感動経営挑戦中ブログ   我社を 日本を        育てます!               

感動経営挑戦中ブログ   我社を 日本を        育てます!               

PR

お気に入りブログ

14℃の58% くも… New! 銀線名人ぬかしんぼさん

格好つけなくていい… New! よびりん♪   さん

英語が喋れない翻訳… たなかつ。さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
タケの「夢と勇気と… タケ!さん

コメント新着

リゲイン京都 @ Re[1]:本年もよろしくお願い致します(01/04) ぬかしんぼ8689さん ご無沙汰しており…
ぬかしんぼ8689 @ Re:本年もよろしくお願い致します(01/04) Wでおめでとうございます。 50年続くこ…
リゲイン京都 @ Re:あけましておめでとうございます。(12/31) 浪速のヨーコさん 了解しました。 …
リゲイン京都 @ Re[1]:2010年ありがとうございました(12/31) あかまっちゃん2004さん こちらこそお…
浪速のヨーコ @ あけましておめでとうございます。 最近は、私、26時過ぎのAKBを目指せ…
2004年01月05日
XML
カテゴリ: さ行




会社は今日から営業。朝から年末年始に考えまくったこと一気に各部門のミーティングに吐き出す。一気に仕事モード。

5日の今日は支払い日でもある。何とか支払いが出来る予定を年末から立てていたのに、今日得意先から入金が無い。手形は何とか落ちたけど残りの支払いが出来ない。時間は14時半。支払い先に謝りの電話しまくり。幸運なことに3分の1くらいが今日はまだ正月休み。明日以降に連絡をいれることとし、明日からまた資金繰りで頭を使わんとアカンなぁ。


昨日、2年振りに嫁さんと映画を見る。
「ラストサムライ」
トムクルーズと渡辺謙と小雪が良かった。特にトムクルーズに殺された旦那の女房役の小雪にはしびれた。(役柄に)

武士の妻というものを心得ている。


辞典をひくと「武士」とは武芸を身に付け、軍事にたずさわった者。それから、「武士道」は日本において武士の間に形成された道徳で、儒教、特に朱子学に裏づけされつつ発展し、明治維新後国民道徳として強調され、主君に対する絶対的忠節を重視し、犠牲・礼儀・質素・倹約・尚武などが求められた。とある。

それから、「武士の商法」というのがあって、商売のやり方が下手であることのたとえで、明治維新以後、武士であった者が商売をしても、いばってばかりいて失敗することが多かったのでいうらしい。これではアカンなぁ。


とりあえず、今年は、武士の強靱な魂、商売人の鋭い頭の回転、工夫を凝らし、競争の中で自分も他人も進歩していく、 『士魂商才』






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年08月24日 20時46分07秒
コメント(2) | コメントを書く
[さ行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

リゲイン京都

リゲイン京都

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: