シナリオで観よう!

シナリオで観よう!

PR

Profile

れいじさん

れいじさん

Category

2007.01.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 「何をいまさら」といわれるかもしれないが、2週間のブランクがあるので、ご容赦を・・・

 出品者より送られてきた商品が思っていたものと違う(2chでは携帯電話を落札したのにCDが送られてきたという例が報告されている)ので、返品を頼んでも、出品者が応じない。
 ある一定の時間がすぎると、商品受け取りの確認が自動的にされてしまって、代金は出品者の手に渡る。
 落札者は返品もできずに泣き寝入り。
 これが主なトラブルの流れだ。
 そして楽天オークションの「ご利用ガイド」(公式のね)には 新たな一ページが加えられた
 そこには正々堂々とこう書かれている 「何らかの理由で返品が成立しない場合、商品は落札者に返還され、商品代金は出品者に支払われます。」
 このページ、私が日本をたつ前はなかったはずだが・・・
 こんな大事な情報を後出しだなんて・・・

 これまで、楽オクは出品者にとって大変不利なオークションであると思っていたが、どうもそれは違うようだ。
これでは落札者を詐欺被害から守ることができない

 例えば私が悪徳出品者だとしよう。
 まず、捨てアドレスとニセ住所で楽天のIDを入手。
 自分は一個しか持っていないニンテンドウWiiを10個出品。一個が2万円で落札されたとする。
 20万円の売り上げだ。
 私はそれらしい大きさの箱に石ころを入れて発送する。
 当然落札者は激怒、詐欺だと返品を要求。

 問題は振込み用の口座だけだが、それをクリアすれば、石ころ一個で大もうけも不可能ではない。

 これが「あんしん取引」の正体だ。
 まさに詐欺システム
 さっそく「楽天オークション落札の手引き」を書き直した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.01.17 20:45:12


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

やられた!@ Re:楽オク詐欺 被害報告(02/23) 私も、商品説明に本物と書いてあるブラン…
ルーち @ Re:みなさん、さようなら。(07/10) エロトラバにいきなり襲われた時、助けを…
アダージオ @ 寂しくなりますが…(>_<) こんばんは。 babiru_22さんのブログで…
skashima@ Re:みなさん、さようなら。(07/10) ご苦労様でした。れいじさんのブログを見…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: