PR
Keyword Search
Comments
さて,土地を手に入れた私達。でも,契約前に調べてみてびっくり。そこには亜炭鉱が昔はあり,穴をあちこちに掘っていたらしい。今はなーんも無い様にみえるけども,岐阜県のみたけ町では,陥没もあったよね・・・。
土地を契約する直前にしったのですが,さらに調べると名古屋市では,守山などを中心にいくつか亜炭を掘っていたみたい。でも,それは市が薬剤を補填して大丈夫とのこと。
・・・本当に大丈夫か。
さらに調べると,戦時中亜炭鉱の役割が多く,名古屋の周辺にはいくつかあるみたいです。亜炭は,石炭より安く手に入ったため,その代役として活躍したそうです。今は,使用されていません。→http://www.town.mitake.gifu.jp/file/hp/section/hp/115/20080522121222/atan_2.pdf#search='亜炭鉱'
その掘削時代の最後のあたりに守山区(旧守山市)も掘り始めたらしい。
しかしまぁ,末期だったので掘ったのも御嵩町などと比べるとわずかということで,そんなに穴がたくさんとは言えないみたいだけど・・・。
かなり悩まされた結果。名古屋市の薬剤補填のことと,穴が我が家の土地には無いことを祈りながら,買うことにしたわけです。
結局,みんなどこの土地もいろいろあるのね。
土地名に池があれば昔は池。沼なら沼。川があれば川。わかっていてもしっかりとは考えていなかった。
とりあえず陥没はしないことを祈りつつ。契約することにしました。
やはり,契約時も確認事項として昔の地図と亜炭鉱の話をされました。でも,そうやってしっかり説明してくれたから少し安心して購入に踏み切れました。
みなさんも土地を買うときは,自分の買う所を落ち着いて調べてみましょう。
↓ぜんぜん関係ないけど,亜炭って植物にはまだ使われてるみたい。
庭木2 2012.01.15
一生の土地を探そう10 2012.01.10
Shopping List