のんびりいこうよ 

のんびりいこうよ 

PR

プロフィール

ricopico

ricopico

カレンダー

コメント新着

ricopico @ temiさん 大変な一日でした~・・・といっても 大変…
temi @ Re:大変な誕生日(01/14) まあ大変なお誕生日でしたね。 一生忘れら…
ricopico @ temiさん お久しぶりです!temiさん!! メッセージ…
temi @ Re:ブログ再開します!!(01/05) ご無沙汰してました。私も五日から久しぶ…
ricopico @ yutasho2002さん うちの子、家ではすっごく甘えんぼで、い…
yutasho2002 @ これは嬉しい こんなにストレートに好きと言ってくれる…
ricopico @ かめちん1126さんへ ご訪問、メッセージありがとうございます…

フリーページ

2010年03月20日
XML
カテゴリ: 子供のこと


イチゴが無事、小学校を卒業しました。


子供も、親も、先生も
涙、涙の卒業式でした。


6年生の先生は、素晴らしい方ばかりでした。
ユーモアがあって、子供たち一人ひとりをきちんと見てくださって・・・


先生方から愛情いっぱいにご指導を受けた子供たちは
みんな素直で優しくて、いい子ばかり。


自分たちで考え行動ができ、
互いを思いやる気持ちや
支えてくれる周りの人たちに感謝する心が育ちました。


心に残る感動的な卒業式でした。







それから、豆太郎。


先日授業で 『わたしものがたり』 というのを作ったそうですが


完成したものを持ち帰ったので
恥ずかしくて嫌がる豆太郎から奪い取り
見せてもらいました。


その『わたしものがたり』の最後に
こんなことが書いてありました。



ぼくが生まれるときに

おかあさんとおとうさんとおねいちゃんが

いろいろあって

みんながおかあさんをおうえんしてくれるから

ぼくが生まれてきて

みんなはぼくをかわいがってくれてたとおもいます。

そのみんなのあいをうけついで

げんきにすくすくおおきくなってと

おかあさんたちはおもっていたとおもいます。

だからそのだいじないのちをたいせつにして

できるだけながいきをして

大きくなったらこんどは

ぼくがおかあさんをささえていきたいです。





ちょっとズル賢いところがある豆太郎。


日記の宿題が出ると
いかに少ない文字で原稿用紙1枚のノルマを達成するかを考え
『会話』を満載にする(「」を使うと次の行にいける)という
アラワザに出る豆太郎。


そんな豆太郎が、こんなに長い文章で
自分の気持ちを書けるようになりました。


『だいじないのちをたいせつにする』

立派な考えだと思います。
(親バカですが・・・)







子供がどんどん成長していきます。
私も、子供に負けないようもっと成長しなければ!


この時期は、センチメンタルな気分になってしまいますね。
ちょっとしたことでも感慨深くなり、ウルウルしてしまいます。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月21日 11時01分21秒
コメント(2) | コメントを書く
[子供のこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: