ロンドン日常編(旧ドイツいろいろ編)

ロンドン日常編(旧ドイツいろいろ編)

PR

Profile

pandauk

pandauk

Calendar

Free Space


Keyword Search

▼キーワード検索

2011年02月20日
XML
カテゴリ: ロンドンのお店
ロンドンでお気に入りの場所のひとつ・・・Wappingへ行ってきました。わざわざと足を運ぶようなところでもないのですが、このエリアの風景が好きなんですね。そして、このWappingにある、 Wapping Project

もともとこのレストランは、1890年にLondon Hydraulic Power Companyによって、Wapping Hydraulic Power Station(水力発電所?)として建てられた建物なのですが、1977年に閉鎖された後、2000年に一般公開されるようになったそうです。ちなみに1977年に閉鎖されたとき、この手のHydraulic Power Stationとしては、世界中でも最後に残されたものだったとか。

というわけで、レストランの内装もHydraulic Power Stationとして使用されていたまま残されている部分が多く、とても不思議な空間です。

まず、外観はこのように・・・
IMG_2594-1.jpg

大きな工場のような建物でして、しかしその手前にある木に注目すると・・・柱やら椅子などがくっつけられて、アートが施されています。でも、ちょっと木がかわいそうな気もするんですが・・・

そして中も・・・
IMG_2592-1.jpg



天井が高くのんびりとした空間が広がっています・・・
IMG_2593-1.jpg

レストランを出た後は、Wappingをお散歩しました。しかし今日は寒かった・・・テムズ川や小さな運河がある水辺だから余計に寒さが身に沁みました・・・が、頑張って(?)素敵な風景を写真におさめてきましたよ。

石畳が広がる小路・・・素敵だけど歩きにくいですね・・・
IMG_2596-1.jpg

新しい建物と古いレンガの建物が融合しています・・・
IMG_2597-1.jpg

レンガの建物も、青いバルコニーと合わせるとなんだか斬新に見えるかな・・・
IMG_2600-1.jpg

テラスドハウス(長屋風)も、ちょっと個性的??
IMG_2602-1.jpg


IMG_2601-1.jpg

途中、なぜか1920年代みたいな格好をした団体(100人くらい)のデモに遭遇・・・
IMG_2598-1.jpg

もっとたくさん、映画のエキストラみたいな格好をした人々がいたのですが、なんせ大行進中でなかなかシャッターチャンスがありませんでした。が、静かなWappingの小路に突如として現れた人々は、かなりの迫力でしたよ。

ちなみにこの団体「The Battle for The Freedom to Create」と書かれた新聞を配っていましたが、 UCM

でもご近所さんからしたら、ちょっと迷惑かも。なんせ100人近い団体が突然現れて大行進するのはいいにしても、歩きタバコとポイ捨てがたくさんいましたよ・・・ゴミは拾いなさい、ゴミは・・・

というわけで、今度はまたもうちょっと暖かくなったらWappingに出没してみようかなぁ(もちろん団体じゃなくてね)最後にもともと波止場(?)だったWappingには、こんな船も停泊中(?)
IMG_2605-1.jpg

3人姉妹で船の旅・・・でしょうか?うちも姉二人を連れて行くかな・・・うーん、喧嘩が耐えなさそう・・・特に食べ物の争いが・・・


にほんブログ村 海外生活ブログ ロンドン情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年02月21日 10時29分05秒
[ロンドンのお店] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: