全265件 (265件中 1-50件目)
8月31日・・・ いつになっても私の中では何か大事な日。 幼い頃はもちろん、夏休みが終わる日。おとなになった今でもなんとなく、夏が終わる感じがする。めったに季節の節目などを考えはしないのに、この日だけは考えてしまう。でも、それが寂しいわけではなく、かといって、楽しみなわけでもない。とりとめもなく流れる時間の中で、ふと立ち止まって感慨にふける。うっかりすると、知らない間に終わってしまう夏を気づかせてくれる日。 夏が終わると言えば、なぜかしらPrincessPrincessを思い出す。 大好きだったなぁ。 中でもお気に入りだったのは今野登茂子。 最初はあまり好みじゃなかったのに、どんどん綺麗になっていく。みちがえるほどに綺麗になっていったなぁ、今野さんかなりの衝撃だったのは、デビュー直後と解散前の写真を見比べたときだった。 ちょうどそのころ付き合っていた彼女が近い感じの顔をしていた。 渡辺美里にもそっくりだったけど。 そんなこんなでふとWebで今野登茂子を検索してみた。 あるもんですねぇ。オフィシャルサイト。 知らない間にお子さんまで出来たのね。 あのころからとても長い時間が経ったんだなぁ。。。 そんなことを実感した。「夏の終わり」♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪さよならはいつか やって来るとは思ってた だけど あともう少しだけ このままでいさせて 月明かりの部屋で眠る あなたを見つめてる そして 今日までの思い出 繰り返したどるの ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪PrincessPrincess まぁ、べつにこんなセンチメンタルな気分に今浸っているわけじゃないけど、 この曲の歌詞はよく思い出す。 ガラでもないのはよくわかっているんだけど、 こんな状況に置かれることがよくあったのかも知れない。さて、明日から9月ですよ。ライブ漬けの日々が始まります(笑)てか、自分のライブもやりたいなぁ・・・
August 31, 2006
コメント(74)
さて、往路にて発見した私の心ときめくものを見るべく同行者にお願いし、「加悦」方面へと移動を開始。さて、この「加悦」もともといた「網野町」から決して近いわけではなく、結構な距離がある。とはいえ、まあ復路なので・・・網野町はどちらかというと、人通りの少ない下町。加悦は・・・どうなんだろ?(笑)元々ニッケル鉱山であった大江山の近くと言うこともあり、なんもないイメージ。(まぁ、見てた場所がそういうところだっただけでほんとはそれなりなんだろうけど)そこへ行くまでに大宮という町を通る。この大宮、国道沿いは都会!って感じ。ただ、あくまで田舎の中では都会ってだけで大阪神戸方面でたとえると、西明石から姫路にかけての2号線みたいな感じ(って誰もわからないなぁw)関東ではどこになるかなぁ?府中方面でももう少し栄えてる感じだし。。。ただ、不思議なのは娯楽施設はパチンコ屋のみ。あとは、あいてるのかどうかよくわからない食べ物屋さん。この辺りの人はいったいどういう生活をしているのだろう?そんなことを車窓から風景を眺めつつ考えていました。さてさて、私の心を揺さぶったものが何かといえば。。。きっと風任さんやnotoshunさんあたりが喜びそうな(笑)SLひろばです。ここでお昼ご飯にということでとってもお洒落な「カフェ蒸気屋」(サハ3104)へ。ここで私はイタリアンカツカレーを食べたのですが、#なぜイタリアンなのかはよくわかりませんがこのカレーが大変。普通の喫茶店のカレーを想像していたのがやられました。かなり本格的なスパイシーなカレーでして、かなり旨い。だけど、量が半端じゃなく多い(笑)汗だくになりながら食べました。ここは道を挟んで向かいが道の駅になってまして、同行者のほとんどが土産物を物色すべく道の駅に行ったのですが、私は幹事さんから入場券代の500円をもらって(子供か!私は。)駅長に切符を売ってもらっていざ改札の中へ。もうそこは胸がときめくワンダーランド!!さりげなく転車台まである!!ところが悲しいことに私のデジカメは修理に出払っていて貧弱な携帯のカメラでぱちぱちと。。。#まだ加工してないので、今回は画像なしです。。。 綺麗に写ってるかどうかすらよくわかりません。おかしかったのは、当然展示されているSLなどは線路の上にあって見学者はそこをうろうろするわけです。そんな中、場内周遊ミニ列車”ロケット号”などという、ミニSLがいるわけですが、こいつが走る敷地には柵がしてあって、「線路内には入らないでください」と書いてあるわけです。線路の上に立った状態で見るこの看板はとても違和感が。。。係のおいちゃんに頼めば300円でのせてもらえるらしいのですが、さすがに羞恥心が・・・我慢しました。(笑)チョット素敵な電車グッズを購入して、ここを去ることに。一路、大阪まで。半分以上眠ってました。#運転手さん、ありがとうございました。またよろしくお願いします。
August 27, 2006
コメント(6)
朝からぐったり。。。調子に乗って昨夜飲み過ぎたせいか(あんまり飲み過ぎたという記憶はないのだが)朝からチョット調子が悪い。7時半からまったりと温泉に浸かる。昨夜といい、今朝といいほぼ独占状態で湯に浸かっているので本当に気持ちがいい。気分が悪いことに気がついたのはこの後。。。朝食が用意されたので意気揚々と食事に行ったのだけど、鶏のたたきかな?小鉢に入った鶏料理を食べた瞬間。胸焼けめいたものが。。。かなり痛かったのが椀もの。。。貝の入ったみそ汁で具材として他にオクラまで。。。しかし、食卓のそばに置かれたバスケットには卵が入っててご自由に卵かけご飯にしてね♪って感じなわけです。胃が若干気持ち悪いというのに、この卵の魅力に勝てずご飯2杯目に突入し、卵かけご飯を頂いた。それように置かれていた薄口醤油は若干出しが濃すぎて卵本来の味がわからなくなってしまった(涙)気を取り直してヨーグルト食べて、先に部屋に戻って横になる。。。友人達の気になる話題をよそに、しばらく眠りについた。。。チェックアウトギリギリまで眠らさせて頂いた結果、だいぶん気分がよくなった。この後「丹後あじわいの郷」へ向かいバーベキューをするらしい。ましになったとはいえ、この胃の調子でBBQはかなりきついかも。。。など思いながら、せっかくの場に水を差すのもあれなので流れに任せ「丹後あじわいの郷」へ。いろんな動物を見たりしながらこの道の駅を散策したわけだけど、あまりの暑さに全員ぐったり・・・そのうえ、みんな朝ご飯をしっかり食べたこともあり、お腹がすかない(笑)日陰でぐったりしたまま、バーベキュー中止宣言を発令。完全に脱力した状態で、町営温泉「浅茂川温泉・静の里」へ。宿屋にて無料券?を頂いていたのでそのまま入浴。30分ほど昼間の海を眺めながら風呂に浸かってました。やっぱり大きな風呂って気持ちいいよね。しかも明るい時間に外を見ながらってのはほんと気分がいい。満天の夜空を眺めながらってのもおつだけど。露天風呂で身体を休めていたら「サライ」がかかっていてそういえば、今日は24時間テレビやってるんだなぁっておもいだした。私はあれ嫌いなので見ないんだけど。この町営温泉、改装前だったらしく風呂場以外はなんかどうなってんの?って思うくらい寂れていた。施設そのものはとっても綺麗だったんだけどね。ひとっ風呂浴びたらお腹がすいてきた(笑)団体は一路「加悦」方面へ。
August 27, 2006
コメント(2)
先週末土曜の朝から車に揺られ京丹後まで・・・宮織さんという織り元さんの所まで工場見学に行ってました。もう十数年ぶり社会見学みたいな感じです。工場の中にはとても大きな機織機がいくつも並んでいてそれぞれの解説をして頂きました。長い時間に渡って様々な反物を見せてもらいそのうちの一部を破格で譲ってもらったり。。。#今度はこの反物持って染匠の所へ行くつもり。織り元さんといろいろ話をした中で印象的だったのは着物以外のものへの反物利用を模索しているところでしょうか。我々のような、着物が好きな人間からするといい反物はいい仕立てでそのまま着物として着たいと思ってしまうのでこの手の話題になるととんと発想力がなくなってしまいます。ましてや相手は織り元さん。織り元さんに呈する妙案など持ち合わせておらず。。。なんだか申し訳ないなぁという気持ちでいっぱいでした。そんなこんなで織り元さんのところで遊んでいると、宿から、「食事の時間だよ~」という連絡が。。。さながら、夕方遅くまで遊んでいてお母さんに迎えに来られた感じでした。宿に戻り、しばらくするとため息が出そうな豪勢な料理。海が近いっていいよね。魚介類が新鮮新鮮。でも一番美味しかったのはイチジクだったりして(笑)ちなみに出てきたのは舟盛り(そういえば誰かお品書き持って帰らなかったのかなぁ?)生のイチジクに丹後牛を巻いたもの岩牡蠣、蟹、栄螺、変わり天ぷらなどなど。いっぱい出てきたので覚えてないッス。お米はとっても美味しかった。食後、近所のスーパーに買い出しに。。。行きは気づかなかったんだけど、帰りにふと空を見上げるとものすごく綺麗な星空。大阪では絶対に見れないもんなぁ。少し心が洗われるような気がしました。後はゆーっくり温泉に浸かってまったりと過ごしました。幸せな夜でした。
August 26, 2006
コメント(5)

久しぶりにジャスコにでかけてみた。食料品売り場を出たところにある、アイスクリーム屋さんにてとっても気になるものを見つけた。 緑のソフトクリーム。食べるとツーんとして辛いのよ(wわさび味。いつぶりの更新かすらわからないのに、ネタはこれだけ。最近ちょっと体調崩し気味です。夏バテかな。。。・
August 19, 2006
コメント(4)
先日悩んでいると書いた時点では旅に出ることは自分の中で確定していたわけで・・・wそんなこんなで、朝起きて携帯からJRおでかけネットにアクセス。エクスプレス予約の会員登録を行う。そのまま特急券の予約までwいつも東京に行くと楽しみにしているジャポネがインズ3の改修工事のため暫く休業となっていたので、今回はリトル小岩井へ。土曜日は2時閉店なので東京駅に13時過ぎに到着するように出発。13時半頃には現地に到着したのだが、この時点で通りを遮断するように行列(汗ここでは、すべてのお客さんに付け出しのごとくコールスローがついてくるのだが、あえて、別盛(コールスロー)+ジャポネ大盛りここにしても、有楽町のジャポネにしてもパスタではなくスパゲッティという名がふさわしい。昔懐かしの喫茶店の味。しっかり満腹して出てきたwそのあと、待ち合わせた友人とお茶の水の某楽器店へ。本人のギターが4本飾ってあった。そのうちの一本は相当使い込まれているらしく、塗装がかなりはげていた。そこへ店員が・・・「これねぇ。裏なんてもっとすごいですよ。」しかし、そのギターアクリルケースに入っている。裏なんて見えない。見せるつもりもないのに、裏の話をするってどうよ?てか、所詮ギター4本。それだけのために東京に行ったのだとしたら、かなりショックかもwでもまぁ、あまりみれないギターがあったのでそれはそれとするか。。。で、一緒にいた友人だが、このあとライブをみにエビスにいくとのことで昼ご飯食べてないということで、エビスで軽く食事。このとき16:30頃さっきのリトル小岩井は13:45。うーん。たべすぎwしかも、イタリアンwピザを注文し、ビールもいただく。ここで飲むのはエビスなのか??などと考えながら結局答えはわからず。ジョッキはサッポロだったが。エビスと思って飲んだらちょっと軽いような気がしたから違うのかもね。17:00から友人がライブに行って戻ってくるだろう21時まで暇ができたので、別の友人を呼び出す。渋谷に出てくるまでの時間、スロットなどをしながら時間とお金をつぶすw久しぶりにビリヤードなんかやってみてあっという間に時間が過ぎる。出てきて頂いた友人に謝意と別れを告げ、今度は浅草へ。前回いった居酒屋に行こうとしたのだが、満席のようだったのでさっさとあきらめて、隅田川沿いをぶらぶらしつつ田原町へもどる。結局11時半頃に行きつけのバーへ。。。ここはバーにしては珍しく、食事がうまい。今回も、煮込みチーズハンバーグ、チャーハンなどをいただく。なんだかすっかり食い倒れツアーになってしまった。w
July 24, 2006
コメント(0)
先日、友人からメールで私のお気に入りのアーティストに関するイベント情報をいただいた。目下そのイベントに顔を出すか否かで悩んでいるわけだ。決してアーティスト本人が出てくるわけじゃなく本人所有の機材がd展示されるというもの。ポイントは、アーティストモデルではなく、アーティスト本人の所有物が公開される点だ。問題は、場所がお茶の水ってことだなぁ。更なる悩みの種は、明日からJ-WESTカードでエクスプレス予約ができるようになるってことだよなぁ。東京までのチケット安くなるもんなぁ・・・ああ、どうしよぉ・・・
July 21, 2006
コメント(4)
さっぱり更新しなくなってきてます。。。いろいろ忙しいというのが理由なのかな?休みの日になれば朝まで飲んでいたりwちょっと疲れてきたかも。少し穏やかに過ごさなきゃ。。。
July 9, 2006
コメント(3)
今日は病み上がりの身体に鞭打って、22時まで仕事。22時過ぎから、パチ屋へ・・・思いのほかもうかったが・・・何気に行きつけの店へ・・・今日はとかく客層が悪い外面はいいが、旦那に対する態度が最悪な嫁。いろいろ考えさせられると同時にチューハイぶっかけたろかと。。。あーあうっとうしい。
June 27, 2006
コメント(0)
今朝は明け方早くに目が醒め、なかなか眠れなかった。めざましの時間にとても心地よく目覚め、気分よくシャワーを浴びる。すてきな一週間の始まりだ。そんな風に思っていると何やら肘周りが痛い。そのうえどんどん寒くなる。発熱の兆し。。。午前休を取る旨連絡し、厚手のトレーナーなどを着こみ眠る。そろそろ起きるかと布団から出ると震え・・・冬場みたいなかっこうしてるのに?今日は一日横になるとします。。。なんだろなぁ、昨日まで元気だったのに。。。F1見るの我慢したのに・・・
June 26, 2006
コメント(3)
金曜の夜、思いのほか仕事が早く終わったため急遽送別会に参加した。一次回ではあき足らず、3次回まで攻めまくり。気がつけば漫画喫茶で寝ていたという失態。しかしながら土曜は休日出勤。昼から仕事に行こうと着物に着替え(なぜ?)家を出たら、雨降ってました・・・正絹だったのであきらめて、着替えに戻りw適当に仕事を終わらせ、梅田まで・・・遅れて韓国料理屋へ・・・十年来の連れかと思わせる仲間と談笑。場所をバーにを移して語り合う。時には涙を流したりしつつ気がつけば朝だったw
June 18, 2006
コメント(6)
【注意】この内容はちょっと重いかも知れないので 暗い内容が嫌いな人は読まないでくださいね。 今日何となく午前中仕事を休んで昼前頃に某テレビ局の番組をいていたのですが、 内容としては、生活レベルの格差、失業率などを世界と比較したり 路上生活者の実体などに迫るものでした。 今日の大阪は天気が悪く、ちょうどテレビを見ていたときも 外は薄暗かったことも手伝って、心持ち気分が滅入っているわけですが。。。 非常に気になったのが、路上生活者の多くが50歳代。 それまで工場で働いていたのに、人件費の軽減のため工場を中国等に 移設し、日本の工場を閉鎖されたために、職が無くなったという。 50歳を越えた工場勤務者の再就職は今の状況ではかなり厳しいだろうと思う。 ここ最近よく考えているのが、自分自身の今後について。 このブログを最初の頃から読んでらっしゃる方はご存じだと思うが、 私は会社員ではない。しかし実体的には会社員と変わらず、 一つの企業の元で毎日仕事をしている。 ただ、会社員でない為、ある時契約を切られるとその瞬間に職が無くなる。 個人事業の為、同業他社への営業等は困難を極めるだろう。 ましてや、高齢者が存在しないIT業界。 テレビに映る50歳の路上生活者と自分がリンクする。 リンクしかけた瞬間にそれを否定する。 私が職を無くしたとき、再就職の見込みが無くなったとき 私は恐らく自らの命を絶つだろう。 いくらなんでもそれくらいの年齢になってから極楽ひも生活をさせてくれる 女性はいないだろうから(笑) 路上生活者・・・ その実体はものすごく強い人たちなのではないだろうか? 明日食べるものがあるかどうかも解らない。 それでも頑張って生きている。 私はと言えば、毎日毎日真っ暗なカーテンが引かれた明日を恐れている。 死刑囚が毎朝、看守がまわってくる時に、自分のドアの前で立ち止まらないことを 祈り続けているのと感覚が似ているのかも知れない。 明日は どっちだ・・・
June 8, 2006
コメント(6)
さて、今回も行って参りました。京都徘徊。相変わらず、前日から京都泊。本来なら、よらむさんの所で飲もうと思っていたので宿は烏丸御池の近くに確保(笑)しかしながら、土曜日急遽近所のスナックへ拉致られてしまい深酒な状態で京都入り。。。チェックインするやいなや気分が悪い。ん?違う。この部屋ものすごいタバコ臭い。晩ご飯食べてなかったので、そばのコンビニに晩ご飯、飲み物、明日の朝ご飯を買いに行くついでにファ○リーズもゲット♪部屋の至る所にシュシュッと♪もう半分くらい無くなる勢い。電気スタンドの傘の内側までファブ。ものすごい効果。眠る頃には気にならないレベルまでたばこのニオイは消えました。翌朝、、、何となくぐったり。自分の中の予定より若干遅めに東寺へ向かう。ちょっぴりショックだったのが、遅くなってしまった故、宝物館を見ることが出来なかったことだ。あげく、次の場所に移動となったときに・・・てか、ここさっき通ってきたよ...着物姿が全くもって似つかわしくない、オサレなカヒェへ。なぜかみんな同じものを頼む。「アボガド明太子丼」これね。。。2杯頼めば良かった。そんなことを思うくらい、うまい!!でも、このお店べつに子供踊ってなかったなぁw絶対子供が踊ってるんだと思っていたのに(笑)軽く空腹を満たしたところで例のごとくひとしほさんの会社へ。ここで今回何をしたかは他の人のレポを読んでもらえばわかるってことで。。。私はと言うと、他の人が何をしているかわからないくらい、一心不乱に作業に没頭。元々絵を描いたり、色を塗ったりするのが好きな方なうえに筆で細かいものを書くことは書道部副部長だった私にはなんてことがない。まぁ、眼鏡が合っていないので、極端に細い所などは見えないんだけど(汗とりあえず、できあがりが楽しみです。お忙しいところ、いろいろありがとうございます。>関係各位そのあと、夜の宴へと前回のオフ前日にお昼を食べに行った「串くら本店」へ。なんか、贅沢してるなぁという感じを受けました。ただ、、、個人的にはランチの方がよいかもという印象ではありました。なんか相変わらず馬鹿話ばっかしてたようなきがしますが、とても楽しい夕食でした。というか、ほんと気さくな人ばっかり集まってるなぁと。気がつけば、もう半年以上のおつきあいなので、気心も知れるというか、素敵な集団です。2次会はよらむさんのところへ。。。少々体調が悪く、いまいち覚えてないです。ものすごい濃いチーズを食べました。かんがるうさんと、季姫さんと3人で駅まで帰りました。はい。
May 21, 2006
コメント(1)
さて。。。次回オフ会まで1週間を切ったので今度はどうしようかなぁと。。。密かに毎回毎回ちょっとずつ違う格好だったり小物が増えていたり減っていたりするんだけど、まぁほぼ気づかれず(笑)前回に至っては着物そのものが変わっていたのに、「ねぇねぇ見てみて。新しい着物♪」って主張しなければ気づかれない(笑)まぁ、女性が大半を占める会なので、男性着物にはあまり興味がないのだろうけど。その割には、お店ではしっかり私の分も探してくれるというとてもありがたいメンバーの方々。いつもありがとうございます。そういえば、自分の写真って取らないのでこんな着物~♪みたいな紹介をここで出来てないなぁ。かなりお気に入りの着物なんですけどね。で、今回は先月末に某オークションサイトで和装に合いそうなものを見つけたのでおやすくゲットしました。忘れさえしなければ持って行く予定。ついでに楽天のショップ内で良いものを見つけたので、思わずポチッとしてしまった(w日曜だったにもかかわらず、即レスで翌日商品が届きました。まぁ、何をかったかというのは来週以降にお話しします。でも、とてもかっこいいかんじです。後もう一つ替える予定です。当日お会いした方で興味がある方は探してみてください。しかし、このブログ元々いろんなお酒を紹介する為のものだったのに、すっかり風変わりしてしまったなぁ。
May 17, 2006
コメント(2)
12日の夜に中国から新しく来た女性の為にささやかな歓迎会を開いた。で、それなりに飲んだ後にいつものように帰宅。どれくらいいつものようにかというと、職場から家まで自転車。9割以上記憶無し(笑)翌朝遅くに起きて昼寝して(笑)某アーティストのライブを見に行ってきました。ライブハウスなのでチケットには整理番号が書かれていてその順番で入場するのですが、今回の私のチケット番号3番^^開場時刻に間に合うよう(絶対に遅れるわけにはいかないので)早めに家を出る。すると、あまりにも早くついたうえに、来る道で極端な空腹を覚えたので定食屋に入り、カツ丼を頂く。開場後普段なら真っ先にドリンク交換に行くのだけど、今回はまっすぐステージ前へ。ドリンクなんて後で良い。本当はDVD買いたかったんだけど、それも今から買うのはまずい。まぁ、開演前に買うと運が良ければ握手会に参加できたりするのだけど、握手会やサイン会はもうさんざん参加したので良いかなぁと(w自分のギターにサインしてもらったこともあるし、ちょっとしたトラブルで長い時間話をする機会もあったし。。。とにもかくにも、今日は最前列かじりつきでライブを見る!!今回のライブチケット完売だったので相当息苦しくなること請け合いだがそこは最前列。十二分に酸素を確保できる(wもう、頭は振るわ飛び跳ねるわ大はしゃぎ。先月末さいたま新都心で見たときはもっとおとなしかったんですけど、私。ピックや、ステージドリンクまでゲットしてきました。最後の方ではギターもベースもお客さんの頭上をあちこちに動いていく。ええ、ギターとベースそれぞれ本体のみですけど。演奏しているアーティストはといえば、最前列の足下に置いてあった、お客さんの傘をどんどん開いていったり・・・↑これはベーシストの行動それを見て大笑いしていたり(ギタリスト)最後の最後にはドラマーは頭でスネア叩いて、終わりのフィルでスティックでスネア叩こうとしたら空振り。大笑いしながらステージが終わりました。途中に多様なタイトルの別の曲を歌い出してメンバー全員笑いのツボに落ちて大変なことになったりほんと、始終大笑いのライブでした。次は9月まで我慢の子です。
May 13, 2006
コメント(0)

さて、恒例の(?)3次会、ひとしほさんの会社です。今回は珍しくちゃんと意識があったので、軽くレポッときます。今回の参加者はひとしほさん、雲汀さん、小悪魔さん、季姫さん、笹代さん、私です。前日にひとしほさんから見せてもらった仕立て上がりの着物。ちょっといい感じのものがあったのですが、それを今回の夕食時に雲汀さんが着てこようかとか言う話があったのですが、そのシリーズを笹代さんが羽織ってみたり。。。小悪魔さんの大島ができあがった状態であったので、本人が羽織っていたりしてました。小悪魔さんの喜んだ笑顔が忘れられません。小悪魔さんと季姫さん、二人揃って大島になったので記念に一枚撮影しておきました。着物ってすごいですね。着る人の心をこんなに楽しませるのですから。実はこの日私も新しい着物を着ていたのですが、それだけで、とても幸せな気分でした。次回のオフ会で着るにはちょっと暑いかなぁと思ってはいるのですが。
May 11, 2006
コメント(4)
どこまで書いたんだろう。当時は書く気満々で原稿書きがはかどっていたというのに、なにやら体調が悪くなって以来、全く原稿が書けない状況が続いた。五月も中盤にさしかかってもうそろそろ次のオフ会がやってくるというのに、まだ前回のオフレポを書いているあたりが涙を誘う。(誘わない?)書こうと思えば、5月の連休中などにでも、かけたんだろうが、なんだろ・・・あまり書く気にならず、パチンコ屋で無駄な時間を過ごしていたわけだ(wさて、気を取り直して、前回の続き。前回は仁和寺にて御室桜を愛でたという話だったが・・・その後は普通に歩いていたらここで食事が出来る店だとわからないような建物に一行が吸い込まれていく。へ?ここお店??ってなもんだ。通された席にはすでに3名。珍しくお昼の段階でぷらぷらたんと男性会員勢揃いになった。すでにビール飲んでるあたりはまぁいいとして・・・実はこの時点で私は歩き疲れていまして。。。とは言うのも、最近気がついたんだけど、どうも下駄が合ってない。wぐったりしてると、隣に座っていたくぼっちーさんに「珍しく元気がないねぇ。」と。。。なんか普段の私はものすごい暴れん坊のようなコメントを頂いた。しかしこのくぼっちーさん前回の路面電車でのコメントといい、なんだかぶっ飛んだ発言が多い。というのも、このあと、食事をはじめ・・・私は食べ終わる間際に「ものすごい食べるの早いねぇ。もうすぐ完食じゃない。」なんていわれたもので、そうかなぁ?なんて思いながら食べ終わるとあんたも食べ終わってるやん!!今回のオフ会は何度も彼女の発言で驚いたような気がします。(笑)さて、ぐったりしたまま食事を終え、その後は都をどりを見るべく祇園歌舞練場(あってたかな?)へ。都をどりが始まる前のお茶席で・・・かなり流れ作業だったんだけど。。。とても綺麗な舞妓さんを近くで拝見。着物美人はもう見慣れているんだけど、舞妓さんってまた違うモンですね。白塗りに関しては私の方が旨いかもなんて思いながら・・・まぁ、それはそれとして。そう言えば、このお茶席では茶菓子がのっていたお皿を頂けるのですが、1枚しか頂いていないはずなのに、をどりが始まる頃にはなぜか4枚になっていました。(汗をどり・・・今まで体験したことがなかったので、いったいどういうものかすらわからずに見に行ったわけですが・・・三味線の音っていつ聞いても眠くなる。。。にもかかわらず、良いもの見れたって感じで楽しめました。宝塚や、劇団四季などと近いものがあるのかも。。。#宝塚は見に行ったことはないんですけどね。この後、前回のオフ会でお会いした女将さんのお店に行って舞妓さんと戯れたり、京おどりのお話を聞かせてもらったり。ほんと滅多に出来ない経験をいろいろさせてもらったわけですが、この辺はまた気が向いたときに・・・多分書かないだろうなぁ(笑)二次会では雲汀さんと二人きりで昔話してました。音楽の話がメインでしたけどね。しかし、雲汀さんかっこいいなぁ。
May 11, 2006
コメント(0)

今日はたくさん歩いたぞ(笑)昨日は、ほぼ全て車で移動した為全く京歩きでは無かったわけで。せっかくだから朝から同じホテルで泊まっているという季姫さんと一緒に待ち合わせ場所に行くことに。ホテルから京都駅まで歩いているときに、私:「京都駅から四条大宮って何で行くの??」季姫さん:「しらない。」むむ。。。駅に向かって歩きながら携帯で検索(いまどきの人って感じw)ん?地下鉄かな?しかも乗り換え?面倒だなぁ。待ち合わせの四条大宮へ京都駅のちょっと南から・・・タクシー待ち合わせ場所に着いたら・・・く○っちーさんがまたもやすでにいる!!待ち合わせ時間5分前にしてすでに全員が揃ってる。この先何かまずいことが起こるに違いない。。。そう思いながら路面電車を乗り継ぎ御室へ向かう。電車に乗ってだいぶ経ってからくぼっ○ーさんから驚きの発言が!!「家のすぐそばを走ってると思ったら路面電車やってんねぇ。」い・・・今頃ッスか(汗しかし、電車の中ってほんと暑い。私なんて着流しなのに、もうふらふら(笑)御室の駅に着いたら、着いたで坂道上らなければならないし。でも、そんなことを忘れ去るくらいに、御室の桜は美しかったです。おまけ。
April 23, 2006
コメント(14)
4/22土曜日 まだ夜が明けたばかりの時刻なにやら外が騒々しい。消防車が数台来ては自宅前に止まる。どうやら小火があったようだ。うちの家の1階フロアで。朝5時にこんな騒動でしばらく寝付けない。というか、昨日どうやって帰ってきたんだ??というか、なにやら気分が悪いぞ?どうやら相当酔ったらしく完全な二日酔い。京都に行く用意をしなきゃならないのに身体が全く動かない。どうにか頑張って動き出したのが10時頃。本当はこのくらいの時間に家を出る予定だったんだけど(汗肌襦袢を纏い、長襦袢を纏い・・・長着を着るもののなんかおかしい。というか頭働かない。ぐだぐだの状態で大荷物持って一路京都へ。今回の目的は雲汀さんの工房見学(行きたいなぁと思っていただけ)あと、長襦袢地が欲しいなぁと思っていたので、以前行った紫織庵に行ってみようと思っていた。(そう言えば誰かが前日に行くとか言ってたし)ぐったりしたまま京都駅に着く。ん?帯ほどけてるw帯の結び方もうちょっとちゃんと練習しなきゃなぁと思いつつ。荷物をコインロッカーに預けてお昼ご飯でも食べに行こうかと思っていると京都駅前で路頭に迷っている季姫さん発見。なんか聞けば、友達にブチられたらしく本気で路頭に迷っていたそうだ。(笑)じゃ、一緒にご飯でも食べますか?と軽くナンパしておいてどこに行こうか悩んでいると季姫さんの携帯に電話が。「あ、ひとしほさんだ」お昼ご飯を食べたあとに季姫さんはひとしほさんの所に行こうと思っていたそうで気づけば、ひとしほさんから一緒にお昼でも。というお誘いの電話だったらしい。私がいることも告げてくれたらしく、ひとしほさんと季姫さんと私の3人でお昼ご飯。なにやらリプトンが経営しているお店らしい。オーダー通すときにひとしほさん「ランチビール3つな」へ?ビールですか・・・ぼく今二日酔い。。。とても美味しいお昼ご飯でした。詳細は季姫さんに任せときます。ひとしほさんの会社の近くですけどね。その後ひとしほさんの会社でまったりいつものように過ごさせてもらう。#毎回毎回すいません>ひとしほさん今回は2つほど収穫がありました。・ひとしほさんから革製のバッグを頂いちゃいました。・羽織をオーダーしてみました。しばらくすると雲汀さんから急用ができたとの連絡が・・・ひとしほさんからどこか行く予定があるなら送りますよ。なんて素敵なお言葉を頂いているのに、しっかり足に根が生えていたので「取り立てていきたいところがあるわけでもないんですよ」なんて回答をしちゃって、ずっとひとしほさんの邪魔をし続けました(笑)ドライブにまで連れて行ってもらっちゃいました。夕食もひとしほさん行きつけのお店に連れて行ってもらって着物の話や、私の昔話などしながら、お食事。これがまた、すげーうまい。出てくるもの出てくるもの、ほんと綺麗に盛りつけられていて見た目にも美味しい。それどころか、皿の中にあるものはどれも余すことなく美味しい。蓼まであく抜きしてあるの?って思うほど全てが繊細。女将さんは着付けの先生でもあるらしくあの季姫さんがほんの一瞬のタイミングでお端折部分の修正をされてました。私個人的にはとっても驚きの瞬間でした(笑)宴もたけなわとなり、じゃ、帰りますかってなったときにそういえば、季姫さんはよらむさんのお店に行ったことがないね。って話になり、「じゃ、1杯だけ飲みに行きましょう」とのひとしほさんの言葉でよらむさんのお店へGO!前回行ったときは私があまり体調が良くなく2杯ほど飲んで帰っちゃったので気がつかなかったんだけど、よらむさんセレクトの日本酒。。。やべぇよ。最高に旨い。1杯のつもりが「いっぱい」になっちゃいました。店を出て飲酒運転のひとしほさんを見送り、宿へ・・・あれ?「季姫さん、もしかしてホテル私と同じ所???」こんなこともあるんですねぇ。ビックリです。てか、全然歩いてませんねW
April 22, 2006
コメント(8)
送別会の夜。4/21 金曜日 オフ会を翌々日に控えたこの日に職場での送別会が開催されることとなった。今月頭の通院以来休薬となっているので、ビールを飲むのは避けなければならない。最初の乾杯だけグラスに少しだけ注いだビールにし、それ以降は焼酎水割りで過ごす。まぁ、案の定飽きてきたので冷や酒を飲むことに。幹事の若者に、「ひや、頼んでくれ」と依頼。するとしばらく後に店員が持ってきた。コップの中に氷がたくさん入っており液体が満たされている。ひとしきり悩んで幹事の若者に「おまえ、オーダー通すときに「お」をつけただろ!」そう、わたしの手元に届いたのはただの水だったのだ。その後気を取り直し注文を通し都合6合の冷酒を堪能し店を出る。二次会に行く気はさらさら無かったのでそのまま家まで帰る。「自転車で」途中までは意識がはっきりしていたのに、帰宅途中から意識が抜け落ちて。。。自転車こぐと酔いが回るのよね。。。翌朝早くから京都に行っていろいろ見て回ろうと思っていたのに(土曜日へ続く)
April 21, 2006
コメント(1)
今月まだ3つしか記事を書いてないや。とはいえ、ここ数日ずっと体調が優れずにいる。結局回復してないんだよなぁ。今日もまだだめって感じ。とりあえず今日は休肝日にしよう。ちなみに、前回のレポートは実はあれで完結しています。wそういえば、某氏からのメールの返事はまだきませんw
April 18, 2006
コメント(1)
気がつけば、ネタのない時間を過ごしている。体調が回復しつつあるなぁと思っていたのに、すぐ元通り、腹痛にさいなまされたり。先日病院で、クスリを止めるから食事に少しは気を遣うこと(これは私の場合あまり関係ない)お酒も、ビールを飲むんじゃなくて、ウイスキーや焼酎などの蒸留酒にすること。あと、ストレスが良くない。と言われた。ストレスだらけの私に向かって、そんなこと言われたってどうすることもできないよぉ。そういえば、最近ビールを飲む量を減らしているのでこれが結構きつい。体力的にも金銭的にもw飲みに行ってもビールは基本的に最初の一杯だけにしようとしているのですぐに焼酎だのウイスキーだのに変えるんだけど、そうすると少ない量で濃度が高いわけですよ。となると・・・人と同じ時間飲んでいると必然的に私の方が高濃度アルコールを長時間にわたって摂取するわけですね。人が中ジョッキ一杯飲んでる間に私はウイスキーを3杯くらい飲む。単価はウイスキーの方が高いわけで・・・難しいものですw
April 7, 2006
コメント(6)
2カ月ごとの通院の日が今日だった。朝から半日仕事を休んで病院へ向かう。あいにくな雨だとかそいったものはこの際おいておくとし、思いおこせば、前回担当医がいなくなっていて違う先生に変わった。で、今日。。。また変わってる。なんだかなぁ。とりあえず、ここのところしばらく検査結果も落ち着いているので、いったん薬をやめようということになった。また来月検査して様子をみるらしい。今までの先生ではあり得なさそうな展開。これはこれでよかったとすべきかな?帰りに清算するときに2210円と言われたので、細かい210円を先に出すと・・・210円ちょうどいただきます。ってそのまま終わろうとするし・・・2000円要らんの?って思わず聞きかえしたw春だしねぇ。雨だしねぇ。しっかりせぇよw
April 5, 2006
コメント(7)
その後の隊長(笑)どうやら寒気は治まった。但し、腹痛は昨日明け方から続いたまま。細菌がお腹に回ったんだろうなぁ。ちょっと仕事に差し支えるなぁという感じ。脱水症状になるのは避けねばならないので大量に水分摂取。まぁ、その辺はいつもと同じ量なのだが。。。口中に広がる口内炎のため、水を飲むというのも厳しいわけだ。酒なら患部が酔っぱらってくれるのか、痛みを感じずにいれるがwまぁ、お腹には優しくなさそうだ(笑)さて、、、どこまで書いたんだっけ?オフ会の模様。ああ、産業会館を出る寸前くらいまで書いたのか。#この書き方だと参加者しかわからないなぁ。着物フリーマーケットの開場が産業会館ね。二条城に向かう。はずだった。産業会館から歩いて20分くらいだということでそれくらいの時間に産業会館を出て、途中留学生かなんかに写真を撮られたあたりで何かおかしい・・・と気がつく。写真を撮られたあとに向かった方角がどう考えても二条城とは反対側。プラプラ歩くにはふさわしくない、車の多い道をてくてく歩いていく。錦市場にはいる。何か行列。え?牡蠣??スタンディング牡蠣バー?いくらなのだろう??そんなことを思いつつ、まっすぐ歩いていく集団について歩く。なにやらおかきやさんの前で立ち止まり、ぬれおかきを買うメンバー数名。のどが渇いたと、少し手前にあったドラッグストアに向かう人数名。暫し待てども戻ってこないので、じゃあ、さっきの牡蠣を見に行ってこよう。来た道を戻っていると、ドラッグストアから出てきたメンバー1名が「ファンタも売ってるで」なにやら期待されているようなので、ドラッグストアにはいる。別のメンバーに「牡蠣の値段見てきてよ」と依頼する。で、ファンタ麦味を購入し、店を出ると牡蠣の話題で盛り上がってる。「え?いくらだったの?」「150円」そりゃ盛り上がるわねぇ。てか、めっちゃならんでたものねぇ。今度こっそり食べに来よう。なんて思ったわけさ。で、まだまだ進んでいると、「そろそろ時間も時間だし戻ろうか?」は?もしかして、寄り道やったの?てか全然間に合わないやん。「間に合わないからタクシー乗ろう」って、。。。元々間に合うギリギリにでたんですが。。。なんて、ちょっと私の中では納得いかない思いで二条城へ向かった。
March 29, 2006
コメント(2)
風邪引いたかなぁ・・・どうも朝から寒気と関節痛(痛風ではない)に襲われかといって、仕事を休めるわけでもないので、ふらふらチャリンコに乗って出社。寒気が止まらないなぁと思っていたら急に目元が熱くなってきた。完全に発熱しているって感じです。本当はオフ会レポートの続きを書きたいところなのだが、ちょっと今回は休憩。最近あったことなどを。。。どうも最近ついてない。という話。まずことの始まりは・・・デジカメが壊れました。いつ壊れたのかはわかりません。誰か知ってますか?(笑)壊れていることに気がついたのは先週月曜のお昼前。なんか、レンズ周りがバラバラに(汗土曜日に修理に持って行きました。火曜日仕事に行きました。帰りにスロットで負けました(笑)水曜日雨だったので職場の近くに自転車を置いて帰りました。木曜日、京染めのひとしほさんに所用ありきでメールしました。送ったアドレスがあっているのかはよくわかりません(笑)帰りに自転車をおいてあったところに行くと、どうも私に自転車をパクろうとした輩がおったようで、U字ロック(自転車本体に据え付け)、をはずそうとしたらしく、固定してある片方がはずれていました。ねじが見あたりません。というか、U字なんだから本体からはずしてもタイヤからははずれません。バカですか?少し考えたらわかるでしょう?六角レンチ(ギターのネック調整用のサイズ)を持っていたことは評価に値します。w苛立ったまま、パチ屋に行きました。預金してきました。(笑)鞄につけてたマスコットがとれてました(涙)今はポッケの中にいます。で、今は体調が悪いってことですなぁ。
March 28, 2006
コメント(4)
こまめに更新する気がなくなった証なのかもしれない。なんて思いつつ。こないだのオフ会の話を少し。待ち合わせの四君子にてショーウインドウに飾られていたものが実は気になっていた。ほしいなぁなどと思いつつ、中に入ると、中にはおいてないんだよなぁ。わざわざとってもらって見るというのも気が引けたのでまた機会があればね。って感じでさくっと諦めしかしこういった場所、あまりわたしの物欲を刺激するものは置いていない。基本的にぷらぷらたんとの方々が向かわれる場所はわたしにとってはそういった場所。おかげでいつも気楽に過ごせる着物を見てるときも、サイズが合うものがないだろうと思ってるのでしっかり見てはいないんだろうね。ただ、女性ものの染め模様などを見て楽しんでいるという感じ。あとは、みんなが楽しそうに騒いでいるのを見て楽しんでいるかなそれは、フリーマーケットに行ったときもそう。ちょっと気になるものがあったんだけど、高すぎたりしたので雰囲気を楽しもうなどとすごしていたら、とってもかわいらしい長い髪をお下げにしたおばあちゃんに声をかけられた。「お兄ちゃん、粋に着こなしてるねぇ」から始まって、まぁ着ている着物は化繊の安物なので恐縮していると、縫い目がどうだとか気がつけば年配の女性に群がられて・・・「男物もあるよ」「冬用のとんびとか着ないの?」などいろいろ言ってはくるんだけど、別に無理に売ろうとは思ってないようで。少しばかり楽しめた(笑)問題はその状況をしっかり、目撃していた人がいたってことでしばらくすると、みんな一箇所で白生地を見ているんだけどどうも一人足りない。いつまでたっても最後の一人が来ない。仕方ないのでふらふらっと探しにいくと、赤ら顔でほんとうれしそうに「思わずいろいろ買っちゃった」なんて言っている。まぁ皆さんホントいろいろ買い込まれてましたねぇ。わたしは例によって何も買わなかったのですが、季姫さんに自作の羽織をいただいてその場で羽織っていたので一番大きな買い物をしたように見えたり(笑)面白いのがさも当たり前のように着ていたら、皆さんあんまり気がつかないのよね。で、しばらくしてから「あれ?あれ??それ買ったん??」ってなるんですわ。うん、わたし結構楽しんでますね。皆さんの反応見ながらwこの後の話は、また気が向いたときにw
March 26, 2006
コメント(4)
暑さ寒さも彼岸までなどとは申しますが、確かお彼岸は先週末だったと思われます。お彼岸を過ぎたというのに、未だ大阪は寒さに包まれているようです。関東地方ではもう、桜の開花宣言などされているというのに。そんなことより、そろそろ書かないとどやされそうなのでいろんなところで書き尽くされている、ぷらぷらたんと第5回オフの話。今回は烏丸付近で待ち合わせだったので、いつもはJRで行くところを、阪急で行くことに。。。で、最寄り駅から大阪駅まで阪神電車のみで行こうとしていたのだけど、案の定出遅れる。まぁ、阪神のみで行くのは実は遠回り。急遽、阪神+環状線に変更。すると・・・予定より30分近く早く大阪駅に着いた(笑)阪急梅田駅付近で時間をつぶしつつ、予定していた特急に乗り込み一路烏丸へ。春の太陽を背中に感じ少々汗ばみながら眠る。。。アナウンスが聞こえなかろうが問題ない。烏丸に到着する時間はわかっている。「桂」がからすまに聞こえようがまだ時間より早いからここは違う。など判断し割と簡単に烏丸に着く。そこからが問題。どこから出て良いものか全くわからない(笑)目的地の地図が頭の中にはあるのだが、駅構内に掲示してある地図とどうも方向が合わない。。。あれ?もしかしてこの地図上下逆か?ようやく出口を探し地上にあがると雨。は?少なくとも大阪は快晴に近かったよ?せっかく買った傘も馬鹿馬鹿しいのでおいてきたよ?まぁ、いっかぁと歩き出す。ていうか・・・寒いよ。駅から遠いし(汗とまぁ、無事にたどり着いた。中にはいるとまだ2名しかいない。。。ここから先はいろんな方が書いてるのでまぁ、あえて書かなくてもって、ダメ?
March 23, 2006
コメント(6)
ちょー多忙wいつもなら仕事の合間などに、ブログの原稿などを書いたりするのだが今週は週頭から、ブラウザを開ける暇もないくらいに忙しい。月曜に至っては昼休みも半分近くなかった。と、書いてまた時間がないw午前中に書き始めたというのに、もうすでに20時前。しばらく更新できないのかなぁ。今週末は「ぷらぷらたんと」のオフ会があるのだけど、雨らしい。と言うことは恐らくモバイル実況もできないのだろう。しかし、この状況いつまで続くんだろう。。。何か重要なことを忘れてはしないかと気が気でならない(汗そうそう、足袋がかなりすり切れてきたのでさっき2つほどオーダーしてみました。足袋だとメール便が使えるので送料が安いですね^^何度もいってるのですが、新しい長着が欲しいです。>雲汀さんデザイン画を書くという話をしていたんですけど、ちょっと間に合いそうにないです。あ、あと、今回のオフ会2次会はでないつもりです。って、ここに書くなっちゅうねんw
March 16, 2006
コメント(4)
さて、昨日朝から仕事にでかけ、帰宅の途についたのが今まさに移動中。昨日仕事を早めに切り上げ思い荷物を持って心斎橋へ予定通り、1曲演奏して飲みに行く。なんでこんな時間まで。。。あぁつかれた。帰ったら眠ろう。
March 12, 2006
コメント(6)
今朝連れから電話があった。なんでも、自分が出る予定だったライブに出れなくなったらしい。1曲だけだそうだが。。。で、私に代わりに出てくれないか?という話だった。1曲だけならまぁいいかと思っていると、本番はなんと明日。むりですよ。。。弾いたことない曲なんですから。まだ回答は保留しています。あす、難波BIGCATに18時ごろ来れば私に会えるかも知れませんw
March 10, 2006
コメント(4)
今日の目標は休肝日!などと某所で宣言して1日を過ごす。朝からずっと背中が痛い。背骨に沿った筋が腫れているようだ。昼を過ぎて、楽にはなったのだけどいったい何だったのだろうか?風邪引いてるときなどに腫れる場所なんだが。痛むと言うほどのことはあまり無い。今夜こそは早く帰ろうと思いつつ気がつけば22時すぎ。今週もどうやら土曜は出勤の気配。最近ほんと休肝日を作るのが難しい。と言うのも、昔なら22時半頃に職場を出れば飲みに出向かない限り、酒を口にすることは難しかったわけだ。ところが最近ではコンビニで気軽に酒が買えるようになった上に、ジュースと変わらないような値段で購入できるので気がつけば酒を手に取っている。しかし、しかしだ。今朝余計な宣言をした。気にはしていないと思いつつ、心のどこかでは引っかかっている。帰路、3件のコンビニに立ち寄りつつ(まっすぐ帰れとのはなしもあるが)最終的には深夜0時までやっているスーパーにも立ち寄り・・・買ったものはと言えば最初のコンビニで「極匠」(お茶ですな)最後のスーパーで「ミニミンチカツ」(ミンチカツとメンチカツどっちが正解なのだろう?)↑半額だったので(笑)刺身盛り合わせも半額だったのですごく悩んだんだけど(笑)この2点。何とか帰宅するまでアルコールを摂取せずに済んだ。問題は家に帰ると日本酒がおいてある。梅酒も残っていたはず。帰宅後食事をとり・・・このときはかろうじて飲まなかった。なんだかとっても眠かったので即寝。おお。休肝日達成です(笑)しかし、医者には一週間に飲まない日を増やしてくださいね。なんていうのだが、こちらとしては1月に1日でも飲まない日を作るのに精一杯で(汗
March 8, 2006
コメント(0)
今日は早く帰ろう。そんなことを思いながらもうすぐ20時。あまり変わらないなぁ。でもまぁ、テンションは下がり気味。いったい何してるんだろう、ヲイラ。。。って感じ。問題はブログに書くほどのネタはないと言うことか。
March 7, 2006
コメント(1)
多忙な月曜日。週末からの体調の悪さはどうも引きずっているようでして、朝から吐き気がする。吐き気が停止すると寒気に襲われる。しかしながら、私にとって月曜日は多忙を極める日。一週間のなかで、最も忌み嫌う日である。で、例に漏れずこの日も最悪。先にも伝えたように朝から吐き気、寒気。。。普段上着を着ない私が、朝からずっと上着を着ている。早く帰ろうかな。。。なんて思っていたのに、結論としては早く処か、遅くにも帰れず。職場の椅子にて就寝。
March 6, 2006
コメント(1)
![]()
最近はホントめっきり使わなくなってしまったけど、うちにはこんなものがあります。全く同じものではないですけど、2年ほど前だったか、妙に生パスタにはまった時期があって夜遅くに仕事を終えて家に帰ってから、粉を練って麺を作って、アラビアータソース作ってなんてことをしてた時期がありました。でも作ったあとが大変。あっちこっち真っ白だし、台所トマトの種でいっぱいだし。で、最近はほとんど作らなくなってしまった。乾麺のスパゲッティなどより遙かにおいしいのですけどね。まぁあれですよ。あまり料理は向いてないんですよ私。料理といわず家事全般ですが。(笑)
March 5, 2006
コメント(9)

だいぶ体調がまし。せっかくなので先日購入した肌襦袢を装着し着物姿で一日を過ごす。やっぱり着物の中にTシャツよりこういったものの方がよい感じがします。でも、一口で言えば下着なのでしょうが、なぜこうも高いのかなぁ。足袋もすり切れてきたので新しいのがほしいのだけど高いのよねぇ。長着も新しいのほしいし。。。そろそろ宝くじ(年末ジャンボ)の番号確認しようかな(笑)
March 4, 2006
コメント(2)
先週頭からごまかしてきたものがとうとうごまかせなくなった。不覚にも朝から動けない。なんかひどく鼻の奥が痛い。風邪引いたなぁ。と言うかとうとう最前面にでて来たなぁ。という感じ。今週も出だしからブログのネタを考えることができないくらい多忙な日を過ごし昨日とりとめもないことを書いたブログ原稿ファイルがまた壊れ(涙)今日は仕事休んで寝ています。しかし休むと連絡したら、明日休日出勤するのか?と聞かれる職場って一体・・・
March 3, 2006
コメント(2)
原稿ファイルが壊れたので何を書こうとしていたのかまったくわからないんだけどとりあえず。開設1周年でした。会社が倒産して金を持ち逃げされたり痛風になって苦しんだり刺されるかもとおびえてみたり着物を着る気楽さを知ったりきれいなお嬢さん方と知り合えたり大好きなバンドが再集結したりなんかいろいろありましたがとりあえず平均的に浮き沈みした一年だったのかな。これからものんびり頑張ります。
March 2, 2006
コメント(2)
結局昨日は飲みには行かず・・・精神面にて疲れていたので早めに仕事を終え(とはいえ、9時過ぎだが)スキージャンプペアを打ってから飲みに行こうかと考えながら、いつもの店に向かう。ただ、もしかすると台が空いてないかも・・・と言う懸念があった。案の定空いていない。2階のスロットコーナーへ向かう。いつも打つ機種が2台空いている。ゲーム数をみる。334回、ゾーン抜けだ。。。これにはすわれない。978回・・・天井まであと少し。運が良ければ1万円ででる。お!っと思い、目を落とすとたばこが置いてある。まぁ、そんなもんだわなぁ。この台をほっておく方がおかしい。仕方ないので別の店に。とはいえ、スキージャンプペアはこのあたりには今の店にしかない。まっすぐ飲みに行ってもよいのだが、さっきのスロットが気になりだして。。。別の店では島全体がガラガラ・・・でない店なのか・・・?などと考え、回転数が200回のものがあったのでそれに着座。240あたりから350まではそれなりにあたる確率が高い。2千円を投じたところであたりゾーンを抜ける。何となく落ち着かないと言うのもあり、別の台を探す。劇熱とかかれた札が刺さった360回ほど回った台があった。普段なら座らないのだが何となく座ってみる。次の高確率ゾーンは550からだ。と言うことはゾーンを抜けるまで打つと7千円ほどかかる。4000円投資した段階でもうすぐ550回。予定通り。と思いきや537回目のことだった。確かにその前からどうも子役が頻繁に来るうえに、告知が頻繁に発生していた。ゾーン到達前に大当たり♪となると、天国モード(天井126回)に移行する可能性が高い。ボーナスゲーム消化中ボーナス確定♪気が付けばレギュラーボーナスを挟むも大当たり5回。最終的にはなんかあっさり126超えちゃって閉店時間も迫ってたので。さっくり終了してお店を出ました。いつもの居酒屋・・・なんかはいりにくかったので素通りしました。結局飲みに行かずに帰って、、、軽く食事をとって時効警察見よ♪ってなっていたのに、急激な睡魔に襲われテレビ見ることなく就寝。家にたどり着いてものの30分ほどで寝てしまったことになる。やっぱり疲れてるんかなぁ。
February 25, 2006
コメント(4)
精神が病んでいます。私自身気分の浮き沈みが激しい方なのかも知れませんが、今日はどうも、沈んでいます。こんな日に人と会ったり、電話で話をしたりすると相手の人に不愉快な印象を与えてしまいます。飲みにでも行こうかしら。明日も仕事やけど。。。
February 24, 2006
コメント(2)
自分のやるべき作業が進まない。違うなぁ。自分のやるべき作業がどんどん増えていく。なんか、割に合わないことをさせられているような気がする。そういえば、最近スロットを打つことが少なくなりました。今は甘デジタイプのパチンコばかり打ってます。「スキージャンプ ペア」おもしろいです。仕事が終わるのが遅くて滅多にいけないのですが、運良く22時すぎにパチンコ屋の前を通れたら吸い込まれてしまいます。負けても金額が少ないので安心です。(笑)
February 23, 2006
コメント(0)
ここ数日の悪夢のような忙しさの為、体調が悪いと言うことを忘れていた。結果、治った。んだろう。
February 22, 2006
コメント(0)
もう昨日の話となってしまうが、月曜日は朝からどうしようもなく忙しかった。最近月曜日が本当に嫌い。それは一週間が始まるからと言う理由ではない。気分屋の人間に振り回される日だからだ。たちが悪いことに彼はリーダー。会議が始まり彼の機嫌が悪い場合はもうほんと戦々恐々とするわけだ。この日はこの恐るべき会議が朝一から始まった為もう一日すっかり気分が悪い。ましてや、昼からは別の会議。もうほんと1日を会議だけで終えた感じ。彼が担当している私の前工程がどんどん遅れてきている。その結果私が担当するエリアとなる作業計画がボロボロ崩れる。そしてその責任はさも私にあるかのように扱われる。不条理だなぁ。
February 21, 2006
コメント(2)
1週間の始まり。まだ完全復帰とは行きませんが、朝、シャワーを浴びる前に体重計に乗りました。2.5キロ減ってました。それはちょっと病的かも(汗朝からあいにくの雨、仕方がないので電車通勤。と思いきや、電車・・・ものすごい遅れてます。最近のJRは遅れることが当たり前になっています。極端ですね。確かに、必至になってダイヤを守ろうとさせる為に、遅れ1分につきいくら罰金とかってやるのは良くないし、無茶なスピードを出すこともどうかとは思う。でも、あの事故を盾に遅れて当たり前。と言う状況になってきていると、分刻みで管理されている社会人の足としては成り立たないのではないのだろうか?確かに、延着証明などでサラリーマンの方々は遅刻扱いにはならないようですが、私のような立場からすると時間精算なので、1分の遅れはタクシー1メータ以上の損になるわけですよ。よく言うのが、自殺する為に線路に飛び込むと遺族がものすごい賠償金を払わせられるとのこと。何千人の乗客に対し迷惑がかかったという理由だそうだが、じゃあ、その中から我々に保証はないのか?と言いたいわけだ。本当は、列車が止まったために、その時間運行し営業ができていれば何千人のお客さんが乗ったはずだからその分会社は損をした。そういう意味の賠償なんだろうけど、そうは伝わってこないのよね。まぁ、どっちにしたって電車が遅れると私は損をするわけですよ。というか、様々な会社が損をするわけですよ。自分だけが被害者面するJRってどうなのよなんて思うわけですわ。電車好きですけど。。。w
February 20, 2006
コメント(6)
せっかく書き上げて、あとはアップロードして終わりだったというのに、いざ、モバイル端末にSD経由で移動して、ファイルを開けてみると文字化けしてる。。。PCにもどして確認してもやっぱり文字化け。。。そんな凹んだ状態で2日間に渡って書いた原稿が思い出せるのか!?と言うところは置いておいて、頑張って記述。さて、土曜日からの体調不良。日曜になり少しはましになったようだ。とはいえ、あくまでも自分を奮い立たせる為の発言でありほとんど症状は替わっていない。ただ、ここ数週間目覚めると肩と首が激しく痛むと言う症状を枕の所為として決めつけているので、さらに症状は日を追う毎に悪化してきていた為、是が非でも枕を購入に行かなければならなかったのだ。#裏目的もあったりするが。そこで、昼前に起きて入浴。その前にとりあえず、昨日の苦しみの結果体重が減ってるのでは?なんて甘い思いで体重計に乗ってみる。変化無し・・・まぁ、そんなものさ。となだめつつ・・・久しぶりにギターなどを弾きつつ、自分の体調の状態を観察。#ちなみに今日はギターのチューニングを全弦1音下げという 変則チューニングで遊んでみた。まぁ、大丈夫だろうとバスに乗り一路大阪駅へ。途中、やばい・・・降りようか・・・と思いながら辛くも大阪駅にたどり着く。足早に阪神百貨店へ。枕工房にたどりつくと・・・そこには枕試着用(?)のベットが2機すでに1台では若いにーちゃんが、綺麗なお姉さんスタッフに添い寝・・・じゃなくて、様々な素材の枕をあてがわれている。にーちゃんベットの上、お姉さんベットの脇。さながら看病。ちょっと羨ましい。しかもその近くには彼女が。。。もう、うはうは♪暫く悩んで意を決してもう一人のスタッフに声をかける。なぜ、意を決したかというとこのスタッフ、君が枕?っておもうほどのふくよかさ。決して不細工じゃないんです。むしろかわいいんですけどね。ベット一人でいっぱいでしょ?って感じ。その体型は私にとっては非日常なわけです。もう一人のお姉さんとは月とすっぽんなみに違うわけです。まぁ、そういうお店でもないので良いのですが、なんかもうね・・・妖怪枕返しかなにかかとおもってしま・・・うことはないんですけどね。で、とりあえず、首の高さ?を計って貰ってそれに見合う枕のサイズでいろんなサイズを試すことになる。気が付けば隣のにーちゃんはもう選び終わっていて、気が付けば、なんだか私も!みたいな感じで彼女も枕を選んでいる。夫婦には見えなかったんだけど、なんか彼女と枕を一緒に選ぶって良いなぁなんて思いながら、でもちょっと違うよな。なんて思ったりしながらいろんな枕をあてがわれ・・・もう何がなんだかわからなくなってきて。あれ?彼女もう選んだみたい。私はと言うと、もういっそのことこのマットレスが欲しいと言いそうなくらい枕がよくわからなくなってきて・・・妖怪枕返しが接客の為私の元暫く離れると隣では例の恋人達が枕を大絶賛しながら時折彼が無防備にただ横たわっている私をみる。私はと言うとちょっと堅めのウレタンの枕を長時間あてがわれ(あんまりウレタン素材好きじゃないんだよなぁ)などと思っている。彼の視線なんて全く無視。いくら私が枕を選ぶに不似合いな格好をしてようが知らない。軽くメタルにーちゃんしてますが、そんなことはどうでも良い。てなやりとりがあったあと、無事枕をゲット。というか、高い。15000円なり。高すぎです。枕ごときに。そのあと、ヨドバシカメラに行ったのですが、めぼしいものもなく、バスに乗って帰宅。また熱が出てきたようで9時には床につきました。でも結局何度も目が覚めて堂本兄弟みてました。たかみー最高ですwそんな日曜日。
February 19, 2006
コメント(2)
しまったなぁ、今日は枕を買いに行こうと思っていたのにどうも、昨夜眠る寸前から調子が悪く微熱が続いてます。いろいろやりたかったこともあったんだけど、今日はお休みです。明日、買いにいこ。。。雨が降り始める前に。。。#祝辞を述べるのを忘れていたことも、私としてはみっともない。w
February 18, 2006
コメント(6)
私は誰かの役に立っていますか?人という字は人と人が支えあってできている。そんなことを言った長髪の先生がいました。それに反して、支える人と支えられる人がいると反論した若造もいました。そんなことはどうでも良いのですが、私は時折、「なぜ自分は生きているのだろうか?」「私は何をやり遂げる為、産まれてきたのか?」そんなことまで考えようとしたりします。でも、そんなこと、答えが出ないんですよね。残念ながら私は自分の人生たいして明確なビジョンなど持ち合わせていない。その日その日が楽しければいい。そうであっても、私が大切に思う人が、苦しんでいるときは助けてあげたいと思う。でも、私にできることは何もない。相手からすれば、この思いですら邪魔なものとなってしまう。悩みは誰かに話すだけで少しは楽になるのではないだろうか?話したからと言って相手がなにかできるわけじゃなくても、そのつらさを相手に伝えることによって、相手は、優しく抱きしめてあげようと思えるのじゃないか?そんなことを思ってきた。でも、違うのかも。傷が癒えるまで黙って待っていてあげる。それも優しさ。ところで、私は誰かに求められているのでしょうか?そういえば、実家に猫が一匹増えたらしいです。弟が写真を送ってきてくれました。愛らしい猫さんでした。
February 16, 2006
コメント(2)
本来は今日朝一で昨日分のブログを更新しようと思っていた。 時期が時期なのでバレンタインにまつわる想い出でも と思っていたのだけど、とんでもないことが発覚。 職場に着くなりげんなり。 W-ZERO3忘れた。。。 これでは昨日分の更新と言うことができない。 そういえば、今日は弟の誕生日。 うちの弟はかなりの伝説を持っています。 私より8つ下なので若者です。 そんな彼が小学生の時(あのころはかわいかったんですが) 覚えた言葉をすぐに使いたい時期があって、 いつも、(ああ、最近この単語を覚えたんだなぁ)なんて ほほえましく話をしていたのです。 そんなある日のまだ一見幸せそうに見えた 家族団らん、夕食時・・・ その日は湯豆腐がメニューだったのだが・・・ 彼「この豆腐、香ばしいなぁ!」 私「・・・?香ばしいって今日覚えたの?」 彼「うん!」 腰砕けですw そんな愛らしい彼ですが、中学生になって太った上に アニメオタクになってしまいました。 もうどうにもこうにも、もてない君街道まっしぐら。 そんな彼が高校生になって、別人になりました。 そうです。 高校デビューです。 大阪で言うとアメリカ村、東京で言うと渋谷センター街 そんなところが似合う風体に様変わり。 すごいのが体型まで変わったこと。 何でも有りだなぁと思ったことを覚えている。 ある日、連れの家に電車で行って帰ってくるときの話。 駅のホームへ行くと、以下にも柄の悪そうなヤンキー(死語)が 駅のベンチで寝ている。 「やばそうな奴がいるなぁ・・・無視しとこ。」なんて思い 通り過ぎ、電車停止位置あたりで電車を待つ。 ふと気づくと、そのヤバゲな奴がこっちに歩いてくる。 そしてしたから私の顔をのぞき込み・・・ 「よぉ、兄ちゃん」 (うわ、こんな場所で絡まれるなんて、だるさ極まりない!) そう思いつつそいつを観ると・・・ 彼がいったことは間違いではなかったのです。 そう、弟でした。 それ以降、深夜2時に警察から電話がかかってきたり、 同じような時間に病院から電話があったり、 もうほんと迷惑な彼です。 いま、何をして生きているのかは知りませんけど、 人様に迷惑だけはかけないで欲しいなぁと、 兄として思うわけです。
February 15, 2006
コメント(0)
バレンタインデー基本的に、この日が私にとって特別な日になることは今まで生きてきた中でもなかった。別に女性と縁がない人生を送ってきたわけでは無いのだが、なぜだか、この日は私にとっては縁がない。もちろん私自身甘いものが好きではないと言うのもある。なので、最近(この10年)ではおつきあいさせて頂いた方には基本的に辞退させて頂いているわけだ。とはいえ、生徒、学生のころは甘いものが苦手という自覚があったわけではない。それなりに彼女もいた。でも、バレンタインってなにかをもらうと言うことが少なかった。ある時、父親が不思議がって・・・「おまえ、あんなに彼女いるのに何で1個もチョコレートをもらってこないの?」と、聞かれたことがある。そんなこと言われても分からんし、なにより、「あんなに彼女がいる」ってどういう事よ?(笑)自分の息子を極悪人みたいな表現しやがってwというより、義理でものをもらうのは嫌だし、かといって、興味のない人に手作りの食べ物をもらってもちょっと怖いし。。。大好きな人にもらったものはもったいなくて食べられないし(笑)なので、食べ物以外をください(笑)
February 14, 2006
コメント(6)
さて、今週もまた一週間が始まりました。この2週間イベント続きで楽しい時間を過ごしましたが、これからしばらくはまた引きこもり生活です(笑)そういえば、私映画館で映画を観るというのがあまり普段の生活の中では浸透しておりません。ほんと前回観たのは何だったっけな?と思い出すのが大変なくらい。なんかね、面倒なんですよね。家を出てわざわざ映画館に足を運ぶことが。リアルに覚えているのが、LAST SAMURAIこれは映画館で観ました。新宿ので、前回オフ会でくぼっちーさんとは話していたんですけど、「有頂天ホテル」、とっても観たい!!って思っていたわけです。でもまぁ、私のことだからテレビでやるときまで観なくて、テレビでやるときも、家にいる時間じゃないから結局観ないまま人生を終えるんだろうと思っていたわけです。でもね、たまたま良い時間帯にあたったので、観てきました「有頂天ホテル」新宿でおもしろかったですよ。やっぱり。映画館で声を出して笑えるって素敵じゃないですか。時折、いろいろと考えさせられるところもあったり、気が付けば涙を流していたりもしました。ただ、総じて言うと「ラジオの時間」の方が個人的にはおもしろかったかなぁ?次はいつ頃映画館で映画鑑賞をするんだろう?新宿で(笑)
February 13, 2006
コメント(2)
帰りの新幹線(700系のぞみ)での出来事。なんだかものすごく眠かったので、新大阪止まりの電車を選んで乗ったので、東京駅で1時間も待つという失態を演じてしまったのだが・・・まぁ、乗るなり眠れるようカップ酒とウーロン杯を購入し時を待つ。酷いことに、カップ酒から飲み始めたものの、飲み終わる前に、強烈な眠気・・・知人にメールを書くものの、返事を待つことなくとりあえず、飲み干し闇の世界へ落ちる。名古屋を過ぎたあたりで起き、ブログの記事を書き始める。岐阜近辺はどうも電波が悪い。しかし、移動中の新幹線でもPHSが繋がると言うことを考えると進化したものだ。以前は時速30kmで移動すると回線を維持できないと言われていたのに。そんな中、車内アナウンスで行き先、途中停車駅、予定時刻の案内が入る。何気なく聞いていると、「終点東京・・・失礼しました、終点新大阪へは(略)」まぁ、あり得るミスだなぁと思いこのときは気にも留めなかった。飲み残したウーロン杯を飲みながら、記事を必至に書き上げる。更新後は取り立ててすることもないので、例のごとく闇を眺める。しかし、今回はA席だったのでこれと言っておもしろみはない。まぁ、所詮は闇なので、主観によるものが大きいと思うが。。。新大阪が近づくにつれ、乗り換えを案内するさっきとは違う女性車掌のアナウンスが入る。「まもなく終点東京・・・失礼しました。終点新大阪でございます。」これには周りも失笑。私としては、さすがに2回となるとなんかあるのかな?などと思った程度。別に人間だし間違いはあるね。そうこうしながら、列車は新大阪駅ホームに滑り込む。「ご乗車お疲れ様でした、終点と、新大阪です。」今、「と」っていったよね?3回も間違うなんて。。。思わずネタとすべく手帳に書き留めましたwまぁ、個人的には東京でも良かったんだけどね。なんていったら物議を醸し出しそうなので・・・w
February 12, 2006
コメント(4)
全265件 (265件中 1-50件目)