全19件 (19件中 1-19件目)
1

だいぶ歩けるようになったとんとん。寒いのと、まだ危ないかな?って思いから、全然外には出ず、ずっと家の中でした。さすがに、家の中も飽きたみたいで、しきりに外に出たがるので、初めて、外で歩かせてみました思ったより、しっかりと歩け、手をついてしまう事があっても転ぶ事はなく、10分くらい歩いてました手をつなぐのを拒否されるので、母としてはひやひやだったのですが、そんな心配をよそに、すっごく嬉しそうなとんとん1歳5か月まで歩けず、ハイハイ歴があまりにも長過ぎたので、歩いてる姿を想像する事すら出来ませんでした。なので、外で歩いてる姿は本当に感動です当たり前だけど、歩ける日は来るのね~お買いもの先でも、歩かせてみたら、とっても嬉しそうにいっぱいいっぱい歩いてましたでも、これからはまた違う悩みが出来るのね~買い物は、大変かも
2008年01月31日
私・・・おととい、歯の激痛に襲われました・・・一度は、薬で治まったのだけど、薬が切れてしまってからは、また飲んでも効かず、とってもつらい夜を過ごしました痛みをこらえて寝かしつけをしたのだけど、なかなか寝てはもらえず、やっと寝てくれても、痛すぎて私が眠れず・・・それでも眠気は来るので、やっとうとうとしたら・・・とんとんの夜泣きいつもは、何度も起きても、腕枕をすればすぐに泣きやんでくれたのに、最近、夜泣きが復活しちゃいましたそんなにひどい夜泣きではないので、起こして、何度も名前呼んだり、抱っこしたりするうち我に帰って泣きやんではくれるものの、歯痛と重なると、結構つらいそれでも、何とかまた寝てくれたけど、寝ぼけて私の顔をばしばし殴って来て・・・散々な日でした次の日に、歯医者に行って、がしがし削ってもらったら、やっと激痛からは解放されたけど、妊娠・出産して、本当に弱くなったなぁ。。。。。今まで、人から風邪をもらう事はほとんどなかったのに、すぐ貰うようになちゃったし、自力でも風邪ひいちゃうし、歯はぼろぼろだし、腱鞘炎にはなるし・・・ちゃんと食事しない(作らない)自分の責任ではあるんだけどね。もっと気合いいれなきゃちょっと弱っちくなってしまった日記でした
2008年01月30日

最近、ますます歩くのが好きになり、1日のうち、1/3くらい歩いてます止まったり、向きを変えたり、ボール持って歩いたり、少し走ってみたり・・・たった1週間で、本当に歩くのが上手になりました今が1番いい時期で、はいはいとよちよち歩き、両方楽しめますそんなとんとん、最近のお気に入りポーズはこれ手も足も短いから、ぴんと伸ばしても、頭まで付いちゃいます続けて何度もやってるんだけど、頭に血が上ったりしないのかな
2008年01月29日

とんとんは、まだよだれがすごいですハイハイでよだれを落としながら、自分の足で拭いてますほぼ1年前にスタイを作り始めて、1歳になってから形を変えて追加したのですが、もうだいぶくたびれてきちゃいましたそして、最近よだれの量がすごいので、変えてばっかり~足りなくなったので、まとめて作りました久々に、ガーゼを縫い縫いしたんだけど、やっぱり縫いにくいな・・・でも、頑張って10枚追加まずは表そして、裏さすがに疲れた~~~でも、ずっと作りたかったら満足そして・・・・・以前、hinahina*ちゃんが作ったバスマットがとってもかわいかったので、くたびれた我が家のバスマットも、一新しようかとマネっこして作ってみましたでもでも、生地を買うお金もなく、他にも作りたい物(作らなきゃいけないものも)も沢山あるので、以前間違えて買ってしまって余ってた生地を使い、シンプルに作りました紹介するほどの物でもないので控え目に・・・好きな色なので、これはこれで満足です
2008年01月25日

2人の友人が依頼をしてくれ、無事にお渡し出来ましたまずは、この前ペンケースを依頼してくれた友人の分ありんこ生地をとても気に入り、手提げとサニタリーポーチを依頼してくれましたどちらも、オリジナルで型紙を作ってみました手提げは、希望のサイズなので、ちょっと小ぶりな感じで可愛いですそして、もう1人。こちらも、希望の生地を選んでもらい、作りましたどちらも喜んでもらえて、私もすごく嬉しかったです
2008年01月23日

先週、2~3歩歩ける様になったとんとん。最近は、部屋の端から端まで歩け、途中で止まったり、向きを変えられる様になりました。そして・・・今日、自分で立ったんです~でも、本当は、歩くより自分で立てる様になるのが先なのかな立てる事がとっても嬉しいのか、すごく笑顔で何回も立ってました写真は、なかなか難しいですねでも、まだハイハイは早いですきっともうすぐ、ハイハイ姿も見れなくなっちゃうので、今のうちに目に焼き付けておかなきゃ
2008年01月22日

先日の日記で、お風呂の入れ方について、色々と教えてくださり、ありがとうございましたみなさん、色々と頑張っているんですね。私も、教えてもらった方法を試して頑張りたいと思います。ありがとうございましたうちには、ベビーサークルがあります。でも、本来の使い方はされていませんよくある事なんだけど、扉を閉めると泣きますギャーギャー叫びますでも、おもちゃを入れておくのにいい場所だから、ずっとそのまま使っちゃってます。閉めたりしなければ、とんとんはサークルが大好きドアを開け閉めしたり、壁に付いてるおもちゃで遊んだり、入ってるおもちゃで遊んだり集中すると、1時間近く入りっぱなしの時も私としては、その間に家事が出来るから助かるんだそして、今日もサークルの中で静か~に遊んでましたとっても楽しそうだから邪魔はしないけど・・・遊び終わった後は、おもちゃが散らかってすごい事に片付けるのが大変です
2008年01月21日

小さいお子さんをお持ちの方、お風呂はどうやって入れてるんでしょう?とんとんはねんねした後、何度も起きるので、寝てから私がゆっくり入る事が出来ませんねんねは、絶対に私じゃないとダメなので、パパが夜勤の時も、昼勤の時でも、一緒に入るしかありませんなので、脱衣所にラックを置き、そこにねんねをさせて待たせ、その間に私が入ります。そして、全部洗い終わった後に、とんとんと一緒に入ります。今日は、お尻ふきケースのふたを離さなかったので、一緒に待たせました出た後も、そのラックに寝かせ、拭いた後におむつをはかせ、リビングへ。お風呂出た後のとんとんは、すごく元気なので、ハイハイして逃げる後ろから追っかけ、慌てて服を着せますその後は、ミルクを作って飲ませ、お風呂の後片付けをして、寝かし付けへ・・・私は、髪を乾かす時間すらないので、寒~い寝室で、頭が冷えまくり今年の冬は、何度も風邪ひいちゃいましたみんな、お風呂はどうしてるのかな~
2008年01月19日

とんとんは男の子です。でも・・・ふりふりモンキーパンツが作ってみたくて、ちょっと作って見ちゃいました冬っぽく、白いベロアっぽい生地で2段のフリルにしてみました。柄は、控え目に、月や星やツリーのどで可愛いですそして・・・パパには内緒で、とんとんに試着させちゃいましたちょっと満足したので、小物作り頑張るぞ
2008年01月16日

とんとんは、今日で1歳5ヵ月になりました早いな~かなりゆっくり成長しているとんとんだけど、最近、ますます伝い歩きが好きになり、お店などに行くと、色んな物につかまって歩いたり、カートやベビーカーを押して遊んだりしますこんなところにもつかまって、とっても楽しそうこれ、UFOキャッチャーです色んな所が光ってるし、お金入れる所、出す所、ボタンや取り出し口など、とんとんが大好きな物がいっぱいなかなか離れてくれませんでしたちょっと前から、つかまってる手を離してみたり、目標があれば、倒れこむ様に2~3歩歩いたりしてたんだけど・・・今日は、何もない所に向って、5歩歩きましたそのまま、前のめりになって頭から床に激突してたけどちょっとだけ、成長が見られた1日でした
2008年01月13日

以前、とんとんに作った帽子と同じ帽子を、また作りました 同じ色 色違い 生地違い これは、無地の生地で寂しかったので、レースなどを付けてみましたこのサイズ、とんとんは少しきつそうになっちゃったから、1サイズ上を作らなきゃな
2008年01月11日

今日は、ベビーサイン卒業生で立ち上げたサークルの第1回目でした先生の最初の卒業生4組+先生親子で、サイン中心の交流会みたいな感じのサークルですみんないい方達ばかりなので、教室が終わった後も、こうして集まれる事が出来て、とても嬉しいです提案してくれた先生、ありがとうございますそして、私は、リーダーをやらせていただく事になりました市内在住で、活動する支援センターから1番近いとゆう理由からなんだけど、引き受けたからには、頑張らなきゃ久々にみんなに会えて、とってもとっても嬉しかったんだけど・・・・1つだけ悲しい事が。とんとんより4ヵ月後に生まれて、先月1歳になった2人がしっかり歩けるようになっており、歩けない(立てない)子は、とんとんだけでしたでも、歩いてる2人はとっても可愛かった早く追いつくから待っててね~~楽しかったサークルも終わって、最後にサークル以外で遊びに来ていた親子も一緒に支援センターの保育士さんが、ふれあい遊びをやってくれます。私達も~って、遊んでいるとんとんを迎えにいったんだけど・・・まだまだ遊びたくて、泣いて暴れましたみんなが楽しそうに遊んでいるのに、とんとんは1人で滑り台に夢中結局、ふれあい遊びにには参加出来ずに終わってしまいましたでもでも・・・・・帰らなきゃいけなくなったから、『おやつ食べよっか』って言ってみたら・・・めっちゃ笑顔で寄ってきました本当に、食い意地はってるよね
2008年01月11日

とんとんは、まだ立てません。なのに・・・車に乗れるようになりましたちゃんとまたいで、後ろに(前は無理なの~)進みます。時々、うつ伏せで寝ている私やパパの上にもまたいで乗ってますなのに・・・・何で立てないんだろう?歩けないんだろう???時々、立ってる時に手を離したり、目標があれば1歩2歩進んだり出来るようにはなったけど、基本的に臆病らしく、捕まってないと不安みたい1歳半検診までには、歩ける様になりますように
2008年01月10日

依頼していただいた、カードケースを作りました母子手帳ケースを気に入ってくださり、同じような形でカードが入るように・・・とのご要望だったので、長財布の形になる様に、サイズを短くして、でもギリギリ通帳が入る長さにしました花柄やレースが好きな方なので、内側にも花柄の生地とレースを使いました。でも、もっと派手な方が良かったかなそれにしても・・・相変わらず写真が下手だなちょっと説明しますと・・・・・カードが横向きに12枚入ります。通帳を入れられる所が2か所と、ファスナー付きのポケットが1か所です。なるべく狭くするために、ペンさしは省きました。お揃いの生地でくるみボタンを作り、ゴムで留められるようにどうか、気に入っていただけますように・・・・・
2008年01月10日

今日は、私の車の部品交換のため、とんとんと2人でディーラーに行きました。平日のディーラーは、お客さんがあまりいないので、とんとんの遊び場と化しましたまずは、ベビーカーを押してくるくるそして、普段触れない車を、ペタペタと触る触る~まだまだ触る~そして、歩くのも疲れたので(自力じゃなくて伝い歩きだけどね)キッズコーナーで遊びました自由奔放で、ディーラーの方々には申し訳ないけど、たまにディーラーに行くのもいいかも
2008年01月08日

いただきもののおもちゃ。振るとピカピカひかります伸びるシリコンみたいな素材で、ヨーヨーのように遊べます。最初、とんとんはすっごく怖がって、全く触れずに、近づけると後ずさりでも、気になる存在で、すっごく見たがり自分では触れないくせに、揺れて光るのを見たいから、このおもちゃを見付けると、すっごく真剣に【もっと】のサインなんで、もっとなんだろでも、ずっとヨーヨーすると、腕が疲れるのよねなので、無理やり近づけ、体に触れさせ・・・・・ってやってるうちに、触れるようになりましたそーなると、もう離しませんハイハイの時も、伝い歩きの時も、ずっと握って嬉しそうでも、なんで握ってるだけなのに、嬉しいんだろう
2008年01月07日

ご姉妹で依頼をしてくださり、無事にお渡しする事が出来ましたまずは、大きめポーチ希望のサイズをお聞きし、生地を選んでいただきました。とても目立つ可愛い柄なので、あえてシンプルに。でも、何もないのも寂しいので、内生地を少し使って、タグとレースを付けましたそして、お揃いのペンケース同じ生地を使っているのだけど、表生地と裏生地を逆にしてみたので、イメージがすごく変わりました最後に、母子手帳ケース。依頼をしてくださったプレママさんの市の母子手帳は、少し大きめで、2冊あります。なので、いつものケースのサイズだと入りません。今回は、少しサイズを大きくし、横31cm(開いた状態)縦22cmで作りました。どうか、気に入っていただけますように・・・・・
2008年01月03日

依頼をしていただいた子供用のマフラー。好みの色を教えていただき、色合い、素材の違う毛糸で3つ編んでみましたそして、その中から選んでもらおうと思ったら・・・全部気に入ってくださいましたとっても優しい色なんだけど、写真撮るのが本当に下手で、上手に色が出ないよぉ編み物をする時は、床に座って編みます。そうすると、とんとんが私の足の上に乗って、ごろごろすりすり嬉しそう編み物は、私もとんとんも楽しめるので、とってもいい時間でした
2008年01月02日
![]()
あけましておめでとうございます 今年も、ハンドメイドや育児に頑張ります(家事もね・・・)ブログも頑張りますので、応援して下さいみなさんにとって、良い1年になります様に今年も、宜しくお願いします
2008年01月02日
全19件 (19件中 1-19件目)
1