感動経営挑戦中ブログ   我社を 日本を        育てます!               

感動経営挑戦中ブログ   我社を 日本を        育てます!               

PR

お気に入りブログ

人を使うのは大変で… New! よびりん♪   さん

13℃の60% 雨の… New! 銀線名人ぬかしんぼさん

英語が喋れない翻訳… たなかつ。さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
タケの「夢と勇気と… タケ!さん

コメント新着

リゲイン京都 @ Re[1]:本年もよろしくお願い致します(01/04) ぬかしんぼ8689さん ご無沙汰しており…
ぬかしんぼ8689 @ Re:本年もよろしくお願い致します(01/04) Wでおめでとうございます。 50年続くこ…
リゲイン京都 @ Re:あけましておめでとうございます。(12/31) 浪速のヨーコさん 了解しました。 …
リゲイン京都 @ Re[1]:2010年ありがとうございました(12/31) あかまっちゃん2004さん こちらこそお…
浪速のヨーコ @ あけましておめでとうございます。 最近は、私、26時過ぎのAKBを目指せ…
2009年08月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近高校野球ネタが多いですけど、すみません。
こんなコラム がありました。


ボールから目を離さない

「スキのない野球、そつのない野球を目指しています。ヒットを打って安心するのではなく、外野手がのんびり返球したり、ショーバンを投げたりしたときはいつでも行けるように目を切らない。そうすれば相手にプレッシャーをかけられると思います。1球に対する集中力ですね」(児玉健一郎右翼手)


球にいかに真剣に向き合えるか
OBでもあり、岐阜城北高を率いて2006年のセンバツでベスト4進出の実績もある藤田監督の存在は大きい。
小木曽圭祐記録員は言う。
「藤田監督になり、一番変わったのはあいさつの仕方ですね。それまでは『おざっす』と言っていたのを『おはようございます』、『ちわ』と言っていたのを『こんにちは』とはっきり言うようになりました。藤田先生は『ちゃんとした日本語をしゃべれ。そこまでやってこそホンモノだ』と。日本語を言うようになったら、野球部以外のほかの先生方にも応援してもらえるようになりました。甲子園に来れたのも、PLに勝てたのも、技術よりもそこかなと思います」


今夏の岐阜大会ではこんなことがあった。
準決勝の中京高戦。
1対2で迎えた9回に2失策と四球で1死満塁のピンチを迎えた。
ここで、雷雨で試合は中断。


いっこうにやむ気配のない雨に、スタンドのファンからは「雨天コールドだな」という声が聞かれたが、県岐阜商高ナインはあきらめなかった。
あきらめなかったのは、スタンドにいた3年生たち。
雨が降り続いている状況にもかかわらずグランドに降り、スポンジでの水抜き、グランド整備を始めたのだ。


その試合、スタンドでの応援組だった小木曽は言う。
「僕らは1年生のときに(長良川)球場の補助員をやるので、(整備用の)道具のある場所を知ってるんです。
そこに取りに行き、いつでも行けるようにカメラマン席で待機していました。
正直、小降りにもなってなかったんですけど、『行くぞ』と言って飛び出しました。


3年生が率先して、ドロドロになりながら整備をやれば、必ず流れが来ると思いました」
県岐阜商高3年生の必死の整備と思いが伝わり、試合は1時間28分後に再開。
絶体絶命のピンチを乗り切ると、その裏、3連打で逆転サヨナラ勝ち。
藤田監督に「スタンドの3年生のおかげで勝たしてもらった」と言わしめた。
「以前の自分たちなら、整備もせず、スタンドで引退を覚悟していたかもしれません」(小木曽)
あいさつなど小さなことにこだわり、心が変わり、行動が変わった結果だった。


ちなみに、今大会では小木曽記録員は最近では珍しい学帽をかぶってベンチ入りしている。
「藤田先生に『そっちの方がかっこいいから』と言われてかぶっているんですが、高野連の方からも『その帽子いいね』と言われる。かぶって良かったです」
小さなこだわりはここにもある。


藤田監督の好きな言葉は「 一球一生 一打一生 」。
1球で人生が変わることもある。
その1球に、いかに真剣に向き合えるか。


そのためには、ガッツポーズをしているヒマもなければ、ボーっとしているヒマもない。
1球への集中力――。
県岐阜商高31年ぶりベスト8の原動力は、間違いなくこれだった。



挨拶一つから生まれる人間力があります。
習慣から心が変わり、行動が変わっていった結果が今の状態なんですね。
スポーツでの勝ち負けというものを卓越し、集団での大切なものを身につけている今年の後輩達は人間的に魅力満載なチームのようです。


明日の準々決勝は帝京高校。
感動的なプレーの数々を見せてくれることでしょう!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年08月21日 19時07分07秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

リゲイン京都

リゲイン京都

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: