蓮くんのブログ

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

釣行記

(131)

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2010.02.27
XML
カテゴリ: 釣行記

現在、フロント&リア共に魚探はホンデックスの、HE-5600を使用しています。

2010.2.27_1.jpg

今となっては、かなり旧型でつね・・・。

フロントの振動子は、200kHzをエレキに取り付けています。

で、リアは走行中でもボトムをトレース出来る様に!

2010.2.27_2.jpg

107kHzを船底に取り付けてあります。

HE-5600は高速モードが付いているので、走行中でも画像が映る!











筈なんでつ・・・。

まぁ、何故かトップスピードでは映りませんが・・・。

( ・ω・)モニュ?

因みに、低速では映ります・・・。

9.9馬力の非力なエンヂンのトップスピードで、画像がロストするとは思え茄子!

振動子の取り付け方が悪いのか?振動子の取り付け場所が悪いのか?

と言う訳で、船体の中央部に取り付けたり、後部に取り付けたり・・・。

右舷側に取り付けたり、左舷側に取り付けたり・・・。

シリコンで取り付けたり、エポキシで取り付けたり・・・。

まぁ、試行錯誤したのでつが!











トップスピードでは、全く映ら茄子!

うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ

因みに、低速では映ります・・・。

船体と振動子の相性が悪いのだろうか?

伊藤君はシリコンで取り付けてありますが、トップスピードでも画像は全くロストし茄子・・・。

漏れの船体が悪いのか!?

取り付け時に、シリコンの中に空気が入ったとは思え茄子だし・・・。

と言う訳で!











2010.2.27_3.jpg

振動子を船底から取り外しました!

シリコンを剥がすのに、一苦労・・・・。

で、トランサムに取り付ける事にしました!

2010.2.27_4.jpg

一先ず、位置合わせぇぇぇ~!

ペラの回転方向を考えると本当は、右舷側に取り付けた方が良いと思うのでつが!

右舷側では、ドレンが邪魔をする・・・。トレーラーのバンクが邪魔をする・・・。

仕方茄子!左舷側に取り付けでつ!

で、出来るだけ船外機から離したいのでつが、これまた!トレーラーのバンクが邪魔をする・・・。

結局、画像の場所にしか取り付ける事が出来茄子~!











2010.2.27_5.jpg

何とか無事取り付け完了~!

トランサムと振動子との隙間は気泡が発生し茄子な様に、パテで埋めました・・・。

完璧!

Σb( `・ω・´)グッ

で、 偽ヲヲエ

2010.2.27_6.jpg

テスト走行~!早速、マリーナから出艇~!

って!











2010.2.27_7.jpg

荒れ荒れでつ・・・。

ヽ(´Д`ヽ)(/´Д`)/イヤァァァ~

トップスピードとか!

(ヾノ・∀・`)ムリムリ

早々に、撤収でつ!

と言う訳で、テスト走行は次回に持ち越しだお。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.09.16 18:24:43


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: