こんなこと考えています。

こんなこと考えています。

June 2, 2006
XML
カテゴリ: ひとりごと
6月。
新しいカレンダーの始まり。

6月のカレンダーの言葉は、


ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。

ホントにそうだよね。
歩いてばかりも疲れる。時には休むことも必要だよね。

人生も同じ。
生きて行くには、時には、休むこともしないと、くたひごれちゃうよね?


少しずつ私の心も歩き出しています。
しかしまだまだ本調子ではないかな。

人と話すことが苦痛でね。
しかし今は少しずつ人との会話も心で感じることが出来ています。

昨日はお仕事で。
突然の訪問客。
えっと、今年から社会人にとなり保育士として働きはじめた子。
その子が学生の時、バイトで時々、一緒に店番していた女の子。

保育士となって働き2ヶ月が過ぎ、いろいろなことが分かってきたことで、とても苦しんでいる様子だった。
いきなり話していたら、泣き出しちゃって。
かなり仕事でイヤなことがあったんだろうなっと。
仕事の辛さ、親にも友達にも話せないよね。
でも、いろいろなこと話していたら、笑顔で帰っていきました。


私は自分だけがそんな思いしているわけではなく、皆、同じコトきっと感じているよ、ということが伝えたく。
でも、そんな対応でよかったのか不安。
私は、まだ働きはじめたばかりだから、イヤな部分ばかり見えて、楽しさを忘れたら仕事すること自体苦しくなるだろうと思い、それしか出来なかった。
母親には、要らないこと言って、と叱られるし。
まあ、母とは世代が違うし、いつも心の感じ方違うから対立。(笑)



皆、それぞれ苦しい姿見せず頑張っているのだよね。
私も頑張らないと。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 2, 2006 03:40:20 PM
コメント(56) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちわー  
もう6月になっちゃいましたね。
カレンダーの言葉、気に入りました。
今の僕のスタンスは「がんばらないことのススメ」
いえ、決して怠けろって意味じゃないのです。
自分の限界以上にがんばるのは
よくないってこと。
たまには立ち止まって、自分の心を見つめてみることも大事ですね。きっと・・・。

今年も残りの半分、自分のペースを大切にして
歩いていきたいと思います。 (June 2, 2006 03:52:55 PM)

そうそう~そうしよー☆  
こんにちはー梨花さん。

「ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。」
うんうん。。
そうそう~そうしよー☆

あたしもそうしているよぉ!
母が次の就職先を(定職)を心配して
今日も色々と言い合いしたけれども、人ってゆっくりと歩いていくことも時にはアリだと思ったからね・・・。

嫌な部分ばかり目にいく時もあれば
楽しさの方が優先的になっちゃう事もある。

苦しい姿はあんまり見せたくないけれども
あたしはそのままの自分をネットでぶつけていくかしら?(笑)
でも全てみせる訳ではないんだけれどねぇ~(^^;

(June 2, 2006 04:26:02 PM)

よかったね  
chobi_q(v___v)p  さん
その女の子、笑顔で帰って行ったみたで、何よりです。
女性は、比較的、話を聞いてもらうだけでも、かなりのストレスを発散できるものらしい、とどこかで聞いたことがあるの。
りかさんがしてあげたことは、立派に役にたったことでしょう。お母さんの言っていることは間違ってないかもしれないけど、わたし的には、りかさんの行動は100%正しいと思うよ。
よかったね、笑顔。りかさんも笑顔で送り返したんでしょ!
イエーイ。
(June 2, 2006 04:40:48 PM)

Re:こんにちわー(06/02)  
梨花7777  さん
ゆうじまる★さん
>もう6月になっちゃいましたね。
>カレンダーの言葉、気に入りました。
>今の僕のスタンスは「がんばらないことのススメ」
>いえ、決して怠けろって意味じゃないのです。
>自分の限界以上にがんばるのは
>よくないってこと。
>たまには立ち止まって、自分の心を見つめてみることも大事ですね。きっと・・・。

>今年も残りの半分、自分のペースを大切にして
>歩いていきたいと思います。
-----
頑張ると疲れる。
怠けるわけでもないし。
要は、自分の力量に合わせることも大切よね。
上ばかり見ると、疲れる。
下ばかりみると、成長しない。
難しい、加減よね。

自分を見つめるためにも、立ち止まることはね大切よね。
(June 2, 2006 04:45:53 PM)

Re:そうそう~そうしよー☆(06/02)  
梨花7777  さん
ちゅうなごん☆wさん
>こんにちはー梨花さん。

>「ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。」
>うんうん。。
>そうそう~そうしよー☆

>あたしもそうしているよぉ!
>母が次の就職先を(定職)を心配して
>今日も色々と言い合いしたけれども、人ってゆっくりと歩いていくことも時にはアリだと思ったからね・・・。

>嫌な部分ばかり目にいく時もあれば
>楽しさの方が優先的になっちゃう事もある。

>苦しい姿はあんまり見せたくないけれども
>あたしはそのままの自分をネットでぶつけていくかしら?(笑)
>でも全てみせる訳ではないんだけれどねぇ~(^^;
-----
休むことも大切よね。
急がず、のんびりとだよね。
走ってばかりも疲れる。

イヤなことに目付く全てが苦しくなることない?
私はそうなの。
そこてい゛楽しさも見つけられる心の余裕があるときはいいんだけれどね。

私はリアルの人には心知れた人しか本音見せない。
しかしブログは本音で語っている。
(June 2, 2006 04:58:24 PM)

Re:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
いい言葉ですね。でも、私はこれを “ちょっと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ” と読んでいました。
今の私にはその方が合ったのでしょうね。でも、私が読んだ方もいいかなと勝手に思っています。

私も何回か書いたかも知れませんが、人との付き合いが苦手です。でも、無性に人が恋しくなる事もあるのです。勝手と言われればそうなのですが…。

苦しい姿を見せずに…というのは、日本では良いことなのでしょう。他の国の事はわかりませんが、苦しい時は苦しいと言えれたらどんなに楽でしょうか。いいんじゃないかな、それで。

共感できる部分を聞いてあげる、それで充分だと思いますよ。話すことで、しんどさの半分くらいは楽になるような気がします。まして、共感してもらえたら、自分が開放されるような気がしますから。

梨花さん、とても素敵な事をされましたね。 (June 2, 2006 05:04:47 PM)

Re:よかったね(06/02)  
梨花7777  さん
chobi_q(v___v)pさん
>その女の子、笑顔で帰って行ったみたで、何よりです。
>女性は、比較的、話を聞いてもらうだけでも、かなりのストレスを発散できるものらしい、とどこかで聞いたことがあるの。
>りかさんがしてあげたことは、立派に役にたったことでしょう。お母さんの言っていることは間違ってないかもしれないけど、わたし的には、りかさんの行動は100%正しいと思うよ。
>よかったね、笑顔。りかさんも笑顔で送り返したんでしょ!
>イエーイ。
-----
うんうん。
女の子はわりと話聞いて貰うだけで、安心できるよね。例え、解決しなくても。
しかし聞くのもちぐはぐだったかも。(笑)

心の感じ方、価値観は人それぞれだからね。
だから、一概にいいか悪いかは言えないよね。

だって、同じ立場なり、考えることが一番と思ってから。
これって安心に繋がると思うの。 (June 2, 2006 05:07:52 PM)

Re:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
蓮の花 さん
こんにちは。
「人生は誰でも思いどおりにならない」からこそ
苦しい・・と私も思います。
身近にいる家族とでさえ、摩擦がおきることもありますし、、まして他人ならば価値観、思考回路の違う人もいますからもっと複雑なこともありますね。

立ち止まりながらでも、一生懸命前向きに
歩もうとする梨花さん、とても素敵です♪
私も苦境にたったときは、本当に身も心も動けなかったことがあります。
ただ時間だけが虚しく過ぎていくような・・・
自分だけが取り残され、周りだけが動いている孤独感があり、全て投げ出したくなってしまう逃避・・
でも誰も変わってくれない自分の人生、
ゆっくり休みながら、前を見るしかないんですね。
お互い無理をしないでいきましょうね☆
いつも心に響く日記を有難うございます。(感謝) (June 2, 2006 05:25:04 PM)

Re[1]:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
梨花7777  さん
ねこじゃらし0714さん
>いい言葉ですね。でも、私はこれを “ちょっと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ” と読んでいました。
>今の私にはその方が合ったのでしょうね。でも、私が読んだ方もいいかなと勝手に思っています。

>私も何回か書いたかも知れませんが、人との付き合いが苦手です。でも、無性に人が恋しくなる事もあるのです。勝手と言われればそうなのですが…。

>苦しい姿を見せずに…というのは、日本では良いことなのでしょう。他の国の事はわかりませんが、苦しい時は苦しいと言えれたらどんなに楽でしょうか。いいんじゃないかな、それで。

>共感できる部分を聞いてあげる、それで充分だと思いますよ。話すことで、しんどさの半分くらいは楽になるような気がします。まして、共感してもらえたら、自分が開放されるような気がしますから。

>梨花さん、とても素敵な事をされましたね。
-----
人は皆心寂しいと思いますよ。
だから、人に求められないときは、食べ物やいろいろなことに打ち込むのだと思います。
人は人を愛したいけれど、愛せない人もいるから、お酒などに依存しちゃうのでは?

確かに、苦しいとき、苦しい、と言える人がいるといないとでは全く心の安定さも変わる。
日本人はわりと弱いところ隠したがる人多いからね。

私のしたことはよかったのかしらね?
私も子どもと接する仕事。だから、親がどう態度をとるのかは想像出来ますからね。

ありがとうございます。 (June 2, 2006 05:43:54 PM)

Re[1]:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
梨花7777  さん
蓮の花さん
>こんにちは。
>「人生は誰でも思いどおりにならない」からこそ
>苦しい・・と私も思います。
>身近にいる家族とでさえ、摩擦がおきることもありますし、、まして他人ならば価値観、思考回路の違う人もいますからもっと複雑なこともありますね。

>立ち止まりながらでも、一生懸命前向きに
>歩もうとする梨花さん、とても素敵です♪
>私も苦境にたったときは、本当に身も心も動けなかったことがあります。
>ただ時間だけが虚しく過ぎていくような・・・
>自分だけが取り残され、周りだけが動いている孤独感があり、全て投げ出したくなってしまう逃避・・
>でも誰も変わってくれない自分の人生、
>ゆっくり休みながら、前を見るしかないんですね。
>お互い無理をしないでいきましょうね☆
>いつも心に響く日記を有難うございます。(感謝)
-----
蓮の花さん お久しぶりです。
こちらこそ、いつも心に響く書き込み感謝です。

思い通りにいかないからこそ、苦しかったり、悔しかったりするんでしょうね。
思い通りにいけば、苦しみもありません。

しかし、私達は生かされているからこそ、いろいろな困難が舞い込むのかもしれませんね。

うんうん。
自分と同じ考えの人は自分しか居ない。
だから、身近な人でも他人とでも、摩擦が生じることは仕方ないと思います。
思い通りに生きる人生から何も学ぶこともありませんしね。

立ち止まると、虚しさを感じるのです。
歩む、というか、ジッとしていると、自分の無気力さ感じるだけ。
だから、素敵ではないです。

蓮の花さんの生き方こそ、素敵だと思います。
お互い、ゆっくり歩いていきましょうね。
前向けないときもあるけれど。

わがまま日記にお付き合いしていただき、有り難うございました。 (June 2, 2006 05:54:41 PM)

Re:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
\(⌒○⌒)/☆こんばんわぁ♪

早い物ですね
もう6月 一年の半分に来ましたね
年取るの早い筈ですね(^▽^笑)

今は頑張っても頑張っても報われない事も多いから
張り詰めていた気持が一気に来たのでしょうね

頑張りすぎて 自分を追い詰めてしまったのかも?知れませんね
でも 梨花ちゃんとお話し出来て気持が落ち着いたのかも?
それに 今は5月病になる人も多いから
新しい事になれたことと疲れが一気に出る時期だものね
この時期乗り切ると大丈夫ですよ=*^-^*=♪♪
(June 2, 2006 06:23:12 PM)

Re:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
梨花ちゃん、梨花ちゃんの存在で彼女はどれほど救われただろう…。
泣き出してしまうくらい心の中が満腹だったんだよね、新しい環境で心が疲れ果てていたのでしょうね。
そんな時は、誰かが聴いてくれるだけで、頷いてくれるだけで心が軽くなるのじゃないかしら?
彼女の道は彼女が切り開くしかないだろうけれど、梨花ちゃんと過ごす安らぎや葛藤を繰り返す中で方向が見えてくると思います。
梨花ちゃんのお陰で笑顔になれた彼女、夜になればまた苦しくなるかもしれません。
それでも梨花ちゃんの支えは彼女のチカラになる筈です。
梨花ちゃんがすべき事なんてないんだよ、彼女に寄り添えた時間を持てただけで充分だよ。

頑張らなくても、いまのままで素敵です。
彼女も梨花ちゃんも私も、前を向いて歩いているのです。
迷いもするし前が見えなくなって苦しいときもあるけれど、ジャンプをするため力を蓄えているのだと感じます。
すぐに光は届きます。 (June 2, 2006 07:47:10 PM)

Re:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
気分が滅入ることってあるよね。誰でもよ。。
そんな時に心のこもった言葉や表情に接すると涙が出ちゃう。
私も、話してた相手が涙を流してくれた時・・・すごく嬉しかった。
言葉よりも何よりも理解してくれる人がいるって支えになるよね?
生きてれば、悩んだり考えたり迷ったりする。
アッ!夜回り先生は、考えてもわからないことは考えなくていいと言ってたかなぁ?
時間が解決してくれることもあるしね♪ (June 2, 2006 07:57:10 PM)

Re:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
こんばんは。

「ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。」

いい言葉ですね。
歩くどころか走るように働き続けていたころこの言葉を聞いているともう少し違った余裕のある自分がいたのかもしれないと思います。

人間はそんなに強くありませんよね。
苦しい姿を誰かに見せないとプッツンと切れてしまうのではないでしょうか?
見栄とか捨てて丸ごとの自分を受けとめてくれる人がいてくれると嬉しいですね。 (June 2, 2006 08:04:16 PM)

Re[1]:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
梨花7777  さん
シルフィール77さん
>\(⌒○⌒)/☆こんばんわぁ♪

>早い物ですね
>もう6月 一年の半分に来ましたね
>年取るの早い筈ですね(^▽^笑)

>今は頑張っても頑張っても報われない事も多いから
>張り詰めていた気持が一気に来たのでしょうね

>頑張りすぎて 自分を追い詰めてしまったのかも?知れませんね
>でも 梨花ちゃんとお話し出来て気持が落ち着いたのかも?
>それに 今は5月病になる人も多いから
>新しい事になれたことと疲れが一気に出る時期だものね
>この時期乗り切ると大丈夫ですよ=*^-^*=♪♪
-----
早いね。
時が過ぎるのは。
半年過ぎたのね。早いね。

