全28件 (28件中 1-28件目)
1
金曜日あたりからなんかまずいな~と思っていました。土曜日、飲み会があるのに、体調がおかしい・・・。炭酸なんて普段飲めないのに飲みたくて仕方がないのです。そんな体調のまま、深夜2時半まで飲み続けたら日曜日の朝、声が出なくなっていました・・・。どれだけしゃべったんだ?自分。風邪引いちゃったのかしら?私。土曜日は、中高の同級生と飲み会でした。女2人、男2人。いや~、楽しかった楽しかった。14年ぶりにあった友達(♂)は、なぜかわからんが背が伸び、コンタクトになっていて、痩せこけていました。もう一人の友達(♂)は、逆に激太り。パッと見、誰だかわからないほど。その子とは去年も飲み会で会ったんだけど、そのときよりも太ってしまわれて・・・。なまじ、かっこいい系だったので、ギャップが激しすぎる!昔話で盛り上がり、今の話で盛り上がりと何年ブランクがあっても、普通に話せる昔の友達っていいな~って思いましたよ。ただ、飲みすぎたのは反省しています。ワインのボトルががんがん空いていくのはまずいよ。4人中、既婚者はたった一人という34歳集団。これでいいのかしら?と友達(♀)と言い合いながら帰途についたのでした。そして今日。仕事前に薬局による私。滋養強壮剤をカウンターで一気飲みし、風邪薬とのど飴を購入。やっと出るようになった声でお仕事でした。反省はしているけれど、またやる!おそらくやってしまう。
2007.02.12
コメント(0)
私、最近気がつきました。本って、図書館だと無料なんですよね!?毎月の本の購入費が収入の1割程度を占めている私。いい年した女がいかがなものかと・・・。というわけで、最近、図書館にはまっています。出勤途中に図書館があるので、週に1回は必ず出勤前に寄っています。便利だな~。ただ、田舎の図書館なもんで売れ筋の本しか置いていないのです。今度、リクエストしてみようかなと思っています。しばらく、買い物の日記ばかりだったのでそろそろまとめて読書日記を書く予定。
2007.01.25
コメント(0)
毎年、母が無農薬のゆずを使ってゆずジャムを作るのですが今年はなかなかゆずが手に入らないらしい・・・。家族中で大好きなので、市販品を買ってみることに。取り寄せた友人の話だとおいしいという話なので期待しています。↑ここのお店。おいしいといいな~。
2007.01.24
コメント(0)
友達と一緒にチョコレートを購入することにしました。バレンタインの時期だといろんなチョコが売っていてうれしい!いろいろ検討した結果、このチョコレートに決定!3袋買うと1袋おまけでついてくるし、送料も無料。2人で買うと、2袋ずつ分けられます。7種類も食べれるし、ほんと楽しみです。
2007.01.15
コメント(1)
年末飲むために日本酒を取り寄せてみました。ほとんど日本酒は飲めないのですが、これは飲めた!古酒なのでまろやかで甘みが強い感じ。あまり日本酒臭くありません。デザートワインぽい感じかもしれません。学生のころ、安い日本酒を無理やり飲まされ続け日本酒のにおいをかぐだけで、気持ち悪くなる私ですが、これをきっかけに飲めるようになるといいなと思います。↑枯山水。色も琥珀色でとてもきれい。 ガラスのグラスで色も楽しみたい感じ。
2006.12.29
コメント(0)
昨日は、会社を早退してコンサートに行ってきました。とてもいいコンサートでした!友達の家に1泊したので、飲んでまいりましたよ。私は基本的に焼酎をロックで飲むことが多いのですが、これは飲みやすかった!自分用に買おうかと思っています。年末年始に飲もうかと。今だと10倍ポイントでお得!↑しま甘露
2006.12.21
コメント(1)
うちの家族はかにが大好き!私が出かけていない夜に限ってかにを食べていたりします。こっそりと・・・。年末年始に向けてかにでも取り寄せしてみようかと思っています。↑ここが評判いいみたい。
2006.12.18
コメント(0)
またまた同僚が隣で悩んでいます。娘さんの福袋を買うみたいです。見せられたけど、とてもお得だと思います。しかし、子どももいないのに子供服の紹介ばかりですな。
2006.12.13
コメント(0)
いつも同僚が大量買いするお店。mikihouseがいつでもお買い得です!見ているだけで楽しいので子供がいない私でも楽しめます。プレゼントにも最適ですよ
2006.12.05
コメント(0)
そろそろ福袋の時期ですね。毎年のおたのしみです。自分用にはすでに注文済みなのですが同僚の子ども用にかわいいのを見つけてしまいました!今隣の席で同僚がどれを買うか頭を悩ませています。また買うのね、この人・・・。
2006.12.04
コメント(0)
土日は5年ぶりぐらいに同僚と忘年会をかねて旅行に行ってきました!もちろん、楽天トラベルから予約して(ポイント、ポイント)同僚は子どもが生まれてから初めての旅行。初めて子どもと離れる夜。少しさびしかったようでした。子ども嫌いだった同僚も、もう立派なお母さんになったんだな、と感心してみたりして。おいしいものもたくさん食べたし、満足満足!グルメ旅にしたのでご飯にはお金をかけました。ひとつもハズレがなく、旅行の企画者としてはほっとしました。近場だったけれど、地元だと逆にあまり行かないところなので新鮮でしたね。また仕事、がんばれそうです。
2006.12.04
コメント(0)
うわ、ここ、ワコールの下着が安い!友人が隣で買いまくっていますよ。
2006.12.01
コメント(0)
週末、朝から友達より電話。「うちの子どもが遊びたいって言ってるんだけどさ、行ってもいい?」後ろで、その子が「遊びた~い!よろしくお願いしま~す」と叫んでいるのが聞こえる。その子にめろめろなおばちゃんはいちもにもなくOK。ほんとに可愛いったらありゃしない。お絵かきをしたり、歌を歌ったり一緒にめいっぱい遊びました。前の結婚で子どもに恵まれなかった私ですが小さい子どもが大好物。あの柔らかいほっぺを心ゆくまで撫で回したいといつも思っているのです。今、自分に子どもがいないので友達の子ども達に愛情を注いでいます。私のほうがいつも遊んでもらっている感じですけどね。
2006.11.17
コメント(0)
![]()
私にとってサイバラさんは神様です。破天荒な生き方(岩井志麻子さんといい、こういう人に魅かれるみたいです)たまに泣かせる叙情的なところ、すべてがつぼなのです。初めて読んだのは大学時代。「まーじゃんほうろうき」でした。中学に入学した頃でしょうか。父母にテーブルにつくように呼ばれた私。目の前にあったのは麻雀牌でした。まずは牌の読み方から教えられ手の作り方、役の数え方としこまれました。3人家族でしたので、一人常に欠けた状態で雀卓を囲んでおりました。家族麻雀は楽しかったですよ。まだ役がわからない頃、なんでこれで上がれないの?と半泣きで駄々をこねてみたりして。大学に入学し、初めての一人暮らし。選んだところは共同下宿。風呂とトイレは共同、食事は一応賄い付き。文系大学でしたので、圧倒的に女が多いのにも関わらず、その下宿は4対1の比率で男の方が多いといううちの大学にしてはめずらしい環境でした。風呂は男女時間で入れ替わりです。廊下にある洗面所はお湯もでません。夏にはヤスデが大量に発生します。先輩の飼っている猫が勝手に押入れで昼寝をしています。体育会並に上下関係が厳しく、飲み会もきつかった…。プライバシーなんてあったものではありません。今思うとなんでそんなところを選んだのかしら?と思いますがとても楽しかったことは確かです。麻雀ができるということで先輩方にはよく誘っていただきました。「中国語の勉強をしないか?!」と言われると徹夜でお付き合いを覚悟しなければなりません。そんな時に「まーじゃんほうろうき」を見つけました。初心者だったサイバラさんが、大金を賭けそして失っていく様。とても楽しげでした。引き込まれました。そこから10数年、かならずサイバラさんの本は買うようにしています。毎日かあさんは2人のお子さんの子育てを書いています。ほのぼの、毒舌、しんみりとおいしいところすべて入っている感じでお得ですよ。Webでも読んでいるのですが、どうしても手元においておきたくて発売日に買ってしまう本です。
2006.11.15
コメント(0)
10月に父の誕生日がありました。昨年は父の誕生日付近に離婚したこともあって心配もかけたし、ごたごたした状態だったので誕生日のお祝いもちゃんとできずじまいでした。自分のわがままを通して結婚し結局、離婚せざるを得ない状況になった私を責めることなく受け入れてくれた両親。言葉では言い表せないほど感謝しています。元夫の度重なる浮気騒動の時にも私の肩ばかり持つのではなく元夫を冷静に諭してくれました。結局、馬の耳に念仏だったようですけどね。離婚に際して、私の両親に一言の謝罪もありませんでしたから。親不孝な一人娘としては、今年こそちゃんとお祝いをしてあげたいと思い、母と二人でネクタイを送ることにしました。どうせだったらいいものを安く!と思って探して店がこちら↓ブランドネクタイショップ アルゾここの「激安アウトレット」コーナーから3本選んでプレゼントしました。アウトレットにもかかわらず綺麗にラッピングしていただけて父も大喜びでした。心配掛けた分、これからはもっと親孝行していきたいと思っています。
2006.11.14
コメント(0)
![]()
マスカラを変えてみました。いつもはメイベリンとか安めのラインを使っているのですが今回は、ちょっと奮発してランコム。奮発してといっても激安だったんですけどね。まだ、前のが残っているのに早速使ってみました。なかなかいいです!塗る時ダマにならないし夕方になってもパンダ目にならない。またリピートしてもいいな~って感じでした。↑ほんと安いっ!以前は私、ほとんど化粧をしていませんでした。仕事に行く時、最低限するくらい。元夫が化粧が好きじゃないと言っていたので。離婚してくすぶっていると思われるのも嫌なのできちんとお手入れして化粧をするようになりました。やはり見た目も変わるし、何より気持ちも変わりますね。結婚していた期間が一番自分が醜かった時だと思います。人生最大太ってしまったし、手入れも怠っていた。離婚してよかった・・・。自分を磨くということを思い出しました。
2006.11.14
コメント(0)
![]()
この間直木賞をとった三浦しをんさんのエッセイ。この人のエッセイは面白くて読みやすい!BL好きだとか追っかけをしているとかほんと、隣のおねえさんの日記を読んでいる感じです。友達になりたい!といつも思いながら読んでいます。
2006.11.13
コメント(0)
![]()
川原泉さんの本はすべて持っています。ほのぼのとしていて哲学的、そして何より面白い!何度も何度も繰り返し読んでいます。文庫版のこの本に入っている「銀のロマンティック…わはは 」をまた読みたくなって夕べまた読み返してみました。何度読んでも泣ける・・・。ラストで必ずうるっときてしまいます。川原さんを知ったのは大学時代でした。友人に勧められて読んでみたらはまってしまいましてその時出ていた既刊本を一気に揃えた覚えがあります。「笑う大天使」が今年映画化されましたね。川原ファンがもっと増えるといいな~。そしてもっと書いてくれるとうれしいな~。
2006.11.10
コメント(0)
![]()
とりあえず1冊買ってみて気に入ったらその作家さんの本を揃えてみるというのが私の基本的な読書スタイルです。でも例外があります。東京創元社の本です。ただし日本人作家に限りますが。(海外ミステリーは人の名前が覚えられません)とにかく私にとって、はずれが無い。ほのぼのしていて人があまり死ぬ事がなく連作短編の形式をとっている。そういった本が非常に多いのです。だから東京創元社の文庫の新刊は即買いです。見たことも聞いたこともない作家さんの本もばしばし買ってしまいます。今回読んだこの本も東京創元社の文庫コーナーに平積みされていました。もちろん裏表紙も見ずに即買いです。連作短編のいいところって短編の面白さ(濃縮された内容)と長編の手応えを味わえる事だと思うんです。この本もちゃんと両方の面白さを兼ね備えていました。ちょっといい人過ぎる感じはしましたけれどね。
2006.11.09
コメント(0)
![]()
独身時代に買って読んだ本ですが、最近読み返してみました。身につまされる…。人は誰でも狂気を持っていると思います。ちょっと踏み外しただけで普通の人から犯罪者にいとも簡単に転落してしまう。それは私も同じなのでしょう。ただ、きっかけとなることがおきていないだけで。前に読んだ時はなんとなくスルーしていた本なのにひどく心に残る本でした。
2006.11.09
コメント(0)
友人の子どもへプレゼントを考えています。このショップがよさそう・・・。この友人とは今、誰よりも一緒にいます。仕事も一緒だからです。就職してから2回転職した私ですが、なぜか彼女と一緒に転職しています。3度目の同じ会社です。昨年、私が一番つらかったときにただ話を聞いてくれ、涙すら出ない状態の私の代わりに「くやしい」と泣いてくれました。彼女の子どもは今年3歳になりました。お腹にいるときから毎日一緒にいたせいか私に大変懐いてくれています。かわいくて仕方がありません。彼女から、子どもの話を聞くのが私の毎日の楽しみです。
2006.11.08
コメント(0)
週末、遊ぶ予定だった友人が急遽仕事となり家でのんびりと過ごしておりました。あまりのんびりしすぎると呆けそうなので禁断の本屋さんに行ってきましたよ。私にとって本屋さんは楽園かつ地獄。欲しい本が山ほどある、でも財布の中身には限りがある。小一時間ほど同じ本の前を行ったり来たりして葛藤しなければいけないのです。別に誰に強要されているわけではないけれど。もちろん、単行本の新刊コーナーは素通りです。呼ばれてしまったら抜け出せなくなってしまいます。財布が泣きます。文庫本コーナーに一直線です。もう、それは見事なほどに脇目もふらず。文庫本コーナーでも気が抜けません。本日の予算は3,000円。文庫本だったら4~7冊といったところでしょうか。吟味に吟味を重ね、やっとレジへ。その頃にはもう1時間以上経過しています。やっと手にした本を抱え、家路につくわけです。そうやって手に入れた本を1日で読み終えてしまった時のがっかり感といったら、筆舌しがたいものがあります。昨日も5冊の文庫を1日で読み終えてしまいました。悲しい・・・。もう少し大事に読みたかった。
2006.11.06
コメント(0)
![]()
川上弘美さんの本はどことなく妙なところが気に入っています。普通じゃない事をなんでもないことのように語るところや盛り上がるべきところをあっさりと流してしまうところなど。この本は一言で言えば浮気な男の一生を10人の女性が語る物語です。浮気というものを憎んでいる私ですがこのニシノユキヒコは憎めない。正直で不誠実、ふざけているようで真面目。学生時代、男友達にこんな感じの人がいました。次々と女に手を出してはその武勇伝を語る。家庭教師先の奥さんに手を出した、遊びに来ていたいとこの友達に手を出したなどなど大変楽しませてもらったのを覚えています。部外者として聞く分にはとても面白い。でも、当事者にはなりたくない。そんなことを思い出す小説でしたね。
2006.11.06
コメント(0)
![]()
岩井志麻子さんのエッセイが痛快で面白い!こんな生き方できないけれど、できたら楽しかろうな、でも、当事者は大変なのかしら?などと思いながら楽しんでいます。この方の小説も好きなんですが、小説は文庫本になるまで待つか古本屋で購入します。でもエッセイは新刊で購入してしまいます。破天荒な私生活を暴露する勇気に脱帽です。この人だから許される生き方なのかしら?なんだかうらやましいですぞ。この本も面白うございました。雑誌連載をまとめたものということで一つ一つがちょっと短かったかな~。仕方ないんだろうけれど。エッセイだとちょっとちゃかした感じで書く事が多いようですが同じ出来事を小説にするとしっとりと読ませる感じがさすが、作家!と思っております。岩井志麻子さん、生き方をずっと追っていきたい作家の一人です。
2006.11.03
コメント(0)
![]()
この人の怒りっぷりが実に爽快!落ち込んでいるときにも元気にさせてくれます。小学生のときから佐藤愛子さんの本の愛読者。母の本棚にあったのを片っ端から読んでおりました。娘シリーズが特に好きです。今回は「我が老後」シリーズの最新刊を奮発して単行本で買ってみました。母が半額出してくれるというので(笑)82歳になられたのですね。でも、相変わらずの怒りっぷり、爽快でした。いつまでも元気で怒っていて(笑)欲しいですね。
2006.11.03
コメント(0)
![]()
江国香織さんの本は大変好きです。ただ、最近は読むのが苦しい。あまりに感情移入し過ぎてしまうのです。私、昨年夫の浮気が原因で離婚をしております。その浮気が判明したあたりで買った本が「号泣する準備はできていた」でした。あまりに今の自分の状況とリンクしすぎてて読み進めるのがつらかった。読み終わった後は、大抵2度3度読み返すのですが、その本は手元に置くのもつらく、友達にあげてしまいました。すごくいい本なんですけど・・・。そろそろ離婚して1年、大丈夫だろうと買った本がこの本です。またまた夫婦のすれ違いを書いた内容でちょっとフラッシュバックしてしまいましたが大変面白く読めました。すっかり大丈夫になってきたようです。江国さんの文体がすごく好きです。淡々としていて、情緒があって。何気ない一文がとてもリアルだったりします。読んでいるだけでその場の空気や温度、風の動きを感じることができるような。この本にもそんな箇所がいくつもあって何度もその行を読み返したりしていました。夫婦って難しいですね。途中でリタイヤしてしまった私がいうのもなんですけど。
2006.11.03
コメント(0)
![]()
待望の引きこもり探偵シリーズ完結編。基本的には単行本は買わない(買えない)ので文庫本になるのを楽しみにしていました。活字中毒としては字があればなんでもいいんですが特に好きなジャンルは推理なのです。その中でも日常の些細な謎を解き明かすというのが私大好きでして、この本もそんな感じです。推理を楽しめるだけではなく主人公達の人間的成長を見るのも楽しめる、一粒で二度おいしい感じ。最後はちょっとうるっときてしまいました。この本は出てくる料理がおいしそうなのも魅力のひとつなのですが、巻末に今回はレシピもついていてうれしさ3倍!おすすめです。
2006.11.03
コメント(0)
楽天でブログを始めてみようと思います。楽天で買った物の中でもよかったものの紹介や自分の備忘録として読んだ本の紹介などをしていこうかなと。
2006.11.03
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1