コメント有難うございました(^‐^)
介護する側が「私でないとダメ」と思っているのか?介護される側が「施設に行きたくない」と言っているのか?でしょうが・・奥さんが倒れたら詰みますね(T-T;
役所に行って介護認定&ケアマネージャーを紹介してもらう事からですね(^0^)

最初以外は少しだけ撮影位置をずらしました(^0^;
多少ですが・・マシになりました(^0^) (2023.12.19 21:29:11)

熱海に暮らして。。。

熱海に暮らして。。。

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

岡田京

岡田京

Calendar

Favorite Blog

ひまわり New! あきてもさん

株主総会を終え 気持… New! masatosdjさん

東海大会応援の旅 … New! いもようかん♪さん

山梨県北杜市明野に… New! ささだあきらさん

5年ぶりのお客様 New! ふうママ1130さん

Comments

エンスト新 @ Re:今年も琉球朝顔が元気に咲いています^^(06/27) New! おはようございます かなり鮮やかですね。
あきても @ Re:今年も琉球朝顔が元気に咲いています^^(06/27) New! 琉球朝顔は早くから咲き始めて一番長く咲…
Photo USM @ Re:今年も琉球朝顔が元気に咲いています^^(06/27) New! こんにちは(USM) 源氏物語〔帚木27〕を…
クレオパトラ22世 @ Re:今年も琉球朝顔が元気に咲いています^^(06/27) New! 琉球朝顔生命力の強い花ですね。相当寒く…
ふうママ1130 @ Re:今年も琉球朝顔が元気に咲いています^^(06/27) New! こんにちは。 うちのお店の傍にも 同じ…

Freepage List

2023.12.19
XML
カテゴリ: 福祉




お昼前に日差しが出たので、

室内は暖房いらずです。


昨年、うちのマンションの共同温泉浴場に

普通の車椅子で入ってきた人がいました。

祖母、母、娘の3人でした。

祖母は車椅子でその娘さんが面倒を見ておられました。

紛らわしいので

お婆さん、奥さん、娘さんということで。



知的障害者です。

奥さんが何も教えていないようで、

横に立たせていました。

奥さん一人で何でもするつもりなんですね。

浴室内にも普通の車椅子にお婆さんを乗せたまま、

奥さん一人が必死に押して入って来ました。

娘さんにはただ、立っているように指示していました。


17日の日曜日にもこの方たちがお風呂に来ていたそうです。

昨年見た様子から、

あたしはてっきり続かないと思っていました。


娘さんも支援学校に行っていれば、



可哀想に思っていました。

お婆さんも介護支援を受ければ、

浴槽にもゆっくり入れるのに。。。


この奥さんには考えがあっての事。


余計なことは言えませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.19 13:51:37
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:意外と続いてたんですねぇ(@_@)(12/19)  
エンスト新  さん
こんにちは
人の世話になりたくないか、役所などでの手続きを存じないのかもしれませんね。
介護認定は役所に連絡して担当の方がきて、本人に質問をしてその答えかたなどにあわせて1ヶ月したら認定が下る方式になっていますね。
要支援1~2・要介護1~5
のいずれかの判定ですが、様子からだと要介護4~5と重いほうではないかと思います。

(2023.12.19 14:29:48)

Re:意外と続いてたんですねぇ(@_@)(12/19)  
こんにちは
甲は気温が上がらず寒い日ですね、こちらです昼頃少し日差しがありましたが今は曇っています
自分で皆背負ってしまう人っている王ですね
介護にお願いしたらお風呂も寝たまま入れるでしょう
障害のある子は専門教育を受けたほうが本人のためでしょう
親はいつまで面倒みられるわけではなく考え直さないといけなそうです
私も平成元年の手術後以来3級障碍者ですが認定されたくなくその後30年以上仕事をしていました
(2023.12.19 14:46:16)

Re:意外と続いてたんですねぇ(@_@)(12/19)  
恭太郎。  さん
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡。

日中太陽が出たのでそのお陰でポカポカタイム逢ったのよ。
その時だけでも窓のそばで坊やもママのそばでポカポカタイムのひなたぼっこしてたよ。

寒くて冷え込んでたけどあれこれ動いてたら身体がポカポカに。
15時過ぎ現在部屋の温度19℃でも大丈夫なのよ。
灯油ストーブトロトロに。ガンガンすると怖いしね。暑くなると頭がボーッとするのでね。
父ちゃんの居ない時間に良く酸素を入れてるのよ。外の酸素。父ちゃんが帰宅すると閉めっぱなしで夏の温度まで上昇しちゃう部屋にしちゃうのよ。私が参るのよ。余計な洗濯物をするしね。(酒で飲み過ぎて神経のコントロールできず、ズボンが良く濡れるの) (2023.12.19 15:18:07)

Re:意外と続いてたんですねぇ(@_@)(12/19)  
役所に相談行ってないようですね。役所は来ない限り教えてくれない (2023.12.19 16:12:20)

Re:意外と続いてたんですねぇ(@_@)(12/19)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

新型コロナの後遺症が長引いている。
熱を測っても熱は上がらないようだ。

すべての物が味気なく味覚がなくなっている。
牛肉が味気ないのか豚肉を炒めたが美味しくない。

ももに食べさせると美味しそうに食べるが塩分多目で、
調理したのと玉葱を入れたので炒め直して食べさせた。
ももの調理ばかり気にして1キロ太り私は3キロ痩せてしまった。
(2023.12.19 17:13:58)

Re:意外と続いてたんですねぇ(@_@)(12/19)  
うまく活用されて、自分のしたいこともやる方が楽なのにと思います。私の母は祖母の世話を一手に引き受けていましたが。それで幸せだったのか満足だったのかはわかりません。 (2023.12.19 18:50:26)

Re:意外と続いてたんですねぇ(@_@)(12/19)  
こんにちは。
そうですね。
お婆様 多分 行政の支援を受けれるでしょうし
娘さんも・・・


ウチは 実家に母と兄が居ましたが
母が体調を崩して 寝込んでましたが
兄は母の面倒を見ず
ある日 実家に行くと 母が倒れれていて
兄に「お母さんが~」って声をかけたのですが
「トイレに行こうとして力尽きたんだ~」って笑っていて
自力でトイレも行けないので 救急車を呼ぼうとしたら
兄が「呼ぶな!」って怒りだし・・・
トイレに行けないので介護用のおむつを買ってきて
母に履かせたのですが 兄は何もしてくれず
僕も毎日いけないので 小まめにおむつを交換する事も出来ず
実家と同じ市内に住んでいる姉も動いてくれず
母はその半月後くらいに逝ってしまいました。
兄は何を考えていたのか 未だに理解できません。
   しらとり店長 (2023.12.19 20:12:38)

Re:意外と続いてたんですねぇ(@_@)(12/19)  

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: