PR
Freepage List
Calendar
今日もあったかいですね~
連日お布団が干せて夜子供たちと電気を消してから
ぬくぬくとおしゃべりする時間が とても楽しみな毎日です^m^
ただ気を抜くと一緒に朝まで・・・のことがあるので気をつけないとならないんですが。
今日これからちゃあのスイミング。
去年の5月に始めて案外つまずくことなく昇級を重ね
このままのペースで合格していくと
あと少しでクラスの時間帯が遅くなる=小学生チームの仲間に入ってしまいそう・・・
毎週1時間顔を合わせるママさんたちとも仲良くなって
ヨガも誘って連絡をとりあうほど仲良くなったのになんだか残念。
ちゃあよ、ここはじっくり基本を身につけて~!
なんて密かに祈る自分勝手なママでした。
さて時々登場するにもかかわらず作っていなかった日記のカテゴリ。
「家事のこと」を追加したので今日はこのお話。
どれから始めようかなぁと思いましたがまずはお風呂掃除からにします。
私のお風呂掃除は合成洗剤をもう使用していないこともあって重曹が基本です。
普段私と子供でお風呂タイムが終わったら(パパの帰宅は深夜なのでこのあと)
アクリルたわしで湯船の外側や壁、洗面器やイスなどを何もつけずにこすります。
その時々で蛇口や鏡、取り外しのできる棚なんかもざざざっと洗って。
それから窓を開けて冷水シャワーでざっとお風呂中に水をかけて湯気を飛ばします。
最後には毎日必ず排水口のゴミを取り除き終了~
この間3~4分といったところでしょうか。
この後でパパが入ることになるのですが毎日1回やっていることなので
このあたりの順番は特に気にすることもなく。
これをやっておくとイヤなぬめりは出ないし、なにしろすっきり。
毎回掃除が終わると排水口の蓋は外して乾かしておきます。
これだけでカビや黒ずみの発生がかなり抑えられますよ。
そして早朝残り湯を洗濯に使ってからお掃除タイム。
とはいっても特別なことをするわけではなく
重曹を振りかけてアクリルたわしでこするだけ。
汚れが取れにくく感じたら我が家が洗濯でもお掃除でも使っているこちら↓を
アクリルたわしに振りかけてこするようにしています。
こんな感じで毎日のお風呂掃除に励んでいるのです。
・・・何か参考になりましたか??(弱気)
ポチッとしていただくとランキング画面が別ウインドウで開くようになりました。
そこから「+++日々のこと+++」をクリックしていただくと
双方向で2ポイント加算されます。
お時間があったらそちらもポチッとしていただけるとうれしいです^-^
白いタオル、復活! Oct 28, 2010
白いスポンジ Oct 19, 2010
我が家のざっくり家計簿事情 Sep 13, 2010