何かとコツコツ~walk,don't run~

何かとコツコツ~walk,don't run~

PR

プロフィール

レジー・白国

レジー・白国

コメント新着

レジー・白国 @ Re:ごぶさたしてます!(03/01) てぃんささん ゴブサタの上、お返事遅…
てぃんさ @ ごぶさたしてます! お元気ですか? この歩数計、おもしろい…
レジー・白国 @ Re[1]:お下劣英語ルール。(02/23) てぃんささん 生徒にガンガン使って、…
レジー・白国 @ Re:コメント失礼します☆(02/21) masashi25さん はじめまして。ブログ拝…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
てぃんさ @ Re:お下劣英語ルール。(02/23) これはユニークですね! ぜったい生徒さ…
レジー・白国 @ Re:やっぱり(01/26) てぃんささん わたくしの場合、ふくら…
てぃんさ @ やっぱり 足関係は「フィット」したいですねぇ~。 …
レジー・白国 @ Re[1]:分別はむずかしい。(01/23) ilima20025さん >紙の部分なんてあり…
レジー・白国 @ Re:うちも(01/06) メイさん 職場にばれるとめちゃくちゃ…

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年02月23日
XML
カテゴリ: 働いてコツコツ
たまたま、職場で先生の都合がつかず、代打で英語の授業を担当することになりました。
学年は、これから英語を始めよう、という、新中1(まだ小6)。
しかも、生徒達にとって、まったくはじめての英語の授業。

かなり久々の英語だったので緊張しました。アルファベットから、英語の「ルール」まで。

中学のときの英語教師に教わった「英語のルールの大切さ」を説く強烈な例えをそのまま流用しています。コレ、新中1に言い聞かせると、ミスは激減しますよう。

「文の最後にピリオド(.)を打たないのは、トイレの後、お尻を拭かないようなものだ」
「文の最初の文字を大文字にしないのは、トイレのとき、パンツを下ろさないようなものだ」


下品で申し訳ないですが、四半世紀を経て、わたくしの脳裏にバッチリ残っている「教え」です。


歩数:5938歩
消費:320.2kcal





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月09日 12時08分22秒
コメント(2) | コメントを書く
[働いてコツコツ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お下劣英語ルール。(02/23)  
てぃんさ  さん
これはユニークですね!
ぜったい生徒さんたちも間違えることはないですね~~(^^) (2010年03月12日 00時18分57秒)

Re[1]:お下劣英語ルール。(02/23)  
てぃんささん

生徒にガンガン使って、嫌がられてます。
大文字にせず、ピリオドもなかったら目も当てられないですね・・・。 (2010年03月14日 16時51分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: