今日も自分を励まし健康にキレイになろう

今日も自分を励まし健康にキレイになろう

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

らら元気

らら元気

Calendar

Favorite Blog

青空に皇帝ダリア高… New! みなみたっちさん

ハクセキレイ君 New! 昼顔desuさん

今日も歩いて健康に… みえこ55さん
☆korekara☆ゆっくり… charizaさん
札幌発・・・・青春60… たっちゃん5765さん

Comments

楽天ブログユーザサポート@ 楽天ブログユーザーサポートでございます 日頃から弊社サービスをご利用いただきま…
らら元気 @ くーる31さんへ。 おはようございます。 はじめまして。 …
くーる31 @ 相互リンク 突然の訪問、失礼いたします。 私はこち…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
日本愛妻家協会@ ブログへの取り上げ、ありがとうございます! らら元気さん 日本愛妻家協会のサケビ…

Freepage List

2013.11.22
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


いい夫婦の日であるらしい。


要するに今日は
夫婦の日であるようだ。



お蔭様で私ども夫婦も
数年前に銀婚式を終え
今現在も相棒とは
良好な関係を維持継続しているわけだけれど
上には上がいるもので

既に5年も前に金婚式も済ませ
その上現在も夫婦で力を合わせて
1つ屋根の下に元気で暮らしている。



安全に眠ることの出来る自宅があり
頼りになる相方がいまだに健在で
オール電化の2階屋に2人だけで住み
仲良く毎回キッチンに立てている実家の両親などは
名実共にいい夫婦であるように感じられ
幸せ者だとつくづく思う。




父は以前から
結婚して子育てを行なって初めて

私ども夫婦も2人の子供を育ててみて
実際に親になる大変さと親であることの有難さが
実感としてわかったような気がする。




現代社会では少子化が急速に進み
結婚形態に縛られるのは面倒で

そんな若者達も増えて来た。



独り身は自由ではあるけれど
その裏で自分のことは自分で全てしなくてはならず
強靭な心体の継続は欠かせなく
高齢になるにつれて
どことなく淋しさが否めない。



つい先ほども
生後2カ月のベビーを抱く
若いママとバッタリ遭遇したのだが
赤ちゃんと言う生き物は
文句なく可愛く愛らしいものだ。



わたくしが母親に
「大事にして。」と声を掛けると
「はい。ありがとうございます。」と応じ
明るい答えが返って来た。




話が横道に逸れてしまったが
現代社会においては
結婚していても
互いに仕事などで慌しく
子宝の授からない夫婦も珍しくない。



子供は成長し
いずれ親元から巣立つのだから
子のあるなしに関わらず
子が巣立った後は
どの夫婦も新婚当初に戻り
2人だけの生活になるわけだ。



聞くところによると
離婚経験者の人達も
離婚当初もう結婚なんて懲り懲りと感じていても
時の経過と共に
いい人がいたら再婚したいと
考え始めるようである。



古人曰くの
人には添うてみよ
であろうか。



何ごとも思い込むことなく
先入観だけで判断せずに
実際に試してみよとの
古人の仰せである。




要するに
夫婦の日の意味する
ある種の趣旨(意図)と言うのは
ずっと1人ぼっちでいるよりは
2人の方が面白いんじゃないのか
相方探し、始めましょうよ
パートナーのいる人は
相棒との良好な関係を
改めて築き合おうじゃありませんか
と言うことであるらしい。



友人曰く
夫婦は親を離れて1対になる
のだとか。



上記の内容は
近居でもいいけれど
同居は出来れば好ましくない
何らかの理由で
親世代と子世代が同居をしていても
精神的に子世代の夫婦が
完全に自立を成し遂げていて
親世代との間に
適切な距離感を保てていることを
前提にしているように感じられる。




せんだっても
サバンナのライオンの生活を
ブラウン管で眺めていた折り
親ライオンは
2才になった雄ライオンだけを群れから追放して
自然の厳しい掟を
力で示し教えていた。



動物の世界では
大人になる為の
ある種の厳しさが
存在するように思われる。




今はまだ
少年である我が家の息子達も
いずれは家から巣立ち独立し
自分の家族を持ちたい時期も来るであろう。



親は子に対して
常に良好な距離感を保ち
甘えさせず過保護にさせずに
温かく厳しく
接しなくてはならない。



親は読んで字の如く
木の上の立って見る心掛けを持って
子の精神的経済的肉体的成長と自立を
温かく見守って行かなければならないと思う。





話を元に戻すと
いい夫婦の日のいい夫婦とは
いい家庭生活を意味し
子供の心が安心し安定し
家庭で安らぐことの出来る
良好な状態を指すように思われる。



また
そうした良好な関係とは
基本的に両親の間に諍いごとがなく
家庭の中に笑いと笑顔が絶え間なくあって
楽しいユーモアとジョークが
頻繁に言い合える状態(関係)でもあるように思う。




親子の間にも夫婦の間にも
双方に適切な距離感が存在し
互いの間のプライバシーが
ちゃんと確保されていて
更に言えば
何かの緊急事態には
家族全体が一致団結し
家族の力を発揮することの出来る関係であるように思われる。




上記の如くの集団になる為には
日頃から周囲の多くの方々に対して
また家族構成員に対して
感謝の念が大切である。




また家族全員の健康と安全は勿論のこと
人生の宝物とも言える友人の存在も
親世代子世代共に
大事になるように感じられる。



友人達の健康と安全を
ここに心から
祈念したく思う。



そして
今健康で安全に生かされていることに対しても
心から感謝したい。




最後に
この文章を読んでいるあなたにも
ありがとうの言葉を伝えたく思うようだ。



本当にありがとう。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.11.22 13:39:02
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: