感動経営挑戦中ブログ   我社を 日本を        育てます!               

感動経営挑戦中ブログ   我社を 日本を        育てます!               

PR

お気に入りブログ

くもりのち雨 14℃… New! 銀線名人ぬかしんぼさん

真の帝王学を考察 New! よびりん♪   さん

英語が喋れない翻訳… たなかつ。さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
タケの「夢と勇気と… タケ!さん

コメント新着

リゲイン京都 @ Re[1]:本年もよろしくお願い致します(01/04) ぬかしんぼ8689さん ご無沙汰しており…
ぬかしんぼ8689 @ Re:本年もよろしくお願い致します(01/04) Wでおめでとうございます。 50年続くこ…
リゲイン京都 @ Re:あけましておめでとうございます。(12/31) 浪速のヨーコさん 了解しました。 …
リゲイン京都 @ Re[1]:2010年ありがとうございました(12/31) あかまっちゃん2004さん こちらこそお…
浪速のヨーコ @ あけましておめでとうございます。 最近は、私、26時過ぎのAKBを目指せ…
2004年01月18日
XML
カテゴリ: か行




4時半起床。大阪、四条畷市、得意先の展示会に出店。

隣のブースの業者と話をする。
60歳、手前位の方。
我が社が扱う商品や業界にやたら詳しい。
聞けば、数年前に倒産した某上場企業の総合商社に30数年勤めていたらしい。

話をしていくうちに、今の日本の流通業、小売業の間違っているであろう商いについての話になる。
大手流通業に罷り通る、返品制度、リベート制度がおかしな現況を作っていると。
納品業者も、小売り業者も大手であろうと零細であろうとこんなシステムの下では無くなっていくんやと。
ダ●エ●が悪いんや!、昭和30年代から日本の流通業を牛耳ってきた大手流通業の企業が作った、今のおかしなシステムが「悪」や、と。

『牽強付会』 不可解な返品、リベートの要求はある。
それを受け入れないと別の業者に差し替えると脅迫も結構ある。

1年半くらい前やったら自分も売り上げを確保する為にその要求に、悔しながら屈していた。
でも状況が違ってきている最近は強気に出ている。
我が社の強み、セールスポイントを冷静に判断すると同業他社は関西圏においては出来ない。

それに自信過剰になっているわけやないけど、本来、商いは、売り手、買い手、対等な立場であるべきや。
買ってあげてる、売ってあげてる、やないやろ。
お互いが利益あってこそ、初めて商いやろ。

当然、お客様の求めているものを追求し提供してあげるべきやけどそれはモノであり、サービスについてやからな。

商売のあり方を確認した。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年08月24日 20時52分32秒
コメント(2) | コメントを書く
[か行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

リゲイン京都

リゲイン京都

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: