ロンドン日常編(旧ドイツいろいろ編)

ロンドン日常編(旧ドイツいろいろ編)

PR

Profile

pandauk

pandauk

Calendar

Free Space


Keyword Search

▼キーワード検索

2011年01月02日
XML
カテゴリ: イギリス日常生活
新年、明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。と、書いておきながらも、日記の内容は去年のことですみません・・・

さて、お友達の日本への帰国日はあっという間にやってきてしまいました。彼女がクリスマスにロンドンへ遊びに来ることになったとき、どこに行こうかと散々いろいろと考えていたのですが・・・ヒースロー空港閉鎖のおかげで、予定していたバース旅行は中止になってしまったり、滞在日数が大幅に減ってしまったりと、ちょっぴり不完全燃焼だった私たち・・

そう、よりによってクリスマス翌日に(イギリスではクリスマス当日は交通機関がすべて運休なのですが)地下鉄がストライキ・・・という逆境(?)にも負けず、飛行機の時間が夜だったので、街へ飛び出した冒険家・・・無謀とも言います・・・

向かった先は・・・どうにかバスで行ける Westfieldショッピングセンター なのですが、ここに辿り着くまでが大変でした・・・というのも、地下鉄が走っていない(鉄道も一部しか走っていない)状況なので、バスに人が殺到・・・満員のバスを数本見送って、やっとこぎゅうぎゅうのバスに乗ることができました。

この道中、なかなかおもしろいことがあったのですが、私たちがどうにか乗り込んだバスに、若者3人組が乗せろ、乗せないとバスの運転手と押し問答を繰り広げたのです。そのため、バスは出発することができず、すでに乗っている乗客からしたら大迷惑なんですが、なんかこの若者たちがちょっと憎めない感じだったんですよね・・・

私とお友達はバス停で5本くらいはバスを見送ったので、バス停では30分くらい待っていてやっとバスに乗り込めたんですが、この若者3人組はバス停に来たばかりだったのに運転手さんに「俺たちはもう20分もバスを待ってるんだ」と大嘘・・・おいおい、来たばっかりだろ

しかし、彼らの嘘も虚しく一度はバスから降ろされたというか、3人のうち2人が諦めて先に下りて、1人だけ頑張って降りない子がいたのですが(ここでドアを閉めて一人だけ乗せていくということはないんですね)その頑張っていた子も諦めて降りたとたん、運転手さんの気が変わったのかいきなり「しょうがない、乗せてやるよ」と許可が・・・

果たして、この若者たちは、散々他の乗客に迷惑をかけておきながらも、ラッキーなことにバスに乗り込めたんですね・・・ラッキーボーイズ??



とはいっても、そんなチャラい若者たち、バスの運転手さんがとあるバス停で杖をついたおばあさんを乗車拒否したときは、おばあさんの味方にまわり奥に詰めて、おばあさんの場所を作ってあげたり(このおばあさんも1時間バスを待っていると言っていたけど、本当かしら?)ドアが開いているのをいいことに、おばあさんの前へ飛び込んできた若い女の子に「お年寄りの前に出るな」と注意したり・・・

結局、またしても押し問答した挙句、おばあさんは乗車できることになったのですが(なぜかおっさんがどさくさにまぎれて乗り込んでいたけど)この運転手さんもそれなら最初からさっさと乗せればいいのに・・・と、ちょっと時間の無駄でした。ちなみにおばあさんが乗り込んですぐ、奥にいた人が座席を譲ってあげていました。優しい人がいるものですね。

さて、そんな珍道中となったバスの旅も終わりを告げ、目的地到着・・・タイトルの食い倒れの名に恥じないように(?)ちゃんとこちらではメキシコ料理を食べてきました。

これは、タコス?ファフィータ?ブリトー??名前忘れました・・・
web (69).jpg

急いで食べたので写真は1枚だけですが、ショッピングセンターにはこんな有名人も来ていましたよ・・・

ジャスティン・ビーバー(左下)・・・似てない・・・???
web.jpg

新年早々、くだらないことを書きました・・・こんなブログでよかったら今年もよろしくお願いします・・・(やだって?)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年01月02日 23時23分29秒
[イギリス日常生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: