感動経営挑戦中ブログ   我社を 日本を        育てます!               

感動経営挑戦中ブログ   我社を 日本を        育てます!               

PR

お気に入りブログ

12℃の50% やや… New! 銀線名人ぬかしんぼさん

自信のない自分を好… New! よびりん♪   さん

英語が喋れない翻訳… たなかつ。さん
■Lifenaviの幸せの法… lifenaviさん
タケの「夢と勇気と… タケ!さん

コメント新着

リゲイン京都 @ Re[1]:本年もよろしくお願い致します(01/04) ぬかしんぼ8689さん ご無沙汰しており…
ぬかしんぼ8689 @ Re:本年もよろしくお願い致します(01/04) Wでおめでとうございます。 50年続くこ…
リゲイン京都 @ Re:あけましておめでとうございます。(12/31) 浪速のヨーコさん 了解しました。 …
リゲイン京都 @ Re[1]:2010年ありがとうございました(12/31) あかまっちゃん2004さん こちらこそお…
浪速のヨーコ @ あけましておめでとうございます。 最近は、私、26時過ぎのAKBを目指せ…
2010年12月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
千葉県市川市のお宅の玄関です。
PC130264.JPG


完成した玄関を見て、もう感動もんです。
というのも、これらの石は数百年前、京の都の町屋や社寺で使われていたものです。
1年前にここ市川まで運んで1年がかりで完成しました。


PA140160-1.JPG
町屋、社寺から解体され、現在京都の山奥に陽の目を見ずに山積みになっている石が息吹を吹き込まれ、またイキイキとしたカタチとなって復活です。
それが 古雅なたたずまい です。


龍馬が踏みしめた石もあるはずです。
と、思います


我社のスーパーアドバイザーの木村博明さん です。
見事に玄関までのアプローチを復活した石たちが時代を超え、今を演出してくれています。


このお宅の庭はなんと1000坪。
来年には出来上がるそうですが、現在工事中、圧巻です。
PC130271.JPG


こんなものまでありました。
徳川氏の家紋、「三つ葉葵」に、びっくり!
PC130275.JPG


調べてみれば、徳川家の三つ葉葵の原形は、二葉葵といわれているらしいです。
この二葉葵を紋章とするのは、だいたいが加茂明神信仰から 出ているらしく、二葉葵は京都の賀茂神社の神事に用いられてきたもので、別名カモアオイともいわれるそうです。
そして、 加茂祭には必ずこの二葉葵を恒例の神事よして用いたことから、この祭を葵祭といいます。


やっぱりこの庭には時と空間を超えた何かがあり、色んなご縁がありそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月13日 23時08分08秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

リゲイン京都

リゲイン京都

カレンダー

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: