ロンドン日常編(旧ドイツいろいろ編)

ロンドン日常編(旧ドイツいろいろ編)

PR

Profile

pandauk

pandauk

Calendar

Free Space


Keyword Search

▼キーワード検索

2010年10月19日
XML
カテゴリ: イギリス暮らし
先日、コンタクトレンズのお試しを5日分もらってきたのですが、今日その後の経過と購入のため、またまたブーツのオプティシャンへ行ってきました。

まずはレンズをつけたまま視力検査と目の検査をし、その後、レンズをはずして目の中に傷などがないかを調べ、再度レンズをつけて微妙な度数調整をし2つの候補のうち最適な度数を選ぶという作業をしました。

この傷の検査ですが、リトマス紙みたいな紙切れに液体をつけて、それを目玉にちょちょっとくっつけてから目の中を診るのですが・・・最初はアレルギーの反応を見ているのだと勝手に勘違いしていたのですが・・・傷がついているかどうかを診るための検査なんですね。知らなかった!!

さて、無事に度数も以前と同じもので良さそうなので、さてお会計・・・と思いきや、コンタクト購入システムについて説明が・・・普通ならここで何箱買うか決めてお金を払っておしまい・・・となるはずなのですが、ブーツのシステムはちょっと複雑・・・

というのも、初回の購入以降はレンズは毎月1か月分が自宅へ配送されるシステムなのだそうです。そしてお支払いも月々口座から自動引き落としされるとか・・・そんなシステムは聞いたことがないのですが、よく考えてみたらお店に行かなくても配達されてくるのであれば買い忘れることもないし便利かも!

ということで、早速、来月から自宅配送を頼んできました。そして、次回はまた3ヵ月後に眼の検診があるのですが、それもこのシステムを利用していると無料になるそうです(本来は20ポンドかかります)そのうえ、メガネを作るときは半額になるんだとか!

定期検査も無料、レンズは自宅へ配送(送料無料)そして、メガネも半額・・・と、得点がいろいろありますが、レンズのお値段はいかに・・・と思ったら、ドイツのサイトで購入していたときよりも安い!!!

意外にも安かったので思わず「あら、お安い!」と言ったら「ドイツと比べて?それとも日本と比べて?」と聞かれてしまいました。もちろんドイツと比べて・・・ですよ。日本は一日使い捨てレンズはメーカーにもよると思いますが、2千円しないで買えるんじゃないかなぁ・・・???

さて、このレンズ配送システムですが、やめたくなったら3週間前に通達すればいいんだそうです。そして旅行などで家を留守にする場合は、事前に連絡すれば最長6ヶ月間配達をストップすることができるとか(新聞みたい?)

ちなみに、定期的な視力検査をきちんと受けていないとレンズは購入できないそうで配達もストップするそうです。

問題は、配達がストップしても支払いがストップしなかったときですね・・・定期検査ちゃんと行きます・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年10月20日 08時18分45秒
[イギリス暮らし] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: