PR
カレンダー
コメント新着
お忙しくなってきた今月、、またフラを始める前にもどったようです。
ずっとデスクワーク、、。今日は少し息抜き、、。
パウバックや、衣装ケースも全てお嫁に来ました。さようなら、、。
今もなおパターン改良に徹してます。今度はなれない手つきで、あーでもないこーでもない、縫いやすいように自分でサンプル作り、、。裁断したものがわんさか、、。

今回渋めで、、。裏打ちもゴメン、、トワールのシーチングで、、。
でも、次はハワイアンの生地を使わないつもりです。カツラギかオックスで、、。プリントが出来ればいいナと思っているので、図案を考えなくては。
衣装ケースは自分でも欲しかったのですが、やはり生地がたくさんいるからどうしてもコストが高くなってしまう、、。いい案はないかな、、?やはり定番としてあって欲しいものだから、、。これも別生地でトライしてみるつもりです。地道にこつこつやってみます。
*この前の科学クラブ、、子供のPTA活動のひとつなんだけど、楽しくって毎年行ってます。今年は私もボランティアで参加、、。スライム作りです。子供たち本当に楽しそう、、。レシピは**水+洗濯のり+絵の具+ホウ砂**で作るのですが、子供相手は本当に楽しい、、悩みも何も忘れてしまう。私も遊びました。
帰っても私が遊びました。



**息子のスライム。誰も作らなかった紫、、色を混ぜる工夫が出来ました。**
でも私が遊びました。ぷにぷに、、気持ちいい~♪




**大学生のお兄ちゃんが作ってくれたスライム**
スライム時計の中を出してママのにしました。プニー、宿題の邪魔になってしまいました。
悪い母、、
**娘のはきれいなピンク、、こっそりいないうちに遊びました。**
怖いな、、
◎セルコのお家はやはり温かいです。結露もなし、。家はエアコン一台、。コタツ一台。そして私の仕事部屋にはこんな小さな20年来の電気ストーブ、、。つけると暖を取りにくる方たちが、、。私の方まで暖は来ませんでした。二ひき、寄り添うように取りあいです。

仲良しやナ~♪

「なんやて?!」
************
とにかく、別にデスクワークがストレスでこんなにだらだらと書いてるわけではないです。あしからず、、。お仕事、、めっちゃありがたいです。毎日感謝です。今日は実は環境問題について自分の中で考え直して行こうと思って書こうと持ったのですが、ついつい、、余談が、、。で、それはまた次に、、。
**Kaimuki Hula**
これをマスターするつもりです。歌も大好きで、「Ka makani(風)」のフレーズが入った歌がとてもvery好きできれいで少し物悲しいこの歌が本当に好きです。楽譜はあるけど、バンプのない楽譜です。ウ~~ン。歌いっぱなし、、、。先生に付けてもらおうか、、。
~Hu ana Ka makani e~
~風が通り抜ける~
F先生の方でも歌を歌おうということになってきました。ソロは絶対はずせないけど、F先生のボサノバ、、素敵なんです、、。私達はF先生のハワイアンで行こう、。まずは
Ke Kail Nei Auから、、。またこれ、、歌聞いたことなし、、。Wedding songですね。いいかも、、。娘たちの将来のために、、ね。
ぼちぼちで、、。
go back to work!!
ゆっくりただいま♪ 2009.08.12
ありがとう!! 2008.10.10
**収穫、、、の秋** 2008.09.09