全28件 (28件中 1-28件目)
1
3月は釣り三昧のはず。。。
2011.02.27
今年はたくさんスキーに行きました
2010.03.14
携帯を変えたので接写撮影方法がわからず前回写真もボケてました。今朝やり方がわかったので早速パシャリ。
2009.12.05
すくすく育っております。思ったよりイッパイ芽が出るね
2009.12.02

ミミエデンという名のつるバラを育てることにしました。白とピンクが混じった花を咲かせるそうです。丸裸の大苗を植えてから1週間。もう芽が出てきました。とりあえず順調に育ってるのかな
2009.11.23
釣ってきた鯛を塩焼きにしました。今回は久々の単独釣行でなく、大学時代の友人2名とともに。イナダ1匹と真鯛2匹をゲット。前半はポツポツ。後半は竿先がピクリとも反応せずでなかなか渋い一日だった。船中は後半に1kgサイズの真鯛祭り。それに乗れなかったのがイタイ。ちなみに他2名は私よりも渋チンでした
2009.10.25
手足口病にかかりました。通常、大人には免疫があり子供に発症するウイルス系の病らしい。愛娘から伝染した模様で、親子仲良く手足口病です。一度かかれば免疫ができるらしいので、これでボクちゃんもオトナの仲間入りでちゅ。
2009.09.29
上からイナダ、アマダイ、マダイ。 イナダは開き。 アマダイは西京焼き。 マダイは刺身とうしお汁。欲をいうとイシダイが獲れなかったの残念。だけど本命のマダイを獲ったからです。それにしても、一人で釣りに行くのはなかなか寂しいもんだな。隣でオッサン二人が楽しそうにやってるのを見て感じた。今まではそんなこと気にならなかったけど、、、。
2009.09.23
こんな感じになってます
2009.09.21
熱狂的ファンからのブログ更新要望により久々の更新です。今日、新たな植物を購入しました。ツルニチソウとテイカカヅラです。既存のツルツル植物も綺麗に手入れしました。afterのpictureは後日ね。
2009.09.19
ホウボウが釣れた。最後、今年初の鯛のアタリがあったのだが、取り込み時道糸が緩んでしまいバレてしまいました。久々のファイトだったため、少し焦ってしまったのは確か。何を思ったから、ビシを船中でなく、コマセ入れに収めたため糸が緩んだ模様。取り込みで失敗するなんて、まだまだ修行が足りませんなぁ。
2009.08.16
この前(8/3)、葉山沖に海洋調査へ行って来ました。サバの生息を確認したのみ。次回に期待です。
2009.08.09
本日は、休暇をいただきました。葉山沖へ海洋生物調査に行く予定が、強風のため船が出ませんでした。仕方なく帰ってきましたとさ。おしまい
2009.07.15
純白の花。のはずが、ちょっとピンクがかってた。まぁ仕方あるまい。毎朝、5時30分に起きて草花の手入れと柔軟体操をしていますがいつまで続くだろうか。がんばれるか? 最大の障壁=自分に打ち克つんだその志が、人生成功の糧となるであろう
2009.07.14
昨日(金曜日)出張で八丈島にきてるのですが、帰りの飛行機が視界不良で欠便となってしまいました。明日帰れるかな上の写真は、裏見ヶ滝を裏から見た写真です。
2009.07.11
マンデビラの花が咲いた。次は何色の花が咲くかな
2009.07.06
コリウスのナメクジ駆除も完了し、少しずつ葉っぱが多くなってきた。と、ホッとしたのも束の間、となりのコリウスが何者かにかじられてるのです。またイモ虫に違いない。害虫駆除薬をシュッシュッシュ。もひとつオマケにシュッシュッシュ
2009.07.05
出張で名古屋に。 「上ひつまぶし」と「肝吸い」いただきました。出張っていいね。ぷぷぷ
2009.06.29
思い切ってコリウスをピンチしてみた。 枝葉が増えてボリュームアップするらしい。 それにしても一番お気に入りのコリウスちゃんにナメクジが発生してる。週末に駆除しよ。
2009.06.24
サンパラソルの花が咲いた。ホントは白いのが欲しかったんだけど、売り切れのため、赤で我慢した。写真には写ってないけど、隣のマンデビラのつるも順調に育成中。植物を見てると癒されるけど、植物は何を見て癒されるのか。水をあげたり、陽に当たったりすると癒されてんのかな。不思議な生き物だ。
2009.06.21
日々草。簡単に花が咲くから楽だね。 陽当たり良好で気分も爽快
2009.06.20
昔から果物が好きで、最近は果物を酢に漬け込んだジュースを毎日飲むようにしている。食べた果物の種を鉢に植えると、チャンと芽が出てくるので、ちょっと嬉しい一つの鉢にいろんな果物の種を植えたので、何が芽を出したのかわからん。唯一、単独の鉢に植えていた柿は、春に芽を出し梅雨を前に枯れた。
2009.06.19
イサキ釣りはまだやった事が無く、来月行ってみようと思う。管理職の面々が合宿と称して遊びに行くらしいから、その間、担当者も羽を伸ばす事にした。 ウチの部はもう崩壊してるのではなかろうか。
2009.06.18
今日は飲み会でした。酒は嫌いじゃないが飲み会は好きじゃない。
2009.06.17
河豚には毒がある。河豚は自ら毒素を作り出す能力は持っておらずどうやら、河豚が食べる餌に含まれる微量の毒素が体内に蓄積されて「フグ毒」になるらしい。だから、養殖河豚は人工餌を食しているので、毒がないのです。 ○毒がない河豚なんてフグらしさが無くなるじゃないか ○河豚を食べるときのスリルが味わえないなど、捻くれ意見も出そうだが、まだそんな苦情は出てないらしい。ヒトが大人に成るにつれ毒づいていくのは、食べ物に含まれる微量の毒素が影響しているに違いない。
2009.06.16
コリウスという葉っぱ植物を栽培中。近くのホームセンターで購入。鉢に植栽後、直ぐに葉っぱのカジられ痕を発見。日に日にカジられ痕が増殖したため、葉っぱの裏を恐る恐るパトロール。最初はうまく隠れていたらしく、見つけられず。。。ある朝、葉っぱカジられ痕の増殖速度が急加速。葉っぱ植物が葉っぱを無くしちゃいかんと今度は強気に探索した結果、丸々太った4cmほどのイモムシちゃんを発見。そのあまりにも堂々とした姿を見て、何で今まで発見できなかったのだろうと自分を責めました。ごめんね、葉っぱ植物。ちゃんと君が「コリウス」っていう名前であることも覚えたよ。
2009.06.15
ベランダでガーデニング栽培日誌をつけることにした。
2009.06.14
とりあえず、ブログ始めた見ました。流行に乗っからないと年老いていくから。
2009.06.14
全28件 (28件中 1-28件目)
1