全452件 (452件中 1-50件目)
今日は私の誕生日でした。いくつになったのかは、ナイショです。せめてレイくんに誕生日プレゼントとしてバースデーソングを歌ってもらおうと、数日前からお願いしておきました。当日、みんなに買ったショートケーキを全てレイくんの前に集結し、ビデオを回して「ゴー!」レイくんは目の前の自分用のチョコレートケーキを食べたいがために一生懸命バースデーソングを歌ってくれました。ありがとう、レイくん。エマちゃんはその時、寝ていましたzzz来年はレイくんと一緒に歌ってね!
2010.07.23
コメント(2)

レイくんの幼稚園が七夕飾りをだしている前橋の七夕まつりに行ってきました。レイくんのクラスは、宇宙人の短冊。宇宙人の裏にはお星様で、お願い事が書いてありました。レイくんのお願いは、「シンケンジャーになれますように」。あのね、シンケンジャーはもう終わっちゃっていて今はゴセイジャーなんですけどね。レイくんは、忍者とかが好きなので、剣を振り回すシンケンジャーの方がお気に入りのようです。
2010.07.10
コメント(2)

近くのショッピングモールで行われた母の日と父の日の似顔絵展のレイくんの書いた絵です。左が母の日のママの絵、右が父の日のパパの絵です。なんか・・・随分差がありませんこと?ママの絵はあんまり人間に見えませんが、パパの方はしっかり人の顔になっている。しかもなんだかかわいいじゃありませんか。パパというより、レイくんの顔に近い感じです。でも、ずいぶん成長したんだね、レイくん。
2010.07.08
コメント(2)

3歳4ヵ月(もうすぐ5ヵ月だが)にしてやっとレイくんはお箸の練習を始めました。先日、保育参観の後の懇親会で、もうお箸を使って食べているお友達もいると聞いて「そろそろレイくんも、練習を始めようかな」と思い立ったのでした。初めての(トレーニング用)お箸にレイくんは少し戸惑い気味でしたが、一度使ってみるとそれほど難しくなかったようで、肉巻きおむすびを次々と箸でつまんでパクパクと食べました。まだちょっと、持ち方は変ですが。これからも少しずつでいいから、練習していこうね~。
2010.07.03
コメント(2)

エマちゃんは8ヵ月になりました。前にハイハイをするようになったなぁと思ったらスピードがどんどんアップ。自分の興味のある物が近くにあったり抱っこして欲しい人が近くにくるとすごい勢いでハイハイしてきます。大きなお顔やホッペも、こころもちスッキリしてきたような?これから段々、「まぁ、太ってるわねぇ」と言われないようになるといいね。感情の起伏も激しくなってきて、表現も上手になってきました。そして、エマちゃんはママよりもどうもノンナの方が好きみたいです。ノンナに抱っこしていて私が抱っこしようとしても私と目を合わせないようにしたり・・・それはそれで困ったものだわ。
2010.07.02
コメント(2)

お弁当が・・・ワンパターンです。だってレイくんのリクエストはいつも同じなんですもの。1.まっくろくろすけおむすび2.鶏のから揚げ(私の場合、「揚げずにからあげ」ですが)3.チーズはさみはんぺんの磯辺焼きこれが基本です。その他にお弁当箱の隙間を埋める食材をちょこっと。子供のお弁当箱は小さくて、色々考えてもあまり入らない。となかんとか理由をつけては、ワンパターン弁当を供している私。お弁当が週1でよかったぁ。
2010.06.23
コメント(0)

昨日はレイくんの幼稚園は、家族参観でした。家族参観とはいえ、父の日の前の日なので、「できるだけお父さんの参加をお待ちしています」とのことで、パパが行きました。そして、父の日製作を持って帰ってきました。あれ?なんか、すっごく絵が上手になってますね~、レイくん。母の日のママの絵とはずいぶん違うような・・・家族参観の後に、幼稚園近くのショッピングモールで催されていた「父の日企画 家族の似顔絵展」を観に行ってきました。あれ?なんだかすごぉく上手になっている~。ちゃんと人間の顔になっているではないか。確か母の日のママの絵は、ちょっと人間ではなかったような・・・なんだか、父の日と母の日でずいぶん差があるんですけど、って、ママのひがみです。
2010.06.20
コメント(0)
最近のエマちゃん、ハイハイも少しするようになりました。いや、ハイハイとは言わないかな~。ずり這いで後ろに進んでいくだけなので。うちでは「バック貞子」と呼んでいます。まだ自分で思うところにハイハイで動けないエマちゃん、今日になって新たな移動手段を思いついたようです。寝がえりしながら、ゴロゴロと移動!この方が早く確実(?)に、自分の好きな場所に移動できるみたいです。でも、床にゴッチンゴッチンと頭をぶつけながらの寝がえり移動なので、何度か繰り返すと「ヒーっ!」と泣きます。
2010.06.15
コメント(0)

今日、パパは飲み会でいなかったのでオットの実家に遊びに来ていた従姉兄たちと一緒に花火を楽しみました。最初はみんなで楽しく遊んでいましたが、だんだん飽きてきたのか、危険な行為が始まってきたので撤収。それでも少し季節の早い花火をみんなで楽しみました。
2010.06.05
コメント(0)

エマちゃんは今日で7ヵ月。でも、今日の午後から熱を出し、小児科に行ってきました。熱は38℃以上あって、なんだかダルそう。写真の顔もなんだかボヤっとしています。14日に三種混合の予防接種を予約してありましたが、それもキャンセルとなりました。エマちゃん、早く治るといいね。
2010.06.02
コメント(0)

転勤(異動)になり、今週から新幹線通勤になったオット、今日はその通勤定期を使って、レイくんと2人で新幹線に乗りに行きました。高崎から大宮まで、新幹線で2往復したそう。一度、新幹線から降りて、京浜東北線に乗り換え、パパの会社のある駅まで行ってみたそうです。2歳になってすぐ、一度新幹線に乗ったことがあるレイくんですが、この度新幹線に乗れたことがとっても嬉しかったようです。家に帰ってきてからもしばらく興奮状態は続き、「ママ、マックスにのったよ!」とかいろいろ報告してくれました。よかったね、また新幹線に乗りに行けるよ!
2010.05.23
コメント(0)

レイくんは、3歳3カ月になりました。最近ではすっかり幼稚園にも慣れ、おともだちや先生の話し、園での遊びの話しなどもしてくれるようになりました。レイくんはエマちゃんのことがかわいくてかわいくて、時々いじわるもしていますが、とっても可愛がってくれています。「ママよりもエマが好き」なんですって。いつまでも妹を大切にするお兄ちゃんでいてくださいね。
2010.05.12
コメント(0)
先日、初の寝返りをしたエマちゃん。その時はビデオを撮り逃しましたが、今日また2度目の寝返りを目撃!同じ状況を作りだし、ビデオを構えてなんとか3回目をおさめようと思って準備しました。エマちゃんは、最初、ビデオカメラに気を取られましたが、なんとか近くになったおもちゃを取ろうと手を伸ばし、ああ、もう少しで寝返りしそう、がんばれ、がんばれ!でも、途中であきらめてしまいます。私は粘り強くあきらめず、おもちゃの位置を変えたり音を出して気をひいたりして、なんとか3回目の寝返りをビデオに収めました!撮ったどーーー!
2010.05.11
コメント(0)

今日は母の日です。今年の母の日は、今までの母の日とは違います。今年はレイくんが、幼稚園で作ったプレゼントをくれました。金曜日に幼稚園から帰ったレイくん、私がバッグを開けて中の物を出そうとしたら、レイくんは、「ダメ~、レイくんが!」と、自分でバッグから取り出し、渡してくれました。 「ママ、いつでもありがとう」と、やや間違えた感謝の言葉も言ってくれました。とても嬉しかったです。今日はレイくんの幼稚園近くのショッピングモールの母の日特別企画家族の写真展に、レイくんが描いた絵を見にいきました。
2010.05.09
コメント(0)

エマは6ヵ月になりました。少し下痢と咳と鼻水が長引きましたが、大きな怪我も病気もなく、元気に毎日ニコニコしています。そんなエマちゃんですが、先月、離乳食を開始しました。でも、全然食べてくれないのです。私の作ったごはんがおいしくないのかもしれませんが、上手く飲み込めず、「オエ~!」でも、赤ちゃん用のおせんべいは大好きでよく食べます。ママのごはんは「オエ~」なのに、ちょっとムカツク。体重7800g。順調に大きくなっています。
2010.05.02
コメント(0)

相変わらず久々の更新です。入園式ご、初めての更新。レイくんは、幼稚園が始まって、最初の2日間なんの疑問も抱かず楽しく幼稚園へ行きました。しかし、3日目、恐れていたことが!朝から、「幼稚園行かな~い」と言い、泣きながらバスに乗りました。翌4日目も泣いて登園。 しかし、5日目以降、泣かないでバスに乗って行くようになりました。7日目の朝、忘れ物を届けに幼稚園まで行くと、レイくんの担任の先生とレイくんが出てきました。「これは、まさか帰ると泣いているのでは?」と一瞬心配になりましたが、レイくんは私そっちのけで遊びに戻りたくて戻りたくてソワソワしていました。そして私と担任の先生が話していると、「じゃーねー」と行ってしまいました。一安心。これでもう大丈夫ね!と思ったのもつかの間、翌8日目から今度は風邪でお休み。レイくんのしぶとい風邪はいつまでも居座り、結局一週間お休みする羽目になりました。 今日、水曜日はお弁当の日です。先週の水曜日はレイくんは風邪でお休みしたため、レイくんにとってはお弁当デビューとなりました。もちろん、私にとっても、お弁当デビュー。かわいいお弁当は作れませんが、不器用な私の渾身の作品。 エマちゃんも、やっと離乳食デビューとあいなりました。食べることに興味しんしんのエマちゃん、みんなが食べるのを見ておよだダラダラなので、5ヵ月に入ったらすぐに離乳食を開始しようと思っていたのですが、そのちょっと前から下痢が続いてしまい、だいぶ先延ばしになってしまいました。初めての離乳食、エマちゃんはすりつぶしの全かゆをおいしそうにパクパクと食べました。
2010.04.28
コメント(0)

今日はレイくんの幼稚園の入園式でした。朝、いつもより少し早目に起きて準備を始めた私。「レイくんの入園式を見て、私はどんな気持ちになるのかしら?成長ぶりに感動をおぼえる?それとも手元から離すことに寂しさを覚える?」なんて事を考えながら、化粧や今日の持ち物を用意。当のレイくんは朝起きた時から何故か大泣き。そして、入園式でも、やはり号泣。式が始まる前からずーーーーーっと泣きっぱなしだったレイくん、最後に「園長先生からのお土産」の不二家のペコちゃんサブレをもらう時だけは、名前を呼ばれて元気に「はい!」と返事をしていました。現金なヤツめ!はっきり言って私は、感動を覚えることもなく寂しさも覚えず、来週から始まるレイくんの園生活に不安を覚えただけでした。月曜日にはもう、お迎えのバスに乗って幼稚園に行かなければならないのに、大丈夫なのかしらねぇ? 入園式後、すごいメイワクそうな顔のレイくん
2010.04.09
コメント(2)

ご無沙汰しておりました、最近、とんとブログの更新ができないでおります。理由は、私が疲れて寝ちゃうからなのです。最近のレイくん、3歳を過ぎたにも関わらず甘えん坊っぷりは抜けません。4月から幼稚園に通うことになるのですが、楽しみ半分、不安半分といったところ。それでも自分の通う幼稚園の名前を言えるようになりました。エマちゃんは5ヵ月の離乳食開始を前に、食べることに興味を持ち始めたようで、みんなが食事をしている口元を見ながらおヨダだらだら。この子は食べるようになるかなぁ。レイくんはあまりこの時期、食べることに興味を示さなかったなぁ。2人とも元気に過ごしております。今日の天気は荒れ模様ですが、もう春ですね。ソメイヨシノが満開になったら、みんなでお花見にでかけたいと思います。 3歳1ヵ月の日のレイとエマ
2010.03.21
コメント(2)

今日はエマちゃんの初節句のお祝いをしました。自宅で簡単な料理を用意し、両方のジジちゃんババちゃんを招いてのささやかなお祝いパーティです。私と母とでちらし寿司とサラダ、鶏のピカタを用意。オットの両親はお刺身の盛り合わせや鯛のお頭つき、エビの塩焼きなどを用意してくれました。そして、桜餅ならぬケーキも頼みました。エマちゃんは今日は終始ご機嫌で、大きな声をだしておしゃべりしたり、笑ったりしていました。でも、今日のパーティを一番喜んだのは実はレイくん。乾杯をする前にもうケーキのイチゴをすべて食べ、大はしゃぎでした。ちなみにケーキ、クリスマスと同じく、お友達のカフェレストラン「風の穂 麦の香」にケーキをお願いしました。クリームには和三盆が使ってあり、ピンクのクリームにはイチゴの果汁が使ってあり、甘すぎずさっぱりしていて本当においしいケーキでした。甘いものが苦手な義父も、「これはおいしなぁ」と言って日本酒を飲みながら、ケーキをペロリと食べました。レイくんも、エマちゃんがまだ食べられない分、一人で2切れも食べました。思えばレイくんの時は、初節句のお祝いを特に何もしませんでした。今年はまたがんばって、5月に両方の両親を招いてお祝いをしようかな? オットの母から頂いたお雛様と 風の穂 麦の香のケーキ
2010.02.27
コメント(2)

今日はレイくんの3歳のバースデーとエマちゃんのお食い初めを兼ねたお祝いでした。しかしレイくんは、まだ体調不良で出かける前にジジに肩車したまま嘔吐。哀れジジは一度家に着替えに戻りました。レイくんは体調が悪くグズグズ。せっかくのお祝いなのにかわいそうでしたが、バースデーケーキとプレゼントには大喜びでした。レイくんはろうそくを吹き消した後、スプーンをホールのケーキに入れ、一口「アーン」!プレゼントは、クリスマスにプレゼントしたHABAのクーゲルバーンの補充セットとLEGOデュプロの「ボブとはたらくブーブーズ、うみべのまちのスクープ」でした。 エマちゃんは、お宮参りの時は眠くてグッズグズでしたが今回はそこそこご機嫌で、最後までいい子にしていてくれました。 全員が疲れ果て、一日が無事終わりました。
2010.02.14
コメント(2)

今日でレイくんは、3歳になりました。お祝いは14日に、エマちゃんのお食い初めを兼ねてすることになっているので、今日は特別、何もしませんでしたが、恒例のお風呂写真&ビデオと、ハッピーバースデーの歌だけは歌いました。3歳のお誕生日だというのに、レイくんは昨夜から熱を出し、今日は医者に行ったりして午後はほとんど眠っていました。真っ赤な顔をして2時間余りのお昼寝の間に3度も泣いて起きたレイくん、ちょっとかわいそうでした。もう3歳かぁ。子供の成長って早いもんだなぁ。私も年をとるわけだわ、なんて、レイくんの寝顔をみていてしみじみ思いました。ここまで、多少熱を出したり下痢をしたりすることはあっても大病も大怪我もなく力いっぱい元気に育ってくれて、親としては感謝感謝の毎日です。この笑顔をず~っと見続けるためにも、私も健康でいなくちゃいけないなぁ、と感じました。14日のお祝いの日までには、熱が下がるといいね。 熱があるのに無理してお風呂に入ったレイくん エマちゃんを見て微笑んでいます。
2010.02.12
コメント(2)
エマちゃん、最近「カエルのうた」がお気に入り。歌ってあげるととても喜びます。最初はニコニコ笑うだけでしたが、最近は歌に合わせて、なぜか舌をぺロぺロ出します。歌い始めはしたチョロチョロ、歌のサビ部分ではベーロベロと長い舌を出します。なぜ?ちなみにレイくんの最近のお気に入りの歌は吉幾三さんの歌うワークマンのCMソングです。
2010.02.10
コメント(2)

早いもので、エマちゃんも今日で3ヵ月。まだ首はしっかりすわっていませんが、だいぶしっかりとしてきて、抱っこも楽になってきました。3ヵ月のあいだ付き合ってきてわかったことですが、エマちゃんは、寝グズ姫です。眠くなるとグズり始め、最後には真っ赤になって大泣き最初のころはお腹が空いているのか眠いのか、はたまたどこか痛いのか苦しいのか判断がつきませんでしたが、エマちゃんは、お腹が空いてもこんなに大泣きすることはない、というくらい、眠いときには号泣。「眠かったら黙って寝りゃあいいじゃん!誰も止めないよっ!」とツッコミを入れたくなる程の泣きっぷりです。そんなエマちゃんも、最近だいぶ声を出して笑ったりおしゃべるするようになってきました。ご機嫌の時は、よぉくおしゃべりして大口を開けて笑います。春が来て陽気がよくなる頃には、きっと育児ももう少し楽になっていることでしょう。 今日の服はレイくんのおさがり
2010.02.02
コメント(2)

昨夜は久しぶりに雪が降り、朝になってもだいぶ融けないで残っていました。レイくんは昨夜から庭を眺めては、「明日、ゆきだるまつくろーねぇ!」とはしゃいでいたので午前中、レイくんと庭に出て雪遊びをしました。あんなにゆきだるまを作りたいと言っていたレイくん、私がゆきだるまを作っているのには見向きもせず、スコップを持って庭の雪を掘っていました。雪もだいぶ少なくなっていて、もはや雪遊びというよりむしろ泥遊びの状態に近くなっていました。30分ほど遊び、手足が冷たくなったのか、私がゆきだるまの作製に励んでいるのをしり目に、自分だけさっさと家の中に入ってしまいました。「足が冷たぁい!」と大騒ぎするレイくんに足湯をしてあげると、今度は血行が良くなったせいで、「足がかゆいぃ~」と大騒ぎでした。
2010.02.02
コメント(0)
レイくんはこちょこちょされるのが好き。今日もこちょこちょをリクエストされました。脇や頭、首、太ももなどをまんべんなくこちょこちょ、悶絶しています。するとエマちゃんがなんだか不満そうに声を出すのでエマちゃんにもこちょこちょしてみました。エマちゃんは声を上げて笑うことこそありませんでしたが、体をよじって大きな口を開けています。今まで見せたことがないくらいの反応をみせ、ちょっと面白くなってしまった私は、レイくんとエマちゃんの間を行ったり来たりしながらあっちをこちょこちょ、こっちをこちょこちょ。あまりこちょこちょし過ぎて少し疲れたのか、エマちゃんはそれからぐっすり眠りました。
2010.01.20
コメント(2)

一昨日の12日でレイくんは2歳11ヵ月になりました。あと1ヵ月で3歳かぁ、早いものです。いつも12日に撮る写真とビデオ、今回はオットが残業で私がお風呂に入れたため13日の撮影になってしまいました。ま、いいか。来月のお誕生日、「プレゼントは何がほしい?」と聞いたら、「ピタゴラスイッチの積み木」とのこと。ドイツのHABA社のクーゲルバーン、サンタさんからクリスマスにもらってお気に入り。この積み木をもっともっと増やしたいんだそうです。
2010.01.14
コメント(2)
シュテルンターラーのお店に、オルゴールの修理を依頼できるか問い合わせてみたところ、オルゴールのみを購入できることがわかりました。なので早速、注文。エマちゃんよかったね。これでまた、ヒッポが動いて音楽が流れるよ。オルゴールの種類、いくつかありましたが今まで持っていたのと同じ「ブラームスの子守唄」に決めました。
2010.01.12
コメント(0)

レイくんが生まれてまもなく買ったシュテルンターラーのヒッポのメリー、大事にしまっておりました。エマちゃんに出してあげたところ、オルゴールの音色が心地よいのかエマちゃんもお気に入り。よくヒッポに向かってお話してよろこんでいました。ところが先日、「パチン」という音がしてメリーが動かなくなってしまいました。手巻きのオルゴールなので、きっとバネが切れたのでしょう。その日以来、エマちゃんは動かなくなってしまったヒッポに時々「う~ん、う~ん」と話しかけては、さみしそう。仕方なく紐をつけて揺らしてみたりはしているのですが。修理に出してあげなくちゃ、ね。 シュテルンターラーのメリー。しまじろうのおまけつき
2010.01.11
コメント(2)

今日は暖かくて風も比較的穏やかだったので久々にチャオの散歩に行きました。エマちゃんはノンナに預けて、お留守番です。思えば前回みんなで散歩したのは出産前日の11月1日でした。この時のレイくん、散歩行程の半分を過ぎたあたりで力尽き、パパにおんぶしてもらって、そのまま寝てしまいました。今日は2キロほどの道のりを、元気いっぱい、おんぶも抱っこもしないで歩き通しました。レイくんも、ずいぶんと成長しているんだなぁ、と感じたひと時でした。
2010.01.09
コメント(0)

またもや久々の更新です。ここのところ育児が忙しく、夜は爆睡、PCに向かう間が全然ありません。子供二人の育児は、思ったよりもたいへんでした。エマちゃんは、なかなか手のかからない子で今のところ楽な育児をしているのですが、手が掛っているのはレイくんです。魔の2歳だからなのか、赤ちゃん返りなのかたいへんな労力をレイくんに使っています。でもレイくんはエマちゃんをとても可愛がってくれているのでその点は助かっています。扱いはとても乱暴だったりしますが、意地悪はしません。お手伝いしたくて仕方ないし、ホッペやおでこにチューしたくて仕方ありません。とてもありがたメイワクなんですけど、見ていてとてもかわいい、微笑ましい光景です。あまり頻繁に更新できないと思いますが、レイくんともども、エマちゃんもよろしくお願いします。エマちゃん2ヵ月レイくん2ヵ月 似てますか、2人?
2010.01.08
コメント(2)
みなさまご無沙汰しておりました。れれママ、久々の更新です。10月31日を最後に更新しておりませんでしたワタクシ、11月2日に無事、第2子を出産いたしました。母子ともに健康、今日に至っております。第2子は2852g、48センチ、待望の女の子でした。名前は「エマ」と名付けました。「レイ」と「エマ」でピンとくる方は、ガンダム好きな方でしょうね。出産を境にオットは仕事が忙しくなり残業三昧なためいまだ里帰り中なので、久しぶりにPCに触りました。次の更新はまたしばらく経ってからになりそうですが、次回はベイビーの画像もアップできたらいいな、と思っています。今度はレイくんに加え、エマちゃんも加わりますので、どうぞよろしくお願いします。
2009.12.15
コメント(2)
今日のレイくん、隣にあるオットに実家に一日中入り浸り、従兄達とずーっと遊んでいました。おかげで私は洗濯や片付け事が色々できましたが。朝から隣に行っていたレイくん、お昼もオットの実家でごちそうになりました。従兄達が昼寝してしまい、レイくんも眠くなった夕方、一度戻ってきて昼寝をして、起きて再び遊びに行きました。そして従兄達と一緒にお風呂にまで入って、帰ってきました。初めての従兄達と一緒のお風呂、とっても楽しかったようです。今まで、温泉などで知らない人たちとお風呂に入ったことはありましたが、気心の知れた従兄達とは初めて。公衆浴場じゃないから少しくらい騒いでも怒られないし、レイくんは大ハシャギだったそうです。家へ戻ってきてから夕食をたくさん食べ、普段より寝付きもよかったレイくんでした。楽しい一日を過ごせて、よかったねぇ。
2009.10.31
コメント(0)
私の通う産院には小児科が併設されていて、レイくんも生まれた時からずっとお世話になっています。今日、産院に定期健診に行くと、新型インフルエンザの予防接種に関する張り紙があったので早速、レイくんの予防接種の仮予約をしてきました。ワクチンが確保できれば、ここで接種できるとのこと。もし確保できなかったら、他の医療機関を当たるしかないのかしら。小さい子が亡くなっている例が多いようなので、なんとかワクチンが確保できたらいいなと思います。私とオットも、色々調べてワクチンを確保してもらわねば!私は「妊婦」のうちに接種できるかな、と思っていましたがどうも間に合いそうにないので、「6ヵ月未満の乳児の保護者」のカテゴリーに格下げです。
2009.10.30
コメント(2)
録画しておいたドラマ「ギネ」を見ていたら、レイくんも私の隣に来て真剣になって観ているので、くまのプーさんのぬいぐるみをレイくんのお腹に入れて「はい、ポンポン大きいですねぇ、もう少しで産まれますよ。ハイ、産まれしたぁ。カンガルー抱っこしてください」と出産ごっこをしてあげました。レイくん、まんざらでもない様子で、他のぬいぐるみも持ってきて、「もっと!」。今まで赤ちゃんの話をするとあまり嬉しくなさそうに聞いてないフリしていることが多かったレイくん。少し赤ちゃんに興味が出てきた様子です。最近は朝起きたときも、私のお腹にしがみついてきて、「赤ちゃん抱っこしてるんだよ」なんて言ったり。ちなみにレイくん、毎朝、「赤ちゃん、明日来るよ!」と予想してくれています。いつの明日になったら、来るんだい?
2009.10.29
コメント(2)
レイくんとちょっと出かけて家に戻った時、私たちと一緒に一匹のハチが家の中に入ってしまいました。最初に気づいたのはレイくん、「ママ、虫が入ったよ」見るとそれは、体長3~4センチはあるスズメバチ。黒とオレンジの縞々が毒々しい!ギャー、と思ってレイくんをまずリビングに避難させました。その間にスズメバチは私たちが動いたのと反対方向へ飛んで行きました。レイくんをリビングに残し、絶対に部屋から出ないよう言い聞かせ、私は白い帽子と白いタオルを一応被って、ハチが飛んで行った方向の部屋の窓をいくつも開け放しました。それから市役所に電話して相談し、オットに電話。しばらくレイくんとリビングで過ごし、ネットでスズメバチが部屋に入った時の対処法などを調べました。とりあえず高窓と2階の窓だけ開けて家を離れることにしました。それからレイくんと道路工事をしていて重機がたくさん作業している場所に行って散歩をしたり、その近くの公園でしばらく遊んで夕方になってから家に戻りました。どうやらハチは大人しく出て行ってくれたのか、その後気配などはありません。神様どうか、ハチはもう家から出て行ってくれていますように!散々な一日でした・・・
2009.10.28
コメント(0)
ここ最近レイくんがよく言う言葉。「そこ笑うとこだよ!」一体いつ、どこで覚えたの?私もオットも、最近使った覚えも聞いた覚えもない。謎です。
2009.10.27
コメント(0)
今日は雨降り。レイくんは遊びに出かけることができませんでした。家の中でDVDを見たり、一人でおもちゃで遊んだりしていました。私が洗濯ものをたたんでいると、早速レイくんは「おてつじゃま」しに来ました。最近は生意気に、「ママ~、おつてだいするよぉ」なんて言います。レイくんは洗濯物をグシャグシャにするので本当はあまり手を出してほしくないのですが、レイくんのその気持ちは大切にせねば!そこで、「おかあさんといっしょ」で歌われている「そーっとそっと」という歌を歌うと、レイくんも「そーっとそっと!」と歌いながら手伝ってくれました。午後はおやつを食べると、おとなしく昼寝をしてくれました。添い寝しながらレイくんの顔を見て、「ああ、こうやってレイくんと2人だけで過ごす時間も、もうわずかだなぁ」とちょっと寂しい気持ちに。もちろん、新しい家族が増えることはとても嬉しく、幸せな気持ちでいっぱいなのですが、同時にレイくんとだけず~っと一緒に過ごせる時間はもう終わりなのだと妙な寂寥感を感じてしまいました。私がこんな気持ちになるくらいだから、赤ちゃんが来ることにレイくんはもっと寂しい気持ちを感じているのかもしれませんね。赤ちゃんが生まれてからも、レイくんとの時間を大切にせねば、と思った今日の午後でした。
2009.10.26
コメント(0)
今日はレイくんは、4月から通う予定の幼稚園の面談でした。ありのままの姿がいいと思い特別なんの練習もせずに臨みましたが、あまりの態度にちょっと恥ずかしかった・・・レイくんは面接の先生にご挨拶もしないし、足をパパのイスにかけてものすごくお行儀悪いし。「はぁぁ~」と内心溜息をついたのは言うまでもありません。これから先が思いやられるわぁ。午後はみんなでチャオの散歩にでかけました。そしてここでトンでもないハプニング発生!田んぼのあぜ道から下りてしまったレイくんを引き上げようとした瞬間、なんと私がバランスを崩して転倒。レイくんと2人、あぜ道の斜面を滑り落ちました。そして「もしかして破水?」騒ぎに始まり、胎動もお腹もハリも感じなくなってしまって、まず家に戻って産院に連絡、念の為入院準備をして向かいました。しばらくモニターをつけ経過観察をし、診察して頂きました。破水もしておらず、赤ちゃんも無事で元気との診断でした。よかったぁ。でもはっきり言って危なかった・・・出産予定日一週間前で何かあったら、本当に悔やんでも悔やみきれませんよね。これからは十分気をつけたいと思います。ちなみにレイくん、産院に向かう車の中で、「ママ、大丈夫よぉ」と励ましてくれました。
2009.10.24
コメント(0)
レイくんの歯科治療は、とりあえず今日で終了しました。割れてしまった前歯の裏側にプラスチックを被せてもらいました。本当は少し高さを出して、隣の歯と揃えるらしいのですが、今はまだその治療は無理だろうということで、半年後くらいから、再開になります。ちなみに今日のレイくん、なんと治療の時泣かなかったのです!歯科医院に行く前から、「ママ、ゴー(バキューム)しないでね!」とベソをかいていたレイくん。先生に「どうもバキュームが嫌なようです」と話すと今日の治療時はバキュームを使わずにガーゼで対応して下さいました。なのでレイくんは、今日の治療は泣かずに済みました、エライゾ!上手で優しい先生で良かったね!半年先は歯を削ることになるらしいから、その時はまた泣きべそレイくんとの闘いになるでしょうけれど。それまでにはレイくんも、少しは成長してくれていることでしょう。私は今日の健診で、もういつ陣痛がきてもいい状態、と言われたので、レイくんの歯科治療が今日で一段落してよかったぁ、と思いました。
2009.10.23
コメント(0)

今日はレイくんと2人、実家近くの西部公園に遊びに行ってきました。レイくんは例の如く、おすべり遊ぶから始まり、霧の噴水の中に突入。滑って転んでおしりを濡らしました。「おともだち(公園で遊んでいる同年代の子)」の輪に乱入したりして、楽しく遊びました。幼稚園の年少さん(4歳)の子達が自転車に乗って遊ぶ輪にも果敢に突入。自転車で走る子たちを駆けって追いかけました。レイくんと学年で1つしか違わない子達なのに、もう自転車を補助輪なしで乗っているのですよ!スゴイ!!レイくんにも自転車を買ってあげないといけないな、と思いました。実はレイくん、三輪車さえも持っていません。いまだに足こぎブーブーで遊んでくれています。私もそろそろ出産日が近くなってきているので、レイくんと遊んでいいお散歩かわりになりました。
2009.10.22
コメント(0)
今夜はオリオン座流星群を見られるとテレビの天気予報で言っていたのを聞いてレイくんは「流れ星を見る!」と言っていました。でも、レイくんが起きているような時間に流星群はまだ見えないだろうし、「一度ねんねしてから、おっきして見る!」なんて言っていたけど、それもはっきり言って無理だし。レイくんが寝る前、空には薄雲がかかっていたのでそれを見せて、「雲がお星様を隠しちゃってるから流れ星も見えないよ」と説明すると、なんとなく納得した様子。大人しく引き下がってねんねしました。今度いつか、プラネタリウムに連れて行ってあげるから!でも、新型インフルエンザの騒動が終息してからね。
2009.10.21
コメント(2)
私が用事で出かけている間、レイくんはノンナと「ガーブーブー(重機)」を見にでかけました。ガーブーブーが大好きなレイくん、ショベルカーなどがはたらく工事現場に行くのが大好きです。今日はノンナの実家近くで公民館の建設工事をしているところにわざわざ車に乗って出かけました。車から降りて作業の様子を見ていると、おじさんが声を掛けてくれたそうです。ノンナが、「大好きで毎日見に来たがるんですよ」と言うと「そんなに好きなら」とおじさんは、レイくんをガーブーブーに乗せてくれました。レイくんを抱っこして緑色のショベルカーの運転席に乗せてくれ、エンジンもかけて、アームを動かすこところを間近で見せてくれました。もちろんレイくんは大興奮の大喜び。ノンナは携帯電話のカメラで写真を撮ってくれましたが、ピントがどこにもあっておらず、ブレブレで、誰かが子供を抱いて乗っている、くらいにしかわかりませんでした。残念!せっかくの機会だったのに!今までイベントでショベルカーやブルドーザーに触ったり、ただ運転席に座ってみた経験はあるレイくんでしたが、エンジンがかかっているショベルカーに乗せてもらい、しかもアームを動かすところを見せてもらえて、とってもいい経験になりました。よかったね、レイくん!
2009.10.20
コメント(2)
今日は歯科治療の3回目でした。レイくん、「はーみせんせい(歯科医)、行かなぁい」なんて言っていましたが、ちゃんと大人しく向かいました。例の如く待合室ではとてもいい子で、誰かが出しっ放しで帰ってしまったおもちゃをレイくんが片づけたりしていました。待合室で遊んでいる間も、「まだ呼ばれないねぇ」なんてニコニコしていました。いざ呼ばれて中に診察室の中に入ると、今日は自分から診察台にちゃんと寝ました。しかし先生の顔をみて、口を開けさせられると泣き始めました。それでも前回泣いた程ではなかったかな。治療が始まる前、少し抵抗を試みましたが、私が足と手をガッチリ押さえ込みました。そしてまたご褒美におもちゃをもらって帰ってきました。100円ショップでもご褒美もお決まりになってしまいました。治療はあと1・2回で済むそうです。やれやれ、私の出産前には治療も終わりそうかな。次回はまた、今日ほど泣かないで終わるかしら?歯医者さんに来るのが嫌にならなければ、いいね。
2009.10.19
コメント(2)
今日は2回目の歯科治療でした。待合室で遊ぶレイくんはとても機嫌よく、普段よりもとってもいい子なので安心していましたが、診察室に入るや否や、私の首にしがみつき離れません。まるで母親サルにしがみつく子ザルのよう。無理やりはがして診察台に乗せると、号泣。やはり最初の治療が痛かったせいで、トラウマになってるのでしょう。診察が始まり、先生が治療を始めると泣き止むレイくん。先生の手が止まり、口から離れると号泣。先生が口を開けさせ、治療を始めると泣きやむ・・・この繰り返しでした。治療自体は、歯に詰めた物を取って消毒をし、薬をつけ、綿球を入れてまた詰めるといった程度だったので、見ていてさほど痛いとは思えませんでした。レイくんも治療が終わった後はケロっとして、ご褒美のおもちゃをもらっていましたし。その後、近くの100円ショップで一つご褒美におもちゃを買い。おもちゃを2つ手にしてホクホク顔のレイくんでした。今日の治療はそんなに痛くなかったでしょう?次はこんなに泣かないでね!
2009.10.16
コメント(2)

私の出産を間近に控え、レイくんには色々言い含めていますがこの年で全てを理解させるのはなかなか難しい・・・そんな訳で仕方なく、モノで釣る作戦に。「ママが入院のあいだ、いい子にする」というお約束のもと、レイくんに買ってあげる約束をしたのがこの大工道具セットです、木製。最近「ボブとはたらくブーブーズ」が大好きなレイくん、重機だけでなく、大工さんの道具にも興味を持ち始め、ちょっとした棒でジャングルジムを「とんとんとん!」と叩いては、ちょっとした大工さん気分になっていました。今日、ノンナの家に届いていた大きな段ボール箱を見つけ、目を輝かせて、「これ、レイくんの?なんだろうねぇ!」と嬉しそう。箱を開けて中味を出してあげると、大喜びでした。テーブルをセットし、小物を出してあげるとさっそくトントントンと遊び始めました。まだネジを回したり、自分で組み立てたりはできないですが、トントンとハンマーで打つのは上手。しばらくの間、夢中になって遊んでいました。「うれしい!ありがとう!」と言ってくれました。お約束通り、これでママの入院中いい子にしていてくれるかな?
2009.10.15
コメント(2)
今日は珍しく、おもらしを2回もしてしまいました。時間を見計らって「おしっこは?」と確認しているのですが。1回目のおもらしは、遊んでいてトイレに行きたくなくて完全におもらしをしてしまいました。2回目は私の「おしっこは?」の問いに、「出る~」と言ったまではよかったのですが、トイレまで間に合わず、直前で少し濡らしてしまいました。おもらしをしても怒ることはしないのですが、「失敗してもいいんだけど、いつでももらしていいってことではないのよ。次はちゃんと教えようね!」と諭すと、「まだ2歳だからね!」ですって。まったく、口だけは達者なんだから、この2歳は!
2009.10.14
コメント(2)

今日は久々にレイくんの散髪をしました。先日電動のバリカンを購入、初バリカンです。レイくんをイスに座らせ、お気に入りのピーター・パンのDVDをセットして、いざ、散髪開始。バリカンのスイッチを入れるとレイくんはイスから飛び上がり、「なに、ゴーって。こわい?いたくない?」先日の歯医者さんでのバキュームを思い出したのかもしれません。「全然痛くないよ。さっき髪の毛とかしたくらいだよ。もし痛かったらすぐに止めるから」でも、音ほど気にならなかったらしく、大人しくしていてくれました。初めてのバリカンはなかなか難しく、悪戦苦闘しました。結局、サイドの一部と前髪はハサミを使ってチョキチョキ。それなりにいい感じにできあがりました。写メを撮ってパパとノンナに送信。2人とも、「なかなか格好よくできたね」と返信がきました。しかしレイくんに鏡を見せたところ、本人はあまり気に入らない様子。「カッコ良くなった?」「ならな~い」「じゃ、かわいくなった?」「ダメぇ」・・・・・・思い切りダメ出しされました。ぶきっちょママはこれが限界だい!午後は伊勢崎の市民の森公園に連れて行き、トランポリンなどで遊びました。
2009.10.13
コメント(0)

今日でレイくんは2歳8ヵ月になりました。この一ヵ月の間にオムツもとれて、ずいぶんと成長したような気がします。昨日は前歯を折るという過酷な体験もしてしまったけれど、これを踏まえて精神的にも成長してくれるといいな。そういえば、今まででレイくんが一番痛い思いをした「魚のホネ喉に刺さり事件」は昨年の10月だったような・・・レイくんにとって10月は、ツイてない月なのかもしれませんね。次の一ヵ月の間には、もっともっとたくさんの楽しい経験をすることができるといいね。
2009.10.12
コメント(0)
お昼を前に珍しく「ピザが食べたい!」と騒ぐレイくん。でもお昼までにはまだまだ時間があるので、クッキーをひとつ、おやつにあげました。すると「お口が痛い、痛い」と大騒ぎ。確かにちょっと風邪気味だから喉が痛いのかもしれないけどクッキーごときで痛い筈ないでしょう、大袈裟なヤツ!なぁんて思っていたのです。それでもなんだか機嫌が悪くて、キーキー泣いては「お口がいたぁい!」と連発。仕方ないチェックしてみよう、と口を開けさせると、な、なんと、左下前歯が折れてるではありませんか!!!これじゃ、何か食べたら痛いはずだよね。どうもレイくん、従兄たちと遊んでいた時におもちゃの投げ合いをしてそれがぶつかって歯が折れてしまったようです。びっくり仰天の私たち、今日は日曜だし、どこが当番医かしら?と慌てふためいて休日診療をしている歯科医師会に電話。事情を説明すると、家の近所で日曜診療をしている歯科医を紹介してくれました。今度は歯医者さんに電話をして予約を取り、出かけました。「あ~、神経が出ちゃってますねぇ、これは痛い筈ですよ。あ、歯の内側は完全に割れちゃってますね」レイくんは麻酔を打たれ、割れてしまった歯を取り除いてもらい、ドリルでグリグリされて神経を抜かれる治療をされました。麻酔を打ったとはいえ痛いのでしょう、それとも怖さからなのかレイくんはもちろん号泣、逃げ出そうとして暴れます。腕と体を押さえつけながら、見ていて本当にかわいそうでした。血もずいぶんと出たし。でも、治療が終わった後はすぐ泣き止み、ちゃんと先生に「ありがと」とお礼を言いました。待合室に戻ると、なんだかシュンとした様子で、「ママ、ごめんね、ほんとうにごめんね」なんて言ってなんだか本当にかわいそうでした。まだ何度か治療に通わねばなりませんが、レイくんの歯、根っこは無事だったそうで、最後にプラスチックを被せればあまり目立たないだろうと先生はおっしゃっていました。まだ乳歯だし、まぁ、よかった、かな?割れてしまって取り除いた歯は、ケースに入れてもらってお土産に持ち帰りました。まだ2歳で歯を折るなんて、しかもこれが歯科デビューなんて本当にかわいそうだったな、と思いましたが、これがレイくんが他人の子供にした行為でなくてよかった、というのが、本音のところの気持ちです。
2009.10.11
コメント(2)
オムツは取れてオムツトレーニングはほぼ終了。たまの失敗はご愛嬌ということで、オムツは夜寝る時だけになりました。それでもまだ、課題は残っています。そう、ズボンとパンツはまだ下せないのです。いえ、下ろそうとすれば下ろせるのですが、間に合わないと困るのか自分では下せない、下ろしたくない様子。でもかわりに(?)、お風呂に入る時に、「じぶんで!」服を脱ぐ練習を始めました。これは私が促したのではなく、自発的に始めたこと。お風呂に入るとき、パパのナビゲーションに従って1人で服を脱ぐ努力をしています。まだシャツを下に引っ張って脱ごうとしたり、「おてて通して!」なんて首のところに腕を突っ込んだりイマイチわかっていない面もありますが、甘えん坊のレイくんにしてみたら格段の進歩です。こうして段々、「慣れていくのね」。そのレイくんの進歩が嬉しくもあり、少し寂しい気もするママなのでした。
2009.10.10
コメント(0)
全452件 (452件中 1-50件目)


![]()