私はただ話をきいただ゛けで何もしていないから。
彼女を追いつめてしまっていないかだけ心配。
5月病かもしれないね。
(June 2, 2006 08:25:31 PM)

Re:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
お友だちの苦しみ聞いてあげるのも、エネルギーがいるわ。えらかったわね。人は聞いてもらえるだけで、半分以上解決してるそうよ。

梨花さん、十分頑張っていると思うよ。
もっと、楽になってね。 (June 2, 2006 08:31:09 PM)

Re[1]:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
梨花7777  さん
空好◇◆AQA◆◇さん
>梨花ちゃん、梨花ちゃんの存在で彼女はどれほど救われただろう…。
>泣き出してしまうくらい心の中が満腹だったんだよね、新しい環境で心が疲れ果てていたのでしょうね。
>そんな時は、誰かが聴いてくれるだけで、頷いてくれるだけで心が軽くなるのじゃないかしら?
>彼女の道は彼女が切り開くしかないだろうけれど、梨花ちゃんと過ごす安らぎや葛藤を繰り返す中で方向が見えてくると思います。
>梨花ちゃんのお陰で笑顔になれた彼女、夜になればまた苦しくなるかもしれません。
>それでも梨花ちゃんの支えは彼女のチカラになる筈です。
>梨花ちゃんがすべき事なんてないんだよ、彼女に寄り添えた時間を持てただけで充分だよ。

>頑張らなくても、いまのままで素敵です。
>彼女も梨花ちゃんも私も、前を向いて歩いているのです。
>迷いもするし前が見えなくなって苦しいときもあるけれど、ジャンプをするため力を蓄えているのだと感じます。
>すぐに光は届きます。
-----
私は話を聞いただけ。
誰でも出来ること。
しかし辛さ今まで堪えていたのだろうね。
泣くような子ではなかったから、泣く姿見て今まで苦しんでいたこと分かった。
私安らぎ与えているのは大間違い。
そんな心寛大ではない。
心狭いから。

母親には、アナタと居るとイライラする、と言われる。(笑)

いつも心に響くコメント 有り難うございます。 (June 2, 2006 08:31:13 PM)

Re[1]:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
梨花7777  さん
後白河 姫子さん
>気分が滅入ることってあるよね。誰でもよ。。
>そんな時に心のこもった言葉や表情に接すると涙が出ちゃう。
>私も、話してた相手が涙を流してくれた時・・・すごく嬉しかった。
>言葉よりも何よりも理解してくれる人がいるって支えになるよね?
>生きてれば、悩んだり考えたり迷ったりする。
>アッ!夜回り先生は、考えてもわからないことは考えなくていいと言ってたかなぁ?
>時間が解決してくれることもあるしね♪
-----
言葉より、心で痛みを感じてあげること大切よね。
言葉は時には嘘の時もあるから。

生きていれば、誰でも、悩むよね。

考えて分からないことは考えない方がいい。
考えると考えただけ苦しめられる。

しかし私は小心者で頭で考えちゃうのよね。(笑)
(June 2, 2006 08:34:40 PM)

Re[1]:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
梨花7777  さん
イサムチャンさん
>こんばんは。

>「ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。」

>いい言葉ですね。
>歩くどころか走るように働き続けていたころこの言葉を聞いているともう少し違った余裕のある自分がいたのかもしれないと思います。

>人間はそんなに強くありませんよね。
>苦しい姿を誰かに見せないとプッツンと切れてしまうのではないでしょうか?
>見栄とか捨てて丸ごとの自分を受けとめてくれる人がいてくれると嬉しいですね。
-----
休むことは、心の余裕にも繋がるよね。
心の余裕無いときは、人には優しくするのも出来ない。

人は強がっているだけで弱いよね。
そんなとき、本音が言える人の存在は神様よね。 (June 2, 2006 08:38:16 PM)

Re[1]:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
梨花7777  さん
ちょこ◎ばばさん
>お友だちの苦しみ聞いてあげるのも、エネルギーがいるわ。えらかったわね。人は聞いてもらえるだけで、半分以上解決してるそうよ。

>梨花さん、十分頑張っていると思うよ。
>もっと、楽になってね。
-----
聞くのもエネルギー居るよね。
えらくないです。
ただ、聞いてあげただけだから。

私頑張っていないです。
いい加減だから。 (June 2, 2006 08:40:17 PM)

Re:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
ぶったけい  さん
梨花さん♪休み休みでいいんです^^

頑張らなくても^^
そのままの、今のままの自分で…

頑張りすぎるから心も体も疲れる
いつもの自分を認めるだけでいいんですよ^^

今日も☆ありがとうございます^^梨花さん (June 2, 2006 08:55:14 PM)

ふたたびのアクア  
梨花7777さん

>私は話を聞いただけ。
>誰でも出来ること。
>しかし辛さ今まで堪えていたのだろうね。
>泣くような子ではなかったから、泣く姿見て今まで苦しんでいたこと分かった。
>私安らぎ与えているのは大間違い。
>そんな心寛大ではない。
>心狭いから。

◆ もう梨花ちゃんたら困ったちゃんね!人の良いところ見つけるくせに自分の長所は認めないんだから~
まぁ、そんな時もあるから良いのだけどさ…笑

梨花ちゃんだから話せたんだよ♪
安らいだから涙が出ちゃったんだと思うなぁ~(-^a^-)

>母親には、アナタと居るとイライラする、と言われる。(笑)

◆ あはは!梨花ママだって立ち止まりたくなる時あるんだって…♪
梨花ちゃんにイライラぶつけられるっていうのは良い関係だと思う。
親子ってのはイライラするもんなの愛情が深ければ深いだけね!
互いに発散しあったり、他で息抜きしたり、しなきゃやってられないよん

>いつも心に響くコメント 有り難うございます。

◆ いつも刺激的な投げかけを有り難うございます。 (June 2, 2006 08:58:49 PM)

Re[1]:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
梨花7777  さん
ぶったけいさん
>梨花さん♪休み休みでいいんです^^

>頑張らなくても^^
>そのままの、今のままの自分で…

>頑張りすぎるから心も体も疲れる
>いつもの自分を認めるだけでいいんですよ^^

>今日も☆ありがとうございます^^梨花さん
----
頑張ると疲れるよね。
私はかなりの気ままですきなときにしかしないタイプで頑張っていないのに疲れるのに、頑張ったら余計疲れすぎてしまう。(笑)
(June 2, 2006 09:09:08 PM)

Re:ふたたびのアクア(06/02)  
梨花7777  さん
空好◇◆AQA◆◇さん
>梨花7777さん

>>私は話を聞いただけ。
>>誰でも出来ること。
>>しかし辛さ今まで堪えていたのだろうね。
>>泣くような子ではなかったから、泣く姿見て今まで苦しんでいたこと分かった。
>>私安らぎ与えているのは大間違い。
>>そんな心寛大ではない。
>>心狭いから。

>◆ もう梨花ちゃんたら困ったちゃんね!人の良いところ見つけるくせに自分の長所は認めないんだから~
>まぁ、そんな時もあるから良いのだけどさ…笑

>梨花ちゃんだから話せたんだよ♪
>安らいだから涙が出ちゃったんだと思うなぁ~(-^a^-)

>>母親には、アナタと居るとイライラする、と言われる。(笑)

>◆ あはは!梨花ママだって立ち止まりたくなる時あるんだって…♪
>梨花ちゃんにイライラぶつけられるっていうのは良い関係だと思う。
>親子ってのはイライラするもんなの愛情が深ければ深いだけね!
>互いに発散しあったり、他で息抜きしたり、しなきゃやってられないよん

>>いつも心に響くコメント 有り難うございます。

>◆ いつも刺激的な投げかけを有り難うございます。
-----
ホント自分でも思うの。
なんて私はこんなに心狭いかってね。
優しいのなら、こんな怪我もしない。(笑)

親子でも、母親はいつも私を否定する。
否定するための人間かも。(笑)

こちらこそ、いつもアクアさんの素敵な心の感じ方が聞けていつも勉強させられています。 (June 2, 2006 09:14:10 PM)

Re:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
sirokurousagi  さん
心の中を話せる人が居るって良い事ですね。
きっとその子も梨花ちゃんに聞いて貰いたかったのでしょう。
口に出すだけで気持ちも楽になることが出来たと思うよ。
私も梨花ちゃんと同じことを言ったと思う。
私は自分だけがそんな思いしているわけではなく、皆、同じコトきっと感じているよ、って!
お母さんにしても実の娘だから言えることなんですよ。
もう半年が来てしまいました。早い早い
(June 2, 2006 09:55:02 PM)

Re:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
まめたん20  さん
その場で解決しなくても、聞いてくれる人がいるだけで半分はOKなのよね。
だから
梨花さんも
そんな対応で良かったのかな~~って思わなくても良くってよ!
聞く姿勢が大事なんですもの!
「私の事をわかってくれているんだわ~~」って感じてくださったと思いますよ。

それぞれがいろいろな悩みや苦しみを胸に持ちながら頑張っているのかも知れませんね。
そのうちの少しでも、お話が出来るお友達がいると、心も軽くなるのにね。 (June 2, 2006 10:13:00 PM)

Re:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
Himajin7077  さん
仕事をしていると色々なこと有りますよ

仕事していなくても有りますが・・・
人と接していれば、良いことや嫌なことも
(〃´o`)=3 フゥ

このノー天気な俺いらでさえ、偶に凹んでいますから・・・

p(^^)qガンバッテ!! (June 2, 2006 10:15:24 PM)

Re:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
おはようございます。
人間ってそれぞれの立場でそれぞれの辛さを抱えています。
そして、みんな我慢しているのですよね。
良いときがくることを信じて。
いつも悪いときばかりではありません。なので、頑張りましょう。
お互いにね。構えることなく、のんびりと(^^)

それでは、良い週末をお過ごしください(^^)/
(June 3, 2006 05:37:32 AM)

もう六月だね。  
milu&masa  さん
いろいろあるよね、社会人になるとね。・・・彼女も誰かに聞いてもらいたいんだね、きっと。愚痴って、泣いて、そしたら、多少はすっきりするから。

でも梨花さんのところにやってきたっていうのは、
頼られてるんだよ、だから、自身もって、思ったことを彼女に言ってあげたら、それでよかったんだよ。
聞いてあげることって、一番だもの。 (June 3, 2006 01:39:49 PM)

Re:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
最近色々なことがありすぎて・・・

ここに来て、
ちょっと休憩させて頂きました♪
心をちょっと休ませてあげられたような気分です。

いつも、アリガト♪(*'-^)-☆パチン
(June 3, 2006 08:27:06 PM)

素敵なことだと思うよ  
人の話をちゃんと聞いてあげられるって
素敵な事だと思うよ!

梨花ちゃんに話すことによって その彼女も心が軽くなっただろうね^^

頑張るんだ!頑張るんだって心に発破かけすぎると
疲れちゃうときもあるもん^^
立ち止まって、自分の位置を確認することも大切なことだね^^ (June 3, 2006 11:44:30 PM)

良い言葉♪  
ルン♪  さん
今の私にピッタリかも知れない。

( ..)φメモメモします♪

ありがとです♪
(June 4, 2006 12:32:06 AM)

Re:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
ヨリエル  さん
いつも梨花さんとこコメント多いから
梨花さん丁寧な人だし
大変かなって思って
時々は書き込まない時もあるんですけど
やっぱり書き込んでしまいます(笑)

うんうん。
ほんと立ち止まる時間ってすごく大切。
静と動それぞれがちゃんと成り立ってこそ
それぞれが生きてくるから!! (June 4, 2006 01:25:49 AM)

Re:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
nanako1203  さん
6月ですね。。。早い。早い。。(*^_^*)

 きっとね、その女の子誰かに聞いて欲しかったんだよ。だから、聞いてもらってスッキリできたと思うよ。

 私もちゃんと歩くために休まなきゃ♪ 

 歩き出した心にも 時々お休みをあげてね。(*^^)v (June 4, 2006 11:28:25 AM)

Re:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
he-run  さん
話を聞きながら、『何かアドバイスしなくちゃ!』って考えているうちに、
相手が、「話したらすっきりしちゃった。ありがとう。」って勝手に納得して、
こっちの方が、「おいおい・・そんな・・」と拍子抜けすることありますね。
でも、それでいいんだろうね。

私のブログの方も、ときどきしか更新できないけど、やっぱり休み休みで
ないと続かないからね。
ちゃんと歩いていくためにね。
(June 4, 2006 02:11:58 PM)

Re[1]:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
梨花7777  さん
sirokurousagiさん
>心の中を話せる人が居るって良い事ですね。
>きっとその子も梨花ちゃんに聞いて貰いたかったのでしょう。
>口に出すだけで気持ちも楽になることが出来たと思うよ。
>私も梨花ちゃんと同じことを言ったと思う。
>私は自分だけがそんな思いしているわけではなく、皆、同じコトきっと感じているよ、って!
>お母さんにしても実の娘だから言えることなんですよ。
>もう半年が来てしまいました。早い早い
-----
有り難う。
聞いてくれるのは誰でも良かったと思うけれどね。
(笑)

母親とは考えのズレがあるんですね。
それで最近は衝突ばかり。(笑) (June 4, 2006 02:31:17 PM)

Re[1]:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
梨花7777  さん
まめたん20さん
>その場で解決しなくても、聞いてくれる人がいるだけで半分はOKなのよね。
>だから
>梨花さんも
>そんな対応で良かったのかな~~って思わなくても良くってよ!
>聞く姿勢が大事なんですもの!
>「私の事をわかってくれているんだわ~~」って感じてくださったと思いますよ。

>それぞれがいろいろな悩みや苦しみを胸に持ちながら頑張っているのかも知れませんね。
>そのうちの少しでも、お話が出来るお友達がいると、心も軽くなるのにね。
-----
聞く姿勢が大切よね。
聞くしかできないし。
そんなとき、頑張って、も、プレッシャーになるだろうし。

辛いとき、ただ、聞いてくれるだけの存在は大切よね。
(June 4, 2006 02:34:14 PM)

Re[1]:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
梨花7777  さん
Himajin7077さん
>仕事をしていると色々なこと有りますよ

>仕事していなくても有りますが・・・
>人と接していれば、良いことや嫌なことも
>(〃´o`)=3 フゥ

>このノー天気な俺いらでさえ、偶に凹んでいますから・・・

>p(^^)qガンバッテ!!
-----
社会へ出ればいろいろあるよね。
人間関係やいろいろ。
誰でも悩むよね。
私も悩み中だし。(笑)
(June 4, 2006 02:36:14 PM)

Re[1]:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
梨花7777  さん
あっち27(^^)/さん
>おはようございます。
>人間ってそれぞれの立場でそれぞれの辛さを抱えています。
>そして、みんな我慢しているのですよね。
>良いときがくることを信じて。
>いつも悪いときばかりではありません。なので、頑張りましょう。
>お互いにね。構えることなく、のんびりと(^^)

>それでは、良い週末をお過ごしください(^^)/
-----
社会へ出ると、誰でも、立場はそれぞれ違うから悩むよね。
悩んだ後は良いことがあると信じて頑張るのよね。皆。

のんびり生きないと、ね。
(June 4, 2006 02:38:20 PM)

Re:もう六月だね。(06/02)  
梨花7777  さん
milu&masaさん
>いろいろあるよね、社会人になるとね。・・・彼女も誰かに聞いてもらいたいんだね、きっと。愚痴って、泣いて、そしたら、多少はすっきりするから。

>でも梨花さんのところにやってきたっていうのは、
>頼られてるんだよ、だから、自身もって、思ったことを彼女に言ってあげたら、それでよかったんだよ。
>聞いてあげることって、一番だもの。
-----
頼られていないよ。
仕事で使うのものがあり、買いに来たの。
そんなとき、私が店番だっただけ。(笑)

私に頼っても・・・・・・。(笑)
心を乱すだけかも。(笑)
(June 4, 2006 02:41:53 PM)

Re[1]:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
梨花7777  さん
☆のがちゃん☆さん
>最近色々なことがありすぎて・・・

>ここに来て、
>ちょっと休憩させて頂きました♪
>心をちょっと休ませてあげられたような気分です。

>いつも、アリガト♪(*'-^)-☆パチン
-----
休むことは大切。
のんびりすることに意味があるんだよね。
頑張りすぎるとつかれるもん。
(June 4, 2006 02:51:05 PM)

Re:素敵なことだと思うよ(06/02)  
梨花7777  さん
*∵.:*・mao・*∵.:*さん
>人の話をちゃんと聞いてあげられるって
>素敵な事だと思うよ!

>梨花ちゃんに話すことによって その彼女も心が軽くなっただろうね^^

>頑張るんだ!頑張るんだって心に発破かけすぎると
>疲れちゃうときもあるもん^^
>立ち止まって、自分の位置を確認することも大切なことだね^^
-----
うんうん。
頑張りすぎると疲れるね。
目の前のモノも分からなくなるときある。
そんなときは一休み。
(June 4, 2006 04:47:15 PM)

Re:良い言葉♪(06/02)  
梨花7777  さん
ルン♪さん
>今の私にピッタリかも知れない。

>( ..)φメモメモします♪

>ありがとです♪
-----
休むことも大切だよね。
(June 4, 2006 04:49:17 PM)

Re[1]:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
梨花7777  さん
ヨリエルさん
>いつも梨花さんとこコメント多いから
>梨花さん丁寧な人だし
>大変かなって思って
>時々は書き込まない時もあるんですけど
>やっぱり書き込んでしまいます(笑)

>うんうん。
>ほんと立ち止まる時間ってすごく大切。
>静と動それぞれがちゃんと成り立ってこそ
>それぞれが生きてくるから!!
-----
ヨリエルさそんのお心使い有り難う。
今はブログのんびりとししているので。

動、静、の2つが成り立ち、今があるんだもんね。
素敵な表現 ありがとう。
(June 4, 2006 04:52:55 PM)

Re[1]:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
梨花7777  さん
nanako1203さん
>6月ですね。。。早い。早い。。(*^_^*)

> きっとね、その女の子誰かに聞いて欲しかったんだよ。だから、聞いてもらってスッキリできたと思うよ。

> 私もちゃんと歩くために休まなきゃ♪ 

> 歩き出した心にも 時々お休みをあげてね。(*^^)v
-----
今はのんびりブログもしています。
誰にでも、お休みすること必要よね。
(June 4, 2006 04:55:09 PM)

Re[1]:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
梨花7777  さん
he-runさん
>話を聞きながら、『何かアドバイスしなくちゃ!』って考えているうちに、
>相手が、「話したらすっきりしちゃった。ありがとう。」って勝手に納得して、
>こっちの方が、「おいおい・・そんな・・」と拍子抜けすることありますね。
>でも、それでいいんだろうね。

>私のブログの方も、ときどきしか更新できないけど、やっぱり休み休みで
>ないと続かないからね。
>ちゃんと歩いていくためにね。
-----
聞くだけで安心することあるよね。
聞く方はエネルギー使うけれどね。(笑)

今はブログかなりのんびりしています。(笑) (June 4, 2006 04:58:22 PM)

Re:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
村雨十郎太  さん
休みって 肉体の疲れをとることもあるけど
精神の疲れをとるほうが 大事なこともありますね。 (June 4, 2006 08:40:07 PM)

Re[1]:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
梨花7777  さん
村雨十郎太さん
>休みって 肉体の疲れをとることもあるけど
>精神の疲れをとるほうが 大事なこともありますね。
-----
心の疲れもとってくれるよね。
(June 4, 2006 09:04:13 PM)

Re:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
小雪牡丹  さん
保育士に なって 始めの頃は
トイレの始末に 泣かされます。
人間の排泄 これが 慣れるまでは
かなりの苦痛でした。夢でも 見るし
大切な 子ども達を 怪我させることなく
かつ 楽しくすごせるには 
プロとしての 力がないと無理です。
泣くと言う事は 自分が一番 分かっていると思うわ
それは 強くなり また きずくことができる

人間関係も 加わるし夏に なれば
落ち着くと思うわ

聞いて うなずくだけで 友達は 救われるのよ
(June 4, 2006 10:54:43 PM)

Re:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
りょう☆412  さん
走り続けること、ガムシャラにがんばること、
それが仕事だと思って毎日過ごしています。
だけど、時々つまづいて転ぶことがあります。
そんな時はいつも
あぁ…休んでおけば良かったなぁ~って思います。
仕事の休日と同じように
生きていても休むことって必要なんですね。 (June 5, 2006 04:36:40 PM)

久しぶり。  
梨花さんなりにできることをすればいいのだ。梨花さんの言葉で伝えられれば十分だと思います。借り物の言葉は結局、人には届かない。 (June 5, 2006 10:15:49 PM)

Re:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
おはようございます。
悩みを相談に来るのは、梨花さんの人柄が良いからですよ。
その子も気持ちが晴れて帰ってと思いますよ。

無理をしないで、生きて行きましょう。
(June 8, 2006 05:36:20 AM)

Re[1]:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
梨花7777  さん
小雪牡丹さん
>保育士に なって 始めの頃は
>トイレの始末に 泣かされます。
>人間の排泄 これが 慣れるまでは
>かなりの苦痛でした。夢でも 見るし
>大切な 子ども達を 怪我させることなく
>かつ 楽しくすごせるには 
>プロとしての 力がないと無理です。
>泣くと言う事は 自分が一番 分かっていると思うわ
>それは 強くなり また きずくことができる

>人間関係も 加わるし夏に なれば
>落ち着くと思うわ

>聞いて うなずくだけで 友達は 救われるのよ
-----
その子も、トイレの始末が辛いと言っていたよ。
小はいいけれど、大が。
2才児担当だから、余計大変みたい。

確かに、子どもを楽しませて、面倒を見る、ということは大変なコトよね。
怪我させてもいけないし。
機嫌を損ねてしまうのもいけないし。
でも、宥めるところは宥めないといけない。

プロしか出来ないお仕事よね。

元気になってくれると思います。
(June 9, 2006 02:45:35 PM)

Re[1]:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
梨花7777  さん
りょう☆412さん
>走り続けること、ガムシャラにがんばること、
>それが仕事だと思って毎日過ごしています。
>だけど、時々つまづいて転ぶことがあります。
>そんな時はいつも
>あぁ…休んでおけば良かったなぁ~って思います。
>仕事の休日と同じように
>生きていても休むことって必要なんですね。
-----
休むことも大切よね。
エネルギー蓄えないとね。
疲れると、元に戻るまで時間がかかる。
(June 9, 2006 02:47:33 PM)

Re:久しぶり。(06/02)  
梨花7777  さん
山田シナモンさん
>梨花さんなりにできることをすればいいのだ。梨花さんの言葉で伝えられれば十分だと思います。借り物の言葉は結局、人には届かない。
-----
借り物の言葉は相手には届かないよね。
心の言葉は届くけれどね。 (June 9, 2006 02:49:28 PM)

Re[1]:ちゃんと 歩いていくために ちゃんと 休まなきゃねぇ。(06/02)  
梨花7777  さん
テトラ307さん
>おはようございます。
>悩みを相談に来るのは、梨花さんの人柄が良いからですよ。
>その子も気持ちが晴れて帰ってと思いますよ。

>無理をしないで、生きて行きましょう。
-----
私すごく人柄悪いよ。(笑)
ブログ読んでいて感じない?

また頑張ってくれると思います。
(June 9, 2006 02:51:28 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

梨花7777

梨花7777

Favorite Blog

今週も始まったー New! 姫川yorokiさん

ONE FUKUOKA BLDG まめたん20さん

幸福な時間 あなた… おけおけ999さん
愛読む月日 後白河 姫子さん
子育てママ&パパ … k@-zuさん

Comments

梨花7777 @ Re[2]:久しぶりです。(07/13) 梨花7777さんへ Twitterに届いていました。
梨花7777 @ Re[1]:久しぶりです。(07/13) ヨリエルさんへ 久しぶりですね。 Twitter…
ヨリエル @ Re:久しぶりです。(07/13) りかさんお久しぶりです。 私も久々に覗き…
梨花7777 @ Re[1]:久しぶりです。(07/13) あっち27(^^)/さん >元気か? >おじちゃ…
あっち27(^^)/ @ Re:久しぶりです。(07/13) 元気か? おじちゃんは元気だぞ。多分。 …

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: