全949件 (949件中 1-50件目)

長い間 ご覧いただきありがとうございました当ブログは 閉鎖いたします
2012.05.21

トムの62回目の お誕生日ですね
2012.05.09

ROCK & RULE (Canadian Version) http://www.youtube.com/watch?v=bik7aNqOleM↑1時間21分 フルムービーです 映画まるまるアップできてしまうようになったとは YOUTUBEができたころ(2006年ごろ)には 考えられませんでしたよね... Atlanta's Band X - featuring Robin Zander "Ain't That a Shame" http://www.youtube.com/watch?v=TYi85ec3KtU ↑ちょこちょこアップされてます (いっぺんにあげてくれると いいのですけどね...)
2012.04.29
CNNのインタビュー http://edition.cnn.com/video/#/video/showbiz/2012/04/22/nr-intv-cheap-trick.cnn?iref=videosearch ↑4月22日「アース・デイ」のイベントの前 リックとトムの二人のインタビューです その「アース・デイ」での動画が2本 YOUTUBEでアップされていました Earth Day 2012 DC - Cheap Trick - "I Want You To Want Me" - WWW.JTMP.ORG http://www.youtube.com/watch?v=7it9hMDX-zQ Earth Day 2012 DC - Cheap Trick - "Dream Police" - WWW.JTMP.ORG http://www.youtube.com/watch?v=GgDKMPGVVCM ↓こちらだと 全ステージが見れます http://www.livestream.com/earthday2012/video?clipId=pla_905a50c6-9d8c-49d7-80fb-f40357da754a ↑2時間11分過ぎから サウンドチェック リックが傘を差しながら歯磨きしてます 2時間23分ごろから 演奏がはじまります 最初の曲ではロビンも黒い傘をさしていますが 途中から 傘はなくなります CHEAP TRICK - HELLO THERE - LIVE 1978 http://www.youtube.com/watch?v=oY21HQ7AulM ↑この動画 http://www.youtube.com/watch?v=PMiRNNIeMZU ↑公式でアップされてるものよりも ものすごく高画質なんですが・・・ 上下の黒枠に加え 真ん中にある透かしが 邪魔すぎなのが 残念ですよね
2012.04.27

Atlanta's Band X - featuring Robin Zander "Saw Her Standing There" http://www.youtube.com/watch?v=LMFPDa_XEqg Atlanta's Band X and Friends - featuring Robin Zander of Cheap Trick, performing the Beatles song "I Saw Her Standing There" - at the Hard Rock Hotel May 2011 for HENDON ROCKS party. Band X's friends include Jeff Carlisi (38 Special, Rock Hall of Fame band), Jack Blades (Night Ranger, Damn Yankees), Peter Stroud (Sheryl Crow,Stevie Nicks), Wally Palmar (Romantics, Ringo Starr All Star Band)... ↑もう 最高です!! 動きが ビートルズというよりも プレスリーっぽい感じが またいいですよね The Beatles - I Saw Her Standing There 1964 (Live) http://www.youtube.com/watch?v=oWdqh2PPvTI ☆追記 Atlanta's Band X and Friends w/ Robin Zander of Cheap Trick "Surender" http://www.youtube.com/watch?v=m7Yk7QpH8Bs
2012.04.25
4月22日Earth Day ワシントンで行われた「 Earth Day」のイベントに 参加した時の動画です 全部で3時間半あります 野外ステージ 冷たい雨の中のイベントで 演奏者も観客も寒そうで 本当に大変そうですよね http://www.livestream.com/earthday2012/video?clipId=pla_905a50c6-9d8c-49d7-80fb-f40357da754a ↑2時間11分過ぎから サウンドチェック リックが傘を差しながら歯磨きしてます 2時間23分ごろから 演奏がはじまります 最初の曲ではロビンも黒い傘をさしていますが 途中から 傘はなくなります 寒くて冷たかったでしょうけれど それを感じさせない 素晴らしい演奏でしたね~ このイベントに参加された皆さん 体調を崩されないといいですよね... 4/22/12 set list - Washington DC - Earth Day Hello There I Want You to Want Me Borderline Sick Man of Europe Surrender Dream Police Goodnight 追記他の参加バンドDave MasonKicking DaisiesExplorers Club
2012.04.24

Cheap Trick Live In Sendai 2003 http://www.youtube.com/watch?v=IwIFmmlqiec ↑2003年8月4日の仙台公演の音源だと思います 綺麗な音源ですよ From Tokyo To You -Live In Japan http://www.hmv.co.jp/product/detail/1848244 http://artist.cdjournal.com/d/from-tokyo-to-you/2604070688 この時のライブは↑DVD「From Tokyo To You」に一応入ってはいるのですが 何分 ライブ映像が途中でぶつぶつ切れているので この音源を聴くと ライブ映像綺麗におさめられていたら どんなに良かったかと あらためて思いますよね... 01.Fan Club 02.Oh Candy 03.I Don't Love Here Anymore 04.It All Comes Back To You 05.Lookout 06.Just Got Back 07.Big Eyes 08.If You Want My Love 09.My Obsession 10.I Want You To Want Me 11.Words 12.Best Friend 13.Dream Police 14.Scent of A Woman 15.Surrender 残念ながら フルセットではありません 1時間なので TV用に撮影された映像から 音源だけを抜き出したものでしょうかね? ちなみに フルセットはこちら 1.Fan Club 2.Oh Candy 3.I Don't Love Here Anymore 4.It All Comes Back To You 5.Carnival Game 6.Look Out 7.Just Got Back 8.Big Eyes 9.If You Want My Love 10.Pop Drone 11.My Obsession 12.I Want You To Want Me 13.Best Friend 14.Never Had A Lot To Lose 15.Words 16.Downed 17.Special One 18.Heaven Tonight 19.Ain't That A Shame 20.Surrender 21.Scent Of A Woman 22.Dream Police
2012.04.20
Interview: Rick Nielsen talks Cheap Trick At Budokan track-by-track http://www.musicradar.com/news/guitars/interview-rick-nielsen-talks-cheap-trick-at-budokan-track-by-track-539192#!2 ↑リックが78年の「at 武道館」の各曲の解説をしています フラッシュなので 見れない方もいらっしゃるかと思いますので インタビュー記事をコピーしてみました 写真もいいですよね~ おまけに リックの解説を読みながら曲も聴けてしまいますよ Hello There "'Here we are! Welcome to the circus!' It's the first song of the first show of our first tour of Japan. It made sense to start with this one. "The reason why I wrote it goes back a ways: When we were an opening band, a lot of the time we wouldn't get a soundcheck. Hello There was our soundcheck. One instrument at a time, gunning it over and over... by the time Robin started singing, our mix was usually in place and we sounded good. "It's the best kind of song to start a show with. I've seen bands come out and begin their concerts with these long, slow, boring songs. Are they kidding, or what? It reminds me of somebody told me about a book once: ‘Yeah, you start to get into it after the first 150 pages.' Wow, that sounds like something I'd want to read! Come on... "Hello There is quick, it's good and it's easy to play." Come On, Come On "It's a fun sing-along. We have a few of them. Some are more poppy, others are rocking. Any time you can get the audience reacting to one of your songs, you're halfway there. "The chorus almost demands audience participation. It's a shouting out of ‘Come on, come on!' - even if you've never heard the song before, you know what to do. By the fourth chord, this thing is committed to memory. "Also, a song like this you can have a lot of fun with on stage. I don't pose per se, but my motions are... well, they're exaggerated. It's cool when you know what notes to hit. I think there's a lot of E's in this one." Lookout "I like this song. It's got a lot of layers and dimensions to it. It's kind of pop, but it's got that orchestrated middle part a la Dream Police. It builds up to a guitar-bass-drums crescendo that's pretty cool. "My guitar playing is... I was never into the whole guitar virtuoso thing. It's like, who cares? I'd rather be musical than technical. I always thought of myself as more of a rhythm player than a big soloist. You make do with what you've got. "Lookout is fun, it's fast, it starts and stops, it's loud. Basically, it's a Who pop song. We never emulated The Who, but if we ever stole anything from them, at least we changed the key." Big Eyes "There's some fun turnarounds and riffs in Big Eyes. It's one of those songs that sounds easier than it really is. It seems like it's a three-chord rock song, but it's not - there's a lot going on. "We don't play it just so we can confuse ourselves, but it seems like that sometimes. The chorus is pretty reminiscent of our being influenced by Alex Harvey, even though it's different from Alex Harvey. "This is a great version. I sing all of the high notes. My voice is kind of crappy, and Robin's voice is too good. Tom's voice is low, with a bit of Midwest nasal twang. Together, we don't sound too pretty, but we don't sound like a bunch of drunk guys in Newcastle, either. We sound just right." Need Your Love "A good, heavy pop song. It's too long, but there's a lot of dynamics. Lyrically, it's our not-up-to-the-challenge of a John Lennon song. "I think of this one, and the image is of watching a drunk guy who trashes around at a show, bangs his head against a wall, jumps into a moshpit, but then he gets out and goes to his girlfriend and asks, ‘Are you OK, honey?' If you wanna get laid, you have to be nice occasionally. "That's why Robin's voice is so great: he can go from being the nasty villain to the sweet, lovable guy, and switch them back and forth. A song that's gooey all the way through is disgusting; on the other hand, if you're just ‘Kill your mother, kill your father, kill your dog!' the whole time, that's too extreme the other way. This song has the balance." Ain't That A Shame "We were asked to do a cover song for the show, which was fine - we'd always done some covers. One day, we were listening to John Lennon's Rock ‘n' Roll album, and one of the songs on there is Ain't That A Shame. ‘Hey, if it's good enough for John Lennon...' "We did our own version of it, throwing in all the breaks and build-ups. It's a simple three-chord song, so we made it way harder than it had to be. We kind of made it a cross between the ending of The Beatles' The End and something from the Bonzo Dog Doo-Dah Band. "The ending is kind of anything goes. For the audience, it's like, ‘Listen to that! No, wait, listen to that! But wait... listen to that!' We weren't trying to top one another. We were just up going, ‘This is cool!'" I Want You To Want Me "The way we did it at Budokan was the was we played it in the clubs. In the studio, it got wimped out and toned down, very namby-pamby. We didn't want to play it as candied as the In Color version, even though the Japanese liked that one. So we decided to rock. You don't have that honky-tonk piano. It's much heavier. "Lyrically, c'mon - ‘I want you to want me/ I'm begging you to beg me...' There's a little cynicism in it; it's not all lovey-dovey, but it says what it needs to say. Some people's lyrics have things like ‘The cuspice of the moon is on the 13th day.' Huh? You have to read Aleister Crowley to figure out a verse. Give me a break." Surrender "The song had just come out in Japan when we played it at Budokan. It's another sing-along. Truthfully, I was always amazed that people liked it so much, because the story has double-entendres, triple-entendres, things are half true, half open to interpretation - it's a lot. "We talked slowly between songs. The promoters told us that the audience really wanted to hear us and understand every word. That's why you hear Robin's complete intro to Surrender - ‘This next one is the first song... ‘ - the way the mics were placed, you got the echo from him with the crowd screaming. "Everybody's parents are weirdos. And if you don't think your parents are weird, your friends do. That's what I wrote about in Surrender. I'm kind of making fun of everybody, but I'm telling you to keep your head up. "It's funny: People still love the song. I've got tapes of Green Day and the Foo Fighters playing it. Even Taylor Swift has done it. It's got a good hook, and it's not played out. "The excitement is kind of built in. We start off on B-flat and then modulate to D, and then we modulate to C. It always went over well. Did we know it was a classic? We knew it was a good song. That very first line: ‘Mother told me, yes, she told me...' You feel like you know it the minute you hear it." Goodnight Now "Well, let's see... We know the intro. Now, get the heck out of here! [laughs] I refer back to Hello There. It's us saying good night without really saying ‘good night.' Not yet anyhow. "You want people to leave on adrenaline, but still wanting more. I can't stand it when groups come back for an encore and they play some slow thing. Oh, brother! It's like, ‘Had I known that, I would've left.'" Clock Strikes Ten "Once again, it's an encore, but as Martin Mull said, ‘We saved the best for last.' Here we are at Budokan, and we're going out on a hit. The audience went crazy. Beat that! "Musically, the song is pretty uncomplicated. I play a riff on the A and go straight down, hitting every note. Nobody does a riff that simple, but that's why I did it. "The song gets to the point about going nuts on a Saturday night. And not like Elton John's Saturday Night's Alright For Fighting - that's too cerebral. Here we're like, ‘Clock strikes ten, it's a Saturday Night/ imagine what we're doing tonight." That's it. Nothing else to think about."
2012.04.19

2007年11月にイリノイ州で申請が受理され 2008年4月1日から「4月1日」は チープトリックの日になりました 今年で5回目ということになりますね 去年は公式サイトで http://plaza.rakuten.co.jp/raphaelmoon/diary/201104030000/ ↑こんな企画がありました ものすごく難しいマニアックな質問で おまけに回答期間が24時間以内と短すぎて まったく 参加すらできませんでしたが 一番正解の多い人には1年間ファンクラブの会費無料とグッズ 10位までの人に 何かしらのプレゼントがあったようですね さて 今年は何かあるでしょうかね? できれば 日本や世界中のファンも参加できる 楽しい企画をお願いしたいものですよね~ ちなみに クイズの回答は http://plaza.rakuten.co.jp/raphaelmoon/diary/201104050001/ ↑こちらにあります 最近 チープトリックから心が離れ気味の方も そうでない方も 今日は 丸一日チープ三昧といきましょう~
2012.04.01

Atlanta's Band X featuring Robin Zander of Cheap Trick "The Flame" http://www.youtube.com/watch?v=jyCO_HUTutQ Band-X and friends Hard Rock Las Vegas Atlanta's Band-X w/ Robin Zander from Cheap Trick performing "The Flame". ↑こちらは いつなのかよくわかりませんが ロビンがゲスト出演したのでしょうかね~ 高画質高音質で 素晴らしいですよ~ ロビンの声もとてもきれいに出ています ただ リックの合いの手がないと やっぱり ちょっと物足りないですけどね... Cheap Trick - Bite It http://www.youtube.com/watch?v=NHHKAyxT720 The Cheap Trick sound check song. Rarely heard by anyone. cheap trick - lesson in love [outtakes] http://www.youtube.com/watch?v=FKuQqQ9iKLY CHEAP TRICK N BILLY AT DRINK CHICAGO 9/4/98 http://www.youtube.com/watch?v=0NkJd_jZvk8 ↑これは 98年のライブのCMかニュース映像ですかね??
2012.03.30
The Rock and Roll Geek Show Robin Zander- Countryside http://www.mevio.com/episode/310072/robin-zander-countryside-blvd.-track-by-track ↑ボリュームの下の「↓」ボタンから 番組をダウンロードできます ロビンの「Countryside Blvd」を全曲かけてくれてます ただ 歌の途中で感想を話すので それが邪魔なんですよ まあ コピーされないようにわざとなのでしょうけれど... 話し声は邪魔ですが ロビンのアルバムがどんな感じか 雰囲気はよくわかりますよ 私は 「I Wonder What You're Doing Tonight」 「Pamela Jean」 ↑この2曲が 一番好きなんですよね~ 皆さんは どの曲がお好きですか? Countryside Blvd Every Dog Walkin' Shoes Ballad Of Jean & Me Heart Of Glass What's Her Name I Wonder What You're Doing Tonight Pamela Jean Say You Will Was I Wrong Love Comes Save The Last Dance For Me
2012.03.28
チープのファンクラブからメールが届き (メールなんて 登録以来初めてなような気がする ストアーからは時々セールのお知らせなら来てましたが) もう 3年くらい年会費払っていなかったので 会費の督促状かと思ったら エアロスミスとジョイントで行われる今年のサマーツアーの プレミアムチケットのお知らせでした いままでにこんなメール 1度も受け取ったことがないですが ファンクラブに入っていらっしゃる方で 同様のメール受信された方いらっしゃいますか? 特典は Cheap Trick VIP package for the Aerosmith/Cheap Trick tour includes: · 1 Ticket · Meet and greet photo op with Cheap Trick · Pre-signed limited edition Cheap Trick lithograph · Limited edition laminate and lanyard · Early entry and early crowd free access to merchandise booth ↑これだけついて 399ドル(1ドル100円として 約4万?)だそうです Your itinerary will be emailed to you 7-10 days before the show. You will receive merchandise (listed above) at the venue day of show. ↑こう書いてありましたが これは申し込めば誰でもという訳ではないのでしょうね... 抽選で 当選のメールが届くのがライブの1週間前では とてもじゃないですけど 日本からは無理っぽい内容ですよね まあ アメリカまで行くお金も体力もないので 初めから申し込む予定はありませんけど... 日本ツアーだったら もう即買いなんですが...
2012.03.27

昨日の "Love Comes" と同じステージです この時"What's Her Name" も歌っていたそうなので そのシーンの動画もどなたかアップしてくださるとうれしいですよね Robin Zander "Say You Will" Jannus Live Police Benefit 3/23/12 http://www.youtube.com/watch?v=xHm4eBLK97A↑この曲もいい曲なんですよね~ 映像はきれいなんですが 音が残念ですね "Okeechobee Whiskey" Greg Billings Band w/Robin Zander http://www.youtube.com/watch?v=0Y3HWVsWt2E ↑コーラスでの参加ですね ロビンのエアサックス見れますよ~ そういえば ロビンは小さいころ おじさんに小さなサックスをプレゼントしてもらった事があると 昔どこかのインタビューで話してましたよね 小さなサックスというのは ソプラノサックスですかね~
2012.03.26

Robin Zander "Love Comes" http://www.youtube.com/watch?v=ydJzyg4tS1M Robin performing "Love Comes" in a country version with the Greg Billings Band and Robin's daughter at Jannus Live in St. Petersburg, FL for Police Benefit. ↑末娘のセイラーちゃんと共演です 恥ずかしそうに でもきちんと歌ってますね 子供でも大人顔負けの歌唱力を持った子も多いですけど セイラーちゃんの歌声は子供らしい素直な声で なかなかいい感じですよね ひとつ前の日記では 「Every Dog」と「The Ballad Of Jean & Me」の2曲を聴くことができますので ぜひ 聴いてみてください cheap trick - money http://www.youtube.com/watch?v=mVvoYy4Snjo1980年の映画Caddyshack2(邦題・ボ-ルズ・ボ-ルズ)のサントラからですね オリジナルは ↓こちらです money (thats what i want) - BARRETT STRONG http://www.youtube.com/watch?v=0uqCocIh3_o The Beatles Money (That's What I Want) http://www.youtube.com/watch?v=6vH3lBI5Arc ↑ビートルズもカバーしてます CHEAP TRICK - TAXMAN, MR. THIEF [altermate] http://www.youtube.com/watch?v=N0AWWIFaFsk
2012.03.25
CTの公式の掲示板に こんな書き込みがありました Countryside BLVD - Two Full Songs! http://www.cheaptrick.com/forum/showthread.php?tid=8882 Countryside BLVD - Two Full Songs! I came across this today. From a podcast that has two full songs from Countryside BLVD. Every Dog AND The Ballad Of Jean & Me. I really dig The Ballad Of Jean & Me, great guitar solo and groove. It starts around the 52 minute mark. http://americanaroots.com/americana-rock-mix-episode-130-liberated-by-t Download this episode HERE ↑この赤文字の「HERE」をクリックしていただくと フルエピソードダウンロードできます ロビンの曲は52分過ぎから 「Every Dog」と「The Ballad Of Jean & Me」の2曲がかかります いいですよ~~ また どなたか ほかの曲もアップしてくださると本当にうれしいですよね もちろん 正式にCDで販売してもらえるのが一番なんですが...
2012.03.24

CHEAP TRICK - Surrender [Remix] http://www.youtube.com/watch?v=JE2NwwiWfIo2003年のエディ・マーフィ主演のコメディ映画 「Daddy Day Care(邦題「チャーリーと14人のキッズ」)」のサウンドトラックからですね~ これは昔の演奏にボーカル部分を新しく録り直して 作り直された音源のようです 実は この映画にはチープトリックの4人が出演してます ほんの1分弱ですが http://www.youtube.com/watch?v=RR4wCatQ-g8↑このシーンのために 新しく録音し直したのでしょうねHeaven Tonight - Adrenaline http://www.youtube.com/watch?v=LIuQEeIy2W4 ↑こちらはチープのトリビュートアルバムからですね When The Lights Are Out http://www.youtube.com/watch?v=Kdmx7Y_-y_Q ↑動画を切り貼りして作成されています これは 大変な作業なんですよね~
2012.03.22

mayurinさんの新作です CHEAP TRICK - Rock'n Roll Tonight http://www.youtube.com/watch?v=0Txh-hkgQao↑バーニーのブートレグからですね~ 75年のライブです CHEAP TRICK - If You Want My Love [Outtake] http://www.youtube.com/watch?v=b7w4SM6Lbr4↑これは某ブートからですが こんな風にいろんなアレンジをためしてみて 最終的な作品が出来上がるのでしょうね 正規品は このバージョンじゃなくて 本当に良かった... CHEAP TRICK - WILD THING http://www.youtube.com/watch?v=ood_hyv3tFI ↑1992年の映画「Encino Man」のサントラからですね http://www.amazon.co.jp/Encino-Man-J-Peter-Robinson/dp/B000000OC0/ref=sr_1_1?s=music&ie=UTF8&qid=1332151807&sr=1-1 ↑クイーンの曲なんかもあるんですよ~ 映画は見てませんが 日本盤のサントラ持ってます ちなみに カバー曲で オリジナルは WILD THING - The Troggs (subtitulado) http://www.youtube.com/watch?v=sgnzizpRUF8 ↑こちらです
2012.03.19

またまた mayurinさんの新作動画です 今回は 未発表曲のレア音源2曲も含まれていて 貴重ですよ~ ぜひご覧ください CHEAP TRICK - special one [japanese] http://www.youtube.com/watch?v=pwyZ__raNTQ CHEAP TRICK - Times Of Our Lives http://www.youtube.com/watch?v=40dQyE9qOxk 以下2曲がレア音源です どちらも ハードでかっこいい曲です CHEAP TRICK - Rosie http://www.youtube.com/watch?v=oz9jq920hDk CHEAP TRICK - Heart On The Line http://www.youtube.com/watch?v=OdiCtCF1kSA ↑この曲は 1990年「House Of Lords」というバンドが 「Sahara」というアルバムで演奏してるそうです 作曲はリックです http://house-of-lords.thelyricarchive.com/ ☆追記昨日のレア音源に追加 2曲です CHEAP TRICK - I Got Lover http://www.youtube.com/watch?v=Xu88IyTP7yECHEAP TRICK - Radio Lover http://www.youtube.com/watch?v=wmrB3D5QTwo ☆追記 上の2曲と私が持ってるブートと タイトルは同じなんですが 中の曲が違うんですよ~ まあ ブートなのでどちらも正式名称じゃないのですけど ちょっと ややこしいですよね Don't Blame It On Love http://www.youtube.com/watch?v=RBU2uCrtw9I ↑これは 上の動画では「I Got A Lover」になってますよね タイトル違いで中身は一緒です (歌詞つきです) I Got A Lover http://www.youtube.com/watch?v=s8KSnCqR1cU ↑で このタイトルは中身が違います
2012.03.12
ロビンのイラストだそうですが http://www.myspace.com/mrjesusalexander/photos/42679477#%7B%22ImageId%22%3A42679477%7D ↑ロビンと言うよりも 若いころのスティーブン・タイラーと アルフィーの高見沢氏に似てますかね... http://tobymelt.blogspot.com/2012/02/teenage-scribbles-cheap-trick.html ↑で こちらには トムとロビンのイラスト トムはフレディに似ていて ロビンはジュリーに似てますね~ で 最後は 衝撃?の1枚 KISSING ROBIN ZANDER AT 16!!!! http://www.myspace.com/andreakusten/photos/9418568#%7B%22ImageId%22%3A9418568%7D ↑キスというよりも ハグに近いような気がしますが 写真が小さいのが残念なんですが このロビン 美しいですよね~ お隣の女性は 脳内でご自分と置き換えてしまえば いいと思いますよ~
2012.03.09
ROCK SHOW 1980年春号 http://ameblo.jp/hardrocklovers/entry-10259598191.html ↑ブログに記事と写真をUPされてますね~ ここで 一つ訂正 ロックショウ 初めは月刊誌だったんですよ このころから 季刊号になったのです そうそう おすぎとピーコの辛口トーク (↑お二人とも若いですよね~) 化粧なしで勝負できるにロビン選ばれてるのは納得ですよね~ この号ではないですが チープのファッションチェックなんてのもやってたことありましたね そのころのお二人は トムべた褒めで ロビンはあまり好みではなかったようです かけてゴー!ゴー! 1993 SEP. http://www.nagasaki-ya.com/33/50957901.html ■説明■ かけてゴー!ゴー! 1993 SEP. プロモーション用のサンプルCDです. ポップス,ハードロック,ジャズ...いろいろなタイプの楽曲あ り.当時イチオシの新人,名盤の再発あり.1枚でいろいろ楽しめ ます.あのころこんな曲流れてたな~とちょっと懐かしいです よ.非売品. ↑こんなのあるんですね~ ロビンの説明が「彼の甘いマスクとヴォーカルにあなたもウットリ」と書いてありますね 1978.4.27 チープ・トリック 大阪厚生年金会館大ホール http://www.h7.dion.ne.jp/~tubotatu/page005.html ↑この当時は その地域ごとにチケットのデザインが違っていたんですよね~ 大阪公演はこういう感じだったようです
2012.03.08

mayurinさんが またまた 動画を作られました MEMORIAL CHEAP TRICK ‐ Oh claire http://www.youtube.com/watch?v=1lRj3hdSjcQ ↑懐かしい写真がたくさんありますね~ 階段の写真 これはロックショウでしたっけ? CHEAP TRICK ‐ HE'S A WHORE http://www.youtube.com/watch?v=ZF82dz9Quuk HE'S A WHORE - Gilby Clarke http://www.youtube.com/watch?v=0Q4p7ifWpcw STIFF COMPETITON A CHEAP TRICK TRIBUTE ↑こちらはカバーですね I'M IN LOVE WITH MY CAR ‐ kip winger http://www.youtube.com/watch?v=x73L3tkaWm8 ↑これはクイーンのカバーアルバムからです ロジャーの若いころの写真 これはお初ですよ 15歳くらいでしょうか? 本当にかわいいですよね~
2012.03.06
なんか こんなのが出るらしいのです Cheap Trick - The Complete Epic Albums http://www.popmarket.com/details/26618981?current_country=AR ↑エピックソニー時代のアルバムのボックスセット14枚組 1. Cheap Trick 2. In Color 3. Heaven Tonight 4. At Budokan: The Complete Concert (2 CDs) 5. Dream Police 6. Found All the Parts 7. All Shook Up 8. One on One 9. Next Position Please (Authorized Version) 10. Standing on the Edge 11. The Doctor 12. Lap of Luxury 13. Busted HMVではこの名前になってますね Complete Epic Albums Collection (定価¥20,150 ) http://www.hmv.co.jp/product/detail/4985572/?site=mailmagart&utm_source=moa120303sa&utm_medium=other 4月10日販売予定 CDは正直 欲しくはないんですが ブックレットの写真が気になる... 見たことのないものだったら 欲しい気もしますし... 皆さんも そうだとおもいますが 武道館なんて 78年のレコード1枚からはじまって 78年盤CD1枚 コンプリートCD2組 DVDとのセットが2組・・・ 同じものばかり 大量にあるんですけど・・・ バステッドもドクターも去年買いなおしたし これ以上 増えても置き場所 どうしたらいいのか ほんと困ります あ・・・ 武道館2もあった(でも これは79年の音源がプラスされてるからある意味レアですかね・・・)
2012.03.04

2月22日のこーちゃんの訃報に続いいて 今度は デイビーが... あまりにショックすぎるのか 夢を見ているような感覚で 心はしびれるような鈍痛に襲われているにもかかわらず 涙が出てこない 悲しみを通り越してしまっているようだ... 2年前に来日して スマスマで スマップと「デイドリーム・ビリーバー」を歌ってくれた時は あんなに元気そうだったのに... THE MONKEES.....HARD TO BELIEVE http://www.youtube.com/watch?v=vLaJMKwXZGg Davy Jones - I Wanna Be Free http://www.youtube.com/watch?v=tk-DAW-vV7A ↑このライブ映像のデイビー 大好きです The Monkees - We Were Made For Each Other http://www.youtube.com/watch?v=mgUMlLuI2EE ↑この曲も大好きでした
2012.03.01
ひとつ前の日記の動画に関する記事がありました All-Star Jam downtown for art center http://www.news-press.com/article/20120224/ENT/302240002/All-Star-Jam-downtown-art-center ↑ここの写真いいですよね~ 近年のロビンの写真の中では 一番好きかもしれません この写真 もしかすると 「Countryside Blvd」のCDの裏ジャケットで使われていたのかもしれませんね それにしても「Countryside Blvd」 何とか販売できないものなんでしょうかね...
2012.02.29

Robin Zander of Cheap Trick performing The Who's "My Generation" http://www.youtube.com/watch?v=3FTXKMrGHqw All-Star Jam Benefit in Ft. Myers, FL with members of Boston, the John Entwistle Band, Doobie Brothers for the Davis Art Center. ↑2月24日か25日ごろのようですね これが何なのかさっぱりですけど... ちょっと マイクの調子が良くなかったのか ロビンの声が小さくて残念なんですが 元気そうですよね~
2012.02.28

mayurinさんの新作動画です CHEAP TRICK - THESE DAYS http://www.youtube.com/watch?v=5WX4DrpRb6o ↑近年の写真を使った動画ですね~ Cheap Trick - SHE'S TIGHT [Original Effect Ver.] http://www.youtube.com/watch?v=8DfqqhwBh38 ↑こちらはPVに星や花びらを降らせてます 静止画だけでなく 動画自体も加工できてしまうのですね~ CHEAP TRICK- TAKE ME TO THE TOP http://www.youtube.com/watch?v=bdue1OBpVAA ☆追記 CHEAP TRICK-Big Eyes[steve Albini] http://www.youtube.com/watch?v=dThErTlAfyU cheap trick‐speak now or forever hold your peace http://www.youtube.com/watch?v=uj8MKv7vQ2Q ROBIN ZANDAR-STONE COLD CRAZY http://www.youtube.com/watch?v=Mi2L81R2_Js
2012.02.26

Cheap Trick's Robin Zander visits Good Day http://www.myfoxtampabay.com/dpp/good_day/cheap-trick%27s-robin-zander-visits-good-day-122011 ↑ロビンのインタビュー映像です 去年 ラジオでのインタビューの情報がありましたが TV番組にも出演していたのですね~ Cheap Trick - Writing On The Wall (live 2011) http://www.youtube.com/watch?v=0z9xqKLYyLA Cheap Trick - I'll Be With You Tonight (live 2011) http://www.youtube.com/watch?v=xSlmRjIysbY ↑ダニーさんがアップしてくれた ドリーム・ポリス・ショーの動画 会場の巨大スクリーンに映し出された映像を かなり後ろから家庭用ビデオカメラで撮影したもののようです なのでアングルはプロショットですが 画質はよくありません でも 遠くからの撮影なので 音割れなどなく 音声はとても聴きやすいです
2012.02.21

コメント欄の禁止語句設定を外した途端↑こういうスパムコメントが書かれるようになりましたしかも 決まってhttp://plaza.rakuten.co.jp/raphaelmoon/diary/201007150000/↑この古い日記に...たぶん「○how me ○eaven」に反応して書き込んでくのでしょうねプログラムでの自動書き込みだろうと思うのでコメントを書いていただくときに「画像承認」を設定させていただきました御面倒でも よろしくお願いします画像承認でもダメな場合はまた禁止語句に「h~」を設定するようになるかもしれませんが...
2012.02.19

mayurinさんが 新作動画を作られました バレンタインに合わせた スイートな動画ですよ ロビンだけでなく リックやトムの素敵な写真も使われてます Cheap Trick - KISS ME RED http://www.youtube.com/watch?v=7FTniZ1pkvw 以下の5曲は Stiff Competition http://www.amazon.com/Stiff-Competition-T/dp/B00004WKCI ↑チープのトリビュートアルバムからの選曲ですね~ I Want You To Want Me - Glen Burtnick http://www.youtube.com/watch?v=yZUBchuZArE She's Tight - Eddie Ojeda W Rocco Fury http://www.youtube.com/watch?v=8cog9uaY464 Look Out - The Fabulous http://www.youtube.com/watch?v=ssdvKAsPWsg Auf Wiedersehen - Funny Money http://www.youtube.com/watch?v=nLdiyUcAGv8 If You Want My Love - The Discounts http://www.youtube.com/watch?v=xkhlBIy8at4
2012.02.17
ネタがない時の画像検索 いつもは英文字で検索をかけているのですが 今日はカタカナ入力で検索してみました そうしたら チープのブログを書いてらっしゃる方が たくさんいらっしゃいましたので 一部 ご紹介させていただきます レコジャケ・ジャンキー♪ http://blogs.yahoo.co.jp/take_pon_63/36544622.html ↑これは レコードやCDのジャケットの類似性だけを集めた雑誌なんですよね 1978/4月号 「チープ・トリック」研究 http://www.ne.jp/asahi/cloudland/abe/RokuF.htm ↑これは元の雑誌が何なのかよくわからないんですが 小さな画像をダウンロードしていただければ 大きな画像で文章も読めます 超人(スーパー)ベック! http://scatterbrain.blog17.fc2.com/blog-entry-150.html ↑ロッキング・オンは 当時あまり見ていなかったのですが これは覚えてます ロビンの王子様バージョン 見てみたいですね~ だぶるねっくにほろーぼでー・・・。 http://adouma.blog.shinobi.jp/Entry/164/ http://file.adouma.blog.shinobi.jp/lip_cheap_image.jpg ↑CGを作成されていらっしゃる方のようで リックのギター 上手に再現されてますよ~ ミュージック・ライフ 1983年2月号 気になる中身は?・・・マイケル・シェンカー表紙♪ http://ameblo.jp/hardrocklovers/entry-10353328872.html ↑もう このころは結婚していて MLも買っていなかったので この写真は 初めて拝見しますね~ 暑いぜ、サレンダー! CHEAP TRICK http://tettin1954.exblog.jp/7263687/ ↑2階席から飛び降りた人は 武道館ではなく 福岡の「九電記念体育館」だったのですね~ http://atomicfarm.exblog.jp/16878985/ ↑こちらは 中古で購入した78年のパンフに 静岡公演の詳細なレポートを書いた紙が入っていたそうで 「早くから会場に行き 仲良くしていたレコード屋さんの店員のコネwでリハーサルを見たことや その時のメンバーのファッションや表情が細かく書いてあり...」 このパンフの元の所持者の方 今 どうされてらっしゃるんでしょうかね そのレポート できれば全部拝見したいですね~ チープ・トリックat武道館 http://blogs.yahoo.co.jp/sewingmachine88/22761898.html ↑こちらの方は 武道館のアルバムレビューですね~ レコードの写真もアップされてますよ
2012.02.14
90年代後半に Steve Albiniのプロデュースで 再録音されたセカンドアルバム(通称アルビニ盤)ですね~ アルビニバージョンは かなりハードで アレンジも全然違うので セカンドアルバムが 一番好きな私としては ちょっと 苦手なんですが ファーストやサードアルバムがお好きな方なら 気に入られると思います Can't Hold On - Cheap Trick [Steve Albini] http://www.youtube.com/watch?v=1hVqrdyMAm8 Fan Club - Cheap Trick [Steve Albini] http://www.youtube.com/watch?v=hUUhlXfaN7Y Come on,Come on - Cheap Trick [Steve Albini] http://www.youtube.com/watch?v=M7UQjlmrvmQ You're All Talk - cheap trick [Steve Albini] http://www.youtube.com/watch?v=8YybfjW8FHU Southern Girls - Cheap Trick [Steve Albini] http://www.youtube.com/watch?v=3USXrCCbN-Q Oh Caroline - Cheap Trick [Steve Albini] http://www.youtube.com/watch?v=qRnkI_j58Ao Cheap Trick - Clock Strikes 10 (Unreleased Steve Albini Version) http://www.youtube.com/watch?v=qSHhiEavEfI Cheap Trick Hello There (Steve Albini ver.) http://www.youtube.com/watch?v=dvmkrazCm_s
2012.02.04

The Boys of My Dreams (or: I Was Almost a Rock Star Detective) http://skirt.com/nivskirt/blog/boys-my-dreams-or-i-was-almost-rock-star-detective ↑トムファンの方のようです http://redroom.com/files/images/JenTomHOB2_0.preview.jpg ↑この写真の女性 もしかして トムの奥さん?って思ったのですが 残念ながら違いました... "I Want You To Want Me(邦題=甘い罠)" http://blog.goo.ne.jp/non_b/e/20351237c5700b19a0ee71ba77b3c2c6 ↑こちらの方81年の「ジャパンジャム2」のエアチェックのテープをお持ちだそうです ↑このカセットケースのラベル 見覚えありますよMLだったかロックショウだったか忘れましたが よくこういうおまけ付いてきていましたよね私は もったいなくて使えなくて 結局 本自体を捨てられてしまったので 使っておけばよかったと思いました http://www.youtube.com/watch?v=WrwSp_-TlP8 ↑エアチェック音源を使った動画だそうです ワンちゃんかわいいですよね~
2012.02.01

ダニーさんのようつべで 新しい動画が何本かアップされていました http://www.youtube.com/user/DannyFnSaint?feature=watch Cheap Trick - It's Only Love & Kiss Me Red http://www.youtube.com/watch?v=2obCNDJkXg4↑過去にも何本かアップされてますが こちらは綺麗な画質です 歌い終わった後の映像がなかなかいいですよ~ (↑これはほかの動画には無いシーンですよね) Cheap Trick - Japanese TV 1979 http://www.youtube.com/watch?v=7qTrmuWC36Y ↑79年3月20日 ライブの後のパーティの模様を 三重TVが取材したようですね この動画の一部 ほかの動画で見たことがありますが 全編は初めてです リックの電飾帽子いいですよね~ ただ 残念なのはロビンがこの場にいないんですよね Cheap Trick - Rick Talks Guitars http://www.youtube.com/watch?v=3o09WKSZKH0 From Tramp's in NYC. Looks to be around 1994. ↑リックのインタビュー
2012.01.25

年齢を重ねるほど素敵になっていく歌声を これからも ずっと 聴かせてもらえることを 一番に願っています 今年はお友達の作品を紹介させていただくことにしましたhttp://ctrick.konjiki.jp/ ↑かぼさんの最新作のイラストです以下2本は mayurinさん作です Happy Birthday ROBIN!! http://www.youtube.com/watch?v=KuLufk-jZ88 LOOKOUT! Robin Zander! http://www.youtube.com/watch?v=D3DVxzEGTNoI just fallin love again for Robin Zander http://www.youtube.com/watch?v=ZexEYbmG7WA ↑こちらはマウンテニアさんの作品 どちらも ロビンへの愛を感じる素敵な作品ですよね
2012.01.22

↑大掃除の最中に ふらっとインタビューを受けに来たら 写真を撮られちゃったという格好ですが (無精ひげもはえてますしね...) でも 不思議とこの写真好感度高いんですよ たぶん 目が見えていて笑っているからなんでしょうね~ Cheap Trick's Robin Zander talks 'Dream Police,' the Rock Hall and his New Year's plans http://www.tampabay.com/blogs/poplife/content/cheap-tricks-robin-zander-talks-dream-police-rock-hall-and-his-new-years-plans ↑このページの「LISTEN TO THE SHOW!」をクリックしてもらうと 放送をダウンロードして聞くことができます 約4~20分ぐらいまで ロビンの話が聞けます Cheap Trick to re-create 'Dream Police' at Jannus Live on New Year's Eve http://www.tampabay.com/features/music/cheap-trick-to-re-create-dream-police-at-jannus-live-on-new-years-eve/1207990 ↑こちらはインタビュー内容の要約記事です 以下 記事内容のコピーです(保存用です) ST. PETERSBURG - No offense to his Chicago roots, but Robin Zander is our rock star now, the dynamic Cheap Trick frontman with the killer 'do raising his family in Safety Harbor. He's perfect for Tampa Bay, too: blond, tan, pretty. And a couple times a year, he'll good-neighborly satisfy our rock jones with a local gig, howling out an I Want You to Want Me you can hear from Pass-a-Grille to Lutz. "It took me a little to acclimate after living in Chicago all my life," he says during a recent visit to the St. Petersburg Times. "But hey, every day I wake up and the sun is shining. I wouldn't move or live anywhere else." Over the years, Zander has played the Forum and the Tampa amp, and his band famously re-created Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band at a sold-out Ruth Eckerd Hall. On Saturday, the 58-year-old and his Tricksters (sans drummer Bun E. Carlos) will uncork their biggest show on these shores: a full re-creation of 1979's Dream Police LP with an orchestra and a choir, all in the intimate setting of Jannus Live. "We're down here and we're going to have a big party on New Year's Eve," says Zander, who chatted with Sean Daly and Steve Spears in the posh Stuck in the '80s recording studios. Here's an excerpt from the interview: Does all this New Year's Eve hullabaloo mean you consider Dream Police to be the ultimate Cheap Trick album? No, not necessarily, but it was a turning-point album, a door-opening album for us. It was diverse, with a song like Voices (which has grown new life thanks to its usage on TV sitcom How I Met Your Mother) and a song like Gonna Raise Hell back-to-back. We started stretching out a lot, and it opened up new horizons for our music. A la your Beatles experiment with Sgt. Pepper's, Dream Police lends itself to an over-the-top spectacle. Yeah, it was an album that utilized other instruments: cello, violins, orchestrated instruments. So we decided maybe we should re-create that album live, like we did with Sgt. Pepper's the last couple years. It seemed like a logical thing for us to do with our own music. So it's Cheap Trick doing Dream Police top to bottom, and then the second half is a greatest-hits package. About two hours. We've brought in an orchestra, which sits above us. We have a choir called the Mind Choir. Rick's kids (guitarist Rick Nielsen) are playing in the band. Ian, one of my sons, is in the choir. We had to reconfigure the stage because we've brought in so much stuff. There'll be a lot of video and crowd interaction. 1979 wasn't just a turning point for Cheap Trick but for pop music in general, slick genres giving way to rawer sounds. It was a struggle during the '70s. That's one of the reasons we put our band together, just so we could make fun of everyone else around us. We'd do a parody of Queen - not that we didn't like the band Queen. We were just tired of the same stuff happening. The other big thing was disco. When the Ramones and the Sex Pistols and Cheap Trick came out, it was a backlash against dance music, because no one was listening to rock music anymore, and if they were, it was classical style, big huge things. And we were just a rock band. It was a struggle to get anyone to buy our first record in '77. But by the time our third record came out, we had won some fans. We'd done well in Europe. In Japan, we had a couple hits. Yes. Here we go. Take us to Japan in the late '70s. You guys were golden gods there. We had a few hits here and there, but not in the United States. We had one song, Surrender, which was doing okay on the radio charts here. So we went to Japan. We figured, Hey, we're popular over there! But we didn't realize how popular we were. I remember sitting on the airplane, and wondering who all those people out there were. It must be the president's here or something. And it was for us! I couldn't believe it! We had Dream Police in the can, but we had recorded a live album in Japan (At Budokan) that had taken over the world! We had to delay Dream Police for over a year. By then it was 1979, and rock was coming back. We were getting back to real rock music. What have you learned about Dream Police since you've jumped back into it? I learned how hard it was to do! Those songs on that album are pretty difficult songs to sing. I don't know if anybody realizes that or not. Of all the records we've done, that's one of the toughest for me. You know, when we did the record, I wasn't pleased with the way the producer (Tom Werman) was doing it. He was rarely there. He wasn't pleased with the fact that we wanted to use orchestration on the record. He didn't like some of the performances by us. I mean, we are the band, not him! So when we weren't there, he'd bring in extra players. So we'd have to go back and erase stuff. It got to be a pain in the you-know-what. No offense, Tom. You and guitarist Rick Nielsen, he of the multinecked guitars and manic stage act, lead the band like a two-headed monster. What's your relationship like? We always got along pretty well. We weren't brothers. We didn't live in the same house. We didn't have a history of telling secrets on each other. We stayed out of each other's hair; that's true with all the guys in the band. We didn't c--- in each other's back yards, so we never had a chance to step in it. Once again, the Rock Hall of Fame has inducted another class, and once again Cheap Trick is on the outside looking in. Does that tick you off? I don't even know if I would go if we were nominated, to be honest. To me, I was disappointed in them a long, long time ago. Look at a band like Kiss (who isn't in the hall, either). Come on! There's a number of things they look at, but who the hell cares? I don't need someone like them to tell me how great I am. You need us! Yes! Hey, I think our band is pretty d--- good. We wouldn't be around for 36, 37 years now if we weren't pretty decent.
2012.01.12

気に入ったコンテンツへ"チップ"を贈ることができるプラットフォーム「Grow!」 http://japan.internet.com/busnews/20120111/7.html 「Grow!」 http://growbutton.com/ 気に入ったコンテンツへ"チップ"を贈ることができるプラットフォーム「Grow!」 Grow! Inc. は2012年1月11日、お気に入りのコンテンツへチップを贈ることができるプラットフォーム「Grow!」をリニューアルし、日本国内で正式リリースしたと発表した。 「Grow!」は、Web ページへ簡単に設置できる「Grow! ボタン」を通じて、インターネット上でチップの受け渡しを実現するサービス。同ボタンが設置されたコンテンツを気に入ったユーザーは、事前にポイントを購入しボタンをクリックすると設置者へチップを贈ることが可能。2012年1月6日時点で「Grow! ボタン」は約360万ページに設置されているという。 今回の日本国内における正式リリースに伴い、デザインの総合的な見直しと、Grow! されたユーザーに贈られるポイントの Amazon ギフトカードへの交換に対応した。開始当初は、10Grow! につき600円分のAmazon ギフトカードと交換できる。また、今後は欧米でのリリースに向けて、新機能の追加を予定している。 ☆*:;;;:*:;;;:*☆*:;;;:*:;;;:*☆ ☆*:;;;:*:;;;:*☆*:;;;:*:;;;:*☆ ↑これいいですよね~ これなら作者に直接チップが行くわけで これからは こういうシステムがネットで主流になっていくかもしれませんね 今はアマゾンの商品券のようですが いずれ現金化も可能でしょう ウィキペデアのようなサイトでも 寄付を募ってますが いちいち カードや振り込みは面倒だという人も ボタンをぽちっとするだけなら 気軽にできるので 寄付金額も多く集まるんじゃないでしょうか 欲を言えば お礼のメールはいらないので だれがポッチと押したかわからないようなシステムも選べればいいですよね 匿名で応援したいという時もありますから・・・
2012.01.11

Madison and I in the front row..... http://www.youtube.com/watch?v=LUo6Tlq1KIY . December 28, 2011. Cheap Trick I Want You to Want Me Atlanta 12-28-2011 Buckhead Polar Bears http://www.youtube.com/watch?v=_zbL4_WGW30 Cheap Trick http://www.youtube.com/watch?v=Rb3jvcciZHI ↑「ボーダーライン」ですね いつのライブかわかりませんが・・・ Cheap Trick Surrender Atlanta 12-28-2011 Buckhead Polar Bears http://www.youtube.com/watch?v=4wk3A9m2H0E NEW YEARS EVE 2012 AT JANNUS LIVE IN ST PETE,FL WITH CHEAP TRICK http://www.youtube.com/watch?v=1L-1-6AasyE ↑かなり遠いですが「蛍の光」です
2012.01.03

