記

ranさんのランサー日記

PR

Profile

randoal

randoal

Calendar

Archives

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

Category

未分類

(225)

GV戦歴

(31)

お役立ち記事:★☆☆☆☆

(1)

お役立ち記事:★★☆☆☆

(1)

お役立ち記事:★★★☆☆

(2)

お役立ち記事:★★★★☆

(0)

お役立ち記事:★★★★★

(0)

その他

(0)

【旧記事】研究!!RS(お役立ち情報)

(85)

Comments

どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/-k60f0e/ 今日…
2006/01/14
XML
テーマ: REDSTONE(3546)
どうも、いまいち歯の調子が良くないrandoalです。

さて、本日のお話しですが、
単なる私の考えというか、「多分、こういうことだろう」というお話なので信用し過ぎないようにお願いします。

【ranさんのちょっと良い話】
お題:「命中補正無視 VS 回避補正無視」

さて、上記のお題に対して私なりに今までの経験・調べたことを参考に考えてみました。
まず、2つのOPについて簡単に説明しておきましょう。
<<命中補正無視>>
攻撃してくる敵の命中補正(運による補正、OPの補正、ギルドスキル補正など)
を無効化する。


攻撃対象の回避補正(運による補正、OPの補正、ギルドスキル補正など)を無効化する。

上記2つは相反するOPとなるわけです。
お互い装備してる同士戦ったらどうなるの?!
矛盾じゃない?!
とお考えの方もいらっしゃることでしょう。
私も以前はそのように考えていました。

しかし、いろいろ調べているうちに矛盾しないということに気がつきました。
なせかというと。。。

両方とも 補正を無視する というOPだからです。
どういうことかというと、

・キャラクターが持つ回避率 + 回避補正 = Total回避率
という式で表現すれば分かりやすいでしょう。
キャラクターが持つ○○率というのは、
簡単に説明してしまえば、「敏捷」に比例して増える要素となります。
(実際は複雑でしょうが)

上記にも書きましたが、「運」に比例して増える要素(実際は敏捷も関係有り)、
OPの+補正、ギルドスキル+補正などになります。

そのため、「命中補正無視 VS 回避補正無視」をやると
・キャラクターが持つ命中率 = Total命中率

            VS

・キャラクターが持つ回避率 = Total回避率

となるわけです。

よってどちらが強いかというと・・・・

「敏捷」が高いほうが有利!

という結論になります。
ただ、敏捷による○○率の上昇は微々たるものと言うこともよく聞きますので一概には言えないかもしれませんね!

何はともあれ、上記結論より、
「アチャ・ランサー(命中補正無視) VS アチャ・ランサー(回避補正無視)」(同等Lvと仮定)
⇒アチャ・ランサー(回避補正無視)が有利(と思われる)
※低Lvから高Lvまでそんなに結果差は出ないと思われます。

「アチャ・ランサー(命中補正無視) VS アチャ・ランサー以外(回避補正無視)」(同等Lvと仮定)
⇒アチャ・ランサー(命中補正無視)が有利(と思われる)
※高Lvになればなるほど、結果が近づくと思います。(敏捷差が広がってくる為)

かなぁ。なんて思っています。




★★★★告知★★★★
今日(1/15)は、何の日か覚えていますでしょうか?!

そうです!イベントの日です!

お忘れの方は、 コチラ で再確認どうぞ!


それでは、さらばいノシ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/15 12:14:36 AM
コメントを書く
[【旧記事】研究!!RS(お役立ち情報)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: