PR
Comments
Freepage List
◆「正規品ではありません」=偽ブランド品をネット販売、3人逮捕-広島
『正規品ではない』
と表示して販売していたので、
詐欺には問われないようですが、商標法違反になるようです。
偽ブランドは、 『正規品ではない』
と説明して販売する場合と、
『本物です』
と偽って販売する場合があります。
少し前までは、摘発されても 「偽物だと知らなかった」
が通れば、
なかなか詐欺罪にまで問われることはなかったようですが、
最近は、その手の逃げが通りにくくなってきたため、
「偽物だと知らなかった」と逃げようとしても、
『商標権違反』
に加え、
『詐欺罪』
プラス 『密輸罪』
プラス 『特定商法取引法違反』
おまけに 『重い罰金』
と
権利者(ブランドホルダー)からの 『損害賠償』
など、
これでもか!と言わんばかりに
複数の罪に問われる場合が増えてきたように思えます。
数年前の偽バーバリー事件の時は、
某大手卸業者は『知らなかった』で通したけれど、
今だったら、何らかの罪に問われたかもしれませんね。
**********************************
最近、メールでお願いやら、お知らせを送ることが多いのですが、
メールって難しいですね。
あまり長く書くと、忙しい方には申し訳ないし、
出来るだけ短く書くと、うまく意図が伝えられない。
トラブルがないようにと思って書いたことが、
逆に誤解の原因になってしまうことも・・・
いい勉強になります。
WWJD?
*********************
先日ラジオで聞いたこと。
人間の記憶力の話ですが、
初対面の人に会った時、
人間が記憶するのは、
一番にその人の 顔
(外見)
2番目に 職業
それから 名前
だそうです。
確かに!確かに!
私、人の名前って、なかなか覚えられないんですよね。
「ほら、ほら、あの顔の大きい人誰だっけ?」
「車販売したり、本の営業とか、お茶とかカピスとか、
なんかいろ販売してる人やん、ほら?」
って誰?
「タ?タなんだったかな?
ほら、あの人やん! 名前が出てこない」
てなぐあい?
************************************
★今回、アンケートにたくさんご協力くださっています。
本当にありがとうございます。
アンケートにご記入くださったご質問などで
このページで回答可能なものについては
締め切り後に少しずつお答えさせていただきます。
プレゼント付きアンケートにご協力ください。
プレゼントは
1)ピアスとリングのセット 2名(リングのサイズは選べません)
2)商品券(1000円分) 2名 (デパートの商品券です)
3)『偽ブランド屋は今日も大流行り!』&CD 2名(本と手作りCDのセットです)
みなさんから頂いたアンケートは、今後の活動の参考ににさせて頂きたいと考えてます。
よろしくお願いします♪
★☆★ ☆アンケートは ここをクリック☆
★☆★
締め切りは1月末日