2011年の年越しライブは「ドリーム・ポリス・ショー」形式で行われたのですね バックコーラスには 今回も イアンいますよ "Dream Police" - Cheap Trick http://www.youtube.com/watch?v=SGXfx6eU2jg "The Flame" - Cheap Trick http://www.youtube.com/watch?v=6Vvm2OUQzzc ↑上2本 細長い画像で 携帯からの映像なのかと思うのですが 長く入ってるんですよね おまけに携帯にありがちな音割れがなく音声もきれいに入ってます もしかしたら 軽量小型のビデオカメラなのかもしれませんが 携帯(スマートフォン)だとしたら ものすごく進化したんですね~ ☆追記 コメント欄で教えていただきました上の動画は携帯の動画が進化したのではなかったようです Cheap Trick - New Years Eve @ Jannus Live http://www.gfl.tv/Events/Show/None/Cheap_Trick___New_Years_Eve__Jannus_Live/1280 ↑このサイトで 有料で配信された動画のようですPCだけでなくスマートフォンにも対応してるようですが・・・Cheap Trick "Gonna Raise Hell" Dream Police 12-31-11 New Year's Eve http://www.youtube.com/watch?v=xNvAC64bibc Cheap Trick "I Know What I Want" Dream Police 12-31-11 New Year's Eve http://www.youtube.com/watch?v=JegfMnpKtqk Golden Slumbers - Cheap Trick http://www.youtube.com/watch?v=MjJgU5DkYnI CHEAP TRICK OPENING~NEW YEAR'S EVE 2011/JANNUS LANDING, ST. PETERSBURG, FL...The Dream http://www.youtube.com/watch?v=0P1tow-lTFw CHEAP TRICK NEW YEAR'S EVE 2011/JANNUS LANDING, ST. PETERSBURG, FL http://www.youtube.com/watch?v=LPMavA6vCIs ↑蛍の光 歌ってますね~ ちょっと音が割れてるのが残念ですが・・・ 「甘い罠」でロビンがギター外しましたね~ これもめずらしい バックバンドがあるからできることですよね~ 曲もアレンジバージョンが演奏されてます CHEAP TRICK AT JANNUS LIVE -1 http://www.youtube.com/watch?v=Doc_CWkRQJw Set list-12/31/11 - St.Petersburg Stop This Game (Mind Choir) Heaven Tonight Dream Police Way of the World The House is Rockin' Gonna Raise Hell I'll Be With You Tonight Voices Writing on the Wall I Know What I Want Need Your Love High Priest of Rhythmic Noise I Want Be Man The Flame Stop This Game California Man Southern Girls Yeah Yeah If You Want My Love Golden Slumbers/Carry That Weight/The End Auld Lang Syne I Want You to Want Me Surrender
2012.01.02

やっと きましたファンクラブからのクリスマスカード・・・ ↑クリックで大きくなります去年も28日でしたが・・・今年は 大晦日遅すぎです去年までは切手が貼ってあって消印が押されていたので 投函日がわかったのですが今年から印刷されたメール便のようなシールに変わってしまいました(毎年の切手を見るのも楽しみでしたが…)住所も去年までは 宛名シールに印刷されたものが貼られていましたが今年から直接宛名面に印刷されてますね後 去年まであったバーコードがなくなりました郵便のシステムが変わったんでしょうねそれで すこし手間取ったんでしょうか??でも 昨日の日記にも書きましたがアメリカのファンには19日には届いてるんですよね・・・そうなると やはり投函日がかなり遅かった可能性がありますねでも 何はともあれ無事に届いたのでこれでやっと 20日からPCにつなぎっぱなしだった複合機をしまうことができます
2011.12.31

Cheap Trick "Surrender" Live in Atlanta 12-28-2011 http://www.youtube.com/watch?v=pBKaEoA1kMQ Cheap Trick -Don't Be Cruel http://www.youtube.com/watch?v=7yHOjpLZwho Cheap Trick 2011 ATL http://www.youtube.com/watch?v=ZsprWD0tQEM ↑これは28日のステージ写真を加工した動画ですね BGMにCDの音源を使ってあるので そうそうに削除される可能性がありますが・・・ ↑クリックで大きくなりますそして 今日も来なかった ホリデイカード・・・ ネットで探したら Cheap Trick Superfans!さんがアップしてくれてました http://www.facebook.com/photo.php?fbid=10150473233008724&set=a.449192828723.241426.31763938723&type=3&theater 携帯かデジカメの写真でしょうね 日付が12月19日・・・ どうして 日本にはこないんでしょ?? 忘れられたのかな? それとも 郵便事故で 丸ごと紛失しちゃったのかな?? でも もしかしたら 日本だけ 豪華お年玉付き仕様の封筒入りの特別便で届くかも なんて (そんなわけないか...) さて 明日で2011年も終わってしまいます 間に合いますかね・・・
2011.12.30

Cheap Trick - New Years Eve JannusLive iPPV Concert on GFL Dec 31 http://www.youtube.com/watch?v=pBBfM6MKfl8↑これは今年初めのショーだと思います プロショットなので もしかしたら DVDでるかも?とか期待しちゃいますね Cheap Trick: I Want You to Want Me http://www.youtube.com/watch?v=KMHKzjYeuGA↑これも 去年の初めごろだったような気がします ダックスが まだちょっと初々しいですよね それにしても ファンクラブからのクリスマスカード まだ来ないんですが・・・ http://www.cheaptrick.com/forum/showthread.php?tid=8729 ↑公式の掲示板を見ると アメリカのファンは 12月19日には届いたようですから 去年よりもかなり早く投函されたようなんですけど 日本のファンの方で 届いたよという方 もし いらっしゃいましたら お知らせくださると助かります
2011.12.29

今日はリックのお誕生日ですね た・ぶ・ん 今年で63歳かな?? 年齢を重ねるほど パワフルになっていくリック これからも 無理しないで 「チープトリック」を楽しんでほしいですよね~ "The World's Greatest Lover" @Sgt. Pepper Revisi http://www.youtube.com/watch?v=7Xkm-OX3pQE↑2008年6月のハリウッドボールでの弾き語りリックですね
2011.12.22
Cheap Trick Paramount Theater Huntington NY 12/08/11 Show Highlights http://www.youtube.com/watch?v=vs8QR6P6gxU ↑こちらは12月8日ですね cmatthes さんの動画(12月10日) リック側からのショットで とても近くて画像はきれいなんですが 音が割れてしまっているのが残念ですよね・・・ Cheap Trick Silver Spring 12/10/11: "Goodnight Now" http://www.youtube.com/watch?v=FezS6Ivx6AM CheapTrick_at_Fillmore_Silver_Spring_Maryland_12/10/2011.MOV http://www.youtube.com/watch?v=0yGdVvXoC3k Cheap Trick, Silver Spring, MD - 12/10/11: "Taxman" http://www.youtube.com/watch?v=jqZvo-sbrzw Cheap Trick, Silver Spring, MD - 12/10/11: "On Top Of The World" http://www.youtube.com/watch?v=WVrz46mdJz8 Cheap Trick, Silver Spring, MD - 12/10/11: "California Man" http://www.youtube.com/watch?v=fqG81FlB-2M ↑リック側にトムが来ているので アップですよ~ 今日もトムは素敵ですね Cheap Trick, Silver Spring, MD - 12/10/11: "She's Tight" http://www.youtube.com/watch?v=jPfoqpcd4ww Cheap Trick, Silver Spring, MD - 12/10/11: "He's A Whore" http://www.youtube.com/watch?v=JiJnK6tEhCo Gonna Raise Hell (edit) http://www.youtube.com/watch?v=2Z-SZ9XmmWc ↑リックのエクボは いくつになってもチャーミングですよね しかし 演奏してない時のリック こんなことしてるんですね~ ダックスのドラミング ますます迫力が出てきましたね 演奏の仕方が 和太鼓の演奏のような感じにさえ見えます
2011.12.13

懐かしい おまけのソノシートをアップしてくださった方がいらっしゃいました 渋谷陽一のロック講座-cheaptrick分析 http://www.youtube.com/watch?v=PloGDvdHpc0 ↑アルバム「ドリーム・ポリス」のおまけでくっついてきたピクチャーソノシートですよね レコードは残っているんですが これは無くしてしまったので (あってもレコードプレーヤーがないので聞けませんが) 本当に30年ぶりくらいに聞きました 中に入ってる「オー・ボーイ」これは当時カセットにいれて繰り返し聞いてましたね~ ML創刊30周年 ニューイヤー特別付録「ロック野郎達から愛をこめて」 USA: ヴァンへイレン カーズ ナック チープトリック UK :ブームタウンラッつ ポリス クラッシュ ジャパン http://www.youtube.com/watch?v=bWHz2Ep5qiA↑2分14秒すぎにチープのメンバーの挨拶が入っています これも懐かしいです いまでこそネットでインタビューや話し声も普通に聞けますが あの当時 こういう話し声は本当に貴重でうれしかったですよね Cheap Trick- Paramount, Huntington-Never Had Alot To Lose. http://www.youtube.com/watch?v=y6XBOV1j0tY Cheap Trick- Huntington,NY-Clock Strikes 10 http://www.youtube.com/watch?v=pvpeYOBAl6w Cheap Trick - I Want You To Want Me http://www.youtube.com/watch?v=u7s39_Qa3yM ↑12月4日 Cheap Trick - Surrender Live 12/9/11 Huntington New York complete hd killer show 2011 http://www.youtube.com/watch?v=VlY0VtN6iSw Cheap Trick - Tonite Live 12/9/11 Huntington New York complete HD killer show 2011 http://www.youtube.com/watch?v=0q8snKqQSv4↑上の2本の9日の動画は業者っぽいですね ある意味プロなので やっぱり カメラワークは上手ですよ しかし リック声の調子悪かったんでしょうか? わざとあの声だったのかな?? ダックスが思わず苦笑いしてます
2011.12.11
大切なお知らせ なんと 楽天の機能が大幅に縮小されてしまうようです http://plaza.rakuten.co.jp/hirobastaff/diary/201112080001/ ↑詳しくはスタッフブログにあります ここを訪問してくださる皆様に関係ある部分は 2012年1月12日(予定)に「掲示板」と「メール」が無くなるということですね ☆メッセージ(PC版、モバイル版)←これはメールとして右のバーにあるものです メッセージ機能削除 過去メッセージ削除 ↑メールを送ってくださった皆様 ありがとうございました ☆BBS(PC版) BBS機能削除←掲示板です 過去書き込み削除 BBSページは終了告知を表示 ↑今まで 書き込んでくださった皆様 せっかくの書き込みが消えてしまいます 申し訳ないです ☆ブックマークも消えるようです とにかく 掲示板がなくなると 雑談場所がなくなってしまいますので 外部のレンタル掲示板を 使いたいと思います http://bbs1.nazca.co.jp/15/raphaelmoon/ スノードームの上の4人が動くGIFアニメーション画像に レンタル掲示板のリンクを貼りましたので 画像をクリックしていただくと掲示板に飛びます (shiftキーを押しながらクリックしていただくと別枠で開きます) よろしければ お使いください ☆彡追記日記のコメント欄は来年の1月以降もいままで通り使えます
2011.12.08

チープのクリスマスソング http://www.youtube.com/watch?v=IcFLkcIBf9Q ↑とりあえず もうすぐクリスマスなので 毎年恒例のあまりかわり映えしない動画ですが 作ってみました
2011.12.06

Cheap Trick - Need Your Love - SECC Glasgow - 26 Nov 2011 http://www.youtube.com/watch?v=41ZMcQmKisc Cheap Trick - If You Want My Love - SECC Glasgow - 26 Nov 2011 http://www.youtube.com/watch?v=TuiJmG7deWQ Cheap Trick - It's The Way of The World -MEN 2011 [2] http://www.youtube.com/watch?v=7q6lQcHfG_E Cheap Trick - I Want You To Want Me - SECC Glasgow - 26 Nov 2011 http://www.youtube.com/watch?v=8ckjXRM25Fs Cheap Trick - The Flame -MEN 2011 [3] http://www.youtube.com/watch?v=Vbfhvwl79mU↑これは 29日っぽいです ロビン 帽子もサングラスもありません ちょっと 画面が遠いのとハレーションを起こしてるので 顔がよく見えるとは言えませんが・・・ Cheap Trick-Gonna Raise Hell- O2 Arena 30/11/2011 http://www.youtube.com/watch?v=o_vanTRheio Cheap Trick-If You Want My Love- O2 Arena 30/11/2011 http://www.youtube.com/watch?v=1PKUgpAx7vM SICK MAN OF EUROPE CHEAP TRICK @ 02 ARENA 30/11/11 http://www.youtube.com/watch?v=nNEZCcY_NN8 ☆追記 Cheap Trick Dream Police/Gonna Raise Hell live at O2 Arena London 30 November 2011 http://www.youtube.com/watch?v=M9b8cvvULr4 Cheap Trick - Dream Police, Gonna Raise Hell - MEN 2011 [5] http://www.youtube.com/watch?v=uz4Rg4fVFcs
2011.12.04

11月末から Deep Purpleとのジョイント・ライブで 再度イギリスに行っているようです set list Manchester - 11/29/11 Ain't That a Shame Hello There California Man I Want You to Want Me Way of the World The Flame That 70s Song Sick Man of Europe Need Your Love Surrender Dream Police Gonna Raise Hell (not the whole song due to power outage on stage) ↑途中で終わっちゃたようなんですが Set list - London - 11/30/11 Ain't That a Shame Hello There California Man I Want You to Want Me If You Want My Love The Flame Magical Mystery Tour Sick Man of Europe Need Your Love Surrender Dream Police Gonna Raise Hell Cheap Trick Ain't That A Shame live at MENA 29th November 2011 http://www.youtube.com/watch?v=MC_-D86GzOE Cheap Trick have power turned off them at end of Dream Police MENA 29th Nov 2011 http://www.youtube.com/watch?v=fR_LajHsCPY↑これですね何が起こったんでしょうかね??Hello There - Cheap Trick.avi http://www.youtube.com/watch?v=wFlOY_MS7DY Cheap Trick - I Want You To Want Me (Live) http://www.youtube.com/watch?v=S-LJ7RQkmcM Cheap Trick playing I want you to want me! MEN Manchester 29th Nov 2011 http://www.youtube.com/watch?v=zRDb04oHL84
2011.12.01

こちらも過去に載せたものです 1990年10月2日に リックがゲストで出演していました 当時 放送をお聞きになられた方 いらっしゃいますでしょうか? 大槻ケンヂのオールナイトニッポン http://www.nicovideo.jp/watch/sm3918200 ↑61分~80分くらいまでリックのインタビューです 大槻さんが一人でしゃべってるので リックの話はほとんどきけません 変な流行語は教えるし(この当時流行ってましたか? 記憶に無いですが) 変わった曲を聞かせてましたね リックはどの曲を選んだんでしょうかね? どなたか ご存知の方教えてください 【巡音ルカ】High Priest of Rhythmic Noise http://www.youtube.com/watch?v=_fn8TS7zLCM↑ボーカロイドが歌うチープトリック Cheap Trick - High Priest of Rhythmic Noise http://www.youtube.com/watch?v=D_h2dTuU5FU↑こちらがオリジナル もともと 加工した音で 機械っぽい雰囲気の曲ですよね
2011.11.17

過去に載せたものばかりですが 備忘録用に 再度掲載してみます August 19, 2008 http://www.boston.com/ae/celebrity/articles/2008/08/19/wahlbergs_eye_divorce/ ↑ロビンの料理している姿は なかなか珍しいですよね ちなみに後ろにいるのは テイラー君です Cheap Trick performing live in Augusta Georgia April 3, 2007 during the big outdoor Master's Week concert. They were headliner - here they are doing The Flame http://www.youtube.com/watch?v=iShZzwiXZts↑2007年4月3日のライブですね トムが2番目の子の出産にあわせて産休を1か月取ったのですが その間 トムのかわりステージに立っていたジョン・ブラントの貴重な動画です 遠くて顔がよく見えないのが残念ですよね もっと 前に出てきてくれればよかったんですけど・・・ 音声は 観客の歌が入っていて ロビンの声は聞こえません ロビンの「ドリーム・ポリス」の台詞 http://jp.youtube.com/watch?v=KoIpnSSzkBg live clip from Jackson Rancheria Casino show on 1/3/08. Robin did the MC during DP as Rick lost his voice... ↑2007年12月30日ぐらいから リックが風邪で声が出なくなっていたようで このとき ロビンがリックのかわりをしていました もちろん リックのコーラスもなくて まったく しゃべらなかったので ロビンが MCも担当していたようです 「今日はリックの声が出ないから」って言っていたそうですよ
2011.11.15
全949件 (949件中 1-50件目)

![]()
![]()