みずのみマスター心の日記

みずのみマスター心の日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

みずのみマスター

みずのみマスター

Favorite Blog

更年期やアトピー・… ロータス@ホメオパシーさん
生命のリズム・・う… 生命のリズムさん
SEALED あふたーさー… KEIOSさん
ままみのつれづれ草(… ままみ0604さん
うどうちゃんのさわ… うどうちゃんさん

Comments

メリープ★ @ Re:よろこび、そして感謝!(02/18) うお座の会員NO153のメリープです。 …
みんなのto_sono @ Re:よろこび、そして感謝!(02/18) 入力受付できるか?   うおざのかい …
みずのみマスター @ ありがとうございます yukineko316さん メッセージありがとう…
yukineko316 @ そうなんですか。残念です。 でも、今日は言わせて下さい。 **☆**:;…
ポンポコポン爺(⌒o⌒)婆 ちゃん @ Re:よろこび、そして感謝!(02/18) 残念ですね・・・。 まずはお誕生日(*^o^…
2006年08月25日
XML
毎日このブログにたどり着く前に必ず読むトピック、今日は目が点になる記事がありました。それがこれです。

<国民医療費>32兆円超、2年連続で過去最高を更新

 厚生労働省は25日、04年度の国民医療費が前年度比1.8%増の32兆1111億円で、2年連続で過去最高を更新したと発表した。伸び幅のうち高齢化によるものが1.5%を占め、国民1人当たりの医療費(平均25万1500円)は65歳未満が15万2700円だったのに対し、70歳以上は4.9倍の74万3800円だった。
 70歳以上の医療費のうち、税と現役世代の支援で大半をまかなう老人保健制度分(10兆5730億円)は0.9%減ったが、これは対象年齢を現在、70歳から75歳まで毎年1歳ずつ引き上げている途中であるため(04年10月時点の対象は72歳以上)。70歳以上の医療費で、市町村の国民健康保険分(70~72歳未満、9112億円)は、104.9%増に達した。
 全体を財源別にみると、税金で賄っている分が4%増の11兆1743億円で34.8%を占めた。全額税でまかなう生活保護医療扶助費などの増加が要因だ。一方、保険料(15兆9978億円)負担の割合は49.8%で、「国民皆保険」がスタートした61年以来、初めて50%を割り込んだ。
 国民医療費は、正常分娩(ぶんべん)費や集団検診費などを除いた日本の総医療費。厚労省は先月26日、05年度の概算医療費(労災保険の医療費などを含めない速報値)を32兆4000億円と公表しており、05年度の国民医療費が過去最高を更新するのもすでに確実だ。

              【吉田啓志】(毎日新聞) - 8月25日18時37分更新

日本の政府の、国民への健康の提言としては、すでに20世紀の終わりに、病気と共生するという考え方を出しているだけに、ある程度の医療費は仕方がないのかもしれない。ただ、年々医療費がかさむ理由を考えると、どうしても日本の国民性や、医療の方向性に対して、再考をするべきことがたくさんあるような気がする。

それ以前に、自分の健康をどのように考えるのか、ということももちろんあるんだと思う。そういう自分自身は、年間にかなり医療費を使っている。数年前まではほぼ0だった。いろいろと自分で考えた結果こうなったのだけれど、考える余地はまだまだあると思っている。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年08月25日 22時20分49秒
コメントを書く
[出来事について思う] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: