みずのみマスター心の日記

みずのみマスター心の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

みずのみマスター

みずのみマスター

Favorite Blog

更年期やアトピー・… ロータス@ホメオパシーさん
生命のリズム・・う… 生命のリズムさん
SEALED あふたーさー… KEIOSさん
ままみのつれづれ草(… ままみ0604さん
うどうちゃんのさわ… うどうちゃんさん

Comments

メリープ★ @ Re:よろこび、そして感謝!(02/18) うお座の会員NO153のメリープです。 …
みんなのto_sono @ Re:よろこび、そして感謝!(02/18) 入力受付できるか?   うおざのかい …
みずのみマスター @ ありがとうございます yukineko316さん メッセージありがとう…
yukineko316 @ そうなんですか。残念です。 でも、今日は言わせて下さい。 **☆**:;…
ポンポコポン爺(⌒o⌒)婆 ちゃん @ Re:よろこび、そして感謝!(02/18) 残念ですね・・・。 まずはお誕生日(*^o^…
2006年02月26日
XML
テーマ: 生き方上手(711)
カテゴリ: 心やストレス
それぞれの仕事場、学校などで、人間関係があり、仕事の責任があり、いろいろな種類のストレスがあると思います。職場の人で考えてみると、嫌なことがあった時に、そのまま出す人、間接的に出す人、黙って耐える人、これも様々ですね。関係ある人はもちろんですが、関係ない人でも、何か話が耳に入ってきて、聞くに堪えない内容だったりすることもあると思います。

そうでないにしても、自分の周りにたくさんの言葉、雰囲気が飛び交い、気がつかないうちに負の空気を浴びているかもしれません。聞いていないつもりでも、別の場所、時間で同じような話をした時に、ふと嫌な思いが増幅されたりすると、いろんな記憶と重なって自分の嫌な記憶としてインプットされてしまうこともあります。知らず知らずのうちに、なにか自分の中にイメージが出来上がっていたり・・・なんてことがあるもんなのですね・

どうせ・・・と思うのと、きっと・・・と思うのでは、同じ事を考えていたとしても全く違う心の状態が見えますね。それは、案外上に書いたようなことの繰り返しで、知らず知らずのうちにコントロールされていたりするかもしれません。学生時代なんかだと、こんなことが日常茶飯事であった人もいたはず・・・

良い意味でも悪い意味でも、脳は、慣れるとそのままでいることがベストだと、勘違いさせたりなんかします。

毎日寝る前に、おでこの一番出っ張っている所の左右に、左右の指をあて、
今日一日の出来事を思い出しながら、マイナスだと感じたことを自分の思いに修正しておくと、癖にならないのでいいと思います。

ただふれるだけでいいんです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年02月28日 16時34分19秒
コメントを書く
[心やストレス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: