今の時代CDも買わなくなってますから逆効果ですよね。

この前も話の中で数年CDは買ってないと話されました。
DLのほうが気楽だそうです。
お金を出すのだからカタチを手にしたいと思うのは
もう古い考えみたいですね。 (2017/07/23 03:20:02 PM)

元独身貴族のグルメ日記

元独身貴族のグルメ日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ケビン大杉

ケビン大杉

Favorite Blog

No pains, No gains. New! lavien10さん

美味しいチョコレー… New! 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

楽天からブログへ写… craftwork5659さん

カウンター越しに・… ますた〜♪さん
世界一美味しい街Tok… rover216さん
あんなことやそんな… おちゃのこさいのさん
夜空の星を眺めて・… sachiko7397さん

Comments

lavien10@ Re深刻なる 少子高齢化のなか 外国人との結婚はふえてるのでしょうか。…
lavien10@ Re:まさに 政治家保護優遇政策ばかりで 将来の建国の政治家不足の原因で、教育を…
ケビン大杉 @ Re[1]: 懐かしき日教組は(06/05) lavien10さんへ 維新の威信のために子供た…
lavien10 @ Re: 懐かしき日教組は 意気軒高なのかと、教員そして生徒たちの…
ケビン大杉 @ Re[1]:トヨタなど車関係でも(06/03) lavien10さんへ これだけの行為が不法でな…
ケビン大杉 @ Re[1]:ヤハリ幹事ならではで(06/04) lavien10さんへ 確かに、家族でも私が注文…
ケビン大杉 @ Re:R 久しぶりに好物出ましたね(06/02) lavien10さんへ 確かに大外れは少ないです…
2017/07/22
XML
カテゴリ: ニュース
これを読んで、JASRACは間違いなくカスラックであることを再確認しました。

JASRAC幹部“カスラック”呼ばわりは「非常に悔しい」

JASRACの思想は税務署と同じで、徴収することしか頭にないようです。
音楽普及が最大の目的であれば、音楽教室にはむしろ奨励金を払っても良いくらいではと思います。

音楽に触れることで音楽にお金を払う人が増えるだろうに、徴収されることを嫌がって音楽を流さなくなったお店も増えているようで、街を歩いていても本当に音楽が減ったと感じています。

カスラックは相当の額をピンハネしているようですから、ただ徴収するだけではその存在意義を問われます。
音楽を普及させて分母を大きくして、結果的に収入を増やすような仕組みを作るくらいでないと、カスラックのレッテルを剥がすことは出来ないと思います。


JASRACに告ぐ (晋遊舎ブラック新書) [ 田口宏睦 ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017/07/22 02:00:04 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:カスラック呼ばわり(07/22)  
craftwork5659  さん

Re[1]:カスラック呼ばわり(07/22)  
ケビン大杉  さん
craftwork5659さんへ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: