リクラクブログ

PR

プロフィール

リクラクブログ

リクラクブログ

カレンダー

コメント新着

リクラクブログ @ Re[1]:サイバーショット デジカメ 内蔵電池交換(02/19) 通りすがりの者さんへ 閲覧ありがとうご…
通りすがりの者@ Re:サイバーショット デジカメ 内蔵電池交換(02/19) ちょうど同型カメラが同じ症状でバッテリ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021.09.12
XML
カテゴリ: 勉強
先日、お出かけするのに地図を利用してみたら
地図が読めなくなってる自分に驚いた。
自分がどこを走っているのか把握するのに
ページをめくると平面図がリセットされてしまい
全然把握できなくなる。
これはやばい、、、

今から20年ほど前の免許取り立ての頃
アトラスという地図を利用して
地図に載ってる端から端まで激走していたのに。

社会人になりカーナビがうまれ、
その後スマホの登場。
全然地図を使わなかったこの10年間。
その間に私の脳は退化していました。
平面構成能力が退化してしまっている。

このままでは脳のフル活用していないので
ちょっと地図を購入して今後は地図移動することを考えています。


東京都道路地図5版 (県別マップル)

今回買ったのはこの地図です。
全体像が良くわかり色分けされていて見やすかったことと

中はこんな感じ


そうそう地図ってこんな感じだった。
始めの頃全然この地図の見方がわからなくて。。。


行きたい場所に行くのに
どうやって道を通っていくのか?これで選んだなー。


田舎に行くと一本道だから安心だけど
どんな建物や見物場所があるかとかも地図で確認した。


資料館とかトイレ休憩で役所とか、、、
あと全然意味なく川辺に降りる道探したり。
地図にはいろんな情報が載ってるし
遠い先まで一気に見れることが
なんとなく目的地に向かってる感じがしてよかったな。
小学生のころ地図記号を難しく思い
免許を取って地図を見たときに懐かしく思ったあの感覚


なんか物凄く新鮮です!

そして地図を使わなくなって10年以上が経過し
こんなに退化しているとは。。。

いまだと車に乗って地図見てたら
車酔いしてしまうかもしれない(笑)

それほどに退化している自分

少し練習してもう一度地図が見れるように
GoogleMAPさんにもカーナビさんにも頼らない
地図人生を取り戻してみよう!

再度使ってみて感じたのは
これは意外に面白いし新しい発見があるなと思いました。
スマホやナビは今いるところが正確か?という確認や
移動時間の確認に便利だけど
周辺情報や何かあった場合の緊急回避、ちょっと先の地図など
画面では表示できない部分が結構ある。
そしてそこには付加価値的なプラスの要素も多いことが分かった。

再度地図達人になって
ここから情報を手に入れるのもいいかもしれない。

東京都道路地図5版 (県別マップル)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.09.12 09:00:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: