暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
男の羅生門 ‐ Guitar&Bike Life ‐
★歪みマニア Shin’s Music SOUND BENDER FUZZ
ファズ沼、ワウ沼、色々な沼があり四季折々の表情をみせる魅惑のエフェクツたち。
オーバードライブやディストーションとは違ったコアなノイズワールドがファズペダル。
そのノイズに魅せられたノイズジャンキー。いわゆる中毒者が私だったりします。
この度、私の元へ新たに辿り着いたこのペダルの名は『Shin’s Music』のサウンドベンダー。
名前の通り、伝説のトーンベンダーをコンセプトとしながらも現代的な要素を取り入れ、
国内で絶大なる信頼を得ている鈴木氏が最高のサウンドを目指したとされるモデルです。
秘蔵ストックの ヴィンテージ NOS OC75 ゲルマニウムトランジスタ の中でもマッチングしたものを選定し使用。
他にも希少なトロピカルフィッシュキャパシタ等、入手困難な部品と近代的なパーツをコンバージョンさせた仕様です。
まず第一に内蔵された基盤が、まるで旧車のボンネットを開けてエンジンルームを拝むかの様に贅沢な仕上がりです。
マニアな人はこの基板を見ながら酒を楽しむことでしょう。
出音に関しては、まずもって太く凶暴な破壊力を秘めておりますが恐ろしく艶やかで美しいサウンド。
弾く場所によってスモーキー&クリーミーに変化し、大量の情報量と共に欲しい倍音成分が笑えるほど纏わりつきます。
この金属的な倍音の音程と量が他ファズでは出ない音。とにかく弾いていて気持ち良い。
歌うような・・・とはよく言いますが、ピッキングに対する追従性の良さ、強弱によるトーンの変化。
良い意味で整っていない、切なくも力強いしゃがれ声のハスキートーンがピッキングによって生まれ
歌声の様に感情表現が出来るサウンドとなっており、流石としか言いようがありません。
ボリュームの追従性も素晴らしく、絞ったらプレキシ系のキメ細かい歪み~鈴なりクリーンへ変化。
最高レベルの音質であることから他のペダル不要になりかねません。基本踏んでないと物足りなさを感じてしまいます。
太いのに抜ける音、ジミヘンドリックスのCDで聞けるような凶暴かつ哀愁漂うヴィンテージトーンが素晴らしいペダルです。
結局のところ、希少なパーツを使ったとしても良い音になるとは限らず、最終的にはビルダーの感性が反映されますが
『Shin’s Music』のセンスはデジタル感が無く、ヴィンテージNOSパーツを使うのもスペックや見栄えではなく
そのパーツ特性を生かしたものなのだと感じます。感動するレベルで良い音です。コレは間違いなく後世に残すべき傑作ペダル。
あまりにも希少なパーツを使用している為、世界30台、国内10台という超限定モデル。
故に私は国内10名の中に入るということです(笑)
この希少な限定モデルをベースに小ぶりなケースに載せ替えたというのが本機です。
外付けDCジャックやシルバーハンマーのケースは前オーナーが鈴木氏自らに依頼し施されたようです。
そもそも、この仕様は海外では既に正規サイトにて米国在住アーティスト、Mick Hayes氏の写真と共に同仕様が確認できます。
純正ケースも捨てがたいですが本家にモディファイしてもらった仕様なので特別な存在でこの仕様にも愛着が沸きます。
奥深いファズの世界、我ながらそろそろ終止符を打ちたいんですが中々沼は深いようです。
気に入っているサウンドベンダーを実はもう1台手に入れてしまいました。
この音はもう他では出せないだろう・・・ということで増やしました。我ながら馬鹿ですが。。
故に国内生産限定10台のうち2台は私の手元にあります(汗)
既に持っていたものは前オーナーが海外仕様(?)にモディファイしたものでしたが
今回のものはケース交換等はされていないフルノーマル仕様ですので見た目が違います。
サウンドは言わずとも神サウンド。
何がってファズなのに・・・
■ボリューム(ギター本体)の追従性が素晴らしい。
・ファズは極太でありながら “ドシャァアアアアィイィン” というワイドレンジの音楽的ノイズの嵐。
・少し絞ったディストーションサウンドはキメ細かくタッチレスポンスに優れたプレキシ系ブラウンサウンド。
・クリーンではジャズコーラスの様な透明感のある美しいクリーン。
■加えて。
・デジタルアンプに真空管を通した様な艶が生まれる。
・シングルコイル/ハムバッカー共にセッティング出来る幅広いサウンドメイク。
・ローゲインで使うとケンタウロス系のナチュラルブースターとしても使える。
・ロングサスティーン。
・ノイズレス。
これが手元のボリュームのみで作り出せてしまうわけで高品質なペダルを複数所有したかの様な満足度なわけです。
勿論、他のファズもに気に入っていますし手放す気も無いのですが、ちょっとコレは特別です。
ボリュームコントロールで全て使えるので常時ONにしていないと寂しくすら感じてしまいます。
内部基板は相変わらず特別感を感じるスペックと作り。たまりませんねェ。
既に持っているMOD仕様と比べると内部基板は同じですが配線の長さや種類、またフットスイッチが違います。
不思議なことに音の傾向は同じですが出音も若干違います。この配線類や筐体の影響なのかMOD品の方が少し元気です。
とはいえプラシーボレベルなのでどちらが良いというのは無く、共に最高のサウンドなのでこれからも重宝するでしょう。
試してみないことには良さは伝わらないと思いますが偶然見かけたら是非、試してみてください。間違いなく最高です。
ということで兄弟が増えたという話でした。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
クラシック、今日は何の日!?
鼻が詰まってるので花粉症に良いとさ…
(2024-09-21 22:11:23)
防弾少年団(BTS)のパラダイス
BTS WORLD TOUR LOVE YOURSELF のDVD…
(2025-11-21 18:37:01)
プログレッシヴ・ロック
Steve Hackett - The Lamb Highlight…
(2025-11-22 00:00:10)